当サイト関連記事:
・ラジオ体操の楽譜を手に入れるには?
・NHK教育テレビ にほんごであそぼ「でんでらりゅうば」の歌詞と標準語訳
・つくってあそぼ・つくってワクワク
■みなさまの声にお応えします | 特に多くいただくご質問
http://www.nhk.or.jp/css/faq/index.html
おかあさんといっしょのスタジオ収録に出演するための応募方法が、こちらのQ&Aに回答されてます。往復はがきで申し込みするそうです。
年齢制限があって、3歳の誕生月から4歳の誕生月まで、となってます。うちの子どもは4歳2ヶ月ですでに選外ですね・・・。
それから大事なことが一つ。付き添いは保護者の方一人に限らせていただく、とのことです。家族で同伴したくなるけどダメなんですね。ご注意を。
お子さんが出演された方のレポートをどうぞ。
■「おかあさんといっしょ」応募から収録まで
http://homepage2.nifty.com/tsu-mama/nhk/oka-san.htm
NHK放送センター西口玄関に13:10集合、スタジオ入り、おにいさんおねえさん登場、リハーサル、そして本番収録まで。泣き出す子どもと保護者の方は強制退場だそうです。わかっちゃいるけどキツイっすな~。
■おかあさんといっしょ収録レポート2007
http://ayapi.fc2web.com/oka.htm
こちらにもレポートがあります。収録時の注意事項など詳しく書かれてます。最後に降ってくる風船はもらえるそうです。それから、ごほうびにTシャツとビデオのプレゼントがあるんですね。収録が終了して解散するのは14時40分頃だそうです。
テレビの収録なので行動の制限など厳しいものがありますが、子どもにとっても大人にとっても良い経験になりそうです。
関連:
人気曲「ドンスカパンパンおうえんだん」収録。番組放送50周年記念アルバム (楽天)
- 関連記事
