遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    おかあさんといっしょのスタジオ収録に出演するには?応募方法調べ。

     NHKおかあさんといっしょのスタジオ収録に子どもが出演するにはどうすればいいのか応募方法を調べてみたら、出場当選通知が届いた方のお子さんが出演された様子のレポートを見つけました。

    当サイト関連記事:
    ラジオ体操の楽譜を手に入れるには?
    NHK教育テレビ にほんごであそぼ「でんでらりゅうば」の歌詞と標準語訳
    つくってあそぼ・つくってワクワク



    ■みなさまの声にお応えします | 特に多くいただくご質問
    http://www.nhk.or.jp/css/faq/index.html
    おかあさんといっしょのスタジオ収録に出演するための応募方法が、こちらのQ&Aに回答されてます。往復はがきで申し込みするそうです。
    年齢制限があって、3歳の誕生月から4歳の誕生月まで、となってます。うちの子どもは4歳2ヶ月ですでに選外ですね・・・。
    それから大事なことが一つ。付き添いは保護者の方一人に限らせていただく、とのことです。家族で同伴したくなるけどダメなんですね。ご注意を。


     お子さんが出演された方のレポートをどうぞ。

    ■「おかあさんといっしょ」応募から収録まで
    http://homepage2.nifty.com/tsu-mama/nhk/oka-san.htm
    NHK放送センター西口玄関に13:10集合、スタジオ入り、おにいさんおねえさん登場、リハーサル、そして本番収録まで。泣き出す子どもと保護者の方は強制退場だそうです。わかっちゃいるけどキツイっすな~。


    ■おかあさんといっしょ収録レポート2007
    http://ayapi.fc2web.com/oka.htm
    こちらにもレポートがあります。収録時の注意事項など詳しく書かれてます。最後に降ってくる風船はもらえるそうです。それから、ごほうびにTシャツとビデオのプレゼントがあるんですね。収録が終了して解散するのは14時40分頃だそうです。


     テレビの収録なので行動の制限など厳しいものがありますが、子どもにとっても大人にとっても良い経験になりそうです。



    関連:
    人気曲「ドンスカパンパンおうえんだん」収録。番組放送50周年記念アルバム (楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1108-80c0bdd1

     

      ブログパーツ