遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 2023年、妻の実家の物置小屋に「大八車」が保存されていた。アリジゴクの巣もあった。
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    Webページのタイトルとアドレス(URL)をクリップボードにコピーするフリーソフトが便利。

     ブログを書いている人に便利なフリーソフトの紹介です。
     僕はメモしておきたいWebページのタイトルとアドレス(URL)を簡単にテキストにコピーするためにRakuCopyというフリーソフトを使ってますが、同じ作者さんのZakuCopyのほうも便利だと知って、こちらも同時に使い始めました。有名なフリーソフトなので今更な感じもしますが、知らない方もいると思うのでご紹介します。

    当サイト関連記事:
    デスクトップ画面を録画する動画キャプチャーのフリーソフト集
    ブログの更新・管理を楽にするツール(フリーソフト)
    ブログ・ホームページ作成に役立つWeb自動作成便利ツール集その1



     重要なことを忘れてました。RakuCopyおよびZakuCopyは、InternetExplorer(インターネットエクスプローラ)、またはIE互換タブブラウザで動作するWindows用ソフトです。

    ■RakuCopy
    http://a-h.parfe.jp/rakucopy/rakucopy.html
    RakuCopyはシンプルな機能となってます。サイトのページ上で右クリックから「RakuCopy」を左クリックすると、クリップボードにコピーされるので、メモ帳などのテキストエディタ上で右クリックから「貼り付け」で、ページのタイトルとアドレス(URL)が貼り付けられます。テキストを選択した状態で実行した場合はそのテキストもいっしょにコピーされます。


    ■ZakuCopy
    http://a-h.parfe.jp/zakucopy/zakucopy.html
    ZakuCopyはタイトルとアドレスをリンクする仕様でHTMLに整形できるので、ブログでサイトの紹介するときなどに便利です。好きな表示形式にカスタマイズする方法は、上のリンク先のページで解説されてます。

     カスタマイズは、インストールされているフォルダにあるzakucopy.htmをメモ帳やテキストエディタで開いて編集します。zakucopy.htmを右クリック⇒プログラムから開く⇒Notepadを左クリック、とするとメモ帳で開きます。編集したらメニューから左クリックでファイル(F)⇒上書き保存(S)でカスタマイズ完了です。

     また、サクラエディタなどのテキストエディタを使うと、タグなどが色分けして表示されるので編集がやりやすいです。それから、http://で始まるアドレス(URL)が、ブラウザでサイトを表示したときと同じように青色のリンクになるので便利です。

    ■サクラエディタ
    http://sakura-editor.sourceforge.net/index.html.ja
    サクラエディタはフリーソフトなので無料で使えます。ダウンロードは、インストーラ⇒最新版ダウンロードにあるリンクからダウンロード出来ます。


    ■Vector: ソフトライブラリ&PCショップ - 国内最大級の フリーソフト ダウンロードサイト
    http://www.vector.co.jp/
    テキストエディタには秀丸エディタなどの有料のシェアウェアもありますが、無料のフリーソフトも数多くあります。
    検索結果:テキストエディタ



     Firefoxで、ZakuCopyのような機能を実現するアドオン(拡張機能)があります。

    ■ブロガー御用達Firefoxアドオン「Make Link」の設定方法 - できるネット+ 編集部ブログ
    http://dekiru.impress.co.jp/blog/2008/06/firefox_make_link.html
    Firefoxがメインブラウザの方はこちらをどうぞ。画像付きの解説で分かりやすいです。



    関連:キングジム デジタルメモ ポメラ DM200ブラック(Amazon)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1103-434e62ba

     

      ブログパーツ