那須高原の南ヶ丘牧場に行ったときに気づいた、思わず買いたくなる、サービスを利用したくなる、上手な書き方をされているPOP広告をまとめてみました。これからの季節、文化祭や学園祭などでも使えるヒントがありますよ。
・
POP広告 - Wikipedia当サイト関連記事:
・
那須高原・南ヶ丘牧場方面に行くときの那須街道の渋滞のぬけ道。走りやすい裏道みつけた。・
那須旅行レポート後編。南ヶ丘牧場、ベーカリーカフェ・ペニーレインほか。・
読書感想文、書けた? - 作文が上手になる方法についての本を購入しました。
南ヶ丘牧場のソフトクリーム売り場です。POP広告が気合入ってます。

南ヶ丘牧場のなめらかなソフトクリームです。たしかに普通じゃないやわらかさ。

ガーンジィ牛の解説には「日本に200頭しかいない」とお得感を(追記:というより希少価値か)、「食べなきゃ帰れませんっっ」と購買意欲をあおるPOP広告には「濃厚」と大きくハッキリ、それから「タマゴは使ってません」と卵アレルギーの方が気になる重要な事もしっかり書いてあります。

「ミルクがたっぷり」と商品をおすすめする理由が、フキダシでユニークに書いてあります。

「あまずっぱい」とお客さんに味を想像させてます。それから心をつかむキーワードは「贅沢に」「季節限定」。

かわいいイラストとユニークなギャグ。そんなバナナ!!

ソフトクリームフリーザー(ソフトクリーム製造機)にもPOP広告が貼ってあってトドメをさします。キーワードは「これが噂の」。

有名人のおすすめがお客さんの背中を押します。

マス釣り・つかみどりの看板もワクワク感を演出してます。

お客さんの背中を押すキーワードは「一味ちがう」。

商品ランキングも購買意欲をあおると言われてますね。

こんな商品にも手抜きがありません。
関連:
南ヶ丘牧場 ガーンジィゴールデンアイスクリーム6個入り (Amazon)
- 関連記事
-