那須ガーデンアウトレット、農村レストラン高林坊、もみじ谷大吊橋、那須野が原公園、そしてペンション「だんどりあん」というコースです。この一日のまとめをどうぞ。長い記事ですよ。
当サイト関連記事:
・りんどう湖ファミリー牧場に行ってきましたレポート。
・2008年8月12/13日東京ディズニーランド旅行レポート(後編)
・『田舎に泊まろう!』を観て旅行先決定。秩父郡小鹿野町へ - 後編
那須I.Cに降りて最初に那須ガーデンアウトレットに向かうわけですが、これでは一般道でまた戻る方向に走るワケで、あとから考えると西那須野塩原I.Cに降りたほうが良かったと思いました。どちらのI.Cからもほぼ中間地点にあるので微妙なんですが。

そして開店。予算がないのでざっと見るだけ~。LOCO MARKET(ロコマーケット)で美味しそうなご当地グルメ・スイーツが売っているのを見て、旅行2日目に寄っておみやげを買っていくことにしました。佐野プレミアム・アウトレットも同じように食料品店を作ればいいのにと思いました(現在どうなっているかは未確認)。グルメ系はまた行きたくなる要素ですね。
■那須ガーデンアウトレット - NASU GARDEN OUTLET
http://www.nasu-gardenoutlet.com/top.php
公式サイトです。
■那須ガーデンアウトレット - Google マップ
那須ガーデンアウトレットの地図です。
当サイト関連記事:
・那須ガーデンアウトレット・プチレポート。駐車場で店の近くに停める裏ワザ発見?
「みるくBAR」で、あぶりベーコンを食べました。ひとくちサイズのブロックに切ったベーコンを串に刺してあります。「あぶりベーコン」という名前ですが、実はホットプレートで焼いてるだけです。一本500円と高い・・・けど、これはおいしい。いつかうちでバーベキューやるときに真似してみます。炭火であぶればもっとおいしいでしょうね。
その他の那須ガーデンアウトレットのグルメ口コミ情報はこちらをどうぞ。
■[食べログ]那須ガーデンアウトレット
次に移動~。




■お店探訪
http://www.mptochigi.com/nasu/omisetanbou/omise24.htm
農村レストラン高林坊のレポートはこちらが詳しいです。
■農村レストラン高林坊 - 口コミ一覧 [食べログ]
グルメ口コミレビューでも良い評価のようです。
■農村レストラン高林坊 - Google マップ
農村レストラン高林坊の地図です。
じつはここの駐車場の横で、ニホントカゲをつかまえました。今も飼ってます。これについては後で記事にしたいと思います。
次はもみじ谷大吊橋へ。





■【塩原 もみじ谷大吊橋】 - 那須塩原ナビ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nasusiobara_navi/2084628.html
コメント欄に書かれてますが、この吊橋はわざと揺れるように調整されているんだそうです。おいおいおいおい~。
■栃木県/塩原町・もみじ谷大吊橋ライブカメラ
http://www6.nasuinfo.or.jp/~livecamera/
僕の屁っぴり腰が世界中に公開されていたわけですね。ありがとうございました。
■もみじ谷大吊橋 - Google マップ
もみじ谷大吊橋の地図です。
次に移動~。



■サンサンタワーが建つ「那須野が原公園」
http://www7.plala.or.jp/tower/sansan/sansantower.html
サンサンタワーの詳しいレポートです。良い眺めですね。サンサンタワー、登ればよかったな。野鳥観察室でバードウォッチングするのも良さそうです。
■那須野が原公園 - Google マップ
那須野が原公園の地図です。
この辺でチェックインできる時間帯なので、ペンション「だんどりあん」に向かいました。











・ラモス - Google 画像検索








このあと、夕食時間まで虫取り&観察に出かけました。ニホントカゲのエサとしてコオロギやバッタをつかまえたんですがそこで悲劇が。僕がブヨに刺されました。半ズボンだったのがいけなかったです・・・。部屋に帰って足を見て気づきました。近くの草むらには入らないほうがいいです。





料理はこの他にも出てきて、食べきれないほどでした。夕食までおなかペコペコにしていることをおすすめします。
食事途中に、子どもがいる家庭におかみさんが子どもたちにキャンディーをプレゼントするコーナーがありました。気さくで楽しいおかみさんです。
食事が済んだらお風呂です。うちは二階のスペースが貸切状態で、写真撮るのを忘れましたがジャグジー付きの大きなお風呂でゆったりしました。ボタンを押すと泡が勢いよくシュワーッと。すごいなコレ。




おかみさんの話が面白いですよ。帰りがけに面白エピソードを聞かせていただきました。それから妻が会計に行ったとき、キムタク(木村拓哉)のお母さんが訪れたときの写真を見せてもらったそうです。
シェフは物静かなやさしい感じで、最高の料理を出してくれました。部屋もきれいでのんびり過ごせて、来て良かったと思えるペンションでした。
■Dandelion Inn Front Door
http://www.dandorian.com/
だんどりあん公式サイトです。日本向けには「暖取庵」という表記ですが、海外のお客様向けにはダンデライオン(Dandelion/たんぽぽ)という表記のようです。名付けうまい。
■だんどりあん - Google マップ
だんどりあんの地図です。建物の位置なので分かりづらいですが、県道178号から斜めに入る細い道を行くと、道沿い左側に見えてきます。カーナビに設定するにはこちらの住所をどうぞ。⇒栃木県那須塩原市寺子2056-2
Dandelion inn(だんどりあん) 那須の優しい宿 (楽天トラベル)
うちが利用したのは「ファミリーに大人気の2F和洋室10名までOK」というプランです。広くてのんびり過ごさせていただきました。お世話になりました。いつかまた利用させてもらいたいと思います。
後編へどうぞ。⇒那須旅行レポート後編。南ヶ丘牧場、ベーカリーカフェ・ペニーレインほか。
昆虫編はこちらです。⇒那須旅行レポート生き物&植物観察編。めずらしい昆虫やニホントカゲを発見しました。
