遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    猫の足跡の画像と、猫の行動心理リンク集。

     妻の実家の畑で、猫の足跡を発見しました。足跡を見てみると、行きたい方向は決まっていたようですが、何度かの迷いがあったようです。この画像から行動心理を推測できるでしょうか。前半は冗談記事でお送りします。

    当サイト関連記事:
    犬VSロボット、猫VSプラレール、猫VSロボット掃除機ルンバの動画
    ハート模様のバレンタイン猫
    猫ちゃん、ティッシュの箱から出ず。狭い所が好きなのね。(猫動画)



    猫の足跡これが問題の猫の足跡です。野良猫ぐらいしかいないと思うので猫と決めつけてますが。

     ゆったりとした弧を描きながら何度か方向を変えてます。進む方向にもよりますが、向こうへ歩いていると仮定すると、次のような行動心理が推測されます。

    「友だちに会いに行こう」

    「でもおなかすいた」

    「でもミュウちゃんが来てるかもしれん」

    「でもあそこの茂みのコオロギを食べてから・・・」


     きっとこんな感じで進む方向を変えているものと思われます。

     ですが、ただ何となく、というだけだったかもしれません。以前うちで飼っていた猫は、縁側の方へ歩いていくところを持ち上げて逆方向に向けて置いたら、そのまま先ほどいた場所へ戻っていきました。何がしたかったんだ。



     ・・・マジメに猫の行動心理を考えるなら、下にご紹介する猫の行動についてのサイトがおすすめです。

    ■猫と家庭菜園と
    http://www.nekakms.com/
    猫の行動、しつけほか、飼い猫と上手につきあう方法が多肢にわたって書かれてます。


    ■猫学辞典
    http://axl.pussycat.jp/pr/nekogaku/nekogaku.html
    猫が迷惑なおみやげをくれる理由など、おもしろい雑学もあります。


    ■ゴロゴロスリスリする理由 猫の甘えの行動について - [ネコ]All About
    http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20011226A/
    抱っこが好きな猫種があるんですね。


    ■ネコ - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B3
    さすがウィキペディア、猫の行動についてもかなり詳しく書かれてます。



    ▼おまけ
    ■デイリーポータルZ:足跡が猫になる靴
    http://portal.nifty.com/2008/04/05/a/
    夏休みの工作アイデアでご紹介すればよかったですかねぇ。よろしかったら来年どうぞ。



    関連:
    Q&Aでわかる猫の困った行動解決ハンドブック (楽天)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1083-7acb40ad

     

      ブログパーツ