今回の記事では、根古屋森林公園について書かれているサイトのリンク集と、うちがお出かけしたレポートの前編をお送りします。お食事処「根古屋亭」で"五合打そば"と"するすみうどん"を食べてから遊歩道を散歩するところまでをどうぞ。後編はこちらです。⇒根古屋森林公園に行ってきましたレポート後編
当サイト関連記事:
・穴場を探せ!! ゴールデンウィークお出かけプラン (関東)
・みかも山公園~わんぱく広場に行ってきました動画付きレポート。
・全国のフィールドアスレチックがある公園・キャンプ場リスト
まずは周辺地図と、根古屋森林公園についてのリンク集をどうぞ。
■根古屋森林公園 - Google マップ
大きな地図で見る
カーナビに設定する場合のために根古屋森林公園管理事務所の住所を記載します。「栃木県佐野市飛駒町2299」です。
■根古屋森林公園
http://www.sano-kankokk.jp/tour_guide/accom/tg_accom_007.html
佐野市観光協会のページです。根古屋森林公園管理事務所の住所・電話番号ほか、コテージ・キャンプ場・バーベキューの料金などの記載があります。お食事処「根古屋亭」の営業日は基本的に土曜・日曜・祝日のみなのでご注意ください。
>7月20日~8月31日までは平日も営業します(水曜日定休)
>上記営業日以外にも、15名様以上のご予約に限り営業いたします。
>年末年始は休業いたします。
■根古屋森林公園 - 飛駒の自然を守る会 - livedoor Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/hikomahurusatokai/d/%BA%AC%B8%C5%B2%B0%BF%B9%CE%D3%B8%F8%B1%E0
景色や施設を画像で紹介されているので雰囲気が分かると思います。お食事処と和紙会館の前をすぎてハイキングコースを歩いていくと、キャンプ場が見えてきます。
■ジムニーで気ままにキャンプ:栃木県 佐野市 根古屋森林公園キャンプ場
http://jimnysj30.naturum.ne.jp/e729174.html
キャンプ場を大きめ画像で紹介されてます。ちょっと前までは穴場だったようですが、最近はキャンプ人口が増えているようです。
■田沼町を忘れない 根古屋森林公園
http://kobo19720418.blog2.fc2.com/blog-entry-391.html
コテージの外観と内部の画像があります。キャンプに慣れてない場合はコテージという手もありますね。言われているとおり、たしかに野外炊事が無いのが残念です。
■店長の日記 | キャンプ場の穴場
http://jimny.sj30.biz/?eid=156755&target=comment
豪雨でもキャンプとはすごい。すごすぎる。
■根古屋森林公園キャンプ場
http://www.geocities.jp/xrite528/camp/nekoya.html
頭の上にカエル!!
いいなぁ、うちも子どもたちがもう少し大きくなったら、ここでキャンプがしたいです。
タープはスクリーンタープに比べて設営が楽なヘキサタープ (楽天)がおすすめだそうです。
また、ハンモック (楽天)もあるとまた雰囲気があっていいですね。楽天のレビューを見ると、ハンモックは寝心地が良いという感想が多いです。うちもキャンプに行くときはぜひ用意したいところです。
それでは、ここから根古屋森林公園お出かけレポートです。猫屋じゃないですよ。
山の間の道をけっこうな距離を走って、やっと根古屋森林公園に到着。ずっと舗装された対向2車線の道路なので安心して行ける所です。












というわけで、遊歩道の分かれ道があるところからちょっと歩いたあたりで、引き返しました。根古屋亭のところから100mぐらい歩いたかな? 暑い日の中、登り道でたいへんでしたが、道はほとんど木陰なのでそれほど暑くなかったです。
そしてこの往復の途中で、自宅近辺では見られない様々な生き物に遭遇したのでした。
次回の記事につづきます。⇒・根古屋森林公園に行ってきましたレポート後編。ニホントカゲや珍しい昆虫がいました。
関連:里山図鑑(楽天)
- 関連記事
