こないだ「千と千尋の神隠し」のVHSビデオテープが巻き始めの最初のところで切れてしまい、自分で直しました。巻き始めで切れたVHSビデオテープの直し方の画像付き修理レポートをまとめたので参考にどうぞ。
当サイト関連記事:
・
コマ撮りストップモーションアニメのフリーソフトの使い方とアニメ作成方法・
PS2(プレステ2)読み込み不良の直し方・
故障したビデオを自分で直す - VHSビデオデッキ修理レポート
まずはラベルをはがします。

四隅のネジはプラスネジなので、ふつうにプラスドライバーでゆるめます。

なんと中央のネジはY字型です。録画用に買ってきた空のビデオテープとセルビデオ(映画などが入って販売されているビデオ)では、このネジが違うようです。

このY字型ネジは、うまくやれば小さめのマイナスドライバーで回ります。

これで開けられました。

分解するとこんな感じです。

「千と千尋の神隠し」のVHSビデオテープの切れた部分。最初の透明のところで良かったです。

巻き始めのところで切れてます。テープが留まっている部品の構造をよく見てみると直し方が分かります。

マイナスドライバーなどを差し込んで、引っかけてスライドさせれば、このテープ留め具(止め具)が外れます。

別角度から。テープ留め具を外しているところです。

テープ留め具が取れました。

そしてテープをガイドロールに通していって、同じようにここにテープをはさみます。テープをドラムのこの溝に付けて留め具をパチンと押し付ければはまります。

ガイドロールの通し方です。こちら側はこれで良いと思いますが・・・。

こちら側は間違いかも。2つあるガイドロールの右側は、逆に通すのが正解かもしれません。他のテープを見てみたらそのように通っているようです。ごめんなさい。でも、これでも直って映像が見られました。

テープを手で回してテープを張ってこのようになりました。一部に間違いがあるものの、あとはフタしてネジをとめて完了です。
修理レポートは以上で終わりです。テープの最後で切れた場合も同じように直ると思います。
■急ぎです!!切れたビデオテープの直し方は・・・ - Yahoo!知恵袋
「VHSビデオ、カセットテープの修復」のページのリンクが紹介されてます。テープの途中で切れた場合はスプライシングテープという特殊なテープが必要だそうです。強力接着剤などでも代用できると思いますが、どうでしょう。
■切れてしまったビデオテープの修復の仕方を教えて下さい。 - Yahoo!知恵袋
要注意です。セロハンテープで貼り合わせると、ヘッドに粘着質のベタベタが付いてしまい、今度はビデオデッキ自体が故障してしまうそうです。
関連:
ニンテンドーDSや携帯電話の特殊ネジ対応ドライバー (楽天)
- 関連記事
-