遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 「みっくちゅじゅーちゅ」のような舌足らずな幼児言葉にいろいろ言い換えてみた。
  • 舌足らず飲料「みっくちゅじゅーちゅ」と「コーヒーニューニュー」をご覧ください。
  • 熱烈中華食堂日高屋でひとり飲みする32人の美女たちの動画まとめ。
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    読書感想文の書き方リンク集。簡単に書ける方法があります。

     この記事を書いている現在、夏休みも後半ですが、読書感想文の書き方についてのリンクをまとめました。読書感想文の宿題が終わった人には来年にも使えるリンク集です。これをぜんぶ見ていくと疲れてしまいそうですが、子どもにアドバイスする側としても役立つのでまとめてご紹介します。

    当サイト関連記事:
    夏休みの宿題を手伝う? ⇒ やり方をアドバイスする。
    他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ
    読書感想文、書けた? - 作文が上手になる方法についての本を購入しました。




     読書感想文の書き方リンク集です。いろいろな切り口があるので、自分にあった書き方をひとつ選んで書くと良いと思います。


    ■初歩的な読書感想文の書き方
    http://www.synapse.ne.jp/ooe/kansoubun.htm
    優等生的な書き方といった感じです。ここに書かれている順番で書いていけばすんなり終わりそうです。ただ、賞を取るには一つの事柄をつきつめるなど、特色ある書き方が必要かもしれませんね。


    ■●読書感想文の書き方
    http://kansobun.boy.jp/
    (2015.7.28 リンク切れ修正しました。ご連絡ありがとうございました。)
    「材料ノート」に感想文の材料を集めて、下書きして、それから原稿用紙に清書します。いきなり原稿用紙に書き始めると、書きたいことが後から出てきて収拾がつかなくなることになるかもしれませんからね。


    ■教師が好む読書感想文の書き方と傾向と対策とコツ
    http://www.onda-honpo.com/dokusho/
    賞をねらうならターゲットは先生。そして上手な文章を書くには上手な読書感想文をたくさん読めば良い。なるほど。


    ■あなたにもできる!読書感想文の書き方 : 読書感想文の書き方や原稿用紙の使い方
    http://dokusyo.zemis.net/
    自分の生活に関連した内容、本を読んで自分がどう変わったかなどを書いてまとめると良いとのことです。


    ■読書感想文の書き方
    http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/dokushopeji.htm
    オリジナリティを出すには、あらすじを書かないで、人に笑われるかもしれないと思わずに自由に自分を出して進めるといいそうです。


    ■読書感想文の書き方読書感想文の書き方
    http://xn--qfusdt7mdub355g.com/category/3025370-1.html
    こちらでも、あらすじをだらだら書かない、ということが言われてます。その他、引用時の記号の使い方など説明されてます。


    ■悩める青少年に朗報!読書感想文は1行読めば書ける! 目次ページ
    http://www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/index03_kansou.htm
    読書感想文の3つの鉄則にそって書けばオリジナリティのある読書感想文が書けるそうです。その3つの鉄則とは。でも作文になれていない小学生にはむずかしそうですね。


    ■もう夏だし、読書感想文の書き方でもまとめてみようと思う。
    http://anond.hatelabo.jp/20090730141216
    下書きは、ワードなどのワープロソフトを使えば修正が楽だし文字数が調整できるので清書前に完ぺきにしておくのに便利ですね。


    ■読書感想文って何をどう書けばいいんだよ? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
    http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2148.html
    コメント欄の68番が参考になります。


    ■簡単な作文の書き方
    http://deztec.jp/z/dw/x/homework/
    (以上3つ、駄文にゅうすより)
    テープレコーダー(今はボイスレコーダーかな)を用意して、本の内容について親子で雑談して、それをテープ起こしして、短くまとめて清書するという方法。これも簡単でいいですね。書き方を親がアドバイスしながら進めれば、上手な読書感想文が書けそうです。


    ■初心者が簡単にプロっぽく記事の内容を仕上げるテクニック*ホームページを作る人のネタ帳
    http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-639.html
    分解してリスト化、そして肉付けしていく方法です。読書感想文にも使えそうなテクニックですね。



     原稿用紙の書き方については、下のサイトの解説が詳しいです。

    ■原稿用紙の使い方
    http://www.mori7.net/gennkou.php

    ■原稿用紙の使い方
    http://www.nets.ne.jp/~keio/genkoyoshi.htm

    ■原稿用紙 - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%A8%BF%E7%94%A8%E7%B4%99



     うちの小2むすめの読書感想文は、チラシの裏にざっと下書きを書かせましたが、それから進んでません。それから賞を取りたいとか言いはじめました。ホンマかいな。
     仕方がないので以上のページを参考に、書き直しも考えて進めたいと思います。小2むすめ、他の宿題は早く終らせたけど、残りの工作と読書感想文はダラダラしてたな~。急がねば。



    関連:ちびまる子ちゃんの作文教室 (楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1073-7036b300

     

      ブログパーツ