遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    買ってきたニンジンを植えるとどうなるか自由研究。

     くまのプーさんのラビットがだいじに育てている鉢植えニンジンをまねて、買ってきたニンジンを実際に植えてみた、という自由研究です。さて、ニンジンを植えるとどんなことが起こるでしょうか。

    当サイト関連記事:
    水栽培の自由研究テーマ。「ネギ」を育てるのはどうかな?
    かぶ始めました。カブの育て方とレシピ
    動くスライムの作り方/ペットボトルでニンジン・メダカ池をつくろう!


     鉢植えニンジンの観察記録を、自由研究風味でお送りします。

    にんじんを植える4月12日。葉付きのニンジンを買ってきた。植木鉢にニンジンを植える準備として、深く穴を掘った。


    ラビットのにんじんの鉢植え完成。ラビットの鉢植えニンジンの実物完成。

    にんじんスティックにすらせずに生でかじる。3本あった葉付きニンジンの残り2本は、皮をむいてマヨネーズ付けて食べた。うさぎの気持ちが分かるような気がした。おいしかった。

    鉢植えにんじん一週間後4月19日。水やりを忘れると、このように葉がしなびた。

    鉢植えにんじん11日後4月23日。しっかり水やりすると、葉がいきいきした。何かが起きそうな気がする。

    茎がのびるニンジン5月15日。植えてから一ヵ月以上たった。写真では見づらいが、茎が1メートルぐらいのびている。枝分かれもしている。そして一番上に花らしきものが見えてきた。

    花(?)が咲いたニンジン6月13日。ニンジンの花が咲いた。1本のニンジンから花が何個も咲いたのでびっくりした。

    にんじんの花(?)の上の「こっちみんな」の虫同6月13日。ニンジンの花の上に、どこかで見たような昆虫がいた。"こっち見んな"の虫であった。
    ■pya! (ムシ)こっち見んな!(その6)
    http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=32016

    ニンジンの花が種になりました。8月2日。鉢植えニンジンの8月に入った現在のようすは、花の部分が腐ったように見えて、茎はまだ緑色でしっかりしてます。そして根っこにあたる部分の植えたニンジンは、かなりしなびてます。

    ニンジンの花⇒種それで調べたところ、腐ったように見えた花の部分は、じつは種が出来ているようです。下のサイトをどうぞ。
    ■ニンジンの花
    http://homepage1.nifty.com/scilla/kansatu/ninjinhana/ninjinhana.html
    ニンジンの種子はこんな感じなんですね。


     以上、鉢植えニンジンの自由研究でした。自由研究アイデアにお困りの方はいかがでしょうか。ニンジンの花に集まってくる昆虫もいっしょに観察記録をまとめると面白いかもしれませんね。



    関連:
    かんたん!プランター菜園コツのコツ (楽天)


    関連記事
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1052-f85086d8

     

      ブログパーツ