当サイト関連記事:
・森林公園で見つけたキノコの画像です。タマゴタケ、ノウタケほか。
・きのこの山のモデル? そっくりなキノコ発見。
・きのこの栽培方法を調べたら「家庭で本格的にキノコ栽培をする方法」を発見。
■きのこ一覧
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/hanazukan2.8.html
(みともり 花のホームページ)
食用きのこと毒きのこを発生時期順に並べて紹介されてます。きのこのサムネイル画像をクリックすると解説ページに進みます。有毒植物ついでに毒きのこを調べてみましょうか。
■岐阜県林業振興室 きのこの知恵袋
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11545/kinoko/
きのことは?
うっかり、きのこを植物だと思って「植物の自由研究に役立つサイト - その3」として記事にしようと思っていたら、投稿寸前でこちらのサイトを発見。セーフ。きのこは菌類でーす。
■「毒きのこ」と「きのこの毒素」--健康情報
http://www.botanical.jp/library/news/144/index.shtml
食べて美味しい毒キノコがあるというんだから始末悪いですね・・・。
■きのこ -健康とのかかわりを科学する 【毒きのこ】
http://www.nittokusin.jp/kinoko/contents/poison/poison.html
(きのこ -健康とのかかわりを科学する)
>誤ったきのこの食毒判別法及び毒抜き調理法
迷信、誤った知識は超危険です。
■食欲の秋・実りの秋、毒キノコによる食中毒に注意!!
http://www.pref.tochigi.jp/shokuhin/poisoning/material/mushroom.html
>毒キノコ食中毒を防ぐ8つのポイント
自称名人、素人鑑別はもってのほか、です。
■きのこを見分ける簡便な方法はありません
http://www.pref.tottori.jp/shokunoanzen/kinoko/kinoko.htm
そんなわけで、きのこ採りは命がけ!!なのです。
■毒きのこ試食記-秋田に生まれし運命とて-
http://kokis.client.jp/farmer/f05_dokukinoko.html
ホントに間違って食べちゃった人の記録。おーこわ。
というわけで、毒きのこを研究しちゃうイカス小学生が現れたら超うれしい。応援してます。がんばってくださいねー!!
