6月20日土曜日、茨城県の大洗海岸に行ってきました。目的は磯遊びです。気温は26~27度ぐらいだったでしょうか、日焼けするほど良い天気でした。
若い頃に何度か行ったことがある大洗海岸公園というところで遊びました。海水浴の時期ではないので駐車料金は無料でガラガラに空いていて、サーフィンや磯遊びを楽しんでいる人たちがまばらにいるという状況でした。
当サイト関連記事:
・
磯遊びに乾電池式ブクブク(エアーポンプ)を持っていきました。・
海水浴以外で海に遊びに行くときの持ち物リスト・
ルアー(ワーム)で釣る、防波堤でカサゴの釣り方・仕掛け解説ビデオ・
磯遊びの楽しみ方調べ
10時40分ごろ、大洗海岸公園に到着。大洗サンビーチのある方ではなくて、大洗海水浴場の方です。
海遊び持ち物リストを確認してバッチリ準備しました。
■
大洗海水浴場 - Google マップ大きな地図で見る「大洗海岸公園」で地図検索したら出てこなかったので「大洗海水浴場」で検索した結果を貼ります。この地図の「大洗海岸」と書かれている場所の辺りで遊びました。
お出かけレポート続きます。

小さな波で波打ち際で遊ぶにはピッタリな日でした。この後、サーフィンをする人たちが続々増えました。

右方向を見ると磯遊びに適した岩場が。小2と3歳の子どもたちは初めての海遊びです。盛り上がってまいりました。

早く浜辺に行けばいいのに、一羽のハトがいたので追いかけ回す小2むすめ。

偶然撮られた決定的瞬間。妻スレスレに一羽のカラスが低空飛行していきました。

岩場の近くの浜辺はこんな感じでした。海草でツルツルすべります。

貝類がびっしり。裸足では痛いしケガしそうです。やっぱりマリンシューズがあると安心ですね。それにしてもカニがいない・・・。どこだカニ。

浜辺の宝探し、ビーチコーミング。巻貝などをゲットできて子どもたちがうれしそうでした。

岩場の上に人だかりができていたので、たぶんその場所にカニや小魚など海の生き物がいるだろうと思ってやってきたら、ビンゴでした。楽しい磯遊び!!

時折、このように波がやってきます。満潮になる前に夢中で海の生き物を探しました。

のぞきメガネ(箱めがね)と金魚用のアミが大活躍です。特に金魚用のアミはあった方がいいです。
・
のぞきメガネで水中観察しよう - 箱めがねの作り方
カニを7~8匹つかまえました。カニが本当にいるか半信半疑だったので家族みんなで大感激、大いに盛り上がりました。カニは、岩場を目を凝らして見ていると歩いているので見つかります。素手で捕まえて何度かはさまれましたが、痛かったけどケガはしませんでした。

小さな磯だまりで小魚もゲット。金魚用アミが役立ちました。帰る前に子どもたちを説得して全部逃してきました。

水中で海の生き物を撮ろうと思って防水カメラのアクションカムATC2Kを持っていったんですが、カニ捕りに夢中でうっかり忘れてました。下の方で紹介するYouTube動画で波をかぶるシーンはこのムービーカメラで撮りました。
・
オタマジャクシ・メダカを水中からドアップ撮影 アクションカムATC2K
砂あそびセットで砂プリンを作りました。やっぱり大きいシャベルがあると仕事が早いですね。この後、潮が満ちてきて全部くずれました。

このように面影もなく。

クロックスタイプのサンダルは、浜辺では砂や小砂利が入って痛いです。砂浜だけなら途中で裸足になればこれでもいいんですが、磯遊びもするならやっぱりマリンシューズの方が滑らなくていいですね。

海開きはまだなので監視員さんはいません。子どもたちは親の監視のもと遊ばせてます。浅いところで波を受けるのが楽しくてはしゃいでました。午後になると泳げそうなほどの水温で、ボディボードを用意すれば良かったと悔やみました。

子どもたちは下着まで濡れて遊んでいましたが、体も冷えてきたのでここまでで終わりにして、那珂湊(なかみなと)の魚市場におみやげを買いに行くことにしました。
■那珂湊おさかな市場周辺情報
http://www.hcci.jp/navi/ichiba/ichibainfo.htm■
那珂湊 魚市場 - Google マップ大きな地図で見る
那珂湊おさかな市場にやってきました。子どもたちは船を近くで見るのが初めてなのでこの光景も思い出に残ったことでしょう。

那珂湊おさかな市場といえばこちらの回転寿司「市場寿司」。二階の方で食べてきました。100円寿司になれているので高く感じますが、ネタが大きくて新鮮でおいしかったです。さすが漁港前。寿司が大好きな小2むすめが一番食べました。恐ろしい~。

駐車場も満車だった魚市場、お客さんでたいへん混雑していて活気がありました。醤油にご注目。岩カキを買ってその場で食べさせてくれるようになっているようです。ポリバケツに殻が山積みになってました。1個700円とか900円とか、すごい。

生イカ20ハイ3500円。他に気になったのはサザエ1kg1200円など。イカの方は知らないけどサザエは安いですね~。よほど買っていこうかと思ったんですが、誕生日が近い小2むすめがおねだりしたものを買ったので我慢しました。

帰りの車の中から夕日を撮影。なんかきれいだなと思って撮っただけですが、後でよく見たらゴジラですね。ゴジラ雲。

妻が選んだイカの一夜干しと、小2むすめがおねだりしたホタテです。後日、自宅でバーベキューにて。どちらも美味しかったです。発泡酒がうまい! ちなみにホタテは一皿5枚600円で、二皿で1000円に負けてもらいました。安いなぁ。
最後に海遊びの模様を動画でお送りします。カニが縄張り争いしているようなシーンも撮れました。
■YouTube - 大洗海岸公園で磯あそび - Beach play in Japan
http://www.youtube.com/watch?v=Yr4rtUAd1fc海水浴の時期を外して海遊び、駐車場も海岸も空いていてのんびり楽しみました。子どもたちもまた行きたいと言っているので、毎年恒例になるかもです。
余談です。ホタテを指差してむすめに「人魚のアリエルのおっぱいと同じだよ。同じの作ってやろうか。着る?」と言ったらテレて嫌がってました。3歳むすこはその後ホタテを見るたびに指差しながら「おっぱい」を連呼します。
関連:
フックス・三角コテ (楽天)
スーパータフスコップL (楽天)
- 関連記事
-