http://living-jewels.com/photo.htm
「昆虫の名前」「生息する国名」「大きさ」と昆虫画像です。綺麗な七色に輝くものもいます。日本にも玉虫という綺麗な虫がいますね。なかなかお目にかかれないけど。最後に見たのは小学三年生のころだったかなー。
■生き物調査
http://ikimono.tokyo.jst.go.jp/ikimononeo/iki
「セミの図鑑」「タンポポの図鑑」「鳴く虫の図鑑」「外来植物の図鑑」があります。セミやマツムシなどの鳴き声も聞くことができます。セミの鳴き声には音量注意。僕は深夜に独りビビリました。
■セミ研究のお誘い
http://homepage2.nifty.com/saisho/study.html
(セミの家)
自由研究のヒントを教えてくれます。良いヒントばかりなので、小学生諸君はこの夏、参考にして研究してみてはいかがでしょうか。
■自然地図図鑑 e-forest BioMAP
http://biomap.e-kids.ne.jp/
地図上で自然物の分布を閲覧できる図鑑です。カメラ付きGPS携帯電話やデジカメで撮影した自然物をアップロードして図鑑に登録することもできます。全国各地の人が参加して完成していく図鑑、すばらしいアイデアですね。
■食べる昆虫学
http://www.asahi-net.or.jp/~mr8k-sgn/kuwabaka2001a/go/go1.html
(くわがた狂の大馬鹿者達!2001年春号 目次)
食べちゃってるよー!!
