遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    YZF-R25に乗る美人おもしろバイク女子みつけた。Bike-ON!(バイクオン!)

     面白バイク女子の動画をみつけたのでご紹介したいと思います。ずっと面白いことを喋っていて楽しいです。YAMAHA YZF-R25に乗る、ゴマキっぽい顔立ちの美人ライダーです。

    当サイト関連記事:
    低身長バイク女子のヤマハSR400キックスタート練習動画
    ラーツーとは?
    低身長小柄バイク女子の納車、乗り降り練習や立ちゴケなど可愛い動画集



     まずは納車のようすから。

    【バイク女子】納車日はドキドキとビクビクでどうなるの!?【納車】 - YouTube

    バイク店の店員さんを不安にさせる発言と行動(笑)。ガソリンスタンドまで付いてきていろいろ教えてくれてやさしいなぁ。


    レトロ自販機のうどんを食べに行ったらとんでもない事になったバイク女子 - YouTube

    道に迷ったおかげでイノシシに遭遇してるのがすごいですね。持ってるなぁ。


    【24時間】ガチャで出たものだけしか食べられない生活が超過酷だった・・・ - YouTube

    めちゃウケ(笑)。バイクでねぎま1本を買いに行くのがシュールです。そしてお母さんが何気に水分摂取の可否について鬼対応(笑)。


    【バイク女子】電波も繋がらない山道でバイクが走行不能になり絶対絶命に……【モトブログ】 - YouTube

    人里離れた山道でバイクが故障して、人に助けてもらいながら何事も無く帰ってこられて良かったです。こういったところもユーチューバーとして“持っている”なぁ。


    【ご報告】故障して炎上しかけてたバイクがついに帰ってきた!【YAMAHA R25】 - YouTube

    焦げた部品を替えるだけだと思ったら修理がけっこう長引いたようです。それにしてもバイクってこのような故障もあるんですね。故障時の状況が分かるのでモトブログのようにウェアラブルカメラがあれば便利かもしれない。最初からカメラが備え付けられたヘルメットがあればいいな。


     Bike-ON!のMaiさん、バイク修理期間に投稿された動画では心なしか元気ないように見えましたが、修理を終えて元気なバイク女子が復活して良かったですね。いつもの面白トークを期待してます!



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    みどりスーパーで「そこらへんの草天丼」を買いました。

     埼玉県春日部市のスーパーマーケット「みどりスーパー」で売られている“そこらへんの草天丼”がずっと気になっていたんですが、こないだ行って買って参りました。漫画「翔んで埼玉」の名セリフ、「埼玉県人には、そこらへんの草でも食わせておけ!」から誕生したトンデモ弁当です。
    翔んで埼玉 - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    おつとめ品ほか、スーパーで衝動買いしたときの画像が出てきました。
    ロヂャースの189円(税抜)のメンチカツ弁当ほか、お弁当が激安な件。
    いか焼きを作りました。フライパンで屋台の味~。



     みどりスーパーの参考リンク集です。

    春日部の家族経営スーパーが50周年 「絶滅危惧種でも愛される店続けたい」 - 春日部経済新聞

    【みどりスーパー】「そこらへんの草」の次は「春日部プリンパン」「プリケツプリンパン」!(最寄り駅:南桜井駅) | 春日部はクレヨンしんちゃんの町

    【埼玉春日部】みどりスーパー。そこらへんの草食べるなら行くべき場所 - 隊長がいろいろとやってみた

    ミ   ド   リ   部

    スーパーみどり惣菜部?祝翔んで埼玉Ⅱ(@super_midori3)さん / Twitter



     メディアで“そこらへんの草天丼”が取り上げられ始めた当初から気になっていました。

    初めて「みどりスーパー」に来ました。レトロな雰囲気が良いです。
    初めて「みどりスーパー」に来ました。レトロな雰囲気が良いなぁ。僕はこういうお店が大好きなんです。


    駐車場の横に、「そこらへんの草研究所」「ミドリーとプリンパン工場」と書かれた建物がありました。
    店舗の向かいにある駐車場の横に、「そこらへんの草研究所」「ミドリーとプリンパン工場」と書かれた建物がありました。ここで製造されているんですね。


     野菜やインスタント袋麺を買い物カゴに入れながら店内をめぐると、それらしきお惣菜コーナーが。

    目当ての「そこらへんの草天丼」は売り切れ! 残念!
    目当ての「そこらへんの草天丼」は売り切れ! 残念!


    プレミアム天丼(480円/税別以下同じ)と、「そこらへんの草団子クリームパン」(150円)を買いました。
    プレミアム天丼(480円/税別以下同じ)と、「そこらへんの草団子クリームパン」(150円)を買いました。
    プレミアム天丼、美味しかったな。かぼちゃとか椎茸とかカニカマとかだったかな。また買おう。
    そこらへんの草団子クリームパンは串がジャマだけど美味しかったです。


    から揚げも買いました。
    から揚げも美味しかったな。


    会計しようとしたらレジ横で「ジョージア対象製品購入で今なら一つもらえる!」という「うる星やつら」のA4クリアファイルを見つけて、飲料コーナーに戻って対象製品のコカコーラ6本をカゴに突っ込むの巻。
    会計しようとしたらレジ横で「ジョージア対象製品購入で今なら一つもらえる!」という「うる星やつら」のA4クリアファイルを見つけて、飲料コーナーに戻って対象製品のコカコーラ6本をカゴに突っ込んで3枚もらってきました。ショッピングモールなどのスーパーでは大概は4本で1枚プレゼントが多いけど、みどりスーパーは2本で1枚プレゼントで良心的~。


    そこらへんの野菜コーナーで買ったほうれん草で作ったおひたしです。うまし。ほうれん草のおひたし大好き。
    そこらへんの野菜コーナーで買ったほうれん草で作ったおひたしです。うまし。ほうれん草のおひたし大好き。


     その2日後。

    そこらへんの草天丼、山積みになっていました。やったね!
    そこらへんの草天丼、山積みになっていました。やったね!


    そこらへんのもみじまんじゅうクリームパンとか、そこらへんの草団子クリームパンとか。いちばん右はそこらへんの三色団子クリームパンかな?
    そこらへんのもみじまんじゅうクリームパンとか、そこらへんの草団子クリームパンとか。いちばん右はそこらへんの三色団子クリームパンかな?


    そこらへんの草天丼(310円)です。やっと買えましたわ~。
    そこらへんの草天丼(310円)です。やっと買えましたわ~。


    そこらへんの草がぎっしり入ったかき揚げが乗った天丼です。底上げ出来ないパックのうれしい仕様。
    そこらへんの草がぎっしり入ったかき揚げが乗った天丼です。底上げ出来ないパックのうれしい仕様。


    春菊とか。
    春菊とか。


    ねぎとか。
    ねぎとか。


    にんじんとか。
    にんじんとか。

     美味しかったな~。また買おう。


    21歳むすめは、そこらへんのもみじまんじゅうクリームパン(150円)を買いました。美味しかったそうです。
    21歳むすめは、そこらへんのもみじまんじゅうクリームパン(150円)を買いました。美味しかったそうです。


    たい焼きのお菓子(?)が乗った新作、「チョコ神殿クリームパン」。スゲー(笑)。
    たい焼きのお菓子(?)が乗った新作、「チョコ神殿クリームパン」「地下神殿クリームパン」。スゲー(笑)。



     テレビ東京「出没!アド街ック天国」でみどりスーパーが取り上げられていました。

    今夜は「アド街」でお会いしましょー^^ | ミ   ド   リ   部



     以上、みどりスーパーの「そこらへんの草天丼」を買ってきたようすをお送りしました。「春日部ぷりんパン」も買うつもりだったんですがいつも忘れてしまいます。そこらへんの草天丼の横のクリームパンシリーズの所に無いのでいつも売り切れなのかと思ったら、向かいのワゴンに陳列していたらしく、この次に行くときは「春日部ぷりんパン」も買いたいと思います。



    (追記)
     さすがインターネットは展開が速いですね。みどりスーパーさんよりコメントをいただきました。ありがとうございます!



     近々、また訪問させていただきますね!


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    サンドウィッチマンが大絶賛した塩ラーメンを作って食べてみました。

     お笑いコンビのサンドウィッチマンが大絶賛した塩ラーメンが、超お手軽で美味しくてオススメです。僕ももう何回も作って食べました。

    当サイト関連記事:
    ラーメン屋さんの伝票の読めない字を解読してみる。
    パプリカと生卵でフラワーチキンラーメンを作ってみました。
    いなばのタイカレーをインスタントラーメンに入れると美味しいです。



    【博士ちゃん】テレビ未公開! サンドウィッチマンが 激ウマ塩ラーメンをひたすら食べる! - YouTube

    お二人とも美味しそうに食べるなぁ。

     動画の概要欄に記載されている塩ラーメンスープのレシピを引用させていただきます。
    (引用ここから)
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    塩ラーメンスープの作り方
    材料
    ・中華だし   小さじ1
    ・和風だし   小さじ1
    ・塩      小さじ1
    ・ごま油    小さじ1
    ・柚子胡椒   小さじ1/4~1/2(辛さはお好みで調整)
    ・お湯     400~500ml

    1. 器に中華だし、和風だし、塩、ごま油(各小さじ1)と
    柚子胡椒(小さじ1/4~1/2)を入れる
    2. あとはお湯(400~500ml)を入れ混ぜればスープの完成
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    (引用ここまで)


    サンドウィッチマンが大絶賛した、自家製ラーメン博士ちゃん考案の塩ラーメンスープの材料です。
    サンドウィッチマンが大絶賛した、自家製ラーメン博士ちゃん考案の塩ラーメンスープの材料と麺と具材です。


    中華だし(小さじ1) 和風だし(小さじ1) 塩(小さじ1) ごま油(小さじ1) 柚子胡椒(小さじ1/4~1/2)を丼に入れました。
    中華だし(小さじ1) 和風だし(小さじ1) 塩(小さじ1) ごま油(小さじ1) 柚子胡椒(小さじ1/4)を丼に入れました。柚子胡椒は味が強く出すぎるので少しのほうがオススメです。


    あとはお湯(400~500ml)を注いで塩ラーメンスープの出来上がり~。
    あとはお湯(400~500ml)を注いで塩ラーメンスープの出来上がり~。


    茹でた麺を大量に入れてしまいました。メンマと焼豚とコーンでいただきます。うまし! サンドウィッチマンのお二人と同じように止まらず夢中で完食しました。
    茹でた麺を大量に入れてしまいました。メンマと焼豚とコーンでいただきます。うまし! サンドウィッチマンのお二人と同じように止まらず夢中で完食しました。美味しい塩ラーメンが自宅でこんなに簡単に出来ちゃっていいのでしょうか。簡単に作れるからキャンプやラーツーにもいいかもと思いました。


     別の日、また塩ラーメン作りました。

    もう一度、塩ラーメンスープの材料を分かりやすくご紹介します。左から、塩・和風だし・ごま油・お湯・中華だし・柚子胡椒。余談ですがウチの塩は薄っすら色が付いているんですよね。妻が埼玉県深谷市のスーパー「食品館ハーズ」で見つけて買ったそうです。
    もう一度、塩ラーメンスープの材料を分かりやすくご紹介します。左から、塩・和風だし・ごま油・お湯・中華だし・柚子胡椒。
    余談ですがウチの塩は薄っすら色が付いているんですよね。妻が埼玉県深谷市のスーパー「食品館ハーズ」で見つけて買ったそうです。


    丼に各種調味料を入れまして、お湯を注ぐだけ!
    丼に各種調味料を入れまして、お湯を注ぐだけ!


    いい感じの「ちぢれ極細麺」を買ってきました。
    いい感じの「ちぢれ極細麺」を買ってきました。


    今回の塩ラーメンはコチラです。味付きタマゴとメンマと大判焼のり2枚トッピング!
    今回の塩ラーメンはコチラです。味付きタマゴとメンマと大判焼のり2枚トッピング!


    美味しいわ~。やっぱりスープが優秀だから美味しいわ~。
    美味しいわ~。やっぱりスープが優秀だから美味しいわ~。


     また別の日。

    インスタント袋麺の麺だけ使って、塩ラーメンスープで食べてみました。やっぱり美味しいわ~。残った粉スープの素は「袋麺粉チャーハン」に使いたいと思います。
    インスタント袋麺の麺だけ使って、塩ラーメンスープで食べてみました。やっぱり美味しいわ~。残った粉スープの素は「袋麺粉チャーハン」に使いたいと思います。
    袋インスタントラーメンの粉末スープで作った「袋麺粉チャーハン」が美味しいらしいです。



     以上、サンドウィッチマンが大絶賛した塩ラーメンを作ってみたようすをお送りしました。ウェイパー持て余すかなと思ったら減りが早い早い(笑)。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    SHARPのレトロパソコン「MZ-80B」がBASICプログラムでQRコードを描くようす。

     レトロパソコン「MZ-80B」ほか、SHARPの一体型パソコンを起動させている動画をご紹介します。「MZ-80B」がBASICプログラムでQRコードを描くようすやゲームが動いているようすからご覧ください。
    「MZ-2000」「MZ-80K2E」「MZ-80C」も登場します。

    当サイト関連記事:
    うる星やつら昭和版と令和版のオープニングテーマをPC-8001とファミコン8bit風サウンドで。
    YMO「RYDEEN」をレトロパソコン MSX・PC-8001・PC-6001で自動演奏。
    PC-8001でラリーXのBGMが鳴る。



    「MZ-80B」がBASICプログラムでQRコードを描くようすです。

    MZ-80B レストア(17) - YouTube

    故障していたカセット部(データレコーダ)の修理からMZ-80Bレストアシリーズが始まります。→MZ-80B レストア (1) - YouTube
    QRコードに変換するデータをカセットテープから読み込んで、それからデータ配置、マスク処理、QRコード描画、の手順でBASICプログラムが実行されているそうです。プリンターでQRコードを印刷することも出来るとは実用的ですね。


     QRコードの仕組みや作り方の解説記事をいくつか見てみました。

    仕組みが分かれば、スマホなどいらぬ……ッ! 肉眼のみで解読するQRコード講座 - ねとらぼ

    分かると、実に、おもしろい! QRコードの仕組み | コリス

    QRコードを生成できるだけでなく「作り方」まで理解できる「Creating a QR Code step by step」 - GIGAZINE

     なるほど、わからん!



     おまけその1。

    MZ-80B レストア (14) - YouTube

    カセットテープのコピー機で正常にゲームがコピー出来るか実験しているようすです。動画後半で、MZ-80B用の横向きパックマンが動いています。


    Sharp MZ-80B Game: Vosque (198x dB-Soft) - YouTube

    スネークゲームが動いています。スネークゲームとは、こちらのようなヘビが餌を食べて伸びていくゲームです。ブラウザで遊べます。→スネークゲーム

     グリーンのモノクロ画面、懐かしいなぁ。中学生の頃、デパートのパソコン売り場に試用機のPC-6001、PC-8001、PC-8801、PC-9801、そしてMZ-80Bが設置されていて、「マイコンBASICマガジン」や「こんにちはマイコン」などで覚えたBASIC言語でMZ-80Bで簡単な1匹インベーダーゲームを作って遊んだことがあります。プログラミングテクニックがショボかったせいでキー反応が悪く、ミサイルが出づらくてキーをバンバン叩いていたら店員さんに叱られたニガい思い出です(笑)。

    「マイコンBASICマガジン」のレビュー動画をみつけました。
    【雑誌レビュー】マイコンBASICマガジン 1984年8月号 - YouTube
    「こんにちはマイコン」のレビュー動画をみつけました。
    こんにちはマイコン・マイコン2 を こんにちはPythonと比較してみる - YouTube



     おまけその2。
     こちらも懐かしい。修理された「MZ-2000」「MZ-80K2E」「MZ-80C」が起動するようすです。

    SHARP MZ-2000 - YouTube

    プリンターのビリビリ音も懐かしくていいな。MZ-2000は洗練された一体型のデザインがカッコよくて憧れの的だったっけなぁ。


    MZ-80K2E - YouTube

    レストア後にインベーダーゲームを起動していますが文字化けの不具合が出ているようです。原因はメモリなのかテープの読み込みエラーなのかは不明とのこと。


    Sharp MZ-80C - History and User Error シャープクリーンコンピュータ | Jeremy's Retro Bar - YouTube

    内部の基盤を見るためにブラウン管ディスプレイとカセットテープレコーダと一体になったキーボードを持ち上げると、自動車のボンネットのように支えるアームがあるんですね。昔のパソコンは頑丈で細かいところまでユーザーに対する気づかいがあって、職人的な人達が作ったイメージ。シャープの一体型パソコン、味わい深いなぁ。



     以上、レトロパソコン「MZ-80B」がBASICプログラムでQRコードを描くようすほか、SHARPの懐かしい一体型パソコンが動いているようすをご紹介しました。故障している昔のパソコンを修理できるのがすごいですね。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    「天城越え」カラオケバージョンをニンテンドーDSのKORG M01で演奏。

     完成度が高い「天城越え」の替え歌「甘いこえ」をお聴きください。の続きです。石川さゆりが歌う名曲「天城越え」をニンテンドーDSが演奏するYouTube動画をみつけたのでご紹介したいと思います。「天城越え」のカラオケバージョンです。ニンテンドーDSでこんな高品質な自動演奏が作れるの凄い。

    当サイト関連記事:
    とっくに生産終了した「DSテレビ」を買ってNew3DS LLに装着してみた。
    3DSすれちがい通信したくて2022年に53歳オッサンがフォロワーの皆さんに呼びかけた結果!
    石焼き芋屋さんの売り声を3DS・DSiにしゃべらせるプログラムを作りました。



    天城越え 石川さゆり - Google 検索

    【KORG M01】天城越え(カラオケ)【NintendoDS】 - YouTube

    このままカラオケに使えそうなほどの作り込みですね~。様々な楽器の音が本物そっくりに鳴らせられて、こんな迫力ある演奏が出来るなんて、ニンテンドーDSすごい。
    ボーカロイドに歌わせるのは未定とのことですが、チャンネル内に見当たらず残念です。これは歌わせてほしいな~。


     おまけです。
     こちらは同じ投稿者さんによるT-SQUARE「TRUTH」です。
    【KORG M01】T-SQUAREのTRUTH完走してみた。【NindendoDS】 - YouTube

    かなり本家に近いクオリティー高い仕上がりですね。F1グランプリの様々なシーンが脳裏に蘇る!


     こちらは他の方の動画です。
    KORG M01 - Get Wild - YouTube

    うちの妻がTM NETWORKのコンサートに行ったことがあるほどの大ファンです。こちらもいい感じに聴ける出来だなぁ~。



     以上、「天城越え」カラオケバージョン、T-SQUARE「TRUTH」、TM NETWORK「Get Wild」をニンテンドーDSのKORG M01で演奏する動画をご紹介しました。僕の3DSにもKORG M01が入っているんですが、何か好きな曲の楽譜を買って打ち込んでみようかなって気になりますね~。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    完成度が高い「天城越え」の替え歌「甘いこえ」をお聴きください。

     ウイルス性感染症のワクチン接種の是非についてを匂わせる替え歌「甘いこえ」がよく出来ているのでご紹介したいと思います。「天城越え」の替え歌です。お聴きください。

    当サイト関連記事:
    「バビル2世」の替え歌の第2弾が出来ました。
    「バビル2世」の替え歌をつくりました。
    仕事中にデンジマンの替え歌を作りました。



    甘いこえ / HEAVENESE ヘヴニーズ - YouTube


     きれいな歌声に普通に聞き惚れてしまいました。歌詞がすごいですね。ワクチン接種についてかなりの急角度でツッコミを入れていますが、単語の文字数的に原曲に合っているので、すんなり聴けてしまいます。テレビやラジオでこの替え歌が流れても替え歌だと気がつかないかもしれない(笑)。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    YMOのRYDEENにムリヤリ歌詞を付けた「テクノライディーン」

    「テクノライディーン」がなかなか凄いのでご紹介します。YMOの楽曲「RYDEEN」に歌詞を無理矢理つけてしまったようです。

    当サイト関連記事:
    YMO「RYDEEN」をレトロパソコン MSX・PC-8001・PC-6001で自動演奏。
    RYDEEN演奏動画を集めました。KORG MS-20、ニンテンドーDS KORG DS-10、リコーダーほか。
    再現度が高いRYDEENカバー動画集



     ボーカロイドさんが歌うテクノライディーンからどうぞ。

    【初音ミク】「テクノライディーン featuring VOCALOID2」【鏡音リン・レン】 - YouTube

    ちょっと歌詞が聴きづらい部分があるのが惜しいですが、綺麗な歌声だし、歌詞を無関係に聴く分には完成度が高いと思いました。DTMとボーカロイドを合わせてこんな凄いのが作れるんですね~。


    なんとあのYMOの「Rydeen (ライディーン)」に歌詞があった(?) - YouTube

    何が凄いって、しょっぱなからの破壊力です。歌い方、小学生かwww
    それはそうと、この声、たまが歌ってるのかと思った(笑)。


     テクノライディーンの詳しい歌詞はこちら。
    なんとあのYMOの「ライディーン」に歌詞があった(?): FIAT500.net-Team.Yuji
    「もみ上げはちゃんと揃えたか?」ってスゲエな(笑)。



     以上、YMOのRYDEENにムリヤリ歌詞を付けた「テクノライディーン」をご紹介しました。何度聴いても笑っちゃう(笑)。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    幼い姉妹が大号泣して鬼に「豆を投げてください」とお願いされる節分豆まき動画。

     幼い姉妹が節分の豆まきをする動画をご紹介します。去年は泣かなかったそうですが、今年は鬼が怖すぎて大号泣してしまいました。

    当サイト関連記事:
    節分に鬼になるネコの動画
    節分・鬼の登場に泣き叫ぶ赤ちゃんの動画。
    鬼のお面・ペーパークラフト集(すごく怖いやつも有り)



     収拾がつかなくて鬼が「豆を投げてください」とお願いしてきます。

    【節分】去年は豆まきで泣かなかった姉妹に鬼が本気を出したら大泣きしました【1歳と3歳】 - YouTube


     そりゃ泣くよな~。豆を投げても効き目が無いんだもの。鬼さん、豆が当たっても痛がらないし怯まない。話がちがう(笑)。

     豆まきが終わったら長女さん、声が枯れてハスキーボイスになっちゃってますよ。そして長女さんのつぶやき「なんだったんだろう」にツボる。笑いすぎて涙がちょちょぎれました(笑)。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【貴重映像】ツキノワグマがスズメバチに思いっきり刺されながら蜂の巣を襲う動画。

     すごい貴重映像を見つけました。ツキノワグマが思いっきりスズメバチに刺されながら蜂の巣を襲っている動画です。ツキノワグマは、のたうち回りながら執拗に蜂の巣を攻撃します。

    当サイト関連記事:
    アリやハチに連れて行かれる昆虫たちの動画
    今森光彦氏の昆虫記にも載っている「カノコガ」を見ました。(画像あり)
    ナンジャコリャ!? 産卵管がすご~く長い蜂がいました。



     動画タイトルと内容がややこしいですが、“ハチクマ"というのは鳥の名称です。ハチクマという鳥、スズメバチ、そしてツキノワグマが動画に登場します。
    ハチクマ - Wikipedia
    鳥綱タカ目タカ科ハチクマ属に分類される鳥類の一種である。和名は同じ猛禽類のクマタカに似た姿で、ハチを主食とする性質を持つことに由来する。

    ハチクマ VS スズメバチ VS ツキノワグマ - YouTube


     ツキノワグマさん、スズメバチの反撃にたまらず退避しては再襲来をくりかえしています。そんなにまでして蜂蜜が食べたいんだね~とか思いましたが、スズメバチは蜂蜜を作らないそうです。蜂の子を狙っているとのこと。次にご紹介する記事が詳しいです。

    熊は本当にハチミツが好き?ハチに刺されても平気なの?真相を探ってみた! | ハチミツおすすめWiki
    目とか鼻とか耳を刺されるとツライようですね。


    熊は本当にはちみつが好きですか?もし違う場合本当はどんな食べ物が好きか教え... - Yahoo!知恵袋
    熊さんって、蜂蜜以外にもいろんな物を食べるんですね。


     というわけで、ツキノワグマがスズメバチに思いっきり刺されながら蜂の巣を襲う動画をご紹介しました。“熊が蜂の巣を襲って蜂に反撃される図”は、アニメ「くまのプーさん」でしか見たことがなかったので、本物の貴重なシーンを見られてよかったです。けっこう感動。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    うる星やつら昭和版と令和版のオープニングテーマをPC-8001とファミコン8bit風サウンドで。

     アニメ「うる星やつら」オープニングテーマをレトロパソコンPC-8001とファミコン8bit風サウンドにアレンジした演奏動画を見つけたのでまとめてご紹介します。昭和版と令和版の比較をどうぞ。

    当サイト関連記事:
    YMO「RYDEEN」をレトロパソコン MSX・PC-8001・PC-6001で自動演奏。
    PC-8001でラリーXのBGMが鳴る。
    アニメやヒーロー物の曲をファミコン風8bitサウンドで再現したYouTube動画がすごい。



    ファミコン音源『ラムのラブソング』うる星やつら OP - YouTube

    僕の世代だと「うる星やつら」といったらこの曲なんですよね~。むかし高校生の頃、マイコンBASICマガジンに載っていた『ラムのラブソング』のPC-6001用音楽プログラムを入力して楽しんだ思い出がありますが、YouTubeに有るかなと思って探してみたものの見つからず残念です。


    PC-8001とPCG8100で(祝)うる星 - YouTube

    続きがあるかと思ったら無かった~。セミグラ作成機の説明用動画なのでした。
    セミグラ作成機&動画作成機
    PC-8001の性能を極限まで引き出してる!


    MAISONdes「アイウエ feat. 美波, SAKURAmoti」(うる星やつら OP)をPC-8001で(要PCG8100、PasocomMiniでもOK)(2023) - YouTube

    リメイクされた令和版「うる星やつら」のオープニングテーマもPC-8001で演奏させちゃった。このツールの機能もすごいなぁ。


    ファミコン音源『アイウエ feat. 美波, SAKURAmoti』うる星やつら OP - YouTube

    ファミコン8bit風サウンドにアレンジした令和版うる星やつらOPも見っけ!


    うる星やつら OP「アイウエ」ファミコン風 Urusei Yatsura OP 8bit - YouTube

    こちらにも見っけ! ひとつ前の動画とは音色で雰囲気が変わって面白いですね~。



     以上、うる星やつら昭和版と令和版のオープニングテーマをPC-8001とファミコン8bit風サウンドにアレンジした演奏動画をご紹介しました。アニメも、8bitサウンドも、思い出がよみがえるなぁ~。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    YMO「RYDEEN」をレトロパソコン MSX・PC-8001・PC-6001で自動演奏。

     レトロパソコンでYMOの「RYDEEN(ライディーン)」を自動演奏させる動画をご紹介します。機種はMSX、PC-8001、PC-6001の3機種です。懐かしい音色もあれば、昔のパソコンでもこんなにカッコいい音が出せたのかという音色もあります。

    当サイト関連記事:
    【YMO RYDEEN】ツッツク ツッツク・・・すべて手弾き。現役美人音大生の耳コピ演奏がすごい!
    RYDEEN演奏動画を集めました。KORG MS-20、ニンテンドーDS KORG DS-10、リコーダーほか。
    再現度が高いRYDEENカバー動画集



    YMOメドレー MSX ver. - YouTube

    MSXでこんな音が出せたのか。凄いんですけど!
    余談ですが僕が20歳の頃にBASIC言語でゲームを作って雑誌に投稿していたときのMSXパソコンはこちらの機種です。→Panasonic FS-A1WX - MSX Wiki
    MSXパソコン雑誌「MSX FAN」掲載タイトル
    「ポケットファイア」
    「ブーメランでまっぷたつ」
    この2つのゲームをニンテンドースイッチでBASICプログラミングが出来る「プチコン4」で移植したいと思っていましたが、集中して使える時間がなくて挫折中です・・・。21歳むすめの故障中のスイッチの代わりに僕のを貸しっぱなしなのもありますが。


    PC-8001 RYDEEN - YouTube

    パソコン黎明期のPC-8001でも頑張ればYMOが出来る!
    PC-8001といえば中学生の頃、デパートのパソコン売り場で、同級生の他のクラスの男子が自宅から持ってきたらしきカセットテープレコーダをパソコン売り場のPC-8001に接続してパソコン雑誌「 マイコンBASICマガジン」のゲームプログラムを入力して、「今日はここまでにしとくか」みたいな感じでセーブ(カセットテープに保存)していたのを覚えています。自宅にPC-8001本体もあったのかな。お父さんが使っているから仕方なくデパートでプログラム入力の続きをやっていたのだろうとか想像しましたが、彼はツワモノでしたね~。このようなパソコンが詳しそうな同級生を何人か見ましたが、いま思えばグイグイ行って友達になればよかったなと思います。


    PC-6001「RYDEEN」 - YouTube

    書籍『PC-6001mkII 森くんのコンピュータ・ミュージック入門』にもPC-6001mkIIで「RYDEEN」を自動演奏させる、森 巧尚氏が作成したプログラムが掲載されていたと記憶しています。高校生の頃にそのプログラムを見ながらPC-6001mkIIに入力して鳴らしたのが懐かしいです。森 巧尚氏が作成したプログラムのRYDEENの方も完成度が高かったですが、YouTubeに見当たらないのが残念です。ご存知で所有されている方、どなたかアップしてください~。


     余談ですがパソコン雑誌「LOGiN(ログイン)」にPC-6001mkIIで作成したミニプログラムが掲載されたことがあります。パソコンで音楽やサウンドを鳴らすプログラムを募集した「パソコンサウンドパフォーマンス」という企画で2回掲載されました。「カルピスの音」とか「ウ○コが落ちる音」とか。なんつーか、すみませんねぇ(笑)。
     僕がこれらのサウンドを自由に作れるようになったのは、『PC-6001mkII 森くんのコンピュータ・ミュージック入門』のPSG音源の解説が非常に解りやすかったからでした。PSG音源を完全に理解できたのは森 巧尚氏のおかげです。神。

     あとベンチャーズの「パイプライン」を自動演奏するプログラムが掲載されたのは「MSX FAN」だったかな。それともPC-6001mkIIで作ってベーマガに載ったんだったかな。約40年前となると自分の事でも記憶が曖昧になるんですね。びっくりです。(掲載誌を引っぱり出せばいいんだけど行方不明w)

     以上、レトロパソコンでYMOの「RYDEEN(ライディーン)」を自動演奏させる動画から脱線して、僕の若い頃のパソコン史を覚えているうちに、ちょこっとご紹介しました。

    関連記事:ナイコン族の思い出。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    鷲宮神社で奉納した絵馬が他の人のYouTubeチャンネルで映るとうれしい件。

     こないだ鷲宮神社で絵馬を奉納したわけですが、ツイッターやYouTubeで他の方に絵馬を紹介されたらいいな~と承認欲求アゲアゲの心持ちで過ごしていたところ、YouTubeで鷲宮神社の“痛絵馬”を紹介する動画のなかで、僕の絵馬をみつけました。
    痛絵馬とは (イタエマとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    当サイト関連記事:
    2023年、鷲宮神社で絵馬を奉納してきました。(エヴァ 真希波・マリ・イラストリアス)
    2021年、コロナ禍の鷲宮神社で絵馬を書いてきましたレポート。
    鷲宮神社で『1日外出録ハンチョウ』の絵馬を書いてきました。



    ※再生ボタンをクリックすると3:00からスタートします。
    らき☆すた聖地巡礼 鷲宮神社2023年1月中旬 - YouTube

    一瞬、映りました。映りましたよね!? 「絵ばぁ うまくなりてえだ」の真希波・マリ・イラストリアスが僕の絵馬です。奇跡的にそこそこマトモに描けました。右隣は21歳むすめの絵馬です。



     再掲。
    ※再生ボタンをクリックすると5:07からスタートします。
    第203番-前編【女装 コスプレ】初詣2023・鷲宮、人多し【男の娘 鷲宮神社 痛絵馬】 - YouTube

    ノン・ダックレイさんが「見事なもんですねぇ」と褒めているのはたぶん21歳むすめの絵馬です。負けてらんねえな(笑)。
    関連記事:女装コスプレのノン・ダックレイさんが素敵な件。よく鷲宮神社に初詣に来ているようです。



     また来年も描こう!



    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ