遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    思わず保存した役立つリンク集2022

     いつもお世話になっているブログさんや、はてなブックマーク人気エントリーより、思わず保存した役立ち情報をまとめました。年末年始恒例の役立つリンク集です。

    当サイト関連記事:
    思わず保存した役立つリンク集2021
    思わず保存した役立つリンク集2020
    思わず保存した役立つリンク集2019



     ニュース取得はこちらのサイトさんを見させていただいています。ありがとうございます!

    ■ネットサーフィン見聞記
    https://netsurfinkenbunki.com

    ■えごん
    https://egone.org

    ■中野龍三Web
    http://ryu3.org

    ■駄文にゅうす
    https://dabun.net

    ■★ぷろとらどっとこむ★
    http://purotora.com

    ■はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合
    https://b.hatena.ne.jp/hotentry




     それでは、役立つリンク集をどうぞ。

    ▼料理レシピ・グルメ

    ■グルタミン酸が豊富なトマト味噌汁&豚汁は、複雑で不思議と落ち着く味 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yohko-edono/2022-00712

    ■『マジで!?』タケノコのアク抜きには米ぬかも米のとぎ汁も鷹の爪も必要ないよという話。→「今度試そう」「今までの苦労は一体…」 - Togetter
    https://togetter.com/li/1873616

    ■農家のブロッコリーの蒸し方が話題に「オッケーブロッコリー」「茹でるより何十倍も美味しい」 - Togetter
    https://togetter.com/li/1863599

    ■「意識低い系ママさん、みんなの手抜き朝ごはん教えて」→リプライに有益なラクチン朝食が集結 - Togetter
    https://togetter.com/li/1900203

    ■高級鮨屋で副業してた時に大将に教えてもらったスーパーのマグロの刺身がめちゃくちゃ美味しくなる方法→他のお魚やお肉にも転用可能 - Togetter
    https://togetter.com/li/1900963

    ■パスタは1分で茹でられるし、そうめんは即食卓へ出しちゃえる。夕食づくりが魔法のようにラクになる裏技3選 | ROOMIE(ルーミー)
    https://www.roomie.jp/2022/07/860215/

    ■「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを教えてください - Togetter
    https://togetter.com/li/1943890

    ■「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】|note
    https://note.com/zennoh_pr/n/n123ccefa0b55

    ■【保存版】僕がこれまでにSNSで紹介したパスタレシピを全部まとめてみました(合計31レシピ)|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ|note
    https://note.com/pirlo/n/n02eb14cc9fbc

    ■全国の郷土料理を網羅した農林水産省のサイトがすごい→「これ他県にないの!?」ガチで知らない料理の名前が飛び交う - Togetter
    https://togetter.com/li/1963667

    ■「手抜き飯」を超える「限界飯」というワードが流行る→ディストピアみたいなレシピがいっぱいあって元気を貰える - Togetter
    https://togetter.com/li/1965406

    ■JA全農おすすめ【たこ焼き風ゆで卵】が最強にウマい!実際に作ってみた | くふうLive!
    https://live.kufu.co.jp/posts/96793

    ■高コスパ!スーパーの肉で「絶品ステーキ」作る技 | 樋口直哉の「シン・定番ごはん」 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    https://toyokeizai.net/articles/-/632084

    ■みんなが知ってる『ちょっとのコツでめっちゃ美味しくなる、楽になる』みたいなの教えて→全然知らなかった有益な情報が集まる - Togetter
    https://togetter.com/li/1870570

    ■「ひとり暮らしのおっさんのキッチン」が最高→気になるアイテムや料理時のコツまで教えてくれて有益すぎる - Togetter
    https://togetter.com/li/2025351



    ▼生活

    ■“紙1枚” で立てる「勉強の年間計画」がすごい。計画通り勉強できた試しがない人に効く! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    https://studyhacker.net/1-paper-study-plan

    ■お年寄りに席を譲る運動をしている学校で一位に輝いた生徒が語るポイントが、本末転倒なように見えるが実はすごく合理的だった - Togetter
    https://togetter.com/li/1830381

    ■「OK グーグル」が高齢母の生活を変える 家電スマート化で快適に【実家見える化】 - Impress Watch
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1385798.html

    ■逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお
    https://yashio.hatenablog.com/entry/20220208/1644325200

    ■【追記】新学期前に知りたい「結局どの名前ペンが一番にじまないの?」を文具屋さんが比較した画像がすごく参考になる - Togetter
    https://togetter.com/li/1848717

    ■職人さんと素早く打ち解ける方法 - 自分の仕事は、自分でつくる
    https://www.jibungoto.work/entry/20220221/1645447200

    ■全国100万件の交通事故マップ-みえない交差点-プレミアムA:朝日新聞デジタル
    https://www.asahi.com/special/jiko-kosaten/

    ■「バリスタがセブンのコーヒーあの値段ですごいと褒めてる」とか…そういう情報をTwitterに求めてるしください→グルメからスキンケアまで情報が集まる - Togetter
    https://togetter.com/li/1859571

    ■娘が毎日どの服を着たらいいか分からなくてパニックになる→この表を印刷して貼ったら天気予報の気温をみて自分で服を選べるようになった - Togetter
    https://togetter.com/li/1889088

    ■著作権フリー素材がスゴすぎ…広重や夢二も全部無料 国立国会図書館の試みに「工作心がムズムズ」「活用しない手はない」|まいどなニュース
    https://maidonanews.jp/article/14636045

    ■NDLイメージバンク|国立国会図書館
    https://rnavi.ndl.go.jp/imagebank/

    ■田舎暮らしだからこそ電気自動車に乗り、山梨県北杜市白州町で食べ物とエネルギーを自給しながら、自分が食べる分優先で無農薬の農園を営んでいます【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
    https://suumo.jp/town/entry/hakushu-tamaoki/

    ■大阪と京都で「ここ行っとけ、これ食っとけ」があったら教えて→で、続々と集まった情報がこちら - Togetter
    https://togetter.com/li/1911485

    ■結婚相談所のお見合いで行ったラウンジ全部書く
    https://anond.hatelabo.jp/20220624174011

    ■田舎で婚活した思い出
    https://anond.hatelabo.jp/20220625080948

    ■「結婚するかサバゲ辞めるか判断しなければならならなくなりました」両家の挨拶、指輪購入後にパートナーから爆弾を投下された人の悩みが切実 - Togetter
    https://togetter.com/li/1915969

    ■勉強がはかどる「見開きノート術」3選。見開きでとるからこそのメリットがあった! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    https://studyhacker.net/mihiraki-note-3

    ■アメリカ人に聞いた衝撃の事実。みんな中学校で「don’tはdo notの短縮形」って習ったよね?でも実はこの2つは結構ニュアンスが違うんだって!教科書には載ってないから要注意だね!don't「~ではない」do not「全然~ではない」 - Togetter
    https://togetter.com/li/1919155

    ■夏休みの自由研究、こうすればぐっと面白くなる。雲研究者のガイドが「永久保存版」だった | ハフポスト LIFE
    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62df7df9e4b0aad58d1e8823

    ■「人間は会話すると、必ず傷つく」 コピーライターが指摘する、SNS時代の「距離感」と「言葉」 - ログミーBiz
    https://logmi.jp/business/articles/325276

    ■役に立つ画像ください:哲学ニュースnwk
    http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5964474.html

    ■誰でもできる「心を動かす言葉」のつくり方。オバマ元大統領とジャパネットたかた創業者の伝え方の共通点とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    https://studyhacker.net/rhetoric-introduction

    ■無理に “手放さなくていい” 3つのもの。あなたの「捨てたくない」という感覚は正しかった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    https://studyhacker.net/do-not-throw-away

    ■「これだけで渋滞が減ります」高速道路を走る皆さんへバス運転手から言っておきたいこと - Togetter
    https://togetter.com/li/2025593

    ■賃貸に住んでいるなら知っておきたい退去費用の基本的な考え方が勉強になる「引っ越す前に知りたかった」 - Togetter
    https://togetter.com/li/2026717



    ▼健康

    ■寿命を延ばす上で有望な「5つの科学的手法」とは? - GIGAZINE
    https://gigazine.net/news/20220101-life-extension-five-promising-methods/

    ■熱中症の症状が出た時の対処法 - ウェザーニュース
    https://weathernews.jp/s/topics/202206/250185/

    ■「名医が買っている市販薬」これ結構参考になる…医者は風邪薬飲まないっていうけど本当なんだね - Togetter
    https://togetter.com/li/1924069

    ■『りぼん』編集部が作った「生理カンペキBOOK」が永久保存版すぎる。無料公開した思いを聞いた | ハフポスト 特集
    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62fef6b3e4b0c8c57f5a7380

    ■集英社 りぼん 公式サイト
    http://ribon.shueisha.co.jp/manga/seiri_kanpeki_book/index.html



    ▼新型コロナウイルス

    ■昨日コロナで入院したので、あれこれ書いてみる<追記あり>
    https://anond.hatelabo.jp/20220129163843

    ■神奈川県における新型コロナ感染自宅療養について経験したこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    https://delete-all.hatenablog.com/entry/2022/02/09/000000



    ▼非常時・防災

    ■【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付) | まごころ相続コンシェルジュ
    https://g1-g.jp/magokoro-souzoku/list-of-procedures-after-death

    ■「担当者の当たり外れデカすぎ!」凍結された亡父の銀行口座、解除手続きのめんどくささ - 弁護士ドットコム
    https://www.bengo4.com/c_4/n_14730/

    ■これから家が燃える人向けnote~出火編~|たぬき|note
    https://note.com/kitanaitanuki/n/n558a2d33feae

    ■これから家が燃える人向けnote~戦後処理編~|たぬき|note
    https://note.com/kitanaitanuki/n/n4101c762d6aa

    ■これから家が燃える人向けnote~そして復興へ…~|たぬき|note
    https://note.com/kitanaitanuki/n/nf0d8120e48cb

    ■【保存版】交通事故に遭ったときにまずやること・避けてほしい行動マニュアル - 弁護士法人AOがお届けする法律メディア|Legal Forest
    https://ao-law.or.jp/media/364/

    ■世の中には困ってる人を助ける制度がたくさんあるのに何が使えるかを教えてくれないっていう理不尽仕様なんだが、そんな世界をなんとかしようとしてる人たちがいて、そのためのWebページがこの前リリースされたってことを僕はフォロワーさんに知っておいて欲しいと思ったんよ - Togetter
    https://togetter.com/li/1911629



    ▼仕事

    ■デザインのしたじき - コ・デザインのためのシンキングシート
    https://shitajiki.net/

    ■見積・提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件
    https://zenn.dev/nuits_jp/articles/2022-07-31-estimate-assumptions

    ■徳川家康の叱り方が理想の上司すぎるので、部下を持つ方は心得ておいた方がいいというお話。 | えのげ
    https://enoge.org/archives/post-91117.html

    ■KIYAC | わずか数分でプライバシーポリシーや利用規約を簡単作成
    https://www.kiyac.app/

    ■天才社会学者がやっていた。大量アウトプットを可能にする驚異のメモ術「ツェッテルカステン」って知ってる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    https://studyhacker.net/memo-zettelkasten

    ■ゆったりして見えて “なぜか仕事の速い人” が、あえて「捨てている」4つのこと。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    https://studyhacker.net/shigoto-hayai-suteru-4

    ■「桜井政博のゲーム作るには」は非常に低い確率が何層も重ならないと実現できないチャンネルだった
    https://news.denfaminicogamer.jp/interview/221228a

    ■ファイナルファンタジーのドット絵を手掛けた渋谷員子がキャリアを振り返る - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
    https://employment.en-japan.com/myresume/entry/2022/12/28/103000

    ■俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だ..
    https://anond.hatelabo.jp/20220704210444



    ▼パソコン・スマホ・アプリ・インターネット

    ■2019/01/22(火) ネットから、見やすい白黒地図を印刷する方法 - 称名じじの称名滝から大日岳に通っています
    https://blog.goo.ne.jp/syoumyoujiji/e/ac4c2e0be16f7ac324274d70cc154235

    ■YouTubeやニコニコ動画などのムービーを最高画質・高音質でダウンロード可能な「yt-dlp」の使い方まとめ、年齢制限ムービーも一発ダウンロード可能 - GIGAZINE
    https://gigazine.net/news/20220101-yt-dlp/

    ■「Excelいらん」と思った学生へ、将来ほぼ役に立つ神スキルだから勉強しとけ「合計を手入力する大人にならないでほしい」 - Togetter
    https://togetter.com/li/1825848

    ■Excelで画像の背景を削除する事が出来るらしい「こういう使い方ができるのか」「下手な編集ソフトよりも綺麗に透過できて感動した」 - Togetter
    https://togetter.com/li/2011930

    ■【保存推奨】“作業時間を80%短縮できるExcelの使い方”が超便利!! 「知らなかった」「こんな使い方があるとは」「奥が深い」の声続々 | マイナビニュース
    https://news.mynavi.jp/article/20221228-wadai6/

    ■ブラウザで動作&TwitterやYouTubeも購読可能なRSSリーダー「Feedbro」を使って情報収集を爆速化してみた - GIGAZINE
    https://gigazine.net/news/20220109-feedbro-rss-reader/#7

    ■セガがjavascriptでぷよぷよを作るプログラミング講座を出しているが、とても良いプログラミングの教材になっている「写経はとても大事」 - Togetter
    https://togetter.com/li/1828839

    ■『仕事するときに見るやつ』がとても便利で助かると話題に「助かる」「高画質にして壁紙にしたい」 - Togetter
    https://togetter.com/li/1835236

    ■最近知ったんだけどWindows 10についているペイント3Dの切り抜き機能がめっちゃ便利だった「ちょっとした画像編集ならこれで事足りてしまう…!」 - Togetter
    https://togetter.com/li/1835474

    ■「Mac」に入れておきたい便利アプリ10選 - ZDNet Japan
    https://japan.zdnet.com/article/35183069/

    ■Macの動作が重いときの原因と対処法10選 | ライフハッカー・ジャパン
    https://www.lifehacker.jp/article/quick-ways-to-tune-up-your-mac/

    ■iPhone・Macの標準アプリ「メモ」のディープな使い方 | ワードプレステーマTCD
    https://tcd-theme.com/2022/03/ios-memo.html

    ■コーヒー屋を開業するにあたって作った書体の話|Koji Kimura|note
    https://note.com/kjkmr/n/n9464c9951eec

    ■Wi-Fiトラブルの解決に便利! Windowsの隠れ便利機能「Wlan Report」を活用しよう【イニシャルB】 - INTERNET Watch
    https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1401607.html

    ■無料でChrome・Firefoxの操作を自動化&ファイルのアップロードやデスクトップの操作もできる「UI.Vision」 - GIGAZINE
    https://gigazine.net/news/20220417-ui-vision/

    ■先輩に「何かタメになる話してくださいよ?」と無茶振りしたら『Language Reactor』という2言語字幕を同時表示できるChromeの拡張機能を教えてもらった - Togetter
    https://togetter.com/li/1867702

    ■無料コーディング練習所
    https://webdesigner-go.com/coding-practice/

    ■個人サービスを公開するまでに必ずやるべきこと - Qiita
    https://qiita.com/ikuosaito1989/items/61b285ce200257047cef

    ■「ベーマガ」「テクノポリス」の想い出から「そんな場がないと日本のIT力が落ちてゆく」「今、あれに匹敵する場がある?」と懸念する声 - Togetter
    https://togetter.com/li/1889300

    ■【Windows 11便利テク】Microsoftのファイル復活ツール「winfr」なら、USBメモリやSDカードの削除データを救出できる - PC Watch
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1416041.html

    ■【初心者向け】iPhone 3Dスキャンパーフェクトガイド|iwama|note
    https://note.com/iwamah1/n/n48a549845ae3

    ■プログラマの心の健康
    https://www.hyuki.com/kokoro/?s=09

    ■商用利用無料、国内のフリーイラスト素材の総まとめ | コリス
    https://coliss.com/articles/freebies/freebies-illustrations.html

    ■【特集】Windowsキーを使わないなんてとんでもない!知っておきたいWindowsキーでできる便利なこと7選 - PC Watch
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1420141.html

    ■これは便利!ありそうでなかった最新Web、オンラインツール36選 | PhotoshopVIP
    https://photoshopvip.net/135851

    ■緊急救難信号受信! 田舎のおかんを助けるには[Windows]+[Ctrl]+[Q]キーを押してもらう - 脱初心者!すぐに役立つショートカットキー - 窓の杜
    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/usefulkeys/1436748.html

    ■ガチで有能なフリーソフトwwwwwwwwwwwwww : PCパーツまとめ
    http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/59819867.html

    ■10歳息子がScratchでゲームを作ってたらプログラムを上書きして消してしまい「プログラミングなんてやらない!もう嫌だ!」と大泣きした→その結果がとてもいい話 - Togetter
    https://togetter.com/li/1965515

    ■フリーフォントの作者様に感謝! 最近リリースされた日本語フリーフォントのまとめ -2022年上半期 | コリス
    https://coliss.com/articles/freebies/japanese-free-fonts-202206.html

    ■2022年も新しいフリーフォントがたくさんリリースされました! 2022年、日本語の新作フリーフォントのまとめ | コリス
    https://coliss.com/articles/freebies/japanese-free-fonts-dec-2022.html

    ■「Blender」未体験から始める3Dキャラクターのカスタマイズまとめ - Blender ウォッチング - 窓の杜
    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/blenderwthing/1467355.html



    ▼趣味

    ■【ガチ訓練施設】スターフライヤーのフルフライトシミュレーターを操縦してみる | 乗りものニュース
    https://trafficnews.jp/post/114588

    ■スケベ小説を書くときの参考書・ツールまとめ - Togetter
    https://togetter.com/li/1824638

    ■ジャズのコード進行の原理 -
    https://arakur65536.hatenablog.com/entry/2022/01/13/000050

    ■プラモの黒背景での撮影が安定しないので「光吸収率99.9%の黒色布」使ってみたらすごかった「空間が抜けてる」 - Togetter
    https://togetter.com/li/1866124

    ■見事な「赤富士」を捉えた山中湖のライブカメラ映像に驚きと感動の声 葛飾北斎「凱風快晴」のような絶景……!(1/2 ページ) - ねとらぼ
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/19/news053.html

    ■アニメーターのかおりゅ先生による「目のデザインの進化」と「鼻と口の感覚が絵柄に与える影響」などの解説が面白い - Togetter
    https://togetter.com/li/1924762

    ■フラッシュゲーム 「艦砲射撃!甲・改」 フラッシュゲームサイト NEXTFRAME(!)
    http://nextframe.jp/flash/bs.html

    ■この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    https://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2022/11/post-ef3d27.html

    ■なくしたJoy-Conを探す,“同じボタンを3回押す”をスキップ,画面をダークモード風にする……覚えておきたいSwitchのTIPS25
    https://www.4gamer.net/games/990/G999026/20221227057/



    ▼おもしろ

    ■2歳児さんの見事なイヤイヤにお正月からほっこりする人々「初笑いいただきました」 - Togetter
    https://togetter.com/li/1824396

    ■店長の「見やすいものをパパっと作って」という要求を完全に満たしたセブンイレブンに貼ってあった求人ポスターが天才の所業だった「完璧な仕事だ」 - Togetter
    https://togetter.com/li/1835503

    ■昔Twitterで蝉が『ミーンwミーンw』と鳴くだけのアカウントを作ってたら、それを知った夫が大泣きして実家に帰ってしまった話 - Togetter
    https://togetter.com/li/1884047



    ▼その他

    ■2022年インターネットのおもしろかった記事 :: デイリーポータルZ
    https://dailyportalz.jp/kiji/best_internet_article_2022

    ■2022年インターネットのおもしろかった記事 :: デイリーポータルZ
    https://dailyportalz.jp/kiji/best_internet_article_2022

    ■カメラマンが『佳子さまかわいい~!』とはしゃぎすぎて80年代グラビア風ショットに?「写真から楽しい~ッが伝わる」「これはしょうがない」 - Togetter
    https://togetter.com/li/2025208




     以上、2022年の「思わず保存した役立つリンク集」でした。来年はこのリンク集などを参考に料理をたくさんして、料理の腕を上げたいと思います。他にもやりたいことがいっぱいあるなぁ。

     本日は大晦日ということで、早いもんですね。今年もブログやYouTubeを見ていただきありがとうございました。また、ツイッターでいいねやコメントのやり取りをしていただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    年末年始はこちらのバズレシピ「至高の年越し鶏そば」「本当に美味しい雑煮」を試そう。

     急遽メモ。年末年始に相応しいレシピ「至高の年越し鶏そば」「本当に美味しい雑煮」の動画をご紹介します。バズレシピでおなじみ、料理研究家リュウジおにいさんのYouTubeチャンネルです。「至高の年越し鶏そば」はスーパーの乾麺がウマくなるとのこと。

    当サイト関連記事:
    リュウジおにいさんの「虚無グラタン」を作ってみました。食パンを千切って入れます。
    年越しコロッケそばを食べました。
    超絶おいしいバターチキンカレーを作りました。(MDHチキンカレーマサラ使用)



     昨年の動画なのでご存知の方も多いかと思います。

    スーパーの乾麺でここまでウマくなる。最高のゆで方とつゆの作り方【至高の年越し鶏そば】 - YouTube

    昨日「道の駅はなぞの」でちょうど太くて美味しそうな深谷ネギを買ってきたところでした。
    昨日は埼玉県深谷市にある「道の駅はなぞの」で大きな深谷ネギを買いました。青い部分が折り畳められて売られていて、大量に入って500円でした。 今回の冬もぜんぜん風邪を引く気がしません。
    (訂正:税込550円です)
    こちらは以前の関連記事→道の駅はなぞのに行ってきました。農産物直売所とかキッチンカーのふわふわカキ氷とか。(画像41枚)


    僕が生まれて来て一番美味しいと思った本当に美味しいお雑煮の作り方 - YouTube

    材料は、餅、小松菜、にんじん、かまぼこ、鶏もも肉、鰹節、水、味の素、塩、醤油、みりん。



     最近、リュウジおにいさんのレシピを参考に料理するのがマイブームになりつつあります。材料を買ってこよう。

     というわけで、自分用メモですが、年末年始用のレシピ「至高の年越し鶏そば」「本当に美味しい雑煮」をご紹介しました。みなさんも年末年始にひと味ちがう年越し蕎麦とお雑煮、いかがでしょうか。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    リュウジおにいさんの「虚無グラタン」を作ってみました。食パンを千切って入れます。

     バズレシピでおなじみ、料理研究家リュウジおにいさんの「虚無グラタン」が少ない材料で簡単に作れて美味しそうだったので、さっそく作ってみました。食パンを千切って入れます。

    当サイト関連記事:
    2020年これはメモですわ~。ツイッター料理レシピまとめ
    これは食べたい! 2019年ツイッター「美味しそうな料理」レシピまとめ
    2018年ツイッターで「いいね」した料理レシピまとめ



     リュウジおにいさんの虚無シリーズはいつも具合が悪そうに始まります(笑)。

    材料たった3つ。驚愕の方法で作る具無しズボラグラタン【虚無グラタン】 - YouTube

     二日酔いで収録に突入するところがすごい。超働き者(笑)。



    料理研究家リュウジおにいさんのレシピ「虚無グラタン」の材料です。食パン、ピザチーズ、カップスープポタージュの素、バター、お湯。少ない材料でグラタンが簡単に作れます。分量はYouTube概要欄をごらんください。
    料理研究家リュウジおにいさんのレシピ「虚無グラタン」の材料です。食パン、ピザチーズ、カップスープポタージュの素、バター、お湯。少ない材料でグラタンが簡単に作れます。分量はYouTube概要欄をごらんください。


    バターとポタージュの素をお湯で溶いて、千切った食パンを浸します。
    バターとポタージュの素をお湯で溶いて、千切った食パンを浸します。


    そこへピザ用チーズをのせます。
    そこへピザ用チーズをのせます。


    トースターで焼いて出来上がりです。超カンタン。
    トースターで焼いて出来上がりです。超カンタン。


    右はオーブンレンジのオーブン機能で「グラタン」の設定で焼きました。オーブントースターよりも焼き時間が掛かりましたが、ムラなく綺麗に焼き上がりました。
    右はオーブンレンジのオーブン機能で「グラタン」の設定で焼きました。オーブントースターよりも焼き時間が掛かりましたが、ムラなく綺麗に焼き上がりました。


    この焼き目の美味しそうなことよ。
    この焼き目の美味しそうなことよ。


    アツアツをさっそく食べてみました。ビヨーンと伸びて香るチーズにポタージュでしっかり味が付いたほんのりバター香る食パンが絡んで、食パンの耳がカリッとした部分もあって、美味しいな!
    アツアツをさっそく食べてみました。ビヨーンと伸びて香るチーズにポタージュでしっかり味が付いたほんのりバター香る食パンが絡んで、食パンの耳がカリッとした部分もあって、美味しいな! もうひとつは21歳むすめが完食しました。「まあまあなんじゃない」とのこと。



     というわけで、バズレシピのリュウジおにいさんの動画を参考に「虚無グラタン」を作ってみたようすでした。マカロニじゃなくて食パンを使うところと、ポタージュの素で味付けが済むところが目からウロコでした。少ない材料で簡単なのも手軽でいいです。また作ろう。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    実車の映像だと思ったら違った、バイクレースゲーム「MotoGP 22」(雨天で転倒脱落しすぎw)

     あまりのリアルさに実車のバイクレースだと思って見ていましたが、雨天なのにやけに無謀な運転をすることや、スリップして転倒脱落するバイクの多さに、やっとゲーム動画だと気付きました。リアル過ぎだろコレ(笑)。「MotoGP 22」がゲームタイトルだとは知りませんでした。

    当サイト関連記事:
    はじめてのバイク女子の雰囲気が伝わる動画集
    RCバイクのレースでしっちゃかめっちゃかなシーンが最後に一瞬映るwww
    エンジン仕様のラジコンバイク動画を見てみよう。



    「MotoGP 22」というバイクレースゲームは、PS4、PS5、Xbox、Steam(PC)、さらにはニンテンドースイッチ版もあるんですね。

     こちらの動画はPS5版のようです。
    The NEW MotoGP 22 is ABSOLUTELY AMAZING | Ultra High Realistic Graphics Gameplay [4K HDR 60 FPS] - YouTube


     さすがPS5、雨粒など細部までリアルですね。リアル過ぎです・・・!

     そして、敵車、転びすぎ(笑)。



     ニンテンドースイッチを持っているのでちょっとやってみたい気がします。MotoGP22って輸入版なのか~。



    関連:MotoGP22 Standard Edition (Download Code in a Box) - Compatible with Nintendo Switch (輸入版) (Amazon)



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    孤独のグルメの曲「Stay Alone」の弾き方解説、ギターTAB譜付き練習動画ほか。

     テレビドラマ「孤独のグルメ」で流れてくる曲「Stay Alone」のギターTAB譜付きの練習動画をみつけたのでご紹介します。聴いていると五郎さんの街を歩く姿が目に浮かんでくるようです。

    当サイト関連記事:
    「孤独のグルメ」BGMカバーの再現度が高い演奏集(リコーダーもあるよ)
    ベンチャーズ・クリスマスアルバムよりTAB譜付き演奏動画集
    007ジェームズ・ボンドのテーマをギターで弾きたい人向けTAB譜解説付き練習用動画をみつけました。


     こちらの動画は、運指(指使い)の解説付きです。
    孤独のグルメ Season 8記念! ~みんなで弾こう!Stay Alone~ 【ep56】 - YouTube

    どの弦の何番フレットをどの指で押さえて、コードはこのように押さえるなど、詳しい運指の解説付きで分かりやすいです。


     こちらはTAB譜付きです。
    【ソロギターTAB譜】STAY ALONE/孤独なグルメ【Acoustic Guitar アレンジ】 - YouTube

    弾くフレットと弦の簡易的アニメーションも同期しているので覚えやすいかも。これはありがたいですね。


     こちらは多重録音です。
    孤独のグルメのテーマ曲「Stay Alone」/多重録音で遊んでみた?/TAB譜あるよ/リコーダーも登場/SHINICHI SHIMAHARA - YouTube

    リコーダーも入って本家のようでカッコいい! TAB譜は動画の概要欄にリンクがあります。



     以上、孤独のグルメの曲「Stay Alone」の弾き方解説、ギターTAB譜付き練習動画をご紹介しました。これはアコースティックギターで弾きたいところですね。


     おまけです。
     本家TheScreenTonesのステージで「エレキのツンドラ」。めちゃカッコいい!
    TheScreenTones『エレキのツンドラ』 - YouTube



     というわけで、腹が減ってなくても腹が減ってくる、ナイスな曲の演奏動画をご紹介しました!!



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    中野龍三Webさん考案の「深谷ネギめし」、気がついたら2杯目おかわりしていました。

     中野龍三Webさんのこちらの記事で、中野龍三Webさん考案の「深谷ネギめし」を見て、美味しそうだったので僕も作ってみました。

    当サイト関連記事:
    中野龍三Webさん考案の「免疫力向上スープ」を真似して作りました。
    アサリの白ワイン蒸しを作ったら中1むすめに絶賛されました。勝った。
    オイルサーディンと玉ねぎとししとうのホイル焼きを作ってみました。



     さっそくスーパーに行って足りない材料を買ってきました。
     詳しいレシピはこちらをご覧ください。→中野龍三Web : 一度食べてみたい! 深谷ネギめし

    スーパーに行ったらちょうど「ふっかちゃんねぎ(深谷ねぎ)」があったので買ってきました。あと、すき焼のたれ。
    スーパーに行ったらちょうど「ふっかちゃんねぎ(深谷ねぎ)」があったので買ってきました。あと、すき焼のたれ。


    大掃除をしていた妻が見つけてくれたモビルスーツ2体と一緒に記念撮影。
    大掃除をしていた妻が見つけてくれたモビルスーツ2体と一緒に記念撮影。


    白い部分も使って刻みネギにしてしまいましたが、醤油ダレを垂らして出来上がり。レシピのブラックペッパーについては、家にあった「S&Bあらびきコショー」をふりかけました。
    白い部分も使って刻みネギにしてしまいましたが、醤油ダレを垂らして出来上がり。レシピのブラックペッパーについては、家にあった「S&Bあらびきコショー」をふりかけました。


    なるほどこれは美味しい。すき焼きのタレが加わった甘みと旨味がある醤油ダレにあらびきコショウが効いて、ネギの辛みと合わさってネギメシが進むこと進むこと!
    なるほどこれは美味しい。すき焼きのタレが加わった甘みと旨味がある醤油ダレにあらびきコショウが効いて、ネギの辛みと合わさってネギメシが進むこと進むこと!


    あっという間に2杯目でーす。
    あっという間に2杯目でーす。


    美味しすぎて次の日の朝も「深谷ネギめし」にしました。前日は21歳むすめに刻みネギを作ってもらいましたが、今回は僕が刻んだ為、切れてない“当たり”も入ってまーす。
    美味しすぎて次の日の朝も「深谷ネギめし」にしました。前日は21歳むすめに刻みネギを作ってもらいましたが、今回は僕が刻んだ為、切れてない“当たり”も入ってまーす。


    豪勢にカップめん「牛だしチゲ味ヌードル」と一緒にいただきました。ラーメン店に行った気分です(笑)。
    豪勢にカップめん「牛だしチゲ味ヌードル」と一緒にいただきました。ラーメン店に行った気分です。余談ですがこのカップめんも美味しかったです。また買おう。
    牛だしチゲ味ラーメン 63g | セブンプレミアム公式



     以上、中野龍三Webさん考案の「深谷ネギめし」を真似して作って食べたようすでした。同じく中野龍三Webさん考案の「免疫力向上スープ」と一緒に、ネギの栄養で健康維持できそうです。美味しいので皆さんもぜひ作ってみてくださいね。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    トリックアート。子どもの顔で振り向きドラゴンを作った動画が怖い。

     首振りドラゴン、トリックアートドラゴンとも呼ばれる「振り向きドラゴン」のペーパークラフトを“子どもの顔”で作った方の動画をご紹介します。

    当サイト関連記事:
    ノートが凹んで机まで穴が開いたように見えるほか、トリックアートのスゴイヤツ集(作り方動画)
    花がたくさん開く! 花束ポップアップカードの作り方動画
    トリック映像。このあと地下鉄の駅で何が起こるのでしょうか!?


     

    トリックアート オリジナル ドラゴン 作ってみた - YouTube


     どの角度から見ても顔を向けて延々とこっちを見てくる男の子、シュールで怖い!

     振り向きドラゴンと同じように上手い具合に凹みの形状に顔が出来るように、印刷したものを折り曲げて工作したのだろうと思いますが、ネタバラシ的な仕組みが分かるシーンが無いからどうなっているのか全然分かりません(笑)。



     振り向きドラゴンの仕組みが分かるシーンを他の方の動画でみつけました。

    トリックアートで目の錯覚!振り向きドラゴンを作ってみた キャラメル - YouTube


    振り向きドラゴン - YouTube


    振り向きドラゴン 作り方+用紙ダウンロード - 自由研究に人気のテーマ - 我ら、地域の仕掛け人!
    こちらで振り向きドラゴンの型紙がダウンロード出来ます。



     人間の顔で振り向き人形を作るにはどのように型紙を作ればよいのかは、次の動画を見るとなんとなく分かるかと思います。

    ホロウマスク錯視4 錯覚?不思議な首振り浮世絵人形 リバースパースペクティブ - YouTube


    ホロウマスク錯視4 – 首振り浮世絵人形 | スキャニメーション名人会 The scanimation web site
    こちらのページに型紙があります。


     人間の顔で作るときは、正面からの画像と真横からの画像を用意すればいいのかな。あとは真横からの画像に顔の凹凸(ホッペの膨らみやアゴの丸み)に合わせて、目・鼻・口を取り除くように切って、正面からの顔の画像を凹みの形になるように折り曲げて糊付け、という流れだと思います。

     これは一度作ってみないと感覚がイマイチ分からないなぁ。うちの猫の“振り向きリンスコダンゴ”とか作ってみたいな(笑)。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    職場のレンジを8分も占有しちゃうパスタ弁当を出勤前に1分で準備する動画。

     このパスタ弁当、出勤前にパパッと1分で準備できるとはいえ、職場のレンジを8分間も占有しちゃっていいものか(笑)。でもお手軽なのはいいなぁ。レンジ5分の焼きそば弁当もありますよ。動画をごらんください。

    当サイト関連記事:
    コロナ前の学校生活はこんなだったなぁ、と思っちゃう動画集
    かた焼そば(皿うどん)+いなばカレー缶も美味しいです。
    ロヂャースの189円(税抜)のメンチカツ弁当ほか、お弁当が激安な件。



     出勤前に1分で作れるお弁当シリーズじゃよ。

    出勤前1分で作れるパスタ弁当!こんなに簡単に弁当が作れるのか!   【バトルキッチン.52(2022.12.6)】 - YouTube

    職場で完成させるお弁当は斬新ですね。材料は、パスタ1.6mm、ツナコーン缶、つぶコーンクリームスープの素、コンソメ、バター、水。
    分量はYouTube動画の概要欄に記載されているのでそちらをご覧ください。あと英字新聞のご用意を(笑)。
    レンジで8分。


    出勤前1分で作れる焼きそば弁当!【バトルキッチン.53(2022.12.7)】 - YouTube

    材料は、焼きそば麺、キャベツミックス、焼き鳥缶、ウインナー、あと強いメンタル(笑)。ウインナーはタコさんになるように切り込みを入れておきましょう。粉末ソースは全部使うと多すぎるようで、3分の2ぐらい振りかけるそうです。
    レンジで5分。


    出勤前1分で作れる!おでんうどん弁当 【バトルキッチン.56(2022.12.12)】 - YouTube

    材料は、おでん、うどん。
    レンジで7分。
    カラシ、塩、すき焼きのタレも用意しておくと美味しくいただけるようです。動画では塩を使っているところは無いようですが、ゆで卵を食べるときにすき焼きのタレの代わりに振りかけるのかな?


     以上、出勤前に1分で作れるお弁当シリーズをご紹介しました。職場のレンジでチンして完成させるお弁当はこれからも出てきそうですね。



    関連:《新聞紙 包装紙 50枚入》新聞柄 新聞紙風 英字新聞 ラッピングペーパー ニュースペーパー ジャーナル(Amazon)



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    1968年生まれの54歳が食べる昭和の時代のお菓子12種類はコチラです。

     こないだショッピングモールで「おかしのまちおか」に寄ったところ、昔のお菓子を食べまくりたい衝動が起きてしまいまして、懐かしいお菓子をダーッと12種類、買ってきました。1968年生まれの54歳が食べる昭和の時代のお菓子12種類はコチラです。

    当サイト関連記事:
    アップルウォッチとまぎらわしい「お菓子なウォッチアップル味ミンツ」を買いました。
    林間学校のおやつ1000円分、中1むすめとお父さんが選んだお菓子を比べてみた結果。
    大人用アドベントカレンダー珍味



    1968年(昭和43年)生まれの54歳が食べる昭和の時代のお菓子12種類はコチラです。
    1968年(昭和43年)生まれの54歳が食べる昭和の時代のお菓子12種類はコチラです。
    「LOOK(ルック)」「ライオネスコーヒーキャンディー」「アポロ」「小枝」「ハートチップル」「チョコベビー」「マーブルチョコ」「チョコボール」「いちごみるく」「ミルクキャラメル」「ポッキー」「ヨーグレット」
    お店で手当たり次第に昭和っぽい懐かしいお菓子を買い物カゴに突っ込んで買ってきました。


    さっそく「ポッキー」を開封してポキポキッと食べちゃう。
    さっそく「ポッキー」を開封してポキポキッと食べちゃう。プリッツもおいしいですけどね。僕はチョコレート菓子が大好きなのでポッキー派です。


    ポッキーを開けて日付が変わり、夜中に「ハートチップル」で飲みはじめちゃうヤツ。
    ポッキーを開けて日付が変わり、夜中に「ハートチップル」で飲みはじめちゃうヤツ。ニンニク臭がキツい美味しさのハートチップル。
    ハートチップルといえば小5のときの担任の先生が遠足のときに持ってきて「オレこれが好きなんだ」と言って食べていて、あとで僕もお店でハートチップルを探して買ってみて好きになりました。根はやさしいベランメエ調の熱血教師で大好きだったんだよな~。お元気にしてるかな。



     昭和の懐かしいお菓子シリーズに戻りまして・・・
     画像はありませんが「チョコボール」はこの辺りで無意識的に開封して勢いよく食べてしまいました。おいしかったです。

    5日後のAM6:10。朝っぱらなのになぜか「小枝」を食べはじめてしまう。
    5日後のAM6:10。朝っぱらなのになぜか「小枝」を食べはじめてしまう。
    子どもの頃は夏場にぜんぶくっついちゃったりしてね。


    同日AM9:32。「アポロ」も開封。
    同日AM9:32。「アポロ」も開封。
    アポロもぜんぶ固まったりしてね。


    さらに同日PM12:05。「チョコベビー」を食べてしまう。
    さらに同日PM12:05。「チョコベビー」を食べてしまう。
    携帯性がよくて斬新だったなぁ。夏場にポケットに入れていてぜんぶくっついちゃったりしてね。


    次の日AM7:42。「マーブルチョコ」を食べる。
    次の日AM7:42。「マーブルチョコ」を食べる。
    マーブルチョコはくっつかない優等生。


    同日AM9:26。「ルック(LOOK)」を食べる。
    同日AM9:26。「ルック(LOOK)」を食べる。


    左から、バナナ味、アーモンド味、ストロベリー味、パイナップル味。
    左から、バナナ味、アーモンド味、ストロベリー味、パイナップル味。子どもの頃にワクワクしながら食べたっけなぁ。


    跳んで12日後AM0:49。「ライオネスコーヒーキャンディー」を舐める。とっくに開封していて残り3個なのでした。
    跳んで12日後AM0:49。「ライオネスコーヒーキャンディー」を舐める。とっくに開封していて残り3個なのでした。


    ライオネスコーヒーキャンディーのドアップ。
    ライオネスコーヒーキャンディーのドアップ。コーヒー味と香りがしっかりしていて好きです。


    ライオネスコーヒーキャンディーのメーカーの名前は「ライオン菓子」という会社なんですね。いま知りました。
    ライオネスコーヒーキャンディーのメーカーの名前は「ライオン菓子」という会社なんですね。いま知りました。


    3日後AM9:30。「ミルクキャラメル」開封。「のりしろ」って書いてある。
    3日後AM9:30。「ミルクキャラメル」開封。「のりしろ」って書いてある。


    中箱を受け皿の形にちょこっと組み替えて、イラストが印刷されている外側のビニールパッケージを準備します。
    中箱を受け皿の形にちょこっと組み替えて、イラストが印刷されている外側のビニールパッケージを準備します。


    重ねると立体的に見えるイラストになります。
    重ねると立体的に見えるイラストになります。
    お菓子のパッケージで「ふりむきドラゴン」みたいなトリックアートが作れたら楽しそうだなぁ。ちょっと複雑になっちゃうけどお菓子メーカー様、いかがでしょうか。
    首振り 振り向き ドラゴン 作り方 - YouTube


    というわけでミルクキャラメルうまし。
    というわけでミルクキャラメルうまし。


    10日後PM17:56。サクマ「いちごみるく」を舐める。とっくに開封していたので最後の一粒です。うまし。
    10日後PM17:56。サクマ「いちごみるく」を舐める。とっくに開封していたので最後の一粒です。うまし。
    ちなみに、いちごみるくのサクマ製菓は、廃業となったサクマ式ドロップスの佐久間製菓とは別の会社です。


    サクマいちごみるくを舐め終わると同時に開封したのは今回の最後のお菓子「ヨーグレット」です。パリパリおいしい。
    サクマいちごみるくを舐め終わると同時に開封したのは今回の最後のお菓子「ヨーグレット」です。パリパリおいしい。
    実はヨーグレットを食べたのは生まれて初めてです。パリパリ食感もいいし、美味しいなコレ。なんで今まで一度も食べなかったんだ・・・。



     というわけで、1968年生まれの54歳が食べる昭和の時代のお菓子12種類をご紹介しました。他にも惹かれるお菓子はまだまだあるんですけどね。スナック系では「とんがりコーン」「ポテロング」「カール」「サッポロポテト」「スピン」などなど。

     子どもの頃、とんがりコーンは指にハメてました。

     ポテロングは小6の遠足のときに初めて買って持って行ったけど口に合わなくて友だちに残りをあげました。「えっいいの?」とすごく恐縮されたけどぜんぜんいらない気分だったので押し付けたカタチであげた思い出です。今では美味しいと思うんだけど、味覚が変わったのかな。

     カールは東日本では販売中止になってしまいました。数年前に兵庫県に旅行に行ったときに駅の売店で見つけて、旅行の始まりで荷物になっちゃうけど買っておいたところ、帰りの駅の売店を覗いてみたら完売していました。なので「西日本でカールを見つけたら、すぐ買え。」と心に刻んでいます。

     サッポロポテトは今もお店で普通に見つかりますね。たまに買っちゃう。
    サッポロポテト|カルビー

     スピンは製造中止からの復刻。コンビニで買えるなんてうれしいですね。
    昔懐かしい「スピン」というお菓子が密かに人気!販売店舗はどこ?(4ページ目) | jouer[ジュエ]

     あとチョコレート菓子をもうひとつ思い出しました。復刻してほしいスライド式パッケージのグリコアーモンドチョコレートです。
    チビッ子の憧れ…グリコ幻のアーモンドチョコレート ? ニッポン放送 NEWS ONLINE



     以上、懐かしい昭和の時代のお菓子でした。今回のは食べつくしてしまったのでまたいろいろ買ってこようと思います。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    アーケード版「パックマン」目玉が迷子になる裏ワザはニンテンドースイッチで再現可能。

     アーケード版「パックマン」の裏ワザはニンテンドースイッチで再現できます。下の関連記事にある“安全地帯”もそうですが、パックマンがイジケモンスターを食べた後の目玉が巣に戻れず迷子になってしまう裏ワザもスイッチで出来るんです。

    当サイト関連記事:
    アーケード版パックマンにあるオバケに捕まらない安全地帯はニンテンドースイッチでも出来る。
    ニンテンドースイッチのアーケード版パックマンは当時のクリアパターンが通用するのか検証。
    アーケード版「パックマン」の芸術的ノーミスクリア・パターンがいろいろあるのを知った。



     こちらの動画はアーケード版です。
     目玉が巣に戻れず、ブルブル震えながらさまよい続けます。

    パックマン 迷子の目玉 PAC-MAN The eyeball of a monster gets lost child - YouTube

    子どもの頃に駄菓子屋さんのゲームコーナーで先輩方のプレイで見たことがあるのを思い出しました。これは個人的に懐かしすぎる!

    以下がこの裏ワザのやり方です。
    1. モンスターが巣に残っている状態でパワーエサを食べる
    2. パワーエサが効いているうちに巣から出てきた直後のイジケモンスターをタイミングよく食べる
    3. モンスターが迷路を無視して動き始める
    4. パワーエサを食べる
    5. 3のモンスターが変化したイジケモンスターを食べると、その目玉は迷子になって巣に戻れなくなる
    6. この状態はラウンドクリアするまで続く

     上の動画では、オレンジのモンスターが迷子の目玉になってさまよい続けています。

     やり方2の「巣から出てきた直後のイジケモンスターをタイミングよく食べる」についてですが、上の動画のようにルートをたどるとタイミングが合います。最短ルートでパワーエサを食べたり、ちょっと違うルートをたどったりすると、イジケモンスターがタイミングよく出てきてくれなかったりイジケモードが足りなかったりして上手く出来ないようです。上の動画のルートは試行錯誤して得たタイミングの合うルートなんでしょうね。

     余談ですが、モンスターは、僕は「オバケ」と呼ぶほうがしっくりきます(笑)。



     さて、ニンテンドースイッチのアーケードアーカイブス「パックマン」ですが、この「迷子の目玉」を再現できるのか試したところ、ニンテンドースイッチでも再現可能だということが分かりました。上手く操作できなくて、40~50回ぐらいリテイクしました。

     ツイッターにアップした下の動画は、ニンテンドースイッチの動画が30秒までの為、別々のプレイの一部分となっています。40~50回やって2回しか「迷子の目玉」に成功してないんです(笑)。






     以上、アーケード版「パックマン」の目玉が迷子になる裏ワザをニンテンドースイッチで再現しました。ニンテンドースイッチのアーケードアーカイブス「パックマン」がアーケード版と同じアルゴリズムだということが検証できたので嬉しいです。いや~3日に渡ってパックマンをプレイして疲れたわ~。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    お父さんが学校でダンスに参加するシーンのアメリカと日本の違い

     子どもが通う学校のお遊戯会のダンス、運動会の盆踊りにお父さんが参加すると、アメリカと日本ではこんなに違いがあります。動画をごらんください。

    当サイト関連記事:
    昭和の小中学生が踊ったフォークダンス「ジェンカ」「オクラホマミキサー」「マイムマイム」他
    最近なんか目を引いたYouTubeショート動画まとめパート6
    高校体育祭のフォークダンスでノリノリな女子がいい感じな動画



    アメリカ


    日本
    一人だけキレッキレの盆踊りwww - YouTube




     日本の場合はキレッキレ(笑)。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ファミコン版「魂斗羅」の縛りルール面白チャレンジ動画。

     コントラと読みます。やったっけなぁ~ファミコン版の魂斗羅。屈強な男がいろんな武器に持ち替えて敵をやっつけるゲームです。そのファミコン版「魂斗羅」で“縛りルール”を自分で決めてゲームクリアするという動画をみつけました。ナレーションも面白くて良いです。
    魂斗羅シリーズ - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    穴掘りの残骸もすべて掘りつくすディグダグのプレイ動画
    今さらだけど「ギャラガ」が面白い。
    1968年生まれのお父さんのアーケードゲームの思い出



     今回の縛りルールは、できるだけ敵を撃たずにボスをやっつけてクリアするというものです。

    【ファミコン】魂斗羅 銃は撃ちません できるだけ - YouTube


     撃ってくるザコ敵をかわしつつ進んで無駄な殺生をしないという優しい心の持ち主の凄プレイでした。「クルリンパの勝利です」「欽ちゃんジャンプはやめて!」にウケた。センスいいな~(笑)。



     おまけです。
     こちらはファンタジーゾーンで「パワーアップアイテムはスピードアップだけ」という縛りルールです。

    【ファミコン】ファンタジーゾーン 最強アイテムは〇〇でした - YouTube

    ロケットエンジンを手に入れてから上空を猛スピードで走り抜けながらの適当攻撃、いわゆる安全地帯ですね。FCファンタジーゾーンでこんな攻撃方法があるとは目からウロコでした。


     以上、ファミコン版「魂斗羅」とファミコン版「ファンタジーゾーン」で縛りルールでクリアするチャレンジ動画をご紹介しました。1周ゲームクリアして飽きてからの楽しみ方を工夫する気持ち、すごく分かるな~。他のゲームで同じようなことをやった覚えがあります。最近ちょうど3DSで「3D ファンタジーゾーン オパオパブラザーズ」をプレイしているところなので、全クリア出来たらやってみようと思います。いや、全クリアは無理か(笑)。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    アーケード版パックマンにあるオバケに捕まらない安全地帯はニンテンドースイッチでも出来る。

     アーケード版「パックマン」にはいつまでもゲームオーバーにならない安全地帯が存在することをご存知でしょうか。これはニンテンドースイッチのアーケードアーカイブスのパックマンでも再現可能です。

    当サイト関連記事:
    ニンテンドースイッチのアーケード版パックマンは当時のクリアパターンが通用するのか検証。
    アーケード版「パックマン」の芸術的ノーミスクリア・パターンがいろいろあるのを知った。
    1968年生まれのお父さんのアーケードゲームの思い出



     安全地帯はスタート位置よりすぐ右上の場所です。
     こちらの動画はアーケード版です。

    パックマン 開始1秒で安全地帯へ PAC-MAN Safe zone in 1 second from the start - YouTube

    パックマンの向きが上向きと右向きのみ有効なんですね。“右向きで止まる”という操作方法がよく分かりませんが、スティックをちょっと右に倒してすぐ離す、とか特殊な方法があるのかな。
    ・・・と、子どもの頃に駄菓子屋のゲームコーナーで先輩方のプレイを後ろで見た時の記憶をぼんやり思い出しましたが、やはりそのような操作方法のようです。下のサイトで解説されています。

    パックマン99 - テクニック - 方向転換停止 #パックマン99 - Tbpgr Blog
    オバケ達のアルゴリズムはパックマンの向きも影響しているのか~。単純なようで深く考えられているゲームなんですね。



     ニンテンドースイッチのアーケードアーカイブス「パックマン」で試してみました。


     プレイ開始後すぐ右上の位置に移動して上向き姿勢で停止。すると、いつまでたってもオバケ達に捕まらずゲームが終わりません。以上、パックマンのちょっとした小ネタでした。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    自宅玄関でシイタケを栽培した記録です。大量に生えてきました。(動画あり)

     Amazonでシイタケ栽培キット「もりのしいたけ農園」という商品のレビューを見たら評判が良かったので、11月上旬に購入してシイタケ栽培に挑戦してみました。一般家庭でどこで栽培すればいいのか悩みましたが、玄関でやってみることにしました。

     集合体閲覧注意でよろしくお願いいたします。

    当サイト関連記事:
    中野Webさん考案の「免疫力向上スープ」を真似して作りました。
    「豚ひき肉のバジル炒めご飯」の材料をアレンジして作ってみました。
    簡単な再生ネギ栽培。



     とりあえず動画をご覧ください。

    玄関でシイタケを収穫する妻。 - YouTube


     動画内の音楽は魔王魂より、「アコースティック20」「アコースティック07」の2曲をお借りしました。ありがとうございました。

     余談ですが本当はナレーションに「ずんだもん」のボイスボックスを使ってみたかったんですが時間が掛かりそうなので今回はやめておきました(笑)。
    WEB版VOICEVOX


     このシイタケ栽培キット、誰でも栽培成功するのでは。
     詳細をどうぞ。

    「もりの しいたけ農園」栽培マニュアルです。購入したらすぐに栽培を始めます。1.栽培ブロックを袋から取り出す 2.水で洗う
    「もりの しいたけ農園」栽培マニュアルです。購入したらすぐに栽培を始めます。
    1.栽培ブロックを袋から取り出す
    2.水で洗う


    3.栽培開始 栽培ブロックを付属の栽培袋に入れ、袋の口を半分折り込んでクリップで留め、直射日光が当たらない場所で保管します。
    3.栽培開始 栽培ブロックを付属の栽培袋に入れ、袋の口を半分折り込んでクリップで留め、直射日光が当たらない場所で保管します。


    4.水やり 1日1~2回程度、袋を開けて霧吹きでブロック全体に水を与えます。 5.発芽 芽が密集している所は、いくつか取り除いておくと残した芽が大きく育ちます。
    4.水やり 1日1~2回程度、袋を開けて霧吹きでブロック全体に水を与えます。
    5.発芽 芽が密集している所は、いくつか取り除いておくと残した芽が大きく育ちます。


    6.収穫 通常発芽から2~5日で収穫可能となります。ハサミを使って、できるだけ柄の根元から収穫します。
    6.収穫 通常発芽から2~5日で収穫可能となります。ハサミを使って、できるだけ柄の根元から収穫します。


    7.休養 霧吹きして袋に戻し、2週間程度休養させます。その間も同様に毎日霧吹きします。 8.浸水 水に栽培ブロックを沈めます。重石をして12~24時間浸水します。
    7.休養 霧吹きして袋に戻し、2週間程度休養させます。その間も同様に毎日霧吹きします。
    8.浸水 水に栽培ブロックを沈めます。重石をして12~24時間浸水します。


    9. 2回目の発生 10. 3回目に挑戦! 回数を重ねるにつれ収穫数は減ります。
    9. 2回目の発生
    10. 3回目に挑戦! 回数を重ねるにつれ収穫数は減ります。


    購入時、すでに白いブツブツした芽がたくさん有り、ちゃんとシイタケが生えてくることは予想できました。すると4日後、このとおり生えまくり!
    購入時、すでに白いブツブツした芽がたくさん有り、ちゃんとシイタケが生えてくることは予想できました。すると4日後、このとおり生えまくり!


    「直射日光に当たらないように」ということに神経質になって、購入時の箱に入れて栽培することにしました。本当は大きめのバケツなどでゆったりさせた方がいいです。
    「直射日光に当たらないように」ということに神経質になって、購入時の箱に入れて栽培することにしました。本当は大きめのバケツなどでゆったりさせた方がいいです。


    栽培ブロックを毎日1~2回霧吹きして湿らせ、栽培袋に戻してクリップで留めて、このように箱に戻しました。直射日光に当たらなければ室内に栽培袋のまま置いても良いと思います。
    栽培ブロックを毎日1~2回霧吹きして湿らせ、栽培袋に戻してクリップで留めて、このように箱に戻しました。直射日光に当たらなければ室内に栽培袋のまま置いても良いような気もします。


    栽培する場所が日の当たる玄関だった為、このように箱を裏返して被せて頑丈に日陰にしましたが、これほどまでする必要は無かったかも。
    栽培する場所が日の当たる玄関だった為、このように箱を裏返して被せて頑丈に日陰にしましたが、これほどまでする必要は無かったかも。


    玄関で栽培している様子です。しいたけ栽培の推奨温度帯は「18℃~25℃」で、栽培最低温度は5℃以上となっています。11月上旬の玄関はちょうど良い温度だったようです。
    玄関で栽培している様子です。しいたけ栽培の推奨温度帯は「18℃~25℃」で、栽培最低温度は5℃以上となっています。11月上旬の玄関はちょうど良い温度だったようです。


    購入から5日後のシイタケです。ここまで育ちました。白いボツボツの所からも次々と生えてきます。
    購入から5日後のシイタケです。ここまで育ちました。白いボツボツの所からも次々と生えてきます。


    購入から6日後です。間引きしていないので密集してしまいました。
    購入から6日後です。間引きしていないので密集してしまいました。


    購入から7日後です。ぎゅうぎゅうに密集すると大きく育たないそうですが、間引きするともったいない気がして出来ませんでした(笑)。
    購入から7日後です。ぎゅうぎゅうに密集すると大きく育たないそうですが、間引きするともったいない気がして出来ませんでした(笑)。


    というわけで9日後の状態でこれだけ収穫しました。
    というわけで9日後の状態でこれだけ収穫しました。


    その後、数日間ちょっとずつ収穫していき、すべて取り終えた栽培ブロックは、霧吹きして栽培袋に入れる行程をしながら2週間ほど休養させた後、バケツの水に沈めます。
    その後、数日間ちょっとずつ収穫していき、すべて取り終えた栽培ブロックは、霧吹きして栽培袋に入れる行程をしながら2週間ほど休養させた後、バケツの水に沈めます。


    ケロリン桶に水を入れて重石の代わりにしました。こうして12~24時間、栽培ブロックを浸水させます。
    ケロリン桶に水を入れて重石の代わりにしました。こうして12~24時間、栽培ブロックを浸水させます。


    浸水完了。2回目の栽培はゆったりとバケツ内で育てることにしました。
    浸水完了。2回目の栽培はゆったりとバケツ内で育てることにしました。2回目はビニールの栽培袋は使わず、霧吹きしてから湿気が逃げないようバケツにフタをして栽培しました。


    興味津々で覗きこむリンスコダンゴ(♀)。
    興味津々で覗きこむリンスコダンゴ(♀)。


    2回目の栽培開始から6日後、シイタケがこれだけ生えてきました。バケツから出して、撮影の為にバケツを逆さにして置いた状態です。数が減ったので間引きの必要は無いですね。
    2回目の栽培開始から6日後、シイタケがこれだけ生えてきました。バケツから出して、撮影の為にバケツを逆さにして置いた状態です。数が減ったので間引きの必要は無いですね。


    2回目栽培開始から8日後のようすです。やはり密集していないだけあって大きく成長しました。
    2回目栽培開始から8日後のようすです。やはり密集していないだけあって大きく成長しました。


     以上、一般家庭の玄関でシイタケを栽培するようすをご紹介しました。

     以前うちの親がホームセンターで購入した“シイタケ原木”で栽培に挑戦したことがありましたが全然生えてこず、失敗に終わりました。なので今回の栽培はどうなるかと心配しましたが、このシイタケ栽培キットはAmazonの通販で購入して、すでに“シイタケの芽”がたくさん出た状態で届きました。そんなわけで、栽培成功率の高いキットだと思いました。

     このシイタケ栽培キットは、しいたけ菌を培養する栽培ブロックの主原料に国産広葉樹の“おが粉”を使用していて、ホームセンターで売られているシイタケ原木とはかなり違った製法のようです。高い確率で成功する栽培法を確立しているのではないでしょうか。

     しいたけ農園(通年)のほか、シリーズとして「なめこ農園(10月~3月)」「えのきたけ農園(10月~3月)」「ぶなしめじ農園(10月~3月)」「ひらたけ農園(10月~3月)」「えりんぎ農園(10月~3月)」「きくらげ農園(6月~9月)」があるので、またどれか挑戦したいです。妻はきくらげがいいと言っている(笑)。



    関連:森のきのこ倶楽部 もりのしいたけ農園 栽培キット(Amazon)



    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ