この寒い時期にこのビル風、皆さんつらそうです。凄いビル風と、ビル風を可視化したシミュレーションの動画をご紹介します。
当サイト関連記事:
・
なぜ巨大つむじ風は運動会のときに発生するのか?・
多数の体育着が揉みくちゃに吹き飛ばされる・・・!! 中学校の運動会にて巨大つむじ風(動画あり)・
風に揺れる稲穂の動画■【ビル風のスゴさ】 強風、注意警報!こんな経験 中々ない! - YouTube マイケルジャクソンかな。
■突然のビル風にびっくりする人 - YouTube さすがの猿飛「
神風の術」かな。
冬の風は身体にこたえますね~。寒い寒い! 余談ですがワークマンで買ったジャンパー、防寒機能が優秀で暖かいです。買って良かった!
続いて、コンピュータ解析によるビル風シミュレーションです。
■【ANSYS Discovery Live】ビル風シミュレーション - YouTube ピンポイントで風を当てるとどのような風の流れになるのか。場所によってこんなに複雑になるんですね。
■秋葉原周辺のビルの風の流れ(フライスルー表示) - YouTube 秋葉原が暴風にまみれるシミュレーション!
■ビル風の可視化 - YouTube ビル間の広場でクルクル~。つむじ風はこうして発生するんですね。
以上、凄いビル風とビル風シミュレーションの動画をご紹介しました。コンピュータで風の流れをここまで細かく解析できるんですね。すごいな。
最近なんか目を引いたYouTubeショート動画まとめパート5の続きです。赤ちゃんを安心させる方法とか激安ドンキホーテとか。
当サイト関連記事:
・
最近なんか目を引いたYouTubeショート動画まとめパート4・
最近なんか目を引いたYouTubeショート動画まとめ・
ムリに踊らんでも・・・とも思うけど頑張ってるのが面白い「バレずにTikTok撮れるか」■赤ちゃんを安心させる方法が可愛すぎた… - YouTube 股のところで固定することでダッコされているような安定感があるのかも。
■TikTok Magician Exposes POPCORN Trick ?? #shorts - YouTube 驚き方が(笑)。
■衝撃?!マスクあるある【姉がアホすぎて辛い】 - YouTube 別に平気だし、分かってたし、的な(笑)。
■迫りくるキツネさんがかわいい? - YouTube 可愛い。スローモーションいいですね。
■肉球を連打した結果 - YouTube どうしてそんなことするの? 的な顔してますね(笑)。
■【ドッジボール】こんなに曲がるの? (3視点) - YouTube すごい。大きなボールでこんなにカーブさせることが出来るんですね。
■大工が釘を打つだけ。 - YouTube 外しそうで、一発も外してない。年季の入ったプロの仕事。
■蛇のイントネーションが面白い少女に和む - YouTube 「えび」の発音で「へび」にも笑えるけど、舌足らずな「ちがうよ」も可愛くていいですね。
■[公式]5歳児を確実に入浴させる父親営業。#Shorts - YouTube 流れが完璧です(笑)。
■激安ドンキホーテ【姉がアホすぎて辛い】 - YouTube 何度も再生してしまう。このダンスは自作かな。よくできた振り付けだと思います(笑)。
以上、「最近なんか目を引いたYouTubeショート動画まとめパート6」でした。ドンドンドン、ドンッキ~。
レトロアーケードゲームの「ディグダグ」の変わったプレイ動画をみつけたのでご紹介します。穴掘りし尽くして残骸までキレイに片付けて敵に捕まります。
当サイト関連記事:
・
1968年生まれのお父さんのアーケードゲームの思い出・
キーボード演奏で再現するファミコン版「スパルタンX」「マッピー」「ディグダグ」BGM・
「レトロアーケード」は改造すると1つの本体で5種類のゲームが遊べるようになるらしいです(初期ロットのみ)。■「ディグダグ」 DIG DUG 地中を全部掘ってみた - YouTube 残機をすべて使い切って掘りつくしゲームオーバー。ここまでやり尽くすと感動すら覚えますね。
敵を破裂させない程度に膨らませて逃げるとその敵は回復後は膨らませる前と同じ進行方向に進む、敵の数が1匹になるまで壁を透過してこない(合ってるかな?)、渦巻き模様や迷路のように掘って敵の動きを制限して時間稼ぎをする、など攻略法があるようですね。当時は適当にやっていたから気付かなかったな~。
ディグダグは僕が中学生の頃にリリースされたアーケードゲームでした。軽快なBGMと可愛いキャラのゲームだけど難しかったっけな。今こうしてプレイ動画を見ると、昔より上手にプレイ出来そうな気がします。
■ディグダグとジグザグ - テーブル筐体な日々 そういえば本物のディグダグはほとんどプレイしたことがなかったです。中学の同級生の家が雑貨屋を兼ねたゲームセンターで、うちの近所の駄菓子屋さんもアーケードゲームが10台ぐらいありましたが、どちらも「ジグザグ」だったと思います。それでも、行動範囲にゲームが出来るお店が複数あってありがたい環境でした。神。
関連:
ナムコ名作ゲーム 12種類 テレビに繋げるだけで直ぐプレイ! 「パックマン コネクト&プレイ」(Amazon)

機動戦士ガンダムに登場する赤いアイツ、シャア専用ズゴックのデザインの土鍋が発売になるニュースを見て予約ページを確認してみたら、すでに予約が限定数に達して受付終了になっていました。買う気はなかったけどガッカリです。本当は欲しいけど。
当サイト関連記事:
・
ドムヘッドのモノアイにLED取り付け改造レポート。・
ガンプラごっこ遊び動画・
ガンプラ(シャア専用ズゴック)組み立てコマ撮りストップモーションアニメ■ガンダム「シャア専用ズゴック」が土鍋に!具材でジャブロー攻略再現も | おたくま経済新聞 商品ページ
■土鍋 シャア専用ズゴック | 機動戦士ガンダム 趣味・コレクション バンダイナムコグループ公式通販サイト 販売価格は税込7,480円、ということで、もし在庫があったとしても高くて手が出ませんね・・・余談ですけどアクションカメラGoProを買うために貯金してますのでね・・・。
価格はもうちょっと安く4,509円くらいにならないものでしょうか。4509(ズゴック)。
赤ちゃんだけに起こる期間限定の「原始反射」という数々の反応があるそうです。動画で見るとよく分かります。
当サイト関連記事:
・
は? 赤ちゃんの耳に綿棒を近づけると耳を閉じる現象・・・?・
【わかるわかる】幼い子どもが寝るときの物凄い波動の話。・
びっくりする赤ちゃんの動画集 赤ちゃんで遊んでいるのではなく、赤ちゃんを安心させるスキンシップだと考えて良いようです。
■【赤ちゃんの反射】今しか見れない!新生児の赤ちゃんの原始反射まとめ - YouTube ■【赤ちゃんの反射】期間限定の原始反射! - YouTube ■
原始反射 - Wikipedia・モロ反射(モロー反射)
・歩行反射
・探索反射
・吸啜反射
・緊張性頸反射
・手掌把握反射
・足底反射
・ギャラント反射
・潜水反射
・バブキン反射
・パラシュート反射
いろいろな原始反射があるんですね。これを知っていたらうちの子どもたちが赤ん坊のときに試したんだけどな~。
というわけで赤ちゃんの原始反射の動画をご紹介しました。
ホットサンドメーカーレシピでツイッターやYouTubeを賑わせているリロ氏のように「ぶ厚い肉」をスキレットで焼いて食べたいと思い、ぶ厚い肉を買ってきて
こないだシーズニングしたスキレットで焼いてみました。やはり美味しかったです。
当サイト関連記事:
・
2020年これはメモですわ~。ツイッター料理レシピまとめ・
一般家庭の外出自粛ゴールデンウィークの食事の内容はこんな感じでした。・
ツイッターで話題になっていた「トウモロコシごはん」を飯ごうで炊いてみました。 ちなみに、台所のガスコンロで調理しました。リロ氏のようにアウトドア用小型コンロ(バーナー)を使いたかったんですが、部屋に匂いが付くのでダメだと妻に言われて断念しました。考えてみればそりゃそうですね。

ぶ厚い牛肉を買ってきました。牛モモステーキ用30%引き。

スパイスは「マキシマム ナチュラル スパイス」「GABAN あらびき塩コショー 岩塩使用」を別々の肉で使ってみることにしました。

肉は3枚あるので、スタンダードな「あらびきコショー」も使って、左から「あらびきコショー」と塩、「マキシマム」、「GABANあらびき塩コショー」を振りかけました。味くらべします。どれが一番ウマいでしょうか・・・!?
厚い鉄で出来ているスキレットは熱伝導率と蓄熱性が良く、遠赤外線効果で肉が柔らかく焼けるといいます。

サラダ油をひいて焼いていきます。

頃合いをみてひっくり返してこんな感じ。肉が焼ける香りがたまりません。

もう一度ひっくり返してこうなりました。ウマそう・・・!

といったカンジで3枚焼けました。

ひとくちサイズに切り分けて、家族みんなでいただきます。どのスパイスが一番おいしいのか?
味くらべの結果・・・
ぜんぶ同じ味に思えました!!(美味しかったです)(家族みんなの箸が
ケンシロウのようでした)(ふつうのフライパンより柔らかく焼けてる気がする)(またやろう)(値引きされた肉を見つけたら)
リロ氏の動画をご紹介します。こんな食べ方やってみたい。
■超ぶ厚いビーフステーキを焼きながらキメるだけの動画 - YouTube 以上、リロ氏のようにぶ厚い肉をスキレットで焼いたようすをお送りしました。またぶ厚い肉の安いヤツを買ってこよう。それと同時に、スキレットが錆びないように手入れもしっかりやろうと思います。
おまけリンクです。
■ステーキ調理の科学 じっくり弱火焼きでジューシーに|NIKKEI STYLE 弱火でじわじわ焼くと、水分を保持したまま中まで火が通るということです。
これも試してみよう。
関連:
キャプテンスタッグ スキレット(Amazon)

リロ氏さんのようにぶ厚い肉を焼きたくて、ニトリで500円くらいのスキレットを買いました。直径15センチの小さいヤツです。新しいスキレットを使う前に行なう、表面に油膜をつくる為の油ならし、「シーズニング」のやり方を調べながらやってみたようすをお送りします。
当サイト関連記事:
・
2018年ツイッターで「いいね」した料理レシピまとめ・
バナナの黒ずみをおさえた「ふんわりバナナケーキ」を焼きました。・
レイエ グリルピザプレートでツナコーンピザを焼きました。
ニトリのスキレット鍋 15cm(6インチ) 税込499円、買ってきました。油ならし(シーズニング)をして使い込んでいく体験をするには、安い買い物ですよね。

スキレットを食器用洗剤で洗って水気を拭き取り、サラダ油をひいて火にかけます。

くず野菜を炒めます。今回はキャベツの外側を1枚剥いて小さくちぎりました。

美味しそうな香りがするけど捨てなきゃならないんだよな・・・。

どのくらい炒めなければいけないのかよく分からないのでコゲコゲまで炒めました。

ちなみにアウトドア用の皮の耐熱グローブをすると気分が出ていい感じです。

炒めたくず野菜を捨てて、冷ましてからキッチンペーパーで油を拭き取りました。油が馴染んだ感じがするのでシーズニング完了・・・だと思う。

スキレットに付属の説明書に、シーズニングのやり方、使用後のお手入れ方法、サビが発生した場合の対処法、サビが取れない場合の対処法が書かれているので保存しておくと良いです。僕はダイソーの3合メスティンに、網などの小物と一緒に入れています。
ニトリ公式サイトのスキレットのページにあるレビューに、シーズニングの細かい方法が解説されているのを見つけました。
■スキレット鍋通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 >
低評価レビューがあるので、投稿します。商品ページにも記載がありますが、スキレットにはシーズニング(下準備)必須です!①中性洗剤でしっかり洗う。②水をギリギリまで入れて沸騰させる。③しばらくしたら火を止めて水を捨てる。④再び火にかけて白っぽくなるまで焼き切る。⑤触れるくらいまで冷めたらオリーブオイルを入れてキッチンペーパーで拭く。真っ黒になります。⑥再度、火にかけて少し焼く。⑤⑥を4.5回繰り返す。 最後にショウガやネギなどの香味野菜を強火で炒める。(炒めた野菜は捨てます!) 使用前にしっかりとシーズニングをすれば、鉄臭さもなくなり、スキレット料理が楽しめます! シーズニングの正しい方法は、中性洗剤で洗った後に水を入れて沸騰させたり、くず野菜を炒める前の行程があったりするんですね。火にかけて焼き切ったあと、冷めたらオリーブオイルを塗ってキッチンペーパーで拭いて火にかけて少し焼く、を4~5回くり返すとのことで、油をならす為にしっかりやる必要がありそうです。
シーズニングに関する参考になるページをいくつかご紹介します。スキレットや鉄のフライパンを使い込んで育てる、という楽しみもあるんですね。
■スキレットのシーズニング簡単6工程!調理後や焦げ、サビのお手入れも | ソトレシピ ~キャンプ料理専門レシピサイト~ ■ニトリのスキレットを使って分かった良いところと大変さ|モノレビュ ■【反省の色】スキレットなんて要らない!そんな時代が私にもありました。 : ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで こちらの動画もご紹介します。鉄のフライパンが錆びた場合のメンテナンス方法です。スキレットも同様と考えて良いと思います。
■【プロも間違えてる】鉄のフライパンの再生とメンテナンス - YouTube 以上、新しいスキレットに油膜をつくる油ならし「シーズニング」のやり方を調べながらやってみたようすでした。しっかり油膜を作るには油を塗って焼く行程をもっと繰り返しやるほうが良いようなので、僕ももう一度しっかりシーズニングをやり直そうと思います。
ベビースターラーメンの大容量タイプを買いまして、カップ麺に入れたり、キャベツの千切りに混ぜたりして食べました。今回初めてやってみたキャベツサラダの方は、市販品「パリパリ無限キャベツのもと」を真似しました。
当サイト関連記事:
・
焼そばソース味ベビースターをカップめんに「追いベビースターラーメン」してみた。・
意外性。コクがすごい。カップヌードルカレーに雪見だいふくを入れて食べてみました。・
らあめんババアという名前の駄菓子をジャケット買いしました。
「食べ方いろいろベビースター」の10%増量を見かけたので、つい買ってしまいました。普通タイプよりも長い麺が入っています。

カップめんに入れてみたら本当に長かったです。はみ出ました。パリパリ麺とカップめんのツルツル麺との融合、うまし。

後日。この日の夕飯はシュウマイと、前日の残りのおでんでした。

シュウマイってカラシが本当に合いますよね。

そしておもむろにキャベツの千切りにベビースターを振りかける・・・!!

どーん

こぼれそうなので、やっぱりボウルに移し替えて混ぜることにしました。無限キャベツ風キャベツベビースターサラダ、ちょっと味が薄いけどうまし。
■マルちゃん「無限キャベツのもと」が本当に美味しい!簡単レシピもご紹介 - イチオシ 市販の「無限キャベツのもと」は、粉末スープと特製油も振りかける仕様なんですよね。今回やってみたベビースターを混ぜただけのキャベツサラダが味が薄く感じたのは、やはり粉末スープが無いからのようです。僕はよくインスタント袋ラーメンを2個食べるんですが、粉末スープは1つしか使わず1つ余るので、次からはそれを使おうと思います。
ちなみにキャベツベビースターサラダ、家族の誰も食べてくれなくてお父さんひとりで完食しました。なんでだ。
※ 冒頭の「ベビースターラーメンの大容量タイプ」のところ、最初の記事投稿で「チキンラーメン」と書いていたのに気付いてこっそり直しました。ボケたな・・・。
ガンプラのジオラマ製作動画をご紹介します。家の壁に住み着いたガンダムが発進するようすです。夢が膨らみます。
当サイト関連記事:
・
ガンプラ×カプセルトイ『筋トレ戦士ガンダム』を作りました。・
とあるお父さんが作ったガンプラ「ガンダムにランドセル」・
ドムヘッドのモノアイにLED取り付け改造レポート。■ガンプラでやってみたかった。壁からコンニチハ発進ガンダム 【ガンプラ兄妹番外編】 - YouTube 実際に壁に穴をあけるワケではなく新たに壁を作って加工する、というのが良いですね。これは真似したくなりますね~。カプセルトイの景品と組み合わせて生活感ただよう擬人化ガンダムを製作するのも面白そう。子ども部屋ガンダムとか(笑)。