ニンテンドースイッチでBASIC言語でゲームが作れる「プチコン4」の参考ツイートを2020年に集めたまとめです。
当サイト関連記事:
・2019年ツイッターで集めた「プチコン」プログラミング参考ツイートまとめ
・ネットのプチコン講座をご紹介。3DSやニンテンドースイッチで自作ゲームが作れます。
・石焼き芋屋さんの売り声を3DS・DSiにしゃべらせるプログラムを作りました。
それでは2020年最後のまとめ記事、プチコン4の参考ツイート集、ダーッと行きます。
多すぎて表示が遅くなったり変になったりしますが、読み込みを待てば直ると思います。
しゅっ球[4LKPNX3QJ]、写像方法をしんいちさんの「簡易地球儀・改」[44K8X823V]のGLOADを用いた方法に変え、ヌルヌルに。元々はおちゃめさんのアイデア。GLOADにこんな使い方があったとは。パレット配列って、8色とか16色の先入観がありました。 #プチコン4 #プチコン大喜利 pic.twitter.com/XSb1ebMPfn
— 風に吹かれて (@kazenifukarete) January 1, 2020
プチコンで作ったのじゃー?( 'ω' )?#petitcom pic.twitter.com/z5NNbTPpJK
— neko800 (@nekohachi1) January 1, 2020
勢いでソースもロクに見ずに、neko800(@nekohachi1)さんのうにょうにょをJavaScriptでへっぽこ移植しました!
— ぼいち(*´ω`*)(まどかのP/ECEの中の人) (@voich2014) January 1, 2020
細かいブロックにすると描画が遅くなりすぎたので、ちょっと大きいし、色も違うけどまぁいいよねw
勢い大事(≧∇≦)bhttps://t.co/VsisdHYak7
PCでみると横に広がります。 pic.twitter.com/WnUBkv4ZdE
プロジェクト情報はMETAEDITで変更出来る。アイコンを変更する場合は
— kt. (@xxxx_kt_xxxx) January 3, 2020
LOADG "画像.PNG",0,0,0
DIM ICON[40,40]
FOR I=0 TO 39
FOR J=0 TO 39
ICON[I,J]=GPGET(J,I)
NEXT
NEXT
METALOAD
METAEDIT 2,ICON
METASAVE
でOK。忘れそうなのでメモっとく#petitcom #プチコン4
マイキャラが落下しない原因が「座標を管理しているSPVARが整数型で、小数を無視してた」だったんだが
— カービィ★KIRBY@2Dイラストと3Dモデルと (@Kirby3ds) January 3, 2020
SPVARの型っていつ、どうやって決まってるの?
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/OlQW2LEEM3
正月休みをほぼつぶし、家族に生暖かい目でみまもられながら、大喜利用のアプリ完成。
— jojo3 (@jkanemori) January 3, 2020
自動整形によりへにょへにょのフリーハンド図形をシュッとします。#SBKEY 4EK38NP1S#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/ig2JOQbGBp
プチコン大喜利投稿完了 #petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch#sbkey 4AB8EW2KE pic.twitter.com/s0Mm7Fu7Ss
— くつき (@krmk2k) January 4, 2020
シューティングゲームの敵が弾を出すタイミングを(ピッチは一定で)いい感じにバラけさせる小技 #petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/v3Ndvb7m1K
— おてもと? (@otemoto_stinger) January 4, 2020
一画面プログラミングにハマってるのじゃー?( 'ω' )?#petitcom pic.twitter.com/dk7zOjluzw
— neko800 (@nekohachi1) January 4, 2020
日経ソフトウェアのシューティングゲームのリストを入力してみました~♪
— adrastea (@adrastea_j) January 6, 2020
こんな定義の仕方があるんだとか、色々と参考になりそうです。
改造したりして遊びながら細かい部分を勉強していこうと思います。
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/jWpVvlIaaO
プチコン4用STG、ReflectionForce公開しました!Switch本体お持ちならプチコン4体験版で無料で遊べます。面白かったら本体も購入してね!バグ報告大歓迎です。小さい敵は通常ショット、大きい敵は波動砲で狙って撃て!
— kt. (@xxxx_kt_xxxx) January 6, 2020
続く#sbkey 4EKE334XF
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/oYAAWZ3Oj5
ちょっと追加して、
— シャンティナーガ ルクセイド (@mobdesukara) January 8, 2020
Y軸のループにVSYNCはさんで遅くして、
上から横へ描いてるの分かりやすくしてみた。
COSSIN無くても円ってアイデアで
描けるんだね!#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/8QPZzPBrc2
ちょっと改造して...
— シャンティナーガ ルクセイド (@mobdesukara) January 8, 2020
出来た、出来ましたよー!
あんりーだぶるさん、ありがとう。#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/R5pOweMWlR
コンピューターゲームでは非常に珍しいテーマのアクションゲームが遂に完成!
— kurieita (@kurieita2) January 8, 2020
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/WoTzEL8516
Real-time dithering done with LFILTER.#smilebasic #NintendoSwitch pic.twitter.com/OWTgeh34Xo
— Scrubz (@Scrubz_SB) January 10, 2020
アイデア光る。すばらしい! https://t.co/hucEpAa4Pj
— uronpoi (@uronpoi) January 11, 2020
三時間シューティングできました!
— Attun (@Attun7307) January 15, 2020
KEY:4VK233PSY
シンプルながら遊べるゲームにしたつもりです
ぜひ遊んでくれ...#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/VzgPrzyTE6
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch
— Dr.荒鷲 (@Dr_ARAWASHI) January 15, 2020
学生時代の組み込み技術を活かしてHD振動を自前制御、真価を発揮させる。 pic.twitter.com/TPrDHuzbbr
CASE 文と同等処理のIF文、ON GOTO 文の速度比較を実施。予想では 速度は IF< CASE< ON GOTO となると思ってました。実際は CASE<IF< ON GOTO となりました。CASE文が最も遅い。結果は、PC88エミュにフィードバック予定(CASE使ってた)#プチコン4 #ベンチマーク pic.twitter.com/UxmtUmhvxZ
— 風に吹かれて (@kazenifukarete) January 17, 2020
何も思いつかないからとりあえず球状に並べたのじゃー?( 'ω' )?#petitcom pic.twitter.com/soxQZH4jiN
— neko800 (@nekohachi1) January 24, 2020
CALL SPRITEを使っていい感じにシューティングにするテスト #petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/A3Gqqe0GNI
— あんりーだぶる (@unreadable_jp) January 24, 2020
シューティング・レンジャー!
— みむ*mim (@hidemimtp) January 25, 2020
加速度をつけてみた。機体によって速度が違います。やんわり付いてきてゆっくりと所定のフォーメーションに落ち着きます。
プログラム短いし色々改造できるから打ってみてね♪
#petitcom #プチコン #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/Pum6zegQqH
久しぶりにプログラム遊び。
— あんど (@AND_ICHI_GOUKI) January 26, 2020
SPAMINでぶん投げるだけSTGですよ。
実は全くGOSUBを使わないのは初めてだったりします。
気づかない振りをしていたローカル変数の便利さを少しだけ味わってます。
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/U9HEr9RwQ1
レトロ風ゲームを作っちゃおう企画第三弾!!! 「THE Beginning OF LEGEND」 公開キー【4DRN3K3NV】
— 高岡 義晴 (@freeman_HAL) January 27, 2020
バグ報告などありましたらREPかDMでお知らせ頂けると助かります(^_^)#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/Nt3VqmHMNg
みむビューアー(みむツールズ内) V1.01
— みむ*mim (@hidemimtp) January 30, 2020
BEEPの音程変更テスト機能を追加しました。タッチ(マウス)、キーボード、コントローラー対応です。そのままソースに貼り付けたりクリップボードにコピーもできます
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/LmpHFMdLb4
レトロ風ゲームを作っちゃおう企画第二弾!!「モンパラ」 V.1.60VU
— 高岡 義晴 (@freeman_HAL) January 31, 2020
インストカード追加。それに伴うUI、FADEやレイヤー各種変更。隠しコマンド表記バグ修正など。素敵グラ頂きましたので実装しました!#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/zzvdkXU869
指定場所に文字を表示する・・
— 小林貴樹@SmileBoom (@notohoho) January 31, 2020
<GOSUB版>
X=10:Y=5:T$="ABC"
GOSUB @PUTG
END@PUTG
LOCATE X,Y:PRINT T$
RETURN
<DEF版>
PUTD 10,5,"ABC"
END
DEF PUTD X,Y,T$
LOCATE X,Y:PRINT T$
END
変数で値を渡さなく済むのがカッコイイ!
自分で作った命令っぽい感じ。
覚えたら常にDEFでOKです!
みむ*スプライトスキャナー
— みむ*mim (@hidemimtp) February 3, 2020
スプライトのサイズ、当たり判定の範囲など、あらゆる情報を取得・表示します。動画のようにリアルタイム表示のほか、プログラムを停止してから「SPSCAN」と打つだけでも起動可能
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/69T53xikCL
SPANIMとか使うやり方で弾打ちテスト。なるほど #petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/aDX6Q4AUTR
— Cozy.Pig/ウナム ツカサ? / ストV& yakuza極0 プレイ中 (@pi_game_over) February 3, 2020
歩行プログラムやっとできた
— ジロ (@knock_xoxo) February 3, 2020
直立の絵で止まるようにしようと考えただけなのに一週間くらい考えてしまった
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/G5wyI7ncsv
子供と遊ぶ、 プチッと打ち込みプログラム。
— フラワー@花冠のクロ (@SASASAGU96) February 4, 2020
関数を作りました。
この関数を使って、何作る?#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/cqfrVMw9Gb
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch
— つくろく@BMO (@kuroiaxcera) February 4, 2020
おお、これでフリック用の座標とれるぽいゾ pic.twitter.com/5PSWuqlIb9
SPANIMで移動中のスプライトは、SPANIMによる移動量(赤矢印)が考慮されてこんな感じ(青い枠)の当たり判定になりますが、そういうことでは・・・ないですよね(; ̄▽ ̄) pic.twitter.com/ZLJxDaMEeY
— みなつ(?) (@tksm372) February 6, 2020
jayenkai氏のOptimal Spring。最下段安全?と思ったら上でとった方がスコアがいいらしい。マリオブラザースのように下から叩けばコイン取れるし敵も一時ダウンさせて倒せます。主人公の操作性良い!
— みむ*mim (@hidemimtp) February 7, 2020
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/kpoaTFrFdI
公開キー【4DD83W33V】プチコン4で「スペースクライム」が完成しました。左右とAボタンでひたすら登ってください。フルーツを集めたりダイヤモンドを取るとすんごいボーナスが入ります。とっても面白いからぜひ遊んでほしいのじゃー?( 'ω' )? #petitcom pic.twitter.com/It8eAxHbdQ
— neko800 (@nekohachi1) February 16, 2020
A colourful blaster!#PetitCom #smilebasic #NintendoSwitch#SBKey 4N3SNXE5F pic.twitter.com/cfwYHC75Ic
— Jayenkai [JNK] (@Jayenkai) February 21, 2020
I've updated my list of #NintendoSwitch games, written using the wonderful #PetitCom, #プチコン4, #SmileBASIChttps://t.co/GDTKtse7Y6
— Jayenkai [JNK] (@Jayenkai) February 21, 2020
Click games for little .gif's, and use the associated #SBKey to download the games. pic.twitter.com/BHNmYplgZI
昨日のLMATRIX実験サンプルを最低限必要な部分だけ抜き出して、もうひとつの書式のLMATRIX文を使ってみました。
— adrastea (@adrastea_j) February 23, 2020
これならなんとか分かる。
よし、まずはここからスタート。
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/WPJUph5BqI
日経ソフトウェアのLMATRIX実験サンプル2つめを入力してみました。
— adrastea (@adrastea_j) February 24, 2020
立体っぽく見える!
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/873fhB964t
3D風レースゲームできたー♪
— adrastea (@adrastea_j) February 25, 2020
ズームの部分で1(イチ)とI(アイ)を間違ってましたorz
メガネを買い替える時がきたかな・・・
#petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/ExOWOVCJFF
SPDEFとSPANIM完全に理解した!! #petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/75iEB1Pamy
— Cozy.Pig/ウナム ツカサ? / ストV& yakuza極0 プレイ中 (@pi_game_over) February 27, 2020
High speed shooting!
— Jayenkai [JNK] (@Jayenkai) February 25, 2020
Defend the forest from the evil creatures.#PetitCom #smilebasic #NintendoSwitch#SBKey : 4N3SKQD2X pic.twitter.com/EJ2EpAZzSn
SOFTBODYsimulatorをver0.3に更新しました!
— まちゃラテ (@matyalatte_) February 25, 2020
公開キー:45R3E83QE
ver0.2からの変更点
・布シミュレータを追加
・質点と平面の衝突判定を実装
etc...#sbkey #petitcom #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/E9zafJi8ML
これゲームデザインにめちゃくちゃ役立つ https://t.co/CsBi3xIiDP
— uronpoi (@uronpoi) March 4, 2020
ミサイルの視認性が良くてカッコいい! 誰かプチコン4でこんなゲーム作ってくれないかな~(チラッ) https://t.co/aALbn3gNVF
— uronpoi (@uronpoi) March 9, 2020
テキストキャラで面白そうなのスゴイな。 https://t.co/wFwrzJHlgY
— uronpoi (@uronpoi) April 30, 2020
公開キー【4QJ45K323】プチコン4で「爆弾ボンバー」が完成です。隕石に隠れた💣を数字をヒントに処理。Aでパンチ・Bで早送り・Xでマーカー・パワーMAXでYを押せばボンバー発動。ナイスな音楽はDr.荒鷲さん(@Dr_ARAWASHI
— neko800 (@nekohachi1) December 30, 2020
)にお願いしました。とっても面白いので遊んで欲しいのじゃー٩( 'ω' )و #petitcom pic.twitter.com/30PcN62ll7
以上、「2020年ツイッター「プチコン4」プログラミング参考まとめ」でした。プチコン4でこんなことが出来るという気付きから知識を増やしていくと、得た技術を利用したゲームのアイデアが浮かぶことも多いですね。こうしてプログラミング技術を公開してくださるみなさんに感謝です。
というわけで2020年のツイッターでリツイート&いいねしたツイートまとめシリーズ完結です。
よくまとめるよなぁ。ワシ。
(おわり)
関連:プチコン4 SmileBASIC 公式リファレンスブック(Amazon)
今年も1年、ブログとツイッターでお世話になりました。
2021年もよろしくお願いいたします!
