ガリガリ君動画をあつめました。エヴァンゲリヲンとガリガリ君ってすごい組み合わせだな(笑)。
当サイト関連記事:
・
タケモトピアノCMとベースギターセッションほか、ピアノ売ってちょーだい動画よくばりセット。・
ヤマハ音楽教室CMのレッスン曲をニンテンドーDSiに歌わせるプログラムを作りました。(プチコンmkII)・
バニラアイスに納豆とか、きな粉とか蜂蜜とか黒蜜とかかけて食べました。■エヴァンゲリヲンとガリガリ君 - YouTube うまく融合しましたね(笑)。
■『ガリガリ君のうたPV』/ポカスカジャン - YouTube これ本物のPVなのか~。
■ガリガリ君 TVCM 「ハート編」2000年 - YouTube 連続で聴いていると「ガリガリく~ん!!」の掛け声に、やかましいわ! とツッコミ入れたくなります。
■ガリガリ君のうたを演奏してみた - YouTube 元気が良くていい感じです(笑)。
■【実験】ガリガリ君100個で巨大ガリガリ君作ってみた! - YouTube 今回は3%の確率で「当たり」が出たようです。
真夏日の日々ですが、ガリガリ君の動画を見てもやっぱり涼しくなりませんでした。買ってきて食べたほうがいいですね。2、3本買ってこよう。いや、5、6本買ってこよう。アチイ。
あつ森テーマ曲の演奏動画集は今回で3回目になります。トランペット、フルート、オーボエ、ファゴット、クラリネット、サックス、ホルン、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ、篠笛、オカリナ、カリンバ、これらの楽器で「あつまれどうぶつの森」テーマ曲のメインメロディを演奏する動画や、いろんな楽器による多重演奏動画をご紹介します。
当サイト関連記事:
・
あつ森テーマ曲を演奏する動画集(ギター、ウクレレ、リコーダー、ピアノ、バイオリンほか)・
【あつ森】お金稼ぎテクニックや役立つ小ワザほか、解説動画をいろいろ集めました。・
あつ森テーマ曲のピアノ初心者向け弾き方動画をあつめました。 早朝の公園からあつ森テーマのトランペットが聞こえてきたら嬉しいだろうな~。
■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【トランペットで演奏してみた】Animal Crossing New Horizons Main Theme BGM with Trumpet - YouTube ■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【フルートで演奏してみた】feat.五十嵐和幸 Animal Crossing New Horizons BGM with Flute - YouTube ■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【オーボエで演奏してみた】feat.小枝 雨 Animal Crossing New Horizons Theme BGM with Oboe - YouTube ■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【ファゴットで演奏してみた】feat.のっちです。Animal Crossing New Horizons BGM with Fagotto - YouTube ■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【クラリネットで演奏してみた】feat.原口純也 Animal Crossing New Horizons BGM with Clarinet - YouTube ■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【サックスで演奏してみた】feat.鰐川大輔 Animal Crossing New Horizons BGM with Saxophone - YouTube ■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【ホルンで演奏してみた】Animal Crossing New Horizons Main Theme BGM with Horn - YouTube ■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【トロンボーンで演奏してみた】Animal Crossing New Horizons Main Theme BGM with Trombone - YouTube ■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【ユーフォニアムで演奏してみた】Animal Crossing New Horizons Main Theme BGM with Euph. - YouTube ■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【チューバで演奏してみた】feat.川村侑太郎 Animal Crossing New Horizons BGM with Tuba - YouTube ■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【篠笛で演奏してみた】【feat. 比江嶋 さとる】 - YouTube ■【あつ森】あつまれ どうぶつの森 メインテーマ BGM【オカリナで演奏してみた】Animal Crossing New Horizons Main Theme BGM with Ocarina - YouTube 以上、早朝の公園などでの「あつ森」演奏動画集でした。いろんな楽器で演奏する輪が広がって楽しいですね~。
つづいて、カリンバです。
■Animal Crossing - New Horizons Theme Music (Kalimba Cover) ✶ どうぶつの森 - カリンババージョン ✶ 動物森友會 - 拇指琴版本 - YouTube うちの専門学校むすめも最近カリンバを買ったんですよ。あつ森の曲もこないだ練習していました。
こちらは、いろんな楽器での多重演奏動画です。
■【いろんな楽器で】 #あつまれどうぶつの森 のメインテーマ / Main Theme of #AnimalCrossing - YouTube いろんな楽器の演奏をこなすの、カッコいいなぁ。
こちらの動画は追記分です。さっき見つけました。
■【みんなあつまれ】あつまれどうぶつの森 メインテーマをいろんな楽器でバーチャル合奏してみた!【主役はオタマトーン?!】 - YouTube さらに追記です。ウクレレと、ギター。どちらもカッコいいですね~。
■《あつまれ どうぶつの森》 Animal Crossing: New Horizons (Ukulele cover) - YouTube ■あつまれ どうぶつの森 メインテーマ アコースティックギターカバー - YouTube おまけの再掲動画です。
■あつ森メインテーマをバイオリンと壺で演奏してみた!!【ぼっちあんさんぶる】/【Animal Crossing New horizons 】Main theme/Violin Cover - YouTube 演奏&投稿者のほしいもさんは可愛らしくて演奏もかなり上手なので、YouTubeでこれからグンと伸びる予感がします。
以上、「あつまれどうぶつの森」のテーマ曲をいろんな楽器で演奏する動画よくばりセットでした。
おまけのおまけです。
■【便利アプリ】多重演奏動画を簡単に作れるアプリがローランドより登場 - iPhone Mania 無料版では2画面までの合成が出来るとのこと。有料版は4画面。これはいいなぁ。やってみたいです。
新型コロナによる不要不急の外出自粛ムードが長引くにつれて、なんとなく以前よりやる気が出ない、無気力な感じで過ごすことが多くなりました。そこで一旦ドン底まで行ってやろうと思い、さらにユルユルにする動画を集めました。
「やる気以前シリーズ」や動物がダラダラしている動画など、なごむ動画集です。
当サイト関連記事:
・
ゆるいテンポのYMO『ライディーン』ウクレレ演奏がとてもいい感じです。・
あつ森テーマ曲を演奏する動画集(ギター、ウクレレ、リコーダー、ピアノ、バイオリンほか)・
フクロウが走ってやってくる動画を見て和もう。■【やる気以前シリーズ】階段を踏み外すMUSIC STATIONのテーマ - YouTube 参考:
(Mステテーマ曲) 松本孝弘 #1090 ~Thousand Dreams~ (COVER) - YouTube■【やる気以前シリーズ】スライムに苦戦するドラクエ序曲 - YouTube ■やる気以前のダースベイダーのテーマ - YouTube ■My Heart Will Go On - Recorder By Candlelight by Matt Mulholland - YouTube ■やる気ないフクロウ - YouTube ■ぷかーん - YouTube ■溶けるフクロウ - YouTube ■くしゃみするフクロウ - YouTube ■やる気が出ない猫 - YouTube ■多摩動物公園名物!?だらだらカンガルー Lazy kangaroos like a dad at home - YouTube ■【ダラダラする『ローラ♀』】ゴリラ Western Gorilla【千葉市動物公園】 - YouTube というわけで只今究極までダラダラしているところです。
猛暑だからだと思いますが(笑)。
グラノーラに牛乳を入れて、そして養命酒を垂らして食べました。ムリヤリ精進料理と言い張りたいと思います。
当サイト関連記事:
・
カルディコーヒーのファンがおすすめする買って良かったもの参考ページ集。・
二日酔いの治し方調べ。効果的な解消法はどれ?・
きなこのお菓子きなこ棒の作り方
グラノーラと養命酒で精進料理。すでに牛乳は入れてあります。

養命酒は目分量でキャップ1杯分ほど。写真を撮るために片手にスマホだったので入れすぎたかもしれない。

牛乳に養命酒が混ざってうっすら茶色っぽくなりました。うーわ。
口に含んでみたら香りと味の大部分を養命酒に持っていかれる感じでしたが、普通に食べられる味で美味しいです。穀物だらけの中身に漢方的な原材料で造られた字面からしてカラダに良さそうな養命酒を加えたら、これはもう精進料理でしょう・・・!
ウィキペディアによると、養命酒の成分のひとつ「ハンピ」とはマムシの皮を剥いで内臓を取り除いて乾燥させた物だそうで、そうなると動物性タンパク質を使わない精進料理の定義から外れてしまいますけれども、そんなこと知らんもんね~。そもそも最初にモロに入れた牛乳も、動物性タンパク質ですわね~。
おまけ画像です。

こちらはこないだのGWの外出自粛用に買ったフルグラたっぷりいちごですね。すでにお父さんひとりで食べきっております。
→
一般家庭の外出自粛ゴールデンウィークの食事の内容はこんな感じでした。
カルビーフルグラ「チョコクランチ&バナナ」170gおてごろサイズ。フルグラがマイブームなので、新しい味が新発売されるとつい買ってしまいます。グラノーラやコーンフレークは「飽き」の問題があるので、こんなお手頃サイズはありがたいです。
■【完全版】ミルクボーイ、M-1ネタ「コーンフレーク」のノーカット版を披露 「#Twitterトレンド大賞 2019」 - YouTube 関連:
養命酒製造のど飴 64g×6袋(Amazon)
夏休みということで工作ネタをご紹介したいと思います。
中野龍三Webさんの記事で思い付きました。小さい子どもが楽しめる魚釣り遊びの工作です。ダンボールや厚紙で作る魚と、割り箸などで作る釣竿でやる、魚釣り遊びです。作り方を解説する動画をごらんください。
当サイト関連記事:
・
蓬山フィッシングセンターで魚釣りしながら昆虫観察。ヒグラシが鳴いてました。・
自宅で金魚釣りをやってみた。・
他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ 細かい部品の扱いやハサミを使ってする作業などは大人がやってあげて、魚のお絵かきは子どもに任せると良さそうですね。
■【実験】ダンボール魚釣り対決したら予想以上に白熱バトルになった…【工作】 - YouTube 材料は、ダンボール、クリップ、たこ糸、割りばし、セロテープ、色ペン、といったところでしょうか。点数を付けてルールを決めて遊ぶとこんなに白熱するんですね。熱狂魚釣りバトルといった感じで楽しめます(笑)。
■魚釣り工作〈巻き取れるリールの作り方〉【磁石使わない】簡単おうち遊び - YouTube 本格的にリールを作るのも楽しいですね。
おまけです。
■【ニンテンドーラボ】段ボール工作でフィッシング!作ったToy-Conで釣りをしてみた! - YouTube ニンテンドースイッチ用コントローラー工作シリーズ「ニンテンドーラボ」にリール付き釣竿の工作があったのをこの動画で思い出しました。ニンテンドーラボの他のキットも、レースゲームのハンドルとかあって、改めて見てみると面白そうです。
■Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂 VRキットも面白そう。ヤバイな欲しくなってしまった。見なかったことにしよう・・・。
関連:
Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit -Switch(Amazon)

新型コロナの野郎をこの世界から吹き飛ばしたい気持ちで、『再現度が高いRYDEENカバー動画』をご紹介します。下記の関連記事にあるRYDEEN演奏動画集にある演奏も再現度が高かったですが今回もすごいです。
当サイト関連記事:
・
ゆるいテンポのYMO『ライディーン』ウクレレ演奏がとてもいい感じです。・
RYDEEN演奏動画を集めました。KORG MS-20、ニンテンドーDS KORG DS-10、リコーダーほか。・
壊れた洗濯機の動画いろいろ。ノリノリな洗濯機ほか。 番外的な動画も含まれますがお楽しみください。
■Rydeen (YMO) for Reason 【Copy】 - YouTube ■YMO「ライディーン」をソフトシンセで打ち込んでみた! - YouTube ■ライディーン RYDEEN YMO エレクトーン演奏 - YouTube ■Instant Rydeen Vol.1 - YouTube ■Instant Rydeen Vol.2 - YouTube ■YMO RYDEEN synthesizer cover - YouTube ■ライディーン RYDEEN☆CASIO toy keyboard sa-46 - YouTube ■Mac Tunes010 - RYDEEN YMO cover 桜田マコト Roland JD-Xi GO:MIXER - YouTube ■「RYDEEN」駒苫女子電気的吹奏楽団エレキシェル - YouTube YMOのRYDEENがリリースされたのは僕が小6のときでしたが、51歳の今になって大好きになるとは思いませんでした。この時代にグッと来るモノがある気がします。
たまにYouTubeにアップロードするシュールな動画をお送りします。「チコちゃん人形が三輪車に乗る動画」です。2019年の年末にゲームセンターで見た景品サンプルのディスプレイです。
当サイト関連記事:
・
「オノデン坊やがぐるぐる回る動画」をアップしました。・
手をふるマダム人形の動く手の仕組みを考えてみました。・
女子高生ラジコンの動画をごらんください。 お客さんが歩く通路に飾ってもイタズラされない日本ってすごいなぁ。
■チコちゃん人形が三輪車に乗る動画 - YouTube 今のご時勢はこのチコちゃん人形にマスクをかけてあげると良い感じかも。
動画内の音楽はフリーBGMの
DOVA-SYNDROMEより、「
南風(written by いまたく)」をお借りしました。ありがとうございました。
専門学校むすめに「どうでもいい動画」とか「見なくてもいい動画」とか言われてますけれども、引きつづき気が向いたら何かしら「どうでもいい動画」を公開していこうと思います。すみませんねぇ。
YouTubeで見つけました。虹が出現する瞬間の動画をご紹介します。
当サイト関連記事:
・
太陽の横に虹が出ました。これを「幻日」というそうです。・
虹とおっぱい雲(乳房雲)が出ました。・
彩雲(虹雲)ではなく『環天頂アーク』の画像です。 虹の動画はこちらです。
■ついに撮影に成功!虹が出る瞬間の神秘映像 - YouTube 昨日は埼玉県越谷市のイオンレイクタウンにお出かけしたら雷雨に遭いまして、しばらく車の中で待機していたら日が差してきたので「これは出る・・・!」と虹を探しましたが、残念ながら出現しませんでした。ツイッターで「虹」で検索したら各地で虹が出た報告がされていたのでこちらも間違いなく見られると思ったんですけどね・・・。
僕はお出かけ先で雨に降られて途中で日が差したときは必ず空を見て虹を探すんですが、そのおかげで最近は虹を見る回数が増えました。今回は見られず残念でしたが、今回の場合は虹が出る条件がちょっと外れていたようです。気象現象は奥が深いですね。
しばらくペルセウス座流星群ライブカメラを見ていたら、ちゃんとクッキリと流れ星が見えて感心したわけですが、今、ペルセウス座流星群ライブカメラの最大のメリットに気付きました。
当サイト関連記事:
・
天の川と織姫と彦星の探し方調べ。・
アンドロメダ銀河を観測しよう - 知識・見つけ方のリンク集・
夏休みの工作に『牛乳パックの望遠鏡』■まだまだペルセウス座流星群! 流れ星と星空ライブカメラ 長野・木曽観測所から配信中 Night Sky LIVE streaming from Kiso , JAPAN - YouTube 深夜にペルセウス座流星群を思い出して外に出てみましたが、気が変わって部屋に戻りました。ペルセウス座流星群ライブカメラの最大のメリットは、蚊に刺されないことです(笑)。
うちの猫リンスコダンゴが不意に僕のところにきてチョンチョン突っついてきました。そのときのカメラ目線の画像をご紹介します。
当サイト関連記事:
・
うちの猫、リンスコダンゴが台所で水を飲む動画です。・
2019年ツイッターで公開したリンスコダンゴ画像と動画まとめ・
ドラえもんUSB扇風機に猫パンチするリンスコダンゴの動画
チョンチョンされた感触があったので右下のほうを見たら、リンスコダンゴがいました。

あッ、気付いてくれた! の顔。
エサはまだ皿に残ってるし、水もあるし、なんだかよくわからないから首の辺りをナデナデしてあげたら納得したようでしたが、他になにか意図があったのでしょうか。

最近は玄関の昆虫パトロールが日課です。こないだは迷い込んだカナブンをチョンチョン突っついて観察していました。
もしかして僕はカナブン扱い?(おわり)
6月半ばに車で買い物にお出かけしたときのことです。信号待ちで外を眺めていた妻が言いました。
「カナヘビとアマガエルが睨み合ってる!!」
「なんだってーッ、写真、写真~!」
当サイト関連記事:
・
カナヘビに噛まれたときの写真です。・
カナヘビの卵の画像をご紹介します。・
意外な場所に発見したアマガエル。(画像あり) なんとか間に合いました。

こちらが、カナヘビとアマガエルの睨み合い現場です。どこにいるか分かるでしょうか?

カナヘビとアマガエルの睨み合い現場、ズーム。

さらに拡大しました。歩道の縁石のところに、カナヘビとアマガエルがいます。
カナヘビとアマガエルの大きさからして、お互い捕食する、されるの関係ではないので、睨み合いではなく
『カナヘビとアマガエルの仲良し画像』とも言えるかもしれません。
うちの妻はいつも信号待ちなどのときに路肩に草むらがあると、なにか生き物はいないかな~と探すクセがあり、今回そのクセが功を奏しました。
先日は埼玉県の秩父神社にお出かけしたんですが、そのときは有料道路の料金所を出るときの徐行中に、脱皮した直後のショウリョウバッタを見つけました。抜け殻と、脱皮したばかりのショウリョウバッタがいたそうです。すでに料金所を出て加速に入るときだったので泣く泣く後にしましたが、アレは惜しかったです・・・(笑)。