グリーン車で遭遇した修羅場の話、気になって見てみたら、タイトルほどの修羅場でもないような気がしますが、語り手の喋りが上手なので思わず聞き入ってしまいました。話の内容的には、ちょっとしたトラブルがあって勘違いから面倒な事態に発展してバタバタした、というような話です。とにかく話が上手!
当サイト関連記事:
・
【運転席タイムラプス】JR宇都宮線 赤羽駅~上野駅 ・
電車の運転士さんが警笛で挨拶したり手をふったりしてくれた動画集。 ・
子ども2人とお父さんが久喜駅~大宮駅~羽貫駅の旅(ニューシャトルに乗りました) ■グリーン車で遭遇した修羅場の話をします - YouTube VIDEO 何度も言いますけれども、話が上手ですね~。話し方がマイペースでとても良いです。お友達になりたいほど(笑)。他の話があればもっと聞きたくなりますね。というわけでチャンネル登録してしまいました。過去の動画を見てみようかな。
せんべろレポを中心にアップしているユーチューバーれいランランさんが、路上ライブしてる女の子、シンガーソングライターのYUKIKAさんを飲みに誘った動画をご紹介します。話しかけてすぐに友だちになっちゃってスゴイ。
当サイト関連記事:
・
御徒町「西口やきとん」で皿ナンコツ食べてホッピー飲んできましたレポート。 ・
「めんどくさっ!」がユーチューバーらしいシーン(笑)。ソロキャンプ動画 ・
最近注目している美人ユーチューバー3人 「一緒にせんべろに行きませんか?」と串カツのお店に誘っています。YUKIKAさん、ノリが良くて可愛いなぁ。
■路上ライブしてる人は果たして呑みについて来てくれるのか検証してみた【大阪 串かつ 松葉】 - YouTube VIDEO れいランランさん積極的~! コミュニケーション能力がめっちゃ高くて感心してしまいます。飲みのレポートもいつも楽しいですね。
「英鮨」御徒町店で食べてきましたレポート。 の続きです。高3むすめとふたりで上野の大統領支店と英鮨で食べたあと、秋葉原の街を歩いてきました。大体いつものパターンですが、見た所をご紹介したいと思います。
当サイト関連記事:
・
初音ミクがLEDマトリクスパネルの中でなめらかに踊るアニメーション動画 ・
アトレ秋葉原の美少女キャラ特大ポスターを見てきましたパート3(ラブライブ編) ・
秋葉原の美少女キャラ特大ポスターを見てきましたパート2 秋葉原駅電気街口にスター・ウォーズグッズ特設売り場が設営されていたのでちょっと見ていきました。
マグカップとかキーホルダーとかステッカーの他、Tシャツなどもありました。
手前にあるのは、ライトセーバーと思わせておいて、ただの仕切りのポールです。
特設売り場のそばにストームトルーパーが前ノメリで突っ立ってる・・・!
・・・と思わせておいて等身大のストームトルーパーフィギュアでした。
またまた、アトレ秋葉原1の美少女アニメポスターを見てまわりました。今回こちらの入口は「とある科学の超電磁砲T」の仕様でした。
僕はこういった美少女ポスターはひととおり見ていきますからね。そんなお父さんをウザそうにうしろから高3むすめがついてきます。
とある科学の超電磁砲T。知らないけど面白そうなアニメですね。
■とある科学の超電磁砲T アニメ公式サイト 自動ドアの反対側も、とある科学の超電磁砲T。
外の通りに面した側もズラリ、とある科学の超電磁砲T。
こちら側は「とある魔術の禁書目録」の仕様でした。
■とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリーフェスト) | SQUARE ENIX 「とある魔術の禁書目録」お正月バージョン。
AKBカフェを見てみると、シャッターが閉まっていました。本当に閉店しちゃったんだな。こうなると一度行っておけばよかったかなと思ってしまいます。
AKB48カフェ&ショップ閉店のご挨拶。「今までのご来店ありがとうございました!」
隣のガンダムカフェは健在です。
駅前広場に鳩が集まっていたので見ていきました。
そのなかにめっちゃ目つきの悪いハト発見。
つぎ行ってみよう。
電気街口の駅前すぐにあるヴィ・ド・フランス・ダイニング 秋葉原店。パンなどテイクアウトメニューもあります。美味しそう。
贅沢な食パン(プチ)だって。食べてみたいな。今度寄ってみよう。
■ヴィ・ド・フランス・ダイニング 秋葉原店 (VIE DE FRANCE DINING) - 秋葉原/カフェ [食べログ] ■ガンダムにデカ盛り!?秋葉原で絶対に行きたいカフェ14選 [食べログまとめ] そろそろ秋葉原の街をぶらぶら歩き回りたいと思います。
インパクト広告が続きます。
ワサビが鼻にきた感じの。
ゴキゲンな感じの。
セガ1号店とかソフマップAKIBA4号店アミューズメント館とか。
広い横断歩道を渡って、いつものように東京ラジオデパートの横を歩いていきます。
歩いてすぐ右側にあるのがセガのたい焼き。バンドリ焼きだってよ。
■BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト 「BanG Dream!」ガールズバンドパーティ!のキャラをかたどったたい焼きです。2月2日までの期間限定。
本当に女の子キャラ型のたい焼きだ~。食べてみたいけど500円はちょっと高いな。
女の子キャラの型でどんどん作られていきます。
セガのたい焼きの先を右折して、角の浜田電機を見ていきます。
無料のフリーペーパー「あきかる」があったのでもらっていきました。帰ってからお土産として中2むすこにあげたら捨てずに今も部屋に置いてあって笑える。
2Fにメイドカフェがある「あきばお~」に来ました。メイドさんが2Fのテラスからマイクで「にゃんにゃ~んこんにちは~。もえもえきゅ~ん」とか言ってるスゴイ所です。
僕のスマホのmicroUSBケーブルが断線してしまったので頑丈なやつを買いに来ました。「あきばお~」で探してみたら、microUSBなのに向きが表裏どちらでも挿せるタイプがあって感動しました。2mのやつを購入。250円なり。
ブームが去って寂しい雰囲気のタピオカ屋が路地の奥まった所にあります。フィギュアのお店「アキバのエックス」の「ココかよ!」の目立つ看板も見どころです。
秋葉原に行くと毎回見てしまうツクモパソコン本店の壁にある謎広告。「この状態からでも入れる保険があるんですか!?」「ないよ!」
高3むすめがお疲れなのでそろそろ帰ります。高架下の横断歩道を渡ると秋葉原駅です。
横断歩道を渡りながら、いつも撮っちゃう秋葉原の景色。
バンドリの広告ほか。
駅前にラブライブ福袋の露天販売がありました。中2むすこのお土産に買っていくのも面白そうだなと思ったけど2750円はちょっとキツいのでやめておきました。
駅前のフィギュア販売もつい見ちゃいますね。
高3むすめと話しながらしばし観賞。お父さんの子どもの頃はこんなリアルな人形なかったな。
攻めた感じのいちご大福が売っていました。高3むすめはいちごが苦手の為いらない模様。
秋葉原駅電気街口のようすです。こうして見るとすごい街になったよなぁ。
今回は「JR東日本 秋葉原駅」の駅名プレートがいい感じに撮れました。
帰ると思わせておいて御徒町駅に戻るヤツ。
二木の菓子で買い物していきます。
高3むすめの欲しがるモノは決まってます。いかのくんせいコーナー。
いろいろ吟味した結果・・・
けんこうカムカム810円に決定いたしました。
それから「よっちゃん す漬いか」400円なり。(すべてお父さんのお小遣いから出ております)
またまたいつものように大統領本店の様子を見つつ、左に曲がって上野駅へ向かいます。
玩具店ヤマシロヤの自販機はスパイダーマンほかアメリカンなマンガキャラ仕様でバエます。
上野駅前に無料巡回バスが停まっていました。キモカワ系なパンダバスです。夢に出そうです。
14時25分。ちょっと早い時間だけどけっこう歩いたので帰ります。宇都宮線の上野始発は15時08分。けっこう待つのでした。こういうことにならないように時刻表を調べて行動するのが得策です。
最後におまけのGifアニメをご紹介します。
ストームトルーパー全33枚のGifアニメです。もうちょっと繋ぎが綺麗になるように撮ればよかったな。
以上、高3むすめと秋葉原の街を歩いて見てまわったモノをご紹介しました。こうしてたまに秋葉原にお出かけすると平凡な日常からかけ離れた光景ばかりで刺激になりますね。
令和2年、上野大統領でコーラとサイダーを飲む。 の続きです。大統領で軽く食べて飲んで、〆のお寿司を食べに行きました。「英鮨(ひでずし)」御徒町店です。メチャ美味しかったですよ~。
当サイト関連記事:
・
上野「肉の大山」で肉たべましたレポート。(大山ステーキ、大山ハンバーグ、鶏モモ唐揚) ・
上野大統領で呑めなかったので「海鮮処 寿し常」で食べて大満足で帰ってきました。 ・
アメ横「かのや」で飲んで「ほていちゃん」でラーメン食べてきましたレポート。 令和2年のアメ横。
去年と変わらないけど。
今回は左側のアメ横を行かず、上中(うえちゅん)の通りを歩いてみました。
インパクトみっけ。イケダヤ靴店アメ横店。いつもは通らない商店街を歩くといろいろ発見があって楽しいですね。
イケダヤ靴店アメ横店をふりかえって見てみると、靴のオブジェが立体的~。
途中で左折すると「二木の菓子」と「摩利支天 徳大寺」が見えてきます。
今日は「摩利支天 徳大寺」でお参りしていくことにしました。
摩利支天 徳大寺で参拝。ここでも得意の超爆音拍手をやろうと思いましたが他の参拝客のみなさん誰も拍手してないので、そういう決まりのかなと思ってやりませんでした。そういえばこちらは寺院でしたね。危うく赤っ恥をかくところでした(笑)。
もういちどこちらの景色に戻りまして、視線を右へ移します。
スポーツ用品店「スポーツジュエン」の横の細い路地裏を行きます。
以前、妻と飲んだ「西口やきとん御徒町店」があります。その隣のお寿司屋さん「寿司幸」に行列が出来ていますが、今回はもうひとつ向こうにある「英鮨 御徒町店」がお目当てです。
関連:
御徒町「西口やきとん」で皿ナンコツ食べてホッピー飲んできましたレポート。 「英鮨 御徒町店」の先にはこないだ行ったナポリタンのお店「ロメスパバルボア」も見えます。
関連:
御徒町ロメスパバルボアで食べてアメ横を歩いていたらヒルナンデス!の撮影でいとうあさこ見ました。 英鮨 御徒町店~! こちらのお寿司屋さんも評判いいのに行列が無いのが不思議です。
■
英鮨 - Google 検索 ・巻物が美味しすぎて箸が止まらないそうです。
・ウニ、アナゴが美味しいそうです。
・緑茶割は緑茶の味が濃くて美味しいそうです。
満席だったらどうしようかなと思っていたところ、
動坂食堂で食べたとき と同じように、お客さんが入っていくタイミングで中の様子が見えました。カウンター席もテーブル席も余裕がある! というわけで突撃しました。
いい値段の握りもあるけど100円や150円の握りもある! ホッとした!
お父さんのお小遣いでもなんとかなる盛り合わせメニューもある! またまたホッとした!
お飲み物メニュー! コーラもあるよ!
最初にお飲み物はいかがいたしましょう? と言われてついつい頼んじゃった中ジョッキ! お通し付き! 高3むすめはやっぱりコーラ!!
お父さんは1600円の特上にぎり! 高3むすめは単品5貫! さっき上野大統領で食べておなかいっぱいなんだってよ!
というわけで僕の「特上にぎり」。どのネタも美味しかったな~。ウニは苦手なんですが、臭みがなく甘みと旨みが広がって、「これこそ本物のウニ・・・!」といった味わいを感じました。
高3むすめが注文したのは大トロ(中トロだったかな)、マグロ、トビッコ、ゲソ、カズノコ。どれも美味しかったそうです。特にカズノコが美味とのこと。自分の好きなネタだけ味わって食べてサクッと出る、こんな食べ方もいいかもな。高3むすめに学ぶお父さん。
以上、英鮨よりお送りしました。
お父さんは上野大統領で熱燗2杯飲んだあとに英鮨で中ジョッキをあけてしまい赤い顔でフラフラです。
英鮨を出て、御徒町駅に向かいつつ、ふり返ってパチリ。この突き当たりを右折すると二木の菓子、そしてアメ横があります。でも今は逆方向へ、御徒町駅に向かって歩いていきます。
あそこが御徒町駅です。分かりづれえ~。
横断歩道を渡って御徒町駅の前から今来た方向を撮った景色です。英鮨を出て、「このへんの路地」から出てきました。
御徒町駅の中にある「パンダ焼き」のお店です。
このあと秋葉原に行くため荷物になるので買いませんでしたが、帰りにまたわざわざ御徒町駅に来てパンダ焼きを買っていきました。そのときのようすをごらんください。
きれいな振袖姿のお嬢さんが彼氏といっしょにパンダ焼きを買っていました。成人式ですね。いいなぁ。
パンダ焼きはたい焼きと同じような焼き機でどんどん作られていきます。
イチゴ、十勝あんこ、カスタード。
チョコレート、キャラメル、プレーン。高3むすめは何も入ってないプレーンがお気に入りです。価格の違いで個数が選べます。1000円で26個。味別の好みでチョコレート10個、プレーン16個、というように自由に注文が出来ます。
秋葉原に行くために改札を通って山手線に乗ります。
ラブライブ。御徒町駅にも秋葉原的な看板が侵食してきてる~ッ。
JR東日本で行なわれているガンダムスタンプラリー。御徒町駅はリュウ・ホセイでした。
スタンプラリーで65駅を達成すると「1/144 RX-78-2 E235ガンダムJR東日本専用機 Ver.」が先着順でもらえるんですね。ひとり一冊を守らない人が続出している模様。この時にずっとスタンプの前に居座っているオジサンがいたけど、そういうことか・・・。
・
嫁大激怒!ガンダムスタンプラリーに近所付き合いを持ち込むな!w | おっさん、家事もやる生活 スタンプラリーにはちょっと興味あるけど65駅達成は僕にはムリなので、足早に秋葉原に向かいました。御徒町~秋葉原で足早な親子がいたらそれはウチの親子です。
英鮨おいしかった! 秋葉原編につづく!!
こないだ、今年初めての上野大統領に行ってきました。ヒマしてる高3むすめを強引に連れて、上野から御徒町、秋葉原と歩いてきたようすを数回に渡ってお送りします。今回は上野大統領で飲んだようすです。高3むすめが飲んだのはコーラとサイダーですのでご安心ください。
当サイト関連記事:
・
上野もつ焼大統領でプチコンBASICプログラミングするには平日の午前中がいい件。 ・
【動画あり】上野もつ焼大統領にて、煮込み大鍋のすぐ近くで飲みましたレポート。 ・
上野もつ焼大統領支店に出入り禁止の客が来た話。 じつは大晦日にも妻と高3むすめと僕の3人で上野大統領に行ったんですが、今回は妻は風邪なのでお休みです。僕たち薄情なようですが「行ってこい」とのことですので…。
令和2年、上野大統領に行く。
上野駅中央改札からグランドコンコースを抜けて外に出た景色です。ただいま午前11時05分、お父さん的には大統領が開店する10時前には着きたかったな。
11時10分、上野大統領支店に到着。本日も午前中に飲みたいと思います。もういっぱいじゃないか~さすが休日は混んでるな~。
今日は休日だからけっこう待つかな?と中のようすをうかがいながら、右側の入口から入店~。
1階は満席で、待合イスに4名ほど座っている状況でした。
5分ぐらい待ったところですぐ席に通されました。2階のテラス席です。今回はスダレが掛かっていて見晴らしは良くないですが当たりの席といっていいと思います。2階はテラス席に1組のお客さんがいるだけのようでした。この後、続々と席が埋まっていきました。
関連記事:
上野もつ焼『大統領』テラス席からの眺めです。 隣の「肉の大山」の看板が見えます。
んじゃ、なに飲む?
高3むすめ、コーラとサイダーだってよ。いきなり2本頼んだよ。(お父さんは二級酒の熱燗)
大統領ジョッキでサイダーを飲む高3むすめ。コーラも確保してます。
この瞬間、店員さんと目が合ってしまったと言ってニヤついていました。
高3むすめは「日向地鶏の塩焼」と「うずら卵串焼」を注文。メニューには二串の価格が記載されていますが、三串の注文も出来ます。
お父さんはいつもの「大統領特製煮込み」にしました。あったまりたいですからね。
来ました馬モツの煮込み! これがウマいんです~。
串焼きはちょっと時間が掛かるからまだ来ないね。
おまえ、サイダーとコーラを交互に飲んでんのか。店員さんも新しい飲み方だと感心してるんじゃねえか。
日向地鶏の塩焼とうずら卵串焼、来たぞ。
お父さんは熱燗おかわり。なみなみがうれしい。
本日もネタ画像を撮りました。ニンテンドー3DSの「プチコン3号」でBASICプログラミング。シューティングゲーム「ブーメランでまっぷたつ」でブーメランが回りながら飛ぶようになったけど、敵フルーツの動きをどのようなアルゴリズムで組めばいいのかわからなくて頓挫中です。敵フルーツをひとつずつ出すならすぐ出来そうだけど欲張って複数同時出現させたいんですよね。まぁ、ちょっとずつ調べながらやってみます。
ネタ画像を撮ったら片付けまして、こちら大統領支店では軽く飲んで食べて、次に行くことにしました。
ひとりで来たときは周辺の写真を撮るのを躊躇するんですが、今回は高3むすめがそばにいるので会話しながらパシャパシャ撮りまくりました。
立飲みはいつか体験したい。こちらは「たきおか」。
こちらは「カドクラ」。向こう側には先ほど飲んだ大統領支店が見えます。
〆のごはんを食べに行きたいと思います。
左には大統領本店が見えます。休日なので周辺は混雑しています。
ガード下の大統領本店。屋根の上の高架橋に食い込むカタチでエアコンの室外機が設置されているような!? 今度よく見てこよう。
ちょっとびっくりした大統領本店を振り返って見つつ、後にします。〆のごはんはどこで食べるかは決まってます。つづく。
以上、令和2年になって初の上野大統領で飲んだようすでした。まさか高3むすめがコーラとサイダーを同時に頼むとは思いませんでした。しかも交互に飲むとは。
年末特番「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけない」でおなじみのアウト~のときの音「デデーン!」の弾き方が話題になっているようです。ピアノとギターの弾き方動画をみつけたのでご紹介します。分かりやすいように楽譜とギター用のTAB譜も用意されています。デデーン!
当サイト関連記事:
・
呼び込み君の弾き方動画をみつけました。 ・
「弾き逃げ」というジャンルがあるようです。お客様感謝デーとヤマダ電機テーマをどうぞ。 ・
マリオをピアノで演奏・弾き方を教えてくれる動画。 まずはピアノでの弾き方を解説されている動画とサイトをずらっとご紹介します。
■【楽譜あり】「ガキ使OUTのBGM」ピアノ - YouTube VIDEO ■【ガキの使いやあらへんで】「絶対に笑ってはいけない」の効果音の楽譜がTwitterで話題 - NAVER まとめ ■ガキ使「デデーン!!」効果音を弾きたい人のために | 冗談ピアニズム ■ガキ使のデデーンのピアノの弾き方がわかりません楽譜は調べてでてきたので... - Yahoo!知恵袋 ギターの弾き方動画はこちらです。TAB譜あり。
■【ガキ使】 デデーン!をギターで弾くとこう (譜面付き) : はちま起稿 おまけです。
■ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!ガキ使ボタン2017 - YouTube VIDEO ちょっと欲しい。
以上、ガキ使「デデーン!」の弾き方動画や楽譜をご紹介しました。ストリートピアノを見つけたら弾くときの候補にしたいと思います。ちなみに弾いたあとは光の速さで逃げるつもりです。
1月5日に鷲宮神社で絵馬を書いてきました。三が日を過ぎて参拝客の数が落ち着いた鷲宮神社のようすをお送りします。
当サイト関連記事:
・
鷲宮神社で『1日外出録ハンチョウ』の絵馬を書いてきました。 ・
1月3日(仏滅)に鷲宮神社に初詣に行ってきましたレポート。 ・
2018年元旦に鷲宮神社に行ってきましたレポート。 中2むすこは家でゲーム、妻と高3むすめと僕の3人で行きました。妻はこの後の買い物が目当てなので駐車場で待ち、僕と高3むすめで絵馬を書きに行くことになりました。
鷲宮神社前大通りのようすです。三が日は大渋滞なんですが、やはり5日の午後となると渋滞は解消されるようです。この日は仏滅だったこともありますが。
関連記事:
仏滅に神社へ初詣のお参りに行っても良いのでしょうか。調べてみました。 久喜市商工会鷲宮支所の駐車場から歩いて、やっと鷲宮神社の近くに来ました。けっこう歩きます。ゆっくり歩いて20分ぐらいかな?
本来なら大きな赤い鳥居があるはずの景色なんですが、数年前に倒壊してしまい、今もさみしい状態のままです。
それから見ての通り、この日は参拝の行列は解消されてスイスイ歩けました。
鳥居があった場所には立派な門松が立っていました。
左側は普段駐車場の場所なんですが、例年どおりテントを立ててグッズ販売店や飲食店になっていました。
今は無い鳥居をくぐり、参道を行きます。ありますね~屋台がいろいろ。
右側のテントでは鮎の塩焼きやおでん、お酒など。毎年同じように設営されています。
屋台を見ながら歩いていきます。
わたあめはカップ入りで500円。言っちゃ悪いけど高い(笑)。
牛串焼き600円。まあまあの値段かな。
焼まんじゅう300円。これは群馬県の名物ですね。
いか焼は丸焼きが600円。まあまあの値段かな。ちょっと食べたかったな。
絵馬掛け所にはイラスト入り絵馬がたくさん掛かっていました。
ツイッターで話題になっていた「ランボルギーニ・ガンタンク」を見つけました。いいセンスしてますよね(笑)。
こちらは「らき☆すた」作者の美水かがみさんの直筆絵馬じゃなかったかな!?
参拝すると思わせておいて離脱するヤツ。絵馬を買いに行きます。
その前におみくじ。
僕と高3むすめ、ふたりとも中吉でした。まずまずですね。
絵馬を買ってきたので専用スペースで絵馬を書きたいと思います。
試し書きのイラストや文言がすごかったのでご覧ください。
「あたまがよくなりますように」
陰影をつけて立体的に描いたソフトクリームの先っちょと思われます。コークとコラショの相合傘も気になります。
「これを見たすべての人が幸せになりますように」
「80才になってもがんばる!!」
「ガンダムー!!」
いちばんカオスな一角だったかも。
100円ショップで買った色ペンを持参しました。にじみが気になってけっきょく使いませんでしたが。けっきょく持参の黒ポールペンだけ使いました。色ペンがたくさん用意されていますがインク切れが多いので、ペンは持参するのがおすすめです。
早々に書き上げました。題して「運気を呼び込み君」です。良い年でありますように。
高3むすめ、書くの遅いわ~。寒くてよ~。僕はこのあと風邪をひいてしまいました。
角の一番上に「運気を呼び込み君」を掛けました。
お父さんの隣に高3むすめの絵馬。
なんじゃこの願い事は。ゲーム内のことか・・・? と言いつつお父さんもおちゃらけた絵を書いたので何も言えないのであった。
このあと早歩きで駐車場まで帰り、途中のコンビニで肉まん3個を買って車の中でみんなで食べて温まりました。寒かったなぁ。
以上、1月5日に鷲宮神社で絵馬を書いてきたようすでした。皆様にとって良い年でありますように。
2019年も前年と同様に、いつも見ているニュースサイトさんで知った、役立つリンクを保存しておいたものをまとめました。
当サイト関連記事:
・
2019ツイッター「これは役立つ」まとめ ・
2018年ツイッターで「いいね」した役立つ知識まとめ ・
思わず保存した役立つリンク集2018 おもにこちらのサイトを見させていただいています。いつもお世話になってます。ありがとうございます!
■ネットサーフィン見聞記 ■えごん ■中野龍三Web ■駄文にゅうす ■★ぷろとらどっとこむ★ ■はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合 今回はある程度ジャンルを分類してあります。
■コンピュータ ■エンジニアがMac購入後にやっておきたい設定・環境構築・便利なツールまとめ - 銀行員からのRailsエンジニア ■三角関数、何に使うの?→点を回すことができます(すごい) - アジマティクス ■プログラミング独学で起業した僕が、「駆け出しの時に知りたかった...」と後悔してるツールまとめ|Kazutaka Shimizu|note ■アイドルだった私がエンジニアとして正社員になるまで - SmartHR Tech Blog ■写真家に怒られない「使える写真」の探し方 ? P2Pとかその辺のお話R ■3000人取材して学んだ、ほとんどしゃべらずして、話上手になれる20の方法 - 暮らしのブログ ■ゲーミングPCを買ったら最初にするべき初期設定まとめ | ちもろぐ ■イラスト作成もOK!ベクター素材を無料ダウンロードできるWebサイト厳選22個まとめ - PhotoshopVIP ■Excelで一番「え、そんなことできるの!?」って裏技書いたやつが優勝 BIPブログ ■プログラミングの変数・メソッドの命名でよく使う英単語を整理(備忘) - "BOKU"のITな日常 ■無料でプログラミングを知らなくてもゲームボーイ向けのゲームを開発できる「GB Studio」が公開中 - GIGAZINE ■サイクルコンピューターをガチで作ってみたら、割とできてしまったという話 - Qiita ■『利用規約の作り方』で押さえる、ウェブサービス利用規約作成のツボ | STORIA法律事務所 ■ネコのアプリで世界7位をとったので、やったこと全部さらす - Crieit ■2019夏、先輩が若手に贈る「お世話になった技術書60選」- 入門からガチまで ? | DevelopersIO ■ブロガー界隈の有名フリーランスエンジニアを見てプログラミングを始めないでくれ - 渡るネットは嘘ばかり ■仕事 ■Googleに入社した時のこと - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ ■こうしてわたしは Google に入社した(非技術職・意識低い編) - Naomi says, ■Googleからオファーをもらうまで | 新井康平 ■元ホストだけど、意外とサクッとエンジニアになれた話|元ホストのエンジニア@好奇心に全振り|note ■専門学校生がプログラマーとして新卒月収42万で入社するまでにやったこと - NAKKA-Kの技術ブログ ■転職に有利なポートフォリオの作り方|企業が見ているポイントとは? ■優しくすべてを包み込むような営業の雰囲気って、どうやったら出せるの? - 助っ人 - 起業、独立、開業を応援するポータルサイト ■小1起業家 ?900円借金して、コーヒー屋を家庭内起業?|佐藤ねじ(ブルーパドル)|note ■あなたの部下が「報連相」しない本当の理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 ■ひとつの出会いが、ギブアップ寸前だった僕を『戦える営業マン』へ変えてくれました。 - Everything you've ever Dreamed ■重大事故の時にどうするか?|miyasaka|note ■Googleが言う良質なサイト・記事の作り方が正論すぎて凹む - Random Life Blog ■エンジニア妻がスクラムを家庭にざっくり導入したら仕事よりうまくいった話 | ママニュー ■なんとなく見たことあるけど… 知らないと恥をかく仕事で使う漢字5選 - Peachy - ライブドアニュース ■著作権フリー画像をPixabayやぱくたそから使う時の注意点 - はるなぴログ ■あのひとことが僕を『20年戦い続けられる営業マン』へ変えた。 - Everything you've ever Dreamed ■独学でWebサービスを作り起業した僕が選ぶ、オリジナルのサービスを作る時に便利なツール19個|かずたか@プログラミング独学して起業した人|note ■無職のうちにできること ■「良いデザイン」について考え続けていたら全てがつながって途方に暮れたけど、越境して少し強くなれた、わたしの話。|筒井美希|note ■商用利用OK!2019年にリリースされた無料フォント30 | Webクリエイターボックス ■学習 ■簡単に真似できる文章上達術|ベイジ社内勉強会資料 - Speaker Deck ■東大生の「ノートのとり方」が本質的で凄すぎた | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 ■読んだ本の数は多いけどあまり身についていないという人にはこんな読書の仕方があるよ、というお話 - Togetter ■初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary ■小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。 | Books&Apps ■やる夫で学ぶ機械学習シリーズ ? けんごのお屋敷 ■生活・防災・トラブル ■学生がアパートの大家と全力でバトルして敷金を全額取り返した話 - ゴミログ ■毎週日曜日に教会へ行くとよい10の理由 - ミッフィーのブログ ■アタッチメント付きバリカンによるセルフカット生活のすすめ(寄稿:「真顔日記」上田啓太) - それどこ ■「同棲予定のカップルがやっておきたいチェックリスト」がめちゃくちゃ為になる。追加項目を足していく人たちの声も - Togetter ■ファミリーキャンプ初心者にすすめたい、ほぼ年中キャンプ漬けの僕が考える「家族全員が楽しい」ファミキャンの始め方 - それどこ ■10連休の医療機関情報と救急相談窓口 - Togetter ■地震発生72時間 HOW TO サバイバル - Yahoo!防災速報 ■災害時にスマホでできること 安否確認から情報収集、バッテリー対策まで|TIME&SPACE by KDDI ■知っておくと役に立つ!Twitterの災害時に関する知識が参考になる - NAVER まとめ ■何かと役立つ!警視庁発「災害対策課ベストツイート集」が便利! | おたくま経済新聞 ■東日本大震災(3.11)のとき避難所で生活してたときの日記書いてく[画像あり] | 不思議.net | 怖い話やオカルトのまとめサイト ■手取り月10万弱の非常勤で市役所に生活保護の相談するも、7万円で生活できるはずと試算され受けられなかった - Togetter ■対人ストレスから解放されたフリーランスの末路(体験談)|ゎ|note ■うつ病から回復したので経過を記録しておく - backyard of 伊勢的新常識 ■砂糖の取りすぎが「うつ症状」を引き起こす危険性 | ナゾロジー ■「自殺遺族になっちゃった!!」というマンガは素晴らしい裁判入門書 - Togetter ■患者向け医療情報サイト総まとめ|病気になったらググる前に見てください | 外科医の視点 ■大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい増田へ ■痴漢だと言われ逮捕されたが微物検査を受けて何も証拠が出ず解放された人の体験談 - Togetter ■悪質なGoogle Maps最適化(MEO)への依頼は大きなリスクがあります - 株式会社JADE ■【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」 - Togetter ■「国内最速級の防災速報を」“特務機関NERV”防災アプリを世に出した石巻出身プログラマーの執念 | BUSINESS INSIDER JAPAN ■125万人が忘れている「申請しないともらえない年金」をご存知ですか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) ■まだまだ昭和の発想。夫が受給するには厳しい遺族年金という制度 - まぐまぐニュース! ■「突然死ってこうやってくるんだな」徹夜で原稿描いたりしてる人に伝えたいこと『ほどほどにしてオタク人生を長く』 - Togetter ■護身術動画がバズるのを見るたびに「マジでヤバい」と感じる話…素人は大声出して逃げるしかない - Togetter ■料理・グルメ ■「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ ■『生クリームを使うレシピはちゃんと200ml使い切るまで面倒を見てほしい』というツイートに生クリームを使い切る知恵がどんどん集まる - Togetter ■最高かよwみんなの100円以下の節約レシピが神ってる - NAVER まとめ ■料理の手順がフローチャートになって紹介されている本『理系の料理』がわかりやすい!「適量ってどのくらいだよっていつも思うからこれほしい」 - Togetter ■最高のおにぎりの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note ■知っておくだけでも全然違う!みんなの知ってて良かった生活の知恵集!! | いいね!ニュース ■【四川料理のスゴい人】家庭のキッチンの火力で「プロ並みのチャーハン」をつくる方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ ■キノコ類は「オイルを引いて炒めながら塩を振る」のをやめてこうするともっと美味しく召し上がれます「今度からそうしよう」 - Togetter ■「家の食材使い切れない問題」の解決法を『賢い冷蔵庫』著者に聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ ■その他 ■ニンテンドースイッチのジョイコンがやたらと壊れるので自分で分解修理してみた話 - ダレトクblog.net ■日本全国1147ヵ所の「道の駅」を完全制覇した男が選ぶ、絶対に訪れるべき道の駅ベスト10 - メシ通 | ホットペッパーグルメ ■Amazon出品者が語る商品の選び方→大量のサクラレビューよりも規約違反の可能性がある表記や画像に注目すべし - Togetter ■姉がドブスなのに凄まじくモテる ■こんな素敵なお義母さんっているんだ!!お義母さんにまつわるエピソードが素敵! | いいね!ニュース ■睡眠の質を高めるための方法(総まとめ編) ■『痛い方にする?あんまり痛くない方にする?』注射をする際にお医者さんが子供にした質問が目から鱗の心理作戦だった - Togetter ■IKEAの家具の組立には普通のプラスドライバーを使ってはいけない : トイレのうず/ブログ ■歩けない息子のために「発明」を続ける父の思い :: デイリーポータルZ ■Internet Archive、2500本以上のMS-DOSゲームを追加公開。Webブラウザ上でプレイ可能 - Engadget 日本版 ■代表作が「ヤクザ漫画」のベテラン漫画家が「萌え」を真面目に研究中 - Togetter ■スティーブ・ジョブズも 子どもにiPadを使わせない技術起業家たち - ライブドアニュース 以上、「思わず保存した役立つリンク集2019」でした。この中から必要なリンクをブックマークするなどして活用してくださいね。2020年分も気が向いたらまとめるかも。
遊んで学ぶお父さんの2019年をふり返ってみたいと思います。強く印象に残っているブログ記事とツイートをまとめました。自分用メモです。
当サイト関連記事:
・
2019年ツイッター「これは笑える」面白ネタまとめ ・
2018年ツイッターいいね「これは笑える」面白ネタまとめ ・
2017年・笑える面白ネタのツイートまとめ。 ■ブログ編 記事は毎月1つ選びましたが11月だけは絞りきれず2つになっています。
【1月】
・
【ビクッとくる画像】おばあさんだと思った。 こないだ中2むすこと一緒にスターウォーズ観てきました。
【2月】
・
あー言いおばけが出た。 寝ぼけてたのかな。不思議です。
【3月】
・
2018年の年末に高2むすめとふたりで秋葉原~アメ横に行ったときのようすです。 営業していた頃のAKB48カフェの画像あり。2019年いっぱいで閉店するとは思わなかったなぁ。
【4月】
・
高3むすめが8段ソフトクリームを巻く動画 しゃぶしゃぶブッフェの「しゃぶ葉」にて。巻く練習だけやりたいけど巻いたら全部食べなきゃいけないからこれが限界かな(笑)。
【5月】
・
【画像73枚】2019年ぶらり秋葉原に行ってきましたレポート。スーパーポテトレトロ館ほか。 レトロパソコン「ぴゅう太」と「JR-200」を見てすごく懐かしい気持ちになりました。当時中学生だったので36年ぶりぐらい。お店のサンプル機で遊んだっけなぁ。ぴゅう太はおもちゃメーカー「トミー」(現在のタカラトミー)の製品で、おもちゃコーナーに展示されていました。
【6月】
・
上野「肉の大山」で肉たべましたレポート。(大山ステーキ、大山ハンバーグ、鶏モモ唐揚) 比較的安価でうまいステーキが食べられるなんて最高のお店ですね。店頭で買い食いするメンチカツもジューシーでうまい! つい先日もカレーコロッケを食べました。うまかったっけなぁ。
【7月】
・
谷中銀座でメンチカツ食べて上野まで歩いて電柱に「あかんべえ」されたお出かけレポート。 谷中銀座でも揚げたてアツアツの美味しいメンチカツ。また行きたい。
【8月】
・
蓬山フィッシングセンターにて、ニンテンドー3DSのプチコン3号でプログラミング。 プチコンを開発したスマイルブームの小林社長にこの記事を見ていただいてすごくうれしいです。涙チョチョ切れです。そのツイート→
小林貴樹 @SmileBoom @notohoho 【9月】
・
コメダ珈琲のモーニングに付いてくるゆで卵に絵を描いてきました。 またコメダのモーニング食べに行こう。サインペンを持って。
【10月】
・
ドムヘッドのモノアイにLED取り付け改造レポート。 LEDは20本入りでまだ19本も余っているので、ほかのガンプラにも使いたいと思います。まずは積みプラのゾックが第一候補です。
【11月】
・
動坂食堂で食べてきましたレポート。(文京区千駄木) ネットサーフィン見聞記 の甚之助さんおすすめのメニューを食べてきました。美味しい。盛りもスゴイ。これはまた行くわ~。
・
カメラによって写り方が違う紅葉の三峯神社 埼玉県の最強パワースポットということで、山門をくぐったあたりから身体が浄化されていくようなスーッとした感覚を覚えました。それにしても今回のお出かけは紅葉が綺麗で、真っ赤なモミジがグイグイ来ました。
【12月】
・
上野もつ焼大統領でプチコンBASICプログラミングするには平日の午前中がいい件。 恒例のおふざけ記事です。
■ツイッター編 【1月】
直前に行くことを決めました。混んでましたが、夜までいたのでアトラクションはそこそこ楽しめました。
初めての絵馬奉納でした。今年も描きたいな。
若い頃からフライトシミュレータが好きです。顔の向きと見た方向の画面が連動するなんて、こんなすごい機能が家庭用ゲーム機で実現するとは思いませんでした。すごく欲しいんですけどね~。予算もないし置く場所もないしで歯がゆい思いをしております。
この時から、電車で上野に行って軽く飲んでから秋葉原を散策する、という休日の過ごし方が僕の定番になりました(笑)。
【2月】
中2むすこと観ていたら18禁なシーンがあって慌てました。言ってよ~。
いつも高3むすめに付き合わされるんだぜ・・・。
他にも何枚かあるのでデジタル化してブログでご紹介したいと思っていますが放置中です。どこいった。
途中から観ていたんですが、中2むすこが「さっきは車に登って踊ってた」というので、「それこそなに勝手なことしとんねん」とツッコミ入れたら大ウケしてました。
【3月】
まさに“やっつける”といった感じの量ですね。
エースコンバット7と同じく、VRでリアルな視界のレーシングゲームもやってみたいです。レーシングゲームはPS2でグランツーリスモをよくやりました。
旅行で姫路城に行ったときの途中の姫路駅。けっきょく食べられなくて残念~。
あとマクドナルドの「テレッテッテッテー」も弾けます。
どう見ても同じですね。
【4月】
むりやり寄せました。
【5月】
今回は特に攻めすぎでギョッとしました。
ホント、年末は寒いから大掃除するのやめない?
こういうのは聞き逃さず必ずツッコみます。
フィギュアやジオラマの展示イベントがありました。リアルなジオラマがすごかったな。
家族でカラオケに行くようになったのは昨年ぐらいからだったな。昭和のヒーロー物とかドリフとか植木等とか、まんが日本昔ばなしの「にんげんていいな」とかそのへんをよく歌います。
エスカレーターやエレベーターに乗ると途端に口を閉じるという人の習性をよく捉えてますよね。
【6月】
今はこんなサービスがあるんですね。僕だったら何がいいかな。候補は「ガンダムさん」「ハンチョウ」「大盛り焼きそば」「ガリガリ君」「ドナルド」といったところでしょうか。
【7月】
若い頃に来た記憶がよみがえりました。
いっしょに秋葉原にお出かけしたときだったかな。
大掃除の手が止まるのはこんな時ですね。
秋葉原のパソコンショップの価格情報コーナーに投稿したら掲載されたことがあるんですが、間違えて違う号を保存していました。
高校生のときに毎月のように買っていたログインはほとんど捨てましたが、エッチな特集がある10月号は保存してありましたね(笑)。
ログインのロゴが入ったステッカーとネクタイピンをもらいました。
マイコンBASICマガジンに投稿したらボツになったんですが、二重投稿をさけるために数か月寝かせてからPiOに送ったら採用されたのでした。雑誌に初めて自分のプログラムが掲載されてうれしかったっけなぁ。夜7時頃だったかな、編集部から採用のお知らせの電話がありました。
みなさん腕がいい人ばかりで、僕が投稿したプログラムは一度も掲載されませんでした。
うまい具合に完成したプログラムが掲載されました。この雑誌は掲載されたことが分かるのは発売日に雑誌を見たときなので、本屋さんで掲載を知って小さくガッツポーズしました。
【8月】
三角形っぽいあの形~。
昨年はめずらしく何回も虹を見たような。
また育てよう。
【9月】
高3むすめのヤツ、ゲームばかりやっててプチコンやる気にならないな。でもその前にお父さんがプチコン4でゲームを作れるようにならないとな~。
【10月】
おバカなことは昔からやっております。
訂正です。高校生のときもPC-6001mk2でマシン語を少し勉強しましたが、これはスプライトという記述があってMSX用と思われるので、MSX2+を買った19歳か20歳のときだったと思います。
中二時代、お題に対してイラストを描くコーナーにヘタクソな絵が掲載されてるんだよな~。
一旦あきらめるのがクセになっております。
皆様ぜひお使いください。
【11月】
インスタント袋麺を2つ作るときに粉スープを1つだけにして、後日あまった粉をチャーハンの味付けに使います。美味しいです。
うちの猫リンスコダンゴ用に買ったやつがピッタリでした。
あのときの恐怖がよみがえってきたのです。
【12月】
平日に休みがあったり夜勤があったりする人は平日の昼間に飲むことになりますのでよろしくお願いいたします。
いつかテレビの食べ歩きロケのようすを見てみたいと思っていたので夢が実現しました。
これからはちょくちょく利用させていただきたいと思います。
大宮にもいい感じの立ち飲み居酒屋があったんですね。行かなきゃだわ。
いままで欲しいと思っていなかったモノを唐突に買うとストレス解消になることを今回の買い物で気付きました。モノは後日ご紹介したいと思います。
中2むすこは家でゲーム。妻と高3むすめと僕の3人で行きました。満席だったんですがテーブル席がちょうど空くところで、1人とか2人で待ってるお客さんより早く案内されてラッキーでした。5分も待たなかったな。ちなみに高3むすめが飲んでいたのはコーラですのでご安心ください。
上野大統領が満席で入れなかった場合は
ナポリタンの店 でいいだろという意味で言ったところ、新しい言葉で返事が返ってきました。
いっつもコレなんですよ。
年末年始はどうしようもないほど長い記事が続いて申し訳ありません。
年が明けて最初のブログ更新です。みなさん、昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
2019年にツイッターで紹介されたプチコン作品やBASICプログラミングの参考になるツイートをまとめました。大量です。
当サイト関連記事:
・
プチコン3号で「IF THEN ELSE ENDIF / GOSUB RETURNの使い方」をプログラミングしました。 ・
ネットのプチコン講座をご紹介。3DSやニンテンドースイッチで自作ゲームが作れます。 ・
2018年ツイッターで「いいね」したプチコン参考ツイートまとめ 以上、2019年ツイッターで集めた「プチコン」プログラミング参考ツイートまとめでした。プチコン作品の動画を見ると、BASIC言語で書かれているということが信じられないぐらい高速で滑らかに動いていて、いつも感心して見ています。作者の方や参考になるツイートをしてくださったみなさん、ありがとうございます!