昨年2018年に思わず保存したリンク集をご紹介します。いつも見ているニュースサイトさんやはてな人気ブックマークなどから、これは役立つ、これは面白い、といったリンクを集めました。自分だけのリンク集ではもったいないので気まぐれですが公開いたします。
当サイト関連記事:
・
2018年ツイッターで「いいね」した役立つ知識まとめ ・
ためになる法則リンク集 ・
人生に役立ついろいろな『コツ』のリンク集 おもにこちらのサイトを見させていただいています。いつもお世話になってます。ありがとうございます!
■ネットサーフィン見聞記 ■えごん ■中野龍三Web ■駄文にゅうす ■はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合 それでは、分類していなくて申し訳ないですが、役立つリンク集です。
■ネットワーク素人が自宅のネットワーク不具合をRaspberry Piで調査して解決するまでの戦いの軌跡 - karaage. [からあげ] ■ホームレスになった年収1200万男性の悲劇 | 家庭 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 ■新人達を1ヶ月でガチvimmerにした方法 - Qiita ■必ず人生が変わる絶対に見逃せないTED Talks7選 - 文化系ハック ■ここ最近の客先常駐の実情 ■ボードゲームってどうやって作るの? ゼロから販売まで、全部解説。|ミヤザキユウ|note ■浦島太郎の再発防止策を考える - デイリーポータルZ ■Web制作者のためのおすすめChrome拡張15 | Webクリエイターボックス ■エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう|note ■スタッフを1名雇い家賃7万円のアパートで漫画を描くために必要な金額|佐藤秀峰|note ■雑誌付録のお仕事が突然キャンセルされ、図案とアイデアそのままで別の人が描いてた - Togetter ■ボードゲームの説明書に学ぶ、「伝わる」引き継ぎ資料の作りかた 実践編|ミヤザキユウ|note ■英語よりも便利。「39個」のアイコンから成る"全世界共通言語"を作った男が日本人に伝えたいこと | NEUT Magazine ■1日で100個以上のフリーフォントを調べたわたしがおすすめする、おしゃれな日本語フリーフォントサイトまとめ - あいまいみーのきたろぐ ■役に立つ画像ください:哲学ニュースnwk ■話すのが苦手な人のためのプレゼンの裏技テクニック|けんすう|note ■野田弁護士のGoogleドキュメントを介した音声入力文書作成法のQAまとめ - Togetter ■今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える! ■エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita ■無料でSDカードの写真など消えたデータを復旧できるEaseUS Data Recovery Wizard : さざなみ壊変 ■ネット上で嫌がらせを受けた時の証拠の取り方|みみ(Anemone)|note ■9割の人は知らない!セルフメディケーション税制で税金を取り戻そう - おまきざるの自由研究 ■市販薬で節税? セルフメディケーション制度とは... | ライフハッカー[日本版] ■残業代が出ないなんておかしい!できること・すべきことを解説 | 転職サファリ ■敏腕ラーメン店デザイナー・マーコ氏に聞く「ラーメン店を月商600%UPさせる方法」 - メシ通 ■アクセス解析担当が必ずやってるGoogleAnalytics設定のまとめ【2018年版】 - Qiita ■水耕栽培用にRaspberry Piで水温、室温、湿度、水位を計測してGoogleスプレッドシートにアップしてみた - Qiita ■Raspberry Piでスマートロックをつくった - Qiita ■役所も聞かないとあえて教えてくれない申請すればもらえるお金・戻ってくるお金 | チャンネル「てみた」 ■引っ越しの退去時に原状復帰の費用請求をされたり敷金を全部持ってかれようとしたら - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ ■葬儀の平均費用が195万円って怪しすぎないか!? ぼったくられないようポイント3つを教えていくぞ!!! : GOSSIP速報 ■「かんじゅくゴシック」に「うつくし明朝体」!女子向けサイトに最適なフリーフォントまとめ | ハッケン!リクナビ派遣 ■指笛吹きたい人のためのポイントまとめがとても分かりやすいと話題に「鳴った! これで馬呼べる」 - Togetter ■日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」 - デイリーポータルZ ■めちゃくちゃわかりやすいと「カメラの使い方で知っておきたい基礎講座」の資料がこちら - Togetter ■【Unity 入門】全方位シューティングを作る 全26回 - コガネブログ ■自宅で家族が急死した場合 絶対に遺体を動かしてはいけない - ライブドアニュース ■在宅ワーカーのためのハンドブック |厚生労働省 ■フリーランスの人も知っておきたい!メールで要件やスケジュール、修正の内容をやり取りする時のガイドライン | コリス ■ケアマネジャーの選び方(4/13追記あり) ■「エクセルを使ったお仕事」の入社試験問題を作ってみました | デスクワーク ラボ ■採用試験問題が流出?!コレが実際に使われている「Excelスキルのテスト」だ - キャリタスLINQマガジン ■国民健康保険料が払えないときにはどうしたらいい? [公的手当] All About ■ワオが電話営業で得た知識を共有するスレ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ ■ブログ収入の税金が高すぎるので法人化する事にしたよ。理由とか問題点とか - 今日はヒトデ祭りだぞ! ■【デザイナー必見】マウスのみで描くTips丨オリジナルペットボトル ■【湿布の副作用で「一生治りません」と診断される】 | ようこのブログ ■「するべきではない」を伝えるときに気をつけていること|弁護士 Shoot Law|note ■ゲームボーイを開発した伝説の技術者・横井軍平「私はなぜ任天堂を辞めたか」 | 文春アーカイブス | 文春オンライン ■就活のためにWEBサービスを作ったら、転職できた以上の価値をもたらしてくれた話 - Qiita ■年2000億円回収! 督促OLの「払わせるワザ」:日経ビジネスオンライン ■【永久保存版】たこ焼きを家で作る時は○○を増やせ!たこ焼き皇帝に聞く自宅たこ焼きの作り方 - ぐるなび みんなのごはん ■プレゼン資料のスライドデザインを自動化してくれる最強のWebアプリ「Beautiful.AI」を使ってみた! - paiza開発日誌 ■税金を払うだけの土地は梅を植えよう ■コーディングをするときに鼻血がでるほど便利なwebツールリスト(随時更新予定) ■30歳で見つけた「天職」 二度とない“一瞬”を撮影する、スポーツカメラマンの仕事とお金 - マネ会 ■介護の派遣をやりたい人へ ■50回ライブとフェスに行った私が教える!必需品や持ち物22選 ■ざわっ、ドドドッ、マンガや同人誌など商用でも無料で利用できる擬音語・擬態語の日本語フォントのベクター素材 | コリス ■物件契約時の初期費用を交渉したときのメモ - お気持ちの表明 ■【保存版】プログラミングで何を学べばどんなアプリを作れるのかまとめてみました。|Dai|note ■JavaScriptを学ぶこんな勉強方法があったとは!スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング | コリス ■23歳の若さにして月間売上1億円超のビジネスを成功させた起業家がサクセスストーリーを振り返る - GIGAZINE ■美味しい(と思う)ハンドドリップコーヒーの淹れ方 ■会社を休む欠勤メールの例文。次の出勤日が憂うつにならない文章とは | How to 第二新卒 ■Photoshopで人や物を消す5個の超簡単テクニック 完全まとめ - PhotoshopVIP ■【閲覧注意】とある市民が円山に年間400回くらい登り数年前から見たことないナメクジがいると気づき、毎日ナメクジの数を記録していた!→「すごい!」「面白い!」の声多数! - Togetter ■【保存版】半年以内にエンジニアになりたい人が読んだ方がいい新卒研修資料まとめ - プログラミングとデザイン、スタートアップの話 ■【完結編】Photoshopで複雑な背景から髪の毛を切り抜く方法 - PhotoshopVIP ■25歳初めてのフリーランスエンジニアの単価について ■私が仕事をしてきた中で「最も合理的」と感じたリーダーの話。 | Books&Apps ■羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note ■良質なデザインを作るため揃えるべき日本語フリーフォント10種類 - ベーコンさんの世界ブログ ■アプリでタクシーを呼んだら ■転職について(求職側編) ■親が死んだ時に長男がやる事一覧・・・ : 【2ch】ニュー速クオリティ ■とんでもない屋号をつけた個人事業主の先輩と、屋号のつけ方を学んでみた | ARMA SEARCH ■個人でWebサービスを公開した時にやったことリスト ■【Excel】行を削除するたびに名簿の連番を振り直すのは面倒!エクセルで行を追加・削除すると自動更新される連番を作るテク - いまさら聞けないExcelの使い方講座 - 窓の杜 ■中途採用面接で採ってはいけない人を見極める「3つの質問」 | 小宮一慶の週末経営塾 | ダイヤモンド・オンライン ■「初回に菓子折りは持参するな!」3年で566件のお詫び訪問を乗り越えたプロの「謝罪術」 - 助っ人 - 起業、独立、開業を応援するポータルサイト ■CSSの「calc()関数」を使うとすごく便利に!レスポンシブ対応のレイアウトで高さを最適化するテクニック | コリス ■「サバ缶まるごと鍋」をとにかく一度試してみてほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ ■日本人が間違いやすい英語 ■TOEICで935点を取ったので勉強法を振り返る - マルシテイア ■脳科学が証明。さくさく暗記できる3つの「最強ノート術」 | コラム ■【36個!】Mac(マック)のここが使いにくい。制作現場ではWindowsより不便 | やる気を出した子一等賞 ■無料のファミコン風日本語フォント「Nu もち」 ~漢字も収録し豊富なバリエーションが魅力【レビュー】 - 窓の杜 ■交通事故示談のやり方 ■退職完全マニュアルnote|かんねこ(弁護士・コラムニスト)|note ■退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!ニュース ■CSSの参考になるアイデアがいっぱい!2018年スタイルシートを使ったテクニックのまとめ | コリス ■相談所に入らずに結婚できる方法を仲人が死ぬ気で考えてみた | 結婚物語。ブログ ■2019年用、日本語のフリーフォント366種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 | コリス ■追突した側の保険屋が保険料を出し渋っている話 - Togetter ■Chromeに入れるべき作業がはかどる拡張機能15選 - グノシー おまけの余談です。
こうした過去に集めたリンクを見直すと、まれにタイトルが変更された記事があることに気付きます。
その記事はこちら。
新タイトル
■今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える! 旧タイトル
■いまなぜHTTPS化なのか? 技術者が知っておきたいSEOよりずっと大切なこと ― TLSの歴史と技術背景 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える! リンクのアドレスは同じですが、過去にメモした旧タイトルと違っていました。記事はクリックされなきゃ読まれない、ということで、公開後のタイトル変更も重要なことなんだなと再認識しました。
どうやって撮影したの!? すごいガンプラコマ撮り動画をみつけました。(vsドム編が特にすごい) でご紹介したガンプラコマ撮り動画作者さんの新作がきました。今回もおじいちゃんが登場します。最後までごらんください。
当サイト関連記事:
・
エフェクトがすごいガンプラ戦闘シーンのコマ撮り動画。 ・
ガンプラの作り方の参考になるYouTube動画と解説サイトまとめ(合わせ目消し/スミ入れ塗装/ウェザリング 他) ・
ガンプラを歩くように改造した人がいる! ■GUNDAM StopMotion ガンプラ コマ撮り vsシャアザク編 - YouTube VIDEO おじいちゃ~ん(笑)。
ホントこのシリーズ、初見では「どうやって撮影したの!?」と驚いてしまいますね。クロマキー合成という技術を利用して、グリーンやブルーのシートをバックにガンプラやおじいちゃんを撮って、部屋のなかでカメラをそれっぽくグリグリ動かした映像に合成して、このようなカッコいい夢のようなガンプラコマ撮り動画が出来上がるものと思われます。
作者さんのコマ撮り技術もすごいけど、「機動戦士ガンダム」はストーリーからキャラデザイン、なにからなにまで格がちがうスゴアニメだなぁと思いました。それにしても、こんなコマ撮り動画作品が出てくるとうれしいね~ワクワクするね~。
おまけです。
ガンプラでこのような撮影をするのもいいですね。
昨年、東京上野の居酒屋、もつ焼『大統領』に行ったときのようすをお送りします。妻と高2むすめ(!)と僕の3人で行きました。中1むすこは例によってお年頃の親ばなれ的なアレでお留守番です。
高2むすめは大統領の店がまえを見てドン引き、満席で待合席もたくさん埋まっているのを見て僕も腰が引けましたが、妻がズンズン入っていきました。
当サイト関連記事:
・
ブロガー飲み会2018 in大統領、行ってきましたレポート・・・! ・
上野大統領支店で呑んできましたレポート。 ・
ネットサーフィン見聞記の甚之助さんと上野アメ横『大統領』で絶品もつ煮込み食べて呑んできましたレポート。 午後3時半、上野駅広小路口。電車もこの時間だと久喜駅から座って乗れるから楽でいいですね。これから居酒屋大統領をめざして歩いていきます。横断歩道を渡って右に進みます。
すぐ左折して、高架下の飲食店街を歩きます。
カレー専門店、インターネットカフェ、回転寿司店などなど。ここをずっと歩きます。
さらに先に行くと酒場の雰囲気に包まれてきます。「1500円だけ握りしめて来い!」だってよ。
十字路の右側に『大統領』本店があります。まだ昼間ですがさすがに満席です。予定どおり、席数の多い支店のほうに向かいます。
十字路から大統領本店の逆側へ歩いていくと、すぐ近くに大統領支店があります。
もつ焼 煮込み 大統領支店。こちらも満席の大盛況です。待合席は20人ぐらいでしたが入店して待ってみることにしました。
お客さんの回転が早いようで、ずんずん進んで30分ほどで席に案内されました。ちなみに見上げるとオートレース選手(元SMAP)の森且行の名前があります。
今回は2階に案内されました。
席はここでした。テラス席の角席! 大統領で初の見晴らしの良い席ゲットしたーッ!
隣にある『肉の大山』の看板が見えます。
見おろすと大衆酒場『かのや』の店先の席で飲む皆さんがよく見えます。酒場の雰囲気満点。
反対側には大統領の看板が目の前に・・・!
高2むすめのコーラが来ました。大統領ジョッキで飲みます。
妻と僕は二級酒『大統領』の熱燗で。なみなみでうれしい。
大統領名物、馬モツの煮込みが来ました。これがウマいんだよなぁ~。
つづいて『もつ焼き盛合せ おまかせ五串』が来ました。
妻によって分解されました。さあ食べよう。飲もう。
高2むすめは何を注文するかと思ったら味噌で食べる生姜。ツウっぽい・・・! 将来、飲兵衛になるんじゃないか。
同じく高2むすめの『牛ハラミ焼』。うまかったそうです。
こちらも高2むすめの『鮎の塩焼』です。蓼酢(たで酢)というものに漬けて食べる食べ方なんですね。
ここで僕は黒ホッピーに切り替えました。うまい。ジョッキがカラになったら「ナカおかわりください」と言って焼酎を注いでもらって残りのホッピーで割って、3回ぐらい飲めるでしょうか。でも僕は弱いので『ジョッキが減ったらホッピーで薄める』というナゾの飲み方で完飲しました(笑)。妻は熱燗おかわりガンガンいきます。
つまみはポテトサラダで。ブラックペッパーが合っていてこれまたウマイ。
そういえば上野駅の本屋さんで『1日外出録ハンチョウ』を買ってから大統領に行ったのでした。
『さといも焼』と『厚揚げ串焼』も来ました。
高2むすめの注文。うずら串と何かの肉の串が来ました。今回はみんな食べたなぁ。
見晴らしの良い席で食べて飲んで、大満足でした。特に妻のテンションが高かったです。
会計を告げると、金額の書かれた小さな紙を渡されました。5410円なり。ちなみにこれは「あと300円出して」と妻に言われているところです。
そして、ほろ酔いのまま秋葉原へ・・・!
こんなわけで大統領支店のテラス席で飲んだようすでした。あの見晴らしの良い席で飲んでみたいものだな、といつも思っていて、こんなに早く実現するとは思いませんでした。未成年の高2むすめを居酒屋に連れていってしまいましたが、飲んだのはコーラだけですので、社会勉強ということでお許しください。ちなみに高2むすめ、また行きたいそうです(笑)。
ツイッターでもご報告しましたが、鷲宮神社へ初詣に行ってきたようすをお送りします。今回は調子にのって絵馬を書いてきました。鷲宮神社といえば痛絵馬(アニメ絵馬)ですが、お父さんが何の絵を描くかとなると、思いつくのはやはり今ハマッている漫画『1日外出録ハンチョウ』なのでした。
当サイト関連記事:
・
「1日外出録ハンチョウ」を真似する人が急増中のようです。 ・
風邪をひいたときに「1日外出録ハンチョウ」みたいにガッツリ栄養を摂ったら治りました。 ・
2018年元旦に鷲宮神社に行ってきましたレポート。 ちなみに初詣にお出かけしたのは1月5日、仏滅の日です。
鷲宮神社へ初詣2019。縁起的には仏滅でも初詣に行ってもいいらしいのでうちは気にせず行っています。
関連記事:
仏滅に神社へ初詣のお参りに行っても良いのでしょうか。調べてみました。 今年もいろんな屋台が出ていました。
「ククク・・・ ハハハッ・・・! 沼川・・・・! 楽しいなっ・・・!
本当に1日外出は面白いっ・・・!」
漫画1日外出録ハンチョウごっこ
鷲宮神社に隣接の駐車場をめざす車が渋滞していましたが、初詣の列は短かったです。
臨時駐車場の
鷲宮総合支所駐車場 を利用したほうが早くお参りできるのでおすすめです。
ふり返るとこのような様子。ひとつ前の画像は逆光のため暗く写っていますが、3時40分ごろなのでまだ明るいです。ところであの屋台は何?
風味満点の酒まあでした。いや違った、あま酒でした。毎年けっこう頻繁にお客さんがいて人気のようです。
参拝したあと、おみくじを引きました。僕は大吉がでました。今年も良い年になりそうです。
高2むすめがいっしょに絵馬を書こうとしきりにすすめてきました。それならアレを描くしかないだろ。ククク・・・
ワシ、もう描けた。
漫画『1日外出録ハンチョウ』の大槻に登場願いました。
「ククク・・・ あけましておめでとう・・・!」
ちょうど他の人のハンチョウの絵馬があったので並べて掛けました。
それにしても僕の絵馬、KYですね。いっさい願いごとを書かず、新年の挨拶のみ。なに考えてんだ・・・!
高2むすめは得意のスプラトゥーンキャラで。ちなみにリアルでも「オレ」って言ってますからね。
高2むすめ、帰りに綿菓子を買うの巻。行かなかった中1むすこの分も買って帰ったら中1むすこのやつも喜んで食べていました。うるせえとか言うくせに、まだまだ子どもですなあ。
こんな感じのちょっと遅めの初詣のようすでした。大吉が出たし、今年もいいことありそうです。
奇妙な動画をみつけました。そば目線の動画です。上野駅前にあるそば屋の動く麺看板に、もしも「目」があったなら。
当サイト関連記事:
・
ブロガー飲み会2018 in大統領、行ってきましたレポート・・・! ・
知らなかった、駅そばが持ち帰り出来るとは。 ・
そば屋の麺が動くディスプレイ看板を作りました。 ■上野駅前そば目線 - YouTube VIDEO なぜにこの動画を作ろうと思ったのか(笑)。
以前、僕も動画を撮りました。上野駅前のそば屋さん「つるや」の動く麺看板です。
2階の席は落ち着いた感じでゆっくり食べられるのでおすすめです。
練り出し餅つき機の動画 の続きです。のし餅をいただいて、親戚の家にも届けるために帰ろうということで、裏庭のほうに出たんです。すると、そこには小さなおばあさんが・・・。
当サイト関連記事:
・
餅つきのようすと子どもたちのイタズラ ・
もち米ごはんに出汁醤油とうまみ調味料をかけて食べると美味しいです。 ・
すりこぎで杵を作って餅つきしました。材料費200円。 練り出し餅つき機。「餅練機(もちねりき)」という呼び方が一般的のようです。
もち米を炊く竈(かまど)です。
この日は大遅刻してしまい、すでにもち米は炊き上がっていました。これはうどんを茹でているところです。
かまどで茹でるうどんもいいですね。
かまどの火をいじりながら物思いにふけるのもいいなぁ。
薪の上にゴミがあると思ったら、うどんのヤツでした。
かまどには煙突が付いています。ちなみにこの煙突、細すぎてサンタさんは入れません。
何杯もいけるウマさの「もち米ごはんに出汁醤油とうまみ調味料をかけたヤツ」をご馳走になりました。餅つきの日はこれをいただくのが恒例となっています。これがうれしい。
のし餅を何枚か風呂敷に包んでもらいました。1枚はウチのやつで、他は親戚に届けるための分です。右のあんころ餅とからみ餅のセットもいただきました。
お義母さんに言われました。風呂敷に包んだのし餅のいちばん上を自分ち用に取って、あとの4枚を親戚に届けてくらっせ、と。
練り出し餅つき機の動画 の後半で作られたのが最後ののし餅なんですが、風呂敷に包まれた一番上がソレじゃなかったか。先ほどそれを聞いた高2むすめが「うぎゃー!!」と叫びました。
さて、のし餅を親戚の家に届けるため、帰ろうと裏庭に出ると・・・・・
あ、こんにち・・・アレ?
小さなおばあさんがホースをくわえている・・・!? 怖い・・・!
よく見たら凍結防止のためにいろんな物を巻いた蛇口でした。
うしろ姿がコレですからね。うっかり声をかけそうです。
というわけで、ビクッとくる画像でした。
あんころ餅と、からみ餅、うまッ! うまッ!
(この正月休みでけっこう太りました)
先月、妻の実家で餅つきしたときのようすを動画に撮ってきました。餅つき機としては特殊な『練り出し餅つき機』で餅つきします。「餅をつく」というよりは「餅を練り出す」という仕組みです。お餅がニュルニュル出てくる動画をごらんください。
当サイト関連記事:
・
餅つきのようすと子どもたちのイタズラ ・
すりこぎで杵を作って餅つきしました。材料費200円。 ・
練り出し餅つき機をご存知でしょうか?動画を撮ってきました。 こま切れに撮った動画をつなげただけの編集なしの長い動画ですが、のし餅が作られるようすにドラマチックな展開があるので、ぜひ最後まで見ていただきたいと思います。
■お餅がニュルニュル出てくる「練り出し餅つき機」 - YouTube VIDEO じいちゃ~ん!!
僕もそのひとりなんですけれども、最近、漫画「1日外出録ハンチョウ」を真似する人をネットでよく見るようになりました。そうなんだよな~真似したくなる楽しそうな休日の過ごし方なんだよな~。
・
1日外出録ハンチョウ - Wikipedia 当サイト関連記事:
・
風邪をひいたときに「1日外出録ハンチョウ」みたいにガッツリ栄養を摂ったら治りました。 (Amazon)
■1日外出録ハンチョウ こちらヤンマガの公式サイトで無料で試し読みできます。
それでは「1日外出録ハンチョウ」の真似して1日を楽しむ方々をごらんください。
■一日外出録ハンチョウの立ち食い蕎麦屋で愉悦セットを味わってみたかった - YouTube VIDEO ■一日外出録ハンチョウのカニチャーハンが粋すぎたので食べたくなった男 - YouTube VIDEO ■1日外出録ハンチョウに影響されて”ねぎトロ丼ねぎ多め”を作ってみた - YouTube VIDEO ■【1日外出録ハンチョウ】鮪のネギトロ丼にウズラの卵と豆板醤て本当に旨いの?【圧倒的検証】 - YouTube VIDEO ■1日外出録ハンチョウの大槻流大人の飲み方を再現してみたかった - YouTube VIDEO ■日本一辛い柿の種でカイジ(ハンチョウ)の柿ピーボールをやった結果。。。 - YouTube VIDEO 僕もこれまでいろいろやってきました。
よく見ると・・・・・ 入っとる・・・・・! なめこ・・! これが嬉しい・・!
豆板醤の旨みと辛みが・・・・ 卵とマグロにいい具合にからんで・・・・ 美味しさ倍づけっ・・!
ツイッターでもハンチョウ。
セリフの言い方だけ真似しているツイートもあります。
→
風邪をひいたときに「1日外出録ハンチョウ」みたいにガッツリ栄養を摂ったら治りました。 そして公式アカウントでも。
Amazonにて、地獄の鳥谷さんのレビュー「
地下生活を全力で楽しむ男 」が主人公ハンチョウ大槻やこの漫画の良さを伝えています。休日の過ごし方を真似したくなる1日外出録ハンチョウ、おすすめです。
そして本日1月4日は第5巻の発売日。ちょっと買いに行ってきますね。それでは・・・!
関連:
1日外出録ハンチョウ(5) (Amazon)
最近ちょくちょく見ている美人ユーチューバーを3人ご紹介したいと思います。キャンプ飯動画、せんべろ動画、料理動画が得意な美人ユーチューバーたちです。
当サイト関連記事:
・
【運転席タイムラプス】JR宇都宮線 赤羽駅~上野駅 ・
ガンプラの作り方の参考になるYouTube動画と解説サイトまとめ(合わせ目消し/スミ入れ塗装/ウェザリング 他) ・
瀬戸弘司さんのYouTube動画の中でおもしろいやつまとめ。 注目の3人の美人ユーチューバー動画です。
こずちゃんネル。
■冬キャンプ!丸ごとチキンを焚き火とダッチオーブン で焼いてみたくて・・・ - YouTube VIDEO グッピーこずえさんは、よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪に所属するユーチューブ芸人です。そんなジャンルがあったんですね。“家でキャンプ飯”やDIYほか役立ち動画を続々とアップされている美人ユーチューバーです。参考にしたい楽しみ方が多数あるので注目しています。
れいランラン(ポンポン)チャンネル
■【大阪 西成 せんべろ】撮影中に事件は起きた【霧島の豚鳥店】 - YouTube VIDEO 関西を中心に飲み歩く“せんべろ動画”を多数アップしている美人ユーチューバーです。千円でべろべろに酔える安い居酒屋で飲むから“せんべろ”です。おいしそうに食べますね~。飲兵衛おじさんが大勢いる立ち飲み居酒屋にも単身で突撃しているようすには度胸があるなぁと感心します。撮影しているとハプニングもあるようで、今回のようなことがあるとドキッとしますよね。叱られるのかと思ったら全然ちがった(笑)。
岡奈なな子
■【簡単レシピ】元バイト先のまかない料理の定番!チキンソテーのトマトソースがけを作ってみた【岡奈なな子】 - YouTube VIDEO カメラアングルの関係なのか顔とテーブルを近くに設定しているのがやや違和感ですが(笑)、飾らずに大口あけてほおばるようすに好感度大です。コメント欄でも「親近感がわく美人もめずらしい」と好評のようです。料理する過程を紹介されているので参考になります。
以上、最近よく見ている美人ユーチューバーの方々をご紹介しました。番外に進みます。
【番外】
■【大惨事】家でう○こアイス作ったら大変なことに… - YouTube VIDEO いつもテンション高くて面白いふたりです。「う~! う~!」だってよ(笑)。
以前の記事でご紹介したときはソフトクリームを盛大に床に落としていました。
→
妻「店員さん泣かせだよね」 高2むすめがマクドナルドのソフトツイストタワーサイズを買ったときの画像 これからもとうぶん動画を楽しませていただこうと思います。
2019年は、うちは小ぢんまりとしたおせち料理だったんですが、元旦の朝に出てきたおせち料理をつつきはじめてから違和感に気付きました。なんか浮いて見えるんです。
当サイト関連記事:
・
2018年元旦に鷲宮神社に行ってきましたレポート。 ・
元旦の早朝の過ごし方。 ・
おせちもいいけど・・・飽きたら何たべる? 世間の回答調べ。 「おせち料理2019うちのやつ」
豚の角煮(煮卵と大根付き)
おたふく豆、栗きんとん、だて巻、豚のハムみたいなやつ(なんていうんだっけ)
いくら、かずのこ
大晦日の残りの漬物セット(
年越しそばと漬物セットの画像ツイート )
のり巻き餅
それで、食べはじめてしばらくしてから気付いたんですが、なんかおせち料理が浮いて見えるんです。
おせちの皿がなんか傾いて浮いてない? と思ったら下に何か敷いてありました。
保冷剤の上におせち料理を置いて、鮮度を保つ作戦のようです。うちの子どもたち、寝坊助だから(笑)。
保冷剤が仕込まれたお皿とか重箱があったら売れるんじゃね? と思いました。
2019年は小ぢんまりとまとまったおせち料理でした。子どもたちの好き嫌いが激しいことから、最近はこうなる傾向があります。お雑煮もなしだったけど、のり巻き餅も食べやすくていいなと思いました。ごちそうさまでした!!
余談ですが
中野さんのお宅の五段重 、豪勢でうらやましいです(笑)。
おまけ画像です。
無印良品のチェックリスト付箋紙です。さいたま市のステラタウンの店舗でやっとみつけました。
無印良品のチェックリスト付箋紙をこちらのブログで知りました。
→
無印良品で買ったアレで家事や子育てのタスクをスイスイこなせる女になれるかも!【買い物日記】 : リンゴ日和。 以前にまちがえて買ったチェックリスト(短冊型メモ)と比較。付箋型のほうは小さくて書きづらいけど、貼れるやつが欲しかったのでオールオッケーです。いつもパソコンのテキストにやることリストを書いているんですが見返すことがあまりないので、紙に書いて普段に目に入る場所に貼りつけておこうと思います。
とりあえずいちばんやりたいことはコチラ。
当記事を年内にまとめる予定でしたが年を越してしまいました。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
ネットサーフィン見聞記 の甚之助さんにお誘いいただいて(ありがとうございます)、12月25日に上野アメ横にある居酒屋『大統領』にて、ブロガーが集まる飲み会に参加してきました。そのときのようすをチラッとご紹介したいと思います。
当サイト関連記事:
・
上野大統領支店で呑んできましたレポート。 ・
大人用アドベントカレンダー珍味 ・
5歳むすこの将来の夢がすごい。 約1年前、クリスマスイブ(!)に甚之助さんと大統領でサシ飲みしてから、もう1年も経つんですね。そのときのようすはコチラ→
ネットサーフィン見聞記の甚之助さんと上野アメ横『大統領』で絶品もつ煮込み食べて呑んできましたレポート。 そのときに
えごん の316さんもお誘いすればよかった~という話が出て、「えっ、あの
えごん さんにそんな簡単にお会いできるんですか・・・!」とテンション上がりっぱなし、次回みんなで集まって飲みましょうという話が実現したのが今回の「ブロガー飲み会2018 in大統領(勝手に命名)」なのでした。ついにキタか!
参加されたブロガーのみなさんをご紹介します。
■ネットサーフィン見聞記 甚之助さん
■えごん 316さん
■中野龍三Web 中野さん
■明日は明日の風が吹く yastoroさん
現在多忙のためサイトは休止中となっています。お疲れさまです。
そうそうたる顔ぶれのなか、僕なんかが混ぜていただいていいのでしょうか・・・といった感じのブロガー飲み会、緊張する~。
ツイッターのダイレクトメールで甚之助さんと連絡を取りつつ、今回の集合場所である上野駅中央改札外グランドコンコースにある待ち合わせスポット
翼の像 に向かうと、甚之助さんひとり待っていました。あぁ甚之助さんだ、再会に感激。一年前の大統領サシ飲みの記憶がよみがえります。あれは夢ではなかったんですね。
甚之助さんとふたりで他の方々を待つと、yastoroさんが来ました。サイトが休止中とのことで謙遜されていましたが、いえいえ圧倒的情報量を発信するニュースサイトの管理人さんには頭が下がります。後でわかりましたがこのyastoroさん、面白い方なのでした。
つづいて316さんが来ました。僕の勝手なイメージでは316さんは怖いイメージだったんですが、甚之助さんに聞いていたとおり全然そんなことはなく、やさしい感じの方なのでした。びっくりです。これは声を大にして言いたい。この記事をごらんのみなさま、
えごん の管理人さんはぜんぜん怖くないですよ~!
中野さんは仕事で遅れるらしく、先に大統領に向かいました。
上野『大統領』支店へ。中野さんは遅れるとのことで、まずは4人で入りました。あとから1人来るので5人ですと甚之助さんが告げると、すぐに二階の座敷に案内されました。待合席には十数人いましたが、大人数だとテーブル席か座敷が空いていればタイミングよく入れるようです。これはラッキーでした。
中野さんが来る前に失礼して先に乾杯させていただきました。
甚之助さん「それでは今日は遊んで学ぶお父さんを囲む会ということで乾杯~!」 uronpoi「ちょ、ちょ~!!(笑)」 こんな感じの座敷の席でブロガー飲み会が開催されました。そうこうするうちに中野さん登場。テレビに多数出演されている有名人、キター!! 赤ちゃん息子さんの話になると顔がほころぶやさしい多才なお父さんです。
画像には見えていませんが、向かいの左が316さん、右がyastoroさん、手前奥から甚之助さん、中野さん、そして僕uronpoiです。
以前ブログで書かれていましたが、中野さんが食べたがっていた大統領の馬モツ煮込みがついに・・・! この馬モツの煮込み、トロットロでウマいですよね~。豆腐やコンニャクも味が染みていて最高です。
こちらはyastoroさんが見せてくれた全天球360度カメラ。これは前後に1枚ずつレンズを搭載していて、それぞれのレンズが撮った映像を合成して360度(天と地も!)の映像を作り出すというスゴいカメラです。これ、360度カメラといっても、カメラが回転するわけではないんですね。パチリとシャッターが降りるとすでに360度の映像が撮れています。スゲエ。
こんな面白い画像が撮れます。→
全天球カメラ - Google 検索 画像だけではなく、こんな面白い動画も撮れます。いいなコレ! →
《全天球360度カメラ車内設置》北関東道 RICOH THETA S - YouTube 画面内をマウスでドラッグすると、なんと運転手の方も見られます。
いろいろな話で盛り上がりながら、つぎは何を頼みましょうか、と、甚之助さんの提案で頼んだのがコチラ。
馬刺しのくんせいです。みなさんが思っていたのとはちがうコレジャナイ感ただよいまくる一品が来てしまい、とまどう甚之助さんと316さん。
甚之助さん「すみません・・ワタシの力不足で・・・」
yastoroさん「えーでも美味しいよ(パクパク)」
この流れがおかしくておかしくて、僕ひとり大ウケしていました。
食べて飲んでお話しして、そろそろお開きして二次会へという流れになりましたが、僕はというと、普段はビール350ml缶1本でいい感じになるところを調子にのって生中(1杯)+熱燗(3杯)をいってしまいメートルが上がっていたため、二次会は遠慮させていただきました。大統領の店員さん上手だなぁ。熱燗のグラスがカラになっている僕の目を見ながら日本酒の入ったポットをクイッと持ち上げて「おかわりするかい?」と心の声で聞いてくるのでついついおかわりしてしまいました。
yastoroさんもご自宅が遠いのでここでお別れ、甚之助さんと316さんと中野さんのお三方は二次会ということで、僕は大統領本店の前の十字路でお別れしました。そのときの印象が強く記憶に残っています。みなさん、オーラが、オーラが出とる・・・!
上野駅 中央改札外グランドコンコースに飾られたクリスマスツリーです。集合したときにも目に入ったはずなんですがここにクリスマスツリーが立っていたという記憶がまったくありません。それほどド緊張していたようです。思い返せば、みなさんに聞きたかったこと話したかったことがあったのに、ほとんどスッ飛んで話せなかったなぁ。
飲みすぎたものの、ウコンエキスドリンクを事前に飲んでいたことも手伝って、大丈夫なラインギリギリの体調で帰りの電車に乗り、無事帰ることができました。
みなさん、本当にありがとうございました。楽しかったです! また機会がありましたらぜひよろしくお願いいたします!
こちら中野さんによる飲み会レポートです。
■中野龍三Web : 年末ブロガー飲み会! ブルーのチェックシャツの中野さんの右側で僕が真っ赤な顔をしているのでココロの目で見てください。
■マコーレー・カルキン改名を発表とか 2018年に亡くなったアニメ声優のハマり役とか 年越しハラスメントについて考えるとか | ネットサーフィン見聞記 あの後、飛行機欠航というトラブルに遭われたとは大変でしたね。夜中の2時にやっと帰宅とは・・・。お疲れさまでした。それから今回の飲み会の企画や調整、ありがとうございました!
あそうそう、ごらんのみなさまにもう一度言いますけれども、
えごん の316さんはぜんぜん怖くない、気さくな人ですよ~。