遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  • 道の駅常総に行ったら大渋滞でそのまま帰る夫婦の車内での会話です。
  • 埼玉県上尾市で熟女キャバクラ「BA・BAR オバチャンホンポ」を見つけました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    【もう間に合わねぇ~】来年どうぞ! まだまだたくさんあるよクリスマス飾り付け工作動画集

     ツイッターのまとめに夢中になっていたら途中までまとめていたクリスマス飾り付け工作動画集の記事を投稿するのを忘れていました。もう今年は間に合わないと思うので、来年のクリスマスに使ってください。

    当サイト関連記事:
    クリスマスの飾り付け工作動画がすごい。見たことないアイデア満載です。
    バナナの黒ずみをおさえた「ふんわりバナナケーキ」を焼きました。
    大人用アドベントカレンダー珍味



     今年2018年のクリスマス前の数週間は、クリスマス工作動画の投稿がラッシュでした。
     アイデア満載です。ダーッといきます。

    ■DIY STAR Christmas tree topper | 3D Star | Superholly - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=W6_MwOHrYDA



    DIY Christmas Decoration: Easy Fast DIY Christmas & Winter Ideas for Christmas 2019 - YouTube
    この動画はユーザーにより削除されました


    DIY Christmas Decor and Life Hacks Ideas Easy Crafts for Christmas and Winter 2019 #2 - YouTube
    この動画はユーザーにより削除されました


    ■Paper Christmas Decorations - Multi Colored Hanging Paper Circle for Christmas Party Decor - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=LsBgthq3sPc



    ■23 Clever DIY Christmas Decoration Ideas By Crafty Panda - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=qfG_u8qXVQo



    ■DIY How to make Star Lantern Kandil For Diwali & Christmas Decoration - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=bMNxD3s7N3Y



    ■3D Paper Christmas Tree | How to Make a 3D Paper Xmas Tree DIY Tutorial - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=TZAsOQiZMEs



    ■How to make Simple 3D Paper Stars, easy stars, origami - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=vT_aYYDsvtc



    ■32 DIY HOLIDAY CARDS IDEAS - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=ia3_p2y8Jy8



    ■25 GIFT WRAPPING IDEAS - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=1Dvzi0JgAFQ



    ■Christmas Wreath/Paper Christmas Wreath/How to make Christmas Wreath/Christmas Decoration Ideas - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=H2czd9jkstc



    ■DIY Christmas Decor and Life Hacks Ideas Easy Crafts for Christmas and Winter 2019 #3 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=v3ZYBd3lXsQ



     海外ではクリスマス飾り付けの手作りを競うような文化があるのかな。アイデア豊富ですごいですね。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【番外】2018年ツイッターで「いいね」した犬動画まとめ

     2018年ツイッターで「いいね」したネコ動画まとめのつづきです。番外ですが、2018年にツイッターで「いいね」した犬動画がいくつかあったのでまとめました。かわいいワンコたちをごらんください。

    当サイト関連記事:
    2018年ツイッターいいね「これはすごい」まとめパート2
    2018年ツイッターいいね「これは笑える」面白ネタまとめ
    2018年ツイッターで見た「これはすごい」まとめ

















     ニャンコもいいけど、ワンコもいいですね。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2018年ツイッターで「いいね」したプチコン参考ツイートまとめ

     2018年ツイッターで「いいね」した役立つ知識まとめのつづきです。
     しつこくいきますが、つづいては2018年にツイッターで「いいね」した、プチコン参考ツイートのまとめです。
    「プチコン」とは、ニンテンドー3DSやWiiUにおいてBASIC言語(スマイルベーシック)でのプログラミング環境を実現したソフトウェアです。プログラミング初心者にも理解しやすいBASIC言語を3DSやWiiUであつかえ、しかも"高速"で動きます。

     むかしのパソコンには最初からBASIC言語が入っていて電源ONですぐプログラミングできましたが、処理速度が遅くて市販ソフトにはほど遠いモノしか作れませんでした。でもプチコンを使うと、がんばれば市販レベルに近いソフトウェアを作れてしまいます。感動。

     ラズベリーパイというミニコンピュータ用のスマイルベーシック「Pi STARTER」というものもあり、こちらはハード制御命令やネットワーク通信命令搭載ということで、何を作ろうかと考えるだけで胸熱です。

    当サイト関連記事:
    2018年ツイッターで「いいね」したネコ動画まとめ
    2018年ツイッターいいね「これはすごい」まとめパート2
    2018年ツイッターいいね「これは笑える」面白ネタまとめ



    ■ラズベリーパイ?用SmileBASIC入りパッケージソフト 『Pi STARTER?』 新発売のご案内 | SmileBoom
    https://smileboom.com/press/pi-starter/
    こないだAmazonでラズベリーパイ(Raspberry pi 3 model b+)を、秋葉原にお出かけしてパイスターターと公式ガイドブックを買いました。忙しくてまだ使ってないけど、胸熱。


    ■SmileBasic ? 『プチコン3号 SmileBASIC』公式サイト
    http://smilebasic.com/
    ニンテンドースイッチ用『プチコン4 SmileBASIC』も発売が予定されています。こちらも期待大!! でも僕がプチコン4に手を出す場合、ニンテンドースイッチも自分用を買わないとダメなので、財布の中身の行く末を考えると、胸熱・・・!


     それでは、プチコンやパイスターターでプログラミングするときの参考になるツイートまとめです。





































































     以上、たまたま目に入ったツイートを拾っただけのプチコン参考まとめでした。探せばもっとたくさんのプチコン役立ちツイートが見つかるものと思われますが、こういった技術的なことは、知りたいことをツイッターやグーグルで検索するという使い方が一般的なんでしょうね。お正月あたりから僕もパイスタータ始めよう。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2018年ツイッターで「いいね」した役立つ知識まとめ

     2018年ツイッターで「いいね」した料理レシピまとめのつづきです。今回は2018年にツイッターで「いいね」した、役立つ知識のまとめです。ディープな趣味から非常時の備えまで、なんでもあります。

    当サイト関連記事:
    2018年ツイッターで「いいね」したネコ動画まとめ
    2018年ツイッターいいね「これはすごい」まとめパート2
    2018年ツイッターいいね「これは笑える」面白ネタまとめ













































































































     知っておくだけでも有用かと思うので、定期的に見直したいと思います。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2018年ツイッターで「いいね」した料理レシピまとめ

     つづいては2018年にツイッターで「いいね」した料理レシピのまとめです。これは美味しそうだなと「いいね」した料理をまとめてご紹介します。こんど試してみようと思ってもつい忘れてしまうので、自分用メモでもあります。

    当サイト関連記事:
    2018年ツイッターで「いいね」したネコ動画まとめ
    2018年ツイッターいいね「これはすごい」まとめパート2
    2018年ツイッターいいね「これは笑える」面白ネタまとめ



     この料理レシピまとめ、年末年始の空いた時間に作るのにちょうどいいかも。











































































     お正月三が日になにかおいしいもの作って、妻をギャフンと言わせたい。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2018年ツイッターで「いいね」したネコ動画まとめ

     つづいては2018年にツイッターで「いいね」した、ネコ動画のまとめです。無表情でおもしろいことをするネコのみなさんをごらんください。

    当サイト関連記事:
    2018年ツイッターいいね「これはすごい」まとめパート2
    2018年ツイッターいいね「これは笑える」面白ネタまとめ
    2018年ツイッターで見た「これはすごい」まとめ



     猫さん可愛い。














































































































































     ネコ愛が伝わってくる動画ばかりで癒されましたね。来年もネコさんになごませていただきましょう。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2018年ツイッターいいね「これはすごい」まとめパート2

     2018年に楽しませていただいたツイートの「いいね」まとめシリーズどんどんいきます。2018年をたどってみたら「これはすごい」といいねしたツイートがたくさん出てきたので、パート2をまとめました。

    当サイト関連記事:
    2018年ツイッターいいね「これは笑える」面白ネタまとめ
    2018年ツイッターで見た「これはすごい」まとめ
    2017年・笑える面白ネタのツイートまとめ。



     これはすごい。




























































































































     今年も世界各地のディープな「これはすごい」がこんなにあったんですね。
     それにしても、こうやってまとめていると、自分は忙しいのかヒマなのかわからなくなってきます(笑)。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2018年ツイッターいいね「これは笑える」面白ネタまとめ

     2018年ツイッターで見た「これはすごい」まとめの続きです。今回は、ツイッターで「いいね」した笑える面白ネタを集めました。量がすごいので心してかかってください。

    当サイト関連記事:
    2017年・笑える面白ネタのツイートまとめ。
    まるでコントのような面白GIF動画「子どもの空手演武」
    霧吹きの水を飲むアマガエルほか、かわいいアマガエル動画を集めました。



     思わず反応したリツイートと、タイムラインに流れてきたみなさんのツイートが混在したまとめとなっています。

    ■■■ 1月 ■■■




































    ■■■ 2月 ■■■
















    ■■■ 3月 ■■■






















    ■■■ 4月 ■■■














    ■■■ 5月 ■■■


















    ■■■ 6月 ■■■
















    ■■■ 7月 ■■■


















    ■■■ 8月 ■■■














    ■■■ 9月 ■■■


























    ■■■ 10月 ■■■
































    ■■■ 11月 ■■■




































    ■■■ 12月 ■■■














     以上、2018年ツイッターいいね「これは笑える」面白ネタまとめでした。
     来年もツイッターでたくさん笑えるといいな。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2018年ツイッターで見た「これはすごい」まとめ

     もう12月も半ばということで、今年ツイッターでご紹介したスゴい話題や感動した話題を集めてみました。ちょっと早いですが、今年2018年に「これはすごい」と思わずツイートしたまとめです。

    当サイト関連記事:
    これはすごい。ガンプラ旧キット「ジム」をスリムに改造してしまった人。
    denhaさんのマーブルマシンの玉送り出し機構がすごい。
    これはすごい。六角大王とペパクラデザイナーで設計した、塩釜高校の段ボール巨大ガンダムほか。



     ダーッといきます。































































































     以上です。
     今年もあと少し、スゴい何かが見られるでしょうか。


     追記です。パート2をどうぞ。
    2018年ツイッターいいね「これはすごい」まとめパート2


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    クリスマスの飾り付け工作動画がすごい。見たことないアイデア満載です。

     クリスマスの飾り付けを手作りする工作動画をみつけました。なかなか思いつかないアイデアのセンスいい手作り作品がたくさん紹介されています。

    当サイト関連記事:
    大人用アドベントカレンダー珍味
    アドベントカレンダーを手作りしよう - 作り方特集
    ギター・ウクレレ・ピアノで「サンタが街にやってくる」のソロ演奏動画。



     輪っかに白いリボンをたくさん巻きつけていって何が完成するのかと思ったらサンタさんでした。どの工作もセンスが良くて感心します。

    ■家族みんなで楽しめる16のクリスマスの工作 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=rOk21SwnzVY


     ゆでたまごの雪ダルマが料理のワンポイントとして良さそう。緑色のペットボトルでクリスマスツリーが作れるアイデアもよく考えられていますね。ただ、緑色のペットボトルは最近あまり見かけないような気がします。園芸の支柱3本にリボンを巻きつけるクリスマスツリーのほうが作りやすいかも。

     クリスマスカードをツリーの周りに立てかけたり様々なミニクリスマスツリーがあったりと、アイデアが秀逸なクリスマス飾り付け工作動画でした。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    きんぎょとたんぽぽの問題に爆笑。(そのほか珍回答リンク集)

     いつも笑わせてくれる「吹いたら負け」シリーズの「死ぬほど笑った面白画像をひたすら貼っていくwwwww」で、きんぎょとたんぽぽの問題に爆笑したのでご紹介したいと思います。

    当サイト関連記事:
    今どきの中学生が楽しむなぞなぞ問題にお父さんが答えてみた。「花束が2束と3束、合わせると何束?」
    テストの答案「台風にそなえた沖縄県の家について」
    お父さんも間違える小学2年生の計算問題



     中野龍三Webより。

    ■【吹いたら負け】死ぬほど笑った面白画像をひたすら貼っていくwwwww : 【2ch】ニュー速クオリティ
    http://news4vip.livedoor.biz/archives/52302892.html

     たんぽぽの問題はまぁ、そう答えを書いてしまうこともありそうだという感じです。カワイイ。「なんだコレは(笑)」と爆笑したのが、きんぎょの問題です。矢印いらないだろ(笑)。



     珍回答が好きなので他のまとめも見てみました。

    ■爆笑! 学校のテストの珍回答、おもしろい問題まとめ - NAVER まとめ
    https://matome.naver.jp/odai/2136532213160797801
    先生の「食べません」「変えません」「なりません」の流れが(笑)。


    ■【爆笑注意】ただならぬ才能を感じるテストの珍回答30選 - NAVER まとめ
    https://matome.naver.jp/odai/2139401218187867701
    「ぼくちん」がいちばん笑ったな。


    ■【爆笑】面白すぎる学校のテストの珍解答集 vol.2【面白い回答】 | こぐま速報
    https://kogusoku.com/archives/2232
    No.1の、読んでみたい昔話についての問題が強烈なインパクト。No.12も好きです。「あせる」が正解なのかな。


    ■不正解だけども才能を感じるテストでの珍回答24選 | FUNDO
    https://fundo.jp/10046
    No.17 卒業前の最後の問題には泣ける。


    ■子供の発想に感服&爆笑! 宿題・テストで見つけた「珍解答」集 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
    https://iko-yo.net/articles/2923
    「スソルトモシ」だか「スソルトモツ」だか分かりませんが謎ワード頻出に爆笑で涙が出ました。


     学校の先生もこんな珍回答を見て笑い転げているのかもな~と想像しました。僕も中学生のとき、提出する連絡帳みたいなやつに「足を引っかいたら血が出た。」とプチ報告や、「あぶりだし」とだけ書いてウケをねらったことがあります。あぶりだしについては、次の日の朝の会、みんなの前で「あぶりだしと書いてあったのであぶってみましたが何も浮かんできませんでした!」と報告されて大爆笑されました。あぶってみたのかよ(笑)。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【動画】卓球は真上から見たほうが面白いかもしれない。

     数か月前にイオン春日部で行なわれた卓球イベントのようすの動画が出てきたのでご紹介したいと思います。短い動画ですが、「アレ? 卓球の試合って、真上から見たほうが面白いんじゃね!?」と思う方もいるのではないでしょうか。

    当サイト関連記事:
    卓球ネタ動画「卓球部なら一度は試した事がある小技集」が面白い。
    イオン春日部でお化け屋敷から恐怖の叫び声が聞こえてきました。
    卓球ポイントゲットで大喜びの動画です。変なダンスが上手。



     渾身のスマッシュを軽々と打ち返す選手、カッケ~。

    ■卓球を真上から見る動画 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=yuOto9xi94Y




     途中で「代わってみようや、キミ、出てきてみいや、」とゼスチャーしてますね。そしてタッチした途端にミスして終了~。

     卓球の試合のようすをテレビで見ることがありますが、たいがいは選手の背中ごしの映像なので、こういった真上から見下ろしたアングルも面白いかと思いますがいかがでしょうか。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    卓球ネタ動画「卓球部なら一度は試した事がある小技集」が面白い。

     卓球おもしろネタ動画「卓球部なら一度は試した事がある小技集」をごらんください。今どきの卓球部はいろいろ工夫して集中力を鍛えているんですね。

    当サイト関連記事:
    DCモータースピードコントローラを使って出来ることまとめ。
    卓球ポイントゲットで大喜びの動画です。変なダンスが上手。
    FLASH卓球ゲーム - ピンポンゲーム集



    ■【卓球あるある】卓球部なら一度は試した事がある小技集【卓キチちゃんねる・Ping Pong・??球・??・Tischtennis】 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=acVoHUw2DZQ



     学生時代は卓球部でしたが、見たことがない小ワザばかりでした。もっとも、レギュラーになれないおふざけ担当部員でしたが。

     余談ですが、基礎体力をつけるためのトレーニングで全員で腹筋をやっているとき、僕が回数の声がけをする番になり、ふつうは「イーチ、ニー、サーン、シー、ゴー、ローク、シーチ、ハーチ、キュー、ジューウ!!」と言うところを「イーンーデーアーンーノーフーンードーシィー!!」と変則的な数え方をして、先輩後輩を含めた全員を爆笑させました。


     卓球関連の記事です→【動画】卓球は真上から見たほうが面白いかもしれない。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ