遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    20年ぶりに秋葉原に行ってきましたレポート。

     若い頃によく行っていたアメ横など上野周辺には最近になってちょくちょく行くようになりましたが、秋葉原にはしばらく足が遠のいていました。そしてこないだ約20年ぶりに、懐かしの電気街秋葉原を歩き回ってきたので、どんなだったかレポートしたいと思います。

    当サイト関連記事:
    マブチモーターの回転数をコントロールする方法調べ(中国製スピードコントローラで安く実現できました)
    GWの上野動物園の混雑具合&アメ横に行ってきましたレポート。
    ゲルマニウムラジオキットを買ったのでループアンテナの作り方調べ。



     妻に付き合ってもらって秋葉原まで来ました。

    20年ぶりに秋葉原に降り立ちました。ナニコレ。20年前と雰囲気が全然ちがうんですが。
    20年ぶりに秋葉原に降り立ちました。ナニコレ。20年前と雰囲気が全然ちがうんですが。


    ラジオ会館・・・って、ハ? すごいことになってます。
    ラジオ会館・・・って、ハ? すごいことになってます。

    ■秋葉原ラジオ会館
    http://www.akihabara-radiokaikan.co.jp/


    ガード下から見て右にセガ秋葉原、飲食店、ソフマップAKIBA4号店アミューズメント館。そして廣瀬無線のビルはAKKYIIという所なんですね。
    ガード下から見て右にセガ秋葉原、飲食店、ソフマップAKIBA4号店アミューズメント館。そして廣瀬無線のビルはAKKYIIという所なんですね。


    セガとソフマップの間は横浜家系ラーメン横浜道ですね。ネットにある秋葉原マップを見ると松屋になっているものもあって、入れ替わりが激しいようです。
    セガとソフマップの間は横浜家系ラーメン横浜道ですね。ネットにある秋葉原マップを見ると松屋になっているものもあって、入れ替わりが激しいようです。


    ガード下から見て左にはエディオン、ラオックス、オノデン。電気街の雰囲気を残しています。
    ガード下から見て左にはエディオン、ラオックス、オノデン。電気街の雰囲気を残しています。


    富士そば食べに入りたかったんですが妻にスルーされました。このあと上野大統領で飲むのでガマンです。上の階にはメイド喫茶っぽい写真がありますね。これが現在の秋葉原なのか・・・。
    富士そば食べに入りたかったんですが妻にスルーされました。このあと上野大統領で飲むのでガマンです。上の階にはメイド喫茶っぽい写真がありますね。これが現在の秋葉原なのか・・・。


    横断歩道を渡ってふりかえると気になるのが「ボークス秋葉原ホビー天国」。
    横断歩道を渡ってふりかえると気になるのが「ボークス秋葉原ホビー天国」。いつか行ってみたいです。

    ■ボークス秋葉原ホビー天国 | 株式会社ボークス
    https://www.volks.co.jp/hobbytengoku/#


    路地裏に入って、ディープな秋葉原ゾーンにやってまいりました。
    路地裏に入って、ディープな秋葉原ゾーンにやってまいりました。


    店頭に無造作に並べてさまざまな電脳グッズが販売されています。これですコレ。昔の秋葉原の雰囲気を残していますね~。50歳が大興奮。
    店頭に無造作に並べてさまざまな電脳グッズが販売されています。これですコレ。昔の秋葉原の雰囲気を残していますね~。50歳が大興奮。


    ツクモの文字を見ると昔の秋葉原を思い出して安心します。
    ツクモの文字を見ると昔の秋葉原を思い出して安心します。


    ツクモの先を左折すると、ありました「千石電商」。むかし、秋月電子で買った4インチモニター電子工作キットに必要な1芯ケーブルを買ったっけな~。
    ツクモの先を左折すると、ありました「千石電商」。むかし、秋月電子で買った4インチモニター電子工作キットに必要な1芯ケーブルを買ったっけな~。確かファミコンのディスクシステムやMSXのフロッピーディスクドライブの修理に使う交換用ゴムベルトを取り扱っていると聞いたことがあります。


    ジャンク的なモノが店頭に並べてあるので覗いてみました。
    ジャンク的なモノが店頭に並べてあるので覗いてみました。


    なぜかウイスキーなどアルコールの携帯に使われる「スキットル」が販売されていました。横にはジョウゴ(漏斗)も。電子パーツとかけ離れたモノも一緒くたに売られる街、それが秋葉原なのです。
    なぜかウイスキーなどアルコールの携帯に使われる「スキットル」が販売されていました。横にはジョウゴ(漏斗)も。電子パーツとかけ離れたモノも一緒くたに売られる街、それが秋葉原なのです。


    千石電商の先を行くと、ありました今回の目的地、秋月電子通商。電子パーツのお店です。秋葉原20年ぶりの50歳、興奮最高潮。
    千石電商の先を行くと、ありました今回の目的地、秋月電子通商。電子パーツのお店です。秋葉原20年ぶりの50歳、興奮最高潮。


    秋月電子通商も店頭に無造作に電子パーツやら何やら並べられています。でも20年前よりは小じんまりとしている印象です。ワクワクしながら店内にも入って、いろいろ買っていきました。
    秋月電子通商も店頭に無造作に電子パーツやら何やら並べられています。でも20年前よりは小じんまりとしている印象です。ワクワクしながら店内にも入って、いろいろ買っていきました。


    秋月電子通商で買ったモノ一覧。上段は電子工作に使う透明プラスチックケース(大きさ別4種類)、下段の左から、連続回転サーボ、マイクロサーボ、LED点滅キットです。何か工作するときのストックとしていろいろ買ってみました。
    秋月電子通商で買ったモノ一覧。上段は電子工作に使う透明プラスチックケース(大きさ別4種類)、下段の左から、連続回転サーボ、マイクロサーボ、LED点滅キットです。何か工作するときのストックとしていろいろ買ってみました。


    左の連続回転サーボ(ローテーションサーボ)は540円、右のマイクロサーボMG92Bは1080円でした。秋月電子通商の価格表示は税込みです。
    左の連続回転サーボ(ローテーションサーボ)は540円、右のマイクロサーボMG92Bは1080円でした。秋月電子通商の価格表示は税込みです。


    LED点滅キットは「Rear Bike Light Project Kit」という電子工作キット(400円)。自転車の後部に付けるLED点滅ライトに使うんですね。工夫すれば車の防犯にも使えそうです。
    LED点滅キットは「Rear Bike Light Project Kit」という電子工作キット(400円)。自転車の後部に付けるLED点滅ライトに使うんですね。工夫すれば車の防犯にも使えそうです。


    不思議なのがレシートにあるプラスチックケースの商品名の記載です。ABS樹脂ケースだったり、ポリカーボネートケースだったり、スチロールケースだったり、プラスチックケースだったりします。見たところ同じ材質っぽいですが。
    不思議なのがレシートにあるプラスチックケースの商品名の記載です。ABS樹脂ケースだったり、ポリカーボネートケースだったり、スチロールケースだったり、プラスチックケースだったりします。見たところ同じ材質っぽいですが。


     このようにして僕の目的を達成したので、続いて電車で次の駅「御徒町駅」に行きます。秋葉原駅までの帰り道の秋葉原のようすをダーッとご覧ください。

    チチブデンキは秋葉原から撤退して、2018年現在は秋葉原クレーン店になっています。お出掛けしたこの日、おでん缶も探していたんですが見つからず。あとで知ったんですがこの秋葉原クレーン店の自販機で継続して販売されてるんですね。
    チチブデンキは秋葉原から撤退して、2018年現在は秋葉原クレーン店になっています。お出掛けしたこの日、おでん缶も探していたんですが見つからず。あとで知ったんですがこの秋葉原クレーン店の自販機で継続して販売されてるんですね。


    こんなカッコいい車が見られるのも秋葉原。
    こんなカッコいい車が見られるのも秋葉原。


    ビックカメラだ。
    ビックカメラだ。


    ド派手なカラオケ店もあります。
    ド派手なカラオケ店もあります。


    なんだろうアレは・・・。
    なんだろうアレは・・・。


    秋葉原駅近くのガード下に戻ってきました。やっぱり気になるボークス秋葉原ホビー天国。
    秋葉原駅近くのガード下に戻ってきました。やっぱり気になるボークス秋葉原ホビー天国。


    「知的好奇心をあなたと共に!!」がちょっと怖い。
    「知的好奇心をあなたと共に!!」のグイグイ来る感じがちょっと怖い。


    信号待ちして電気街的な懐かしい風景。
    信号待ちして電気街的な懐かしい風景。


    田中無線とかラジオセンターとか、懐かしい響きでうれしくなります。
    田中無線とかラジオセンターとか、懐かしい響きでうれしくなります。


    20年前はこんな電機店や電子パーツ店、家電やパソコン販売店ばかりで本当に「電気街」だったんだよなぁ。
    20年前はこんな電機店や電子パーツ店、家電やパソコン販売店ばかりで本当に「電気街」だったんだよなぁ。


    秋葉原駅に来ました。
    秋葉原駅に来ました。


    なんか賑わってるけど何アレ。
    なんか賑わってるけど何アレ。


    ハ?
    ハ?


    AKB48カフェ&ショップだってよ!!
    AKB48カフェ&ショップだってよ!!


    AKB48カフェのメニュー食品サンプル。そこそこ美味しそうだ・・・。店内はどんな雰囲気なんでしょうね。
    AKB48カフェのメニュー食品サンプル。そこそこ美味しそうだ・・・。店内はどんな雰囲気なんでしょうね。
    AKB48カフェ - Google 検索
    自分には無理だった・・・。


     そのすぐ近くにあるガンダムカフェは行ってみたいです。

    ■ガンダムカフェ オフィシャルサイト[GUNDAM CAFE official site]
    http://g-cafe.jp/




     こんな感じの約20年ぶりの秋葉原でした。秋葉原のようすが様変わりしたということは知っていましたが、久しぶりに訪れてみて、置いていかれた感がすごかったです。電子パーツのお店が激減したことは残念ですが、秋葉原らしく賑わっていて、これはこれでいいのかもな、と思いました。
     とりあえず秋月電子でサーボとかプラスチックケースを買えたので、満足して電車に乗りました。そして隣駅の御徒町駅で降りて、上野大統領へと続くのでした。


     続きです。上野大統領支店で呑んできましたレポート。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スマホのタイムラプスアプリとデジカメで、流れる雲の動画を撮ってみました。

     こないだ栃木県佐野市の道の駅どまんなかたぬまで見た雲が綺麗だったので、スマホのアプリを使ってタイムラプスを撮ってみました。それと同時にデジカメでも動画を撮って早回し編集したので、比べてみたいと思います。

    当サイト関連記事:
    ポップコーンの種を植えたら芽が出てきました。ちゃんと栽培できます。
    稲刈りのタイムラプス動画が見ていて飽きない件。
    東京スカイツリーから見た風景をiPadでミニチュア風に撮影しました。



     道の駅どまんなかたぬまで買い物を済ませ、車のなかでタコヤキなんぞを食べているときに妻が「あの雲すごいね」と言うので見たら、夏っぽい迫力ある雲が流れていて目を奪われ、「タイムラプス」を思いついたのでした。



     その場でアンドロイドスマホにタイムラプスアプリをインストールして、車のダッシュボードにスマホを上手いこと立てかけて撮りました。

     使用アプリはこちら、Framelapse無料バージョンです。

    ■Framelapse - Time Lapse Camera - Google Play のアプリ
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Nishant.Singh.DroidTimelapse&hl=ja

     モードはデフォルトのままで撮影しました。
    Frame Interval:1 sec
    Video Duration:Infinite
    Recording;Infinite
    secSpeed:30×
     というモードで撮影したので、完成動画11秒×30=330秒、330秒÷60=5.5分、ということで5分30秒間撮影したタイムラプス動画ということでいいのかな?


     つづいて、デジカメで長時間ふつうに動画を撮って早回しに編集した動画をご紹介します。WIndows Movie Makerで、2倍速×3回設定したので、2×2=4、4×2=8 で、8倍速にした早回し動画、ということでいいのかな? 間違っていたらごめんなさい。
     使用したカメラはオリンパス STYLUS XZ-2ですが、インターバル撮影機能が無いので、そのまま動画を撮って編集アプリでタイムラプスっぽく早回しにした動画です。

    ■流れる雲の早回し映像(かなりモコモコです) - TimeLapse (To be excited.) - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=HspUuYmEiCo


     雲がモコモコ成長するようすを撮ってみたかったのでズームも使って撮ってみました。残念なことにズームしたら暗くなってしまいました。色調機能付きの動画編集ソフトが欲しいです。近いうちにGET予定。小遣いを貯めなければ。
     撮影しているときは雲が流れているだけだと思っていましたが、タイムラプス動画にして見てみると、雲が成長&消滅をくり返しながら、湧き上がっているような流れ方をしているようすが映っていて、ほんのり衝撃的でした。雲のこんなモコモコ成長する動き、見ていて飽きないので好きです。
     

     動画内の曲は、煉獄庭園より「ひとりぼっちの雨上がり」(ヒーリング /MP3)をお借りしました。ありがとうございました。

    ■無料音楽素材 煉獄庭園
    http://www.rengoku-teien.com



     今回使用したデジカメ、オリンパス STYLUS XZ-2にファームウェアをダウンロードしてみましたが、残念ながらインターバル撮影モードは追加されませんでした。

    ■[005764]インターバル撮影時の撮影コマ数や撮影間隔などを設定する方法を教えてください。 (STYLUS 1s / STYLUS 1) | オリンパス
    http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005764


     でも別売りのリモコンを使えばインターバル撮影が使えるようになるようです。じつは星空の撮影がしてみたくてかなり前に買ってあるんですが、ズボラなので行方不明・・・リモコンどこ行ったんだ。

    【ロワジャパン】【プロ専用/液晶LCD/タイマー機能付/撮影回数設定無制限】【PDF日本語説明書あり】OLYMPUS オリンパス RM-UC1 対応 シャッター リモコン コード レリーズ (Amazon)


     以上、唐突にタイムラプスを撮ってみた動画をご紹介しました。最近、ミニ三脚を買ったので、またどこかでタイムラプス撮影してこようと思います。



     おまけです。
     目がくぎづけになる秀作タイムラプス動画をご紹介します。

    ■【タイムラプス】 2012 微速度撮影 総集編 Japan TimeLapse 【HD】 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=_PjBHyfo_T0


     パン、チルト(ティルト)、ズーム、ズームアウトと、撮影技法を組み合わせたなめらかな動きに目をうばわれます。こういったタイムラプス動画には「自動回転雲台」というものを使うなど撮影テクニックがあるようです。

     ズーム&ズームアウトは出来ませんが、回転する「パン」だけなら安上がりに自作することも可能です。

    ■DIYでタイムラプス撮影回転台を作ってみた - M氏はホメて欲しいだけ
    http://b.zma.jp/entry/2014/11/02/010305
    キッチンタイマーは考えましたね~ナルホドです。


     大掛かりな機材になりますがこちらも見つけました。

    ■DIY Camera Dolly for timelapse 小型・軽量 自作タイムラプスドリー - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=EYmUdvJ29nM


     タミヤのギヤボックスを使ってヒモを巻いて移動するアイデア。こちらにもナルホドですね。パンする機能を付けるとしたら、カメラの軸にプーリー的なものを付けてヒモを巻き付けておき、同じようにギヤボックスでヒモを巻き取ることで、カメラの微速度回転が実現できそうです。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ネコがモグラを狩る瞬間ほか、本気になった猫の動画集

     猫が本気になるとこんなに動きが素早くなるということがよくわかる動画を集めました。猫がモグラをつかまえたり、犬とケンカしたりします。熊にも臆することはなく立ち向かっていきます。

    当サイト関連記事:
    【猫動画】蛇口から水飲むリンスコダンゴ。(Gifアニメもあります)
    まるで生きてるみたいな羊毛フェルト猫の作り方動画
    【おもしろ猫】動画をアップロードしました。『風呂掃除と猫』



    ■コルのモグラ狩り.mpg - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=V-EKCAv2B1M

    猫の本気の穴掘り(笑)。


    ■「クレイジー猫」猫が強すぎる!!!どんな動物に対してもビビらない - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=rFBAxfCD_T4

    何かと思ったらタコ(笑)。


    ■キツネ 猫にかみつく - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=Cpi68zqLXEs

    2:14に噛まれます。


    ■【 猫とチワワ ケンカは突然はじまります】Skirmish starts suddenly. lol - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=zxAfVyXFhDQ

    遊びの延長というか、暇つぶしですね(笑)。


     おまけです。

    ■猫ちゃんが詰んでしまったドジな瞬間がじわじわ面白いw~The moment a clunker that cat had picking interesting. - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=SIeONhXuALA

    踏み台にされた猫と見守る猫(笑)。



     以上、本気になった猫の動画集でした。うちの猫が本気になるときはというと、玄関の外に来たスズメに反応した瞬間風呂掃除のときぐらいです。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    巻き過ぎロングソフトクリームの作り方動画集

     しつこくソフトクリームの話題をお送りします。日本でも海外でもロングソフトクリームが人気のようです。巻き過ぎの長い長~いソフトクリームです。そんなわけでロングソフトクリームの作り方動画を集めました。テクニックが尋常ではありません。

    当サイト関連記事:
    ソフトクリームの巻き方や大盛Dayの動画
    妻「店員さん泣かせだよね」 高2むすめがマクドナルドのソフトツイストタワーサイズを買ったときの画像
    グーグルマップで探せるご当地ソフトクリーム全国地図



     それでは巻き過ぎロングソフトクリームの作り方をご覧ください。

    ■ソフトクリーム 10巻きの達人  マルカン デパート Impact:Soft Cream - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=Wv7uLMfLEdM
    貼り付け出来ない動画なのでリンク先にて。巻き方がなんと下に伸ばして拾うようにして巻いていき10段巻きします。スゴ過ぎるテクニックで変な声が出てしまいましたよ。これは相当練習しないと出来ない技術ではないでしょうか。


    ■マルカン百貨店の名物ソフトクリーム ~ 職人技 ~ - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=jf6CtGmtO7k

    このテクニックをお持ちの店員さんは1人ではなかったんですね!!
    しかし残念なことにマルカン百貨店は閉店して10段巻きソフトはもう食べられないようです。

    ■さよなら ~ マルカン百貨店 | Nゲージジオラマ 仙石線仙台駅国電のりば
    https://ameblo.jp/103-485/entry-12168078614.html

    ■マルカン百貨店|マルカングループ
    http://www.marukan-group.jp/shop/department.html

    マルカン百貨店 - Wikipedia

     マルカン百貨店のソフトクリームは現在はアルテマルカン桜台店内のフードコートにて食べられるそうですが、10段巻ではないとのことで残念です。あのソフトクリーム巻き巻きテクニックはロストテクノロジーのごとく消えていってしまうのでしょうか・・・。



     普通の巻き方で作るロングソフトクリームは世界各地で健在です。

    ■Worlds BIGGEST soft serve cone!! - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=XmdbhHYtGWU

    海外より。16段ぐらい巻いていますね。でも準備運動はいらないだろ(笑)。


    ■SOFT SERVE ICE CREAM CHALLENGE - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=qGAK3TtKqO4

    巻きもすごいけど食べっぷりもスゴイ(笑)。


    ■日本一長いソフトクリームを大阪のアメリカ村(Long Softcream アメ村店)で食べてみた - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=dBCOHno27YY

    日本でもマクドナルドを越えるこんな巻き過ぎソフトクリームが食べられるんですね。ブーム来たか。


    ■【驚愕】日本一長いソフトクリームを一口で食う!!! - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=320zHltT3ik

    みっくすVSマックスむらいの早食い対決。最後にちゃんと掃除して帰ったようです(笑)。



     おまけです。

    ■INFINITE ICE CREAM!! - Just For Laughs Gags - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=tsGplFM6Ue4

    ドッキリ企画。食べ放題店で本当に故障してこうなったシーンを見たことがあります。あのときはすごかった。


     というわけで巻き過ぎロングソフトクリームの動画集でした。動画を見ていたら、お店で作ってもらうソフトクリームを久しぶりに食べたくなりました。これから暑くなるみたいだし、繁盛しそうですね。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ソフトクリームの巻き方や大盛Dayの動画

     ソフトクリームの動画を見ていたら役立つ動画や笑える動画をみつけたのでご紹介したいと思います。可愛い女子が教えるソフトクリームの巻き方や、悲惨なソフトクリームが作られるようすです。

    当サイト関連記事:
    妻「店員さん泣かせだよね」 高2むすめがマクドナルドのソフトツイストタワーサイズを買ったときの画像
    南ヶ丘牧場に見るPOP広告の上手な書き方。
    グーグルマップで探せるご当地ソフトクリーム全国地図



    ■可愛い女子が教える 「ソフトクリームの巻き方」! - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=eq5N0qomqXQ

    可愛いし、性格も良さそう。教え方も上手でよく分かりました。マクドナルドのタワーサイズソフトツイストみたいに上手に巻くのやってみたいな。食べ放題のお店にあったら挑戦してみよう。


    ■12段ソフトクリーム(非売品) - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=_phdTCQbdnk

    このテクニックはすごい。てっぺんのツノも綺麗で美味しそうです。


    ■ソフトクリームをうまく巻けません - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=XICmoNJbzIU

    渡す方も受け取る方も笑顔です。落ちる前に食べよう。しかしこれはなごむなぁ(笑)。


    ■ミズキちゃんのソフトクリーム - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=Fztl36_vJ9Y

    こうして伝説のソフトが誕生したのだった。


    ■ソフトクリーム大盛Day - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=xFzWYfDVe5U

    傾いたらカップにひっくり返してご提供にはナルホドです。すごい大盛Dayだなぁ(笑)。



     以上、ソフトクリームの巻き方や大盛Dayの動画をご紹介しました。ソフトクリームを巻きたくなったのでソフトクリームディスペンサーがある食べ放題のお店を探そうかなと思います。マックのソフトツイストタワーサイズを超える7巻きに挑戦だ~。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    妻「店員さん泣かせだよね」 高2むすめがマクドナルドのソフトツイストタワーサイズを買ったときの画像

     妻に「店員さん泣かせだよね」と言わしめた、マクドナルドのタワーサイズソフトツイストを高2むすめが買いました。ネットで見たところいびつだったりナナメったり巻きが少なかったりと悲惨な目に合った人もいるようですが、今回は綺麗な巻きでした。

    当サイト関連記事:
    止まらない!出続けるソフトクリームほか、今までに見た、食べもの飲みものハプニングベスト
    南ヶ丘牧場に見るPOP広告の上手な書き方。
    グーグルマップで探せるご当地ソフトクリーム全国地図



    ■マクドナルドからソフトツイストのタワーサイズが店舗限定で登場! - macaroni
    https://macaro-ni.jp/17965

    マクドナルドのソフトツイストタワーサイズ
    マクドナルドのソフトツイストタワーサイズ(アリオ鷲宮にて)。タワーサイズは6巻きが基本らしいですが、ギリギリ6巻き、上手に巻けています。店員さんすごい。


    マクドナルドのタワーサイズソフトツイスト連続写真
    タワーサイズソフトツイスト連続写真をお送りします。


    マクドナルドのソフトツイストタワーサイズの写真を撮っていたら溶け始めました。
    ああでもないこうでもないと写真を撮らせてもらっていたら溶け始めました。高2むすめ苦い顔するの巻。


    マクドナルドのソフトツイストタワーサイズ、もう少しでしたたる。
    もう少しでしたたる。ブログ用の画像いただきました。はい、もうオッケーです。



     おまけです。
     悲惨なタワーサイズソフトツイストの画像など。

    タワー ソフトツイスト やばい - Google 検索

    タワー ソフトツイスト - Twitter検索



     おまけその2、動画集です。
     落ちたソフトツイストタワーサイズほか。

    ■【店舗限定】マックのタワーツイスト食べたら爆笑起きたw - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=lg6oZ62tdhc

    よく片手で探し物してそっちに意識が集中するともう片方の手はお留守になりますよね(笑)。


    ■ソフトツイストを立てて置く方法 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=yXLXIMlKcjo

    なるほど使える小ワザですね。



     以上、マクドナルドのタワーサイズソフトツイストの綺麗な巻きやトンデモナイ巻きをご紹介しました。きれいに巻ける店員さんはすごいし、いびつに巻いてお客さんに渡す店員さんの図太さもすごいと思いました(笑)。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ラーメン屋さんの伝票の読めない字を解読してみる。

     こないだお昼ごろ、高2むすめとふたりでラーメン屋さんで食べてきたんですが、テーブルに置かれた伝票をみたら汚い字で最初なにが書いてあるのか読めませんでした。そんなわけでこの読めない字を解読してみたいと思います。ちなみに字に関しては僕も人のことは言えません。

    当サイト関連記事:
    日高屋で食べてきました。ニラレバ炒めが美味しかったです。
    いなばのタイカレーをインスタントラーメンに入れると美味しいです。
    ディズニーランドでラーメンを食べました。



     それでは、ラーメン屋さんの伝票の読めない字を解読していきたいと思います。

    こちらがラーメン屋さんの伝票のきたない字です。ちょっと読めないんですけど(笑)。
    ラーメン屋さんの伝票が読めない件。
    上には「7テカ人」。なんですか7テカ人とは? 妻に協力してもらいつつ考えた結果、7番テーブル、カはカウンター席、人は人数(注文数)を表すことが分かりました。確かにこの日、ふたりでテーブル席に着きました。上の欄はあらかじめ「テ カ 人」と記入してあって、後からテーブルかカウンターの番号を記入するようになっているんですね。なるほど~!
    左の欄は「味」、メインの右欄は、どうにか「ネギ 1」「チャーシュー 1」と読めました。
    左欄の「味」は味噌味の「味」ですね。確かに注文したのはネギ味噌ラーメンと味噌チャーシューめんでした。


    ラーメン屋さんの伝票の字が汚くて読めない件。
    左欄上の「塩」は塩味の欄のための「塩」、左欄下の「ソー」? これはよく分かりませんが、その右は「ギョウザ 1」「ビール 1」「ドリンク 1」最下はアイス2と思わせておいて「ライス 2」なのでした。


    その答えの画像です。
    ネギ味噌ラーメン
    ネギ味噌ラーメン。美味しかったです。


    チャーシュー麺
    味噌チャーシューめん。美味しかったと高2むすめが言っていました。


    ビールとギョウザ(あと写ってないところにソフトドリンク)
    僕が飲んだビールと、ふたりでつまんだギョウザ(あと写ってないところにライス2つとソフトドリンク)



     というわけで、ラーメン屋さんのきたない字を判読することで伝票の書き方を学びました。伝票の読めない字も、注文した品が分かっていれば判別できるものなんですね。ごちそうさまでした!

     このあと支払いを済ませ、小走りで帰りました。高2むすめに言わせると「今は昼間で顔が赤くて酔っぱらってるのがバレバレだから恥ずかしい、走れば違和感がない」とのことでした。あとから考えたら、走ると逆に注目浴びて恥ずかしいだろ。

    p.s.
     昼間から呑むな?



     おまけリンクです。

    ■さきほどクロネコヤマトに行って、着払い伝票に記入をしている、従業員のお姉... - Yahoo!知恵袋
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13133233928
    添付されている画像の字、しっかり判読できるのでありがたいですね。でも僕だったら「すごく綺麗な字ですね」とは言わず「読みやすい良い字ですね」と言いますが(笑)。




    このエントリーをはてなブックマークに追加

    フルーツパフェを手作りしたときのようすです。

     自宅でフルーツパフェを手作りしたときの画像が出てきたのでご紹介したいと思います。アイスクリームやホイップクリームを始め、お菓子やフルーツ缶詰などいろいろな甘い材料を買い込み、子どもたちが手作りしました。ちなみに材料代はすべてお父さんのお小遣いから出ております・・・。
    パフェ - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    ロッテの手作りスイーツレシピより、なめらかオレンジチョコを作りました。
    ロッテの手作りスイーツレシピより、デコカップチョコを作りました。
    菓子メーカーのチョコスイーツレシピやお菓子レシピいろいろ。



     画像の日付を見てみたら、高2むすめが小2、中1むすこが3歳頃の画像でした。なつかしいな~。

    用意した材料はこちら、きのこの山、たけのこの里、ポッキー、チョコワ、コーンフレーク(コーンフロスティ)、ミニチョコ、みかん缶詰、ナタデココ缶詰、カステラ、あんみつ、ホイップクリーム、プリン、アイスクリーム(ハーゲンダッツ!!)
    用意した材料はこちら、きのこの山、たけのこの里、ポッキー、チョコワ、コーンフレーク(コーンフロスティ)、ミニチョコ、みかん缶詰、ナタデココ缶詰、カステラ、あんみつ、ホイップクリーム、プリン、アイスクリーム(ハーゲンダッツ!!)


    まず始めにアイスクリームを詰めていきます。グラスを冷やすのを忘れてしまい、すでに溶け始めています。これは失敗・・・。
    まず始めにアイスクリームを詰めていきます。グラスを冷やすのを忘れてしまい、すでに溶け始めています。これは失敗・・・。


    途中省略してフルーツパフェの出来上がり!
    途中省略してフルーツパフェの出来上がり!


    横から見るとこんな詰め方です。下からアイスクリーム、チョコ菓子、アイスクリーム、ナタデココ、みかん、ホイップクリーム、かな?
    横から見るとこんな詰め方です。下からアイスクリーム、チョコ菓子、アイスクリーム、ナタデココ、みかん、ホイップクリーム、かな?


    別の日です。こちらはよく見るとプリンが入っているのでプリンアラモードですね。きのこの山のインパクトでプリンがかすむ(笑)。
    別の日です。こちらはよく見るとプリンが入っているのでプリンアラモードですね。きのこの山のインパクトでプリンがかすむ(笑)。
    プリンアラモード - Wikipedia


    横から見たプリンアラモード。下からコーンフレーク、カステラ、プリン、ホイップクリーム、チョコ菓子、かな?
    横から見たプリンアラモード。下からコーンフレーク、カステラ、プリン、ホイップクリーム、チョコ菓子、かな?


     以上、9年前に子どもたちがパフェとプリンアラモードを手作りしたときのようすでした。手作りといっても既製品を使って並べるだけで味に外れがないので、子どもでも作れるから楽しいですね。


     おまけのYouTube動画をご紹介します。
     フルーツパフェとプリンアラモードの作り方です。

    ■ぜんぶ食べたい❤️ 4種のフルーツパフェ - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=umZ4UIt1mzg



    ■【スイーツレシピ】プリンから作る! プリン・ア・ラ・モード - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=KRe_thjk7rs



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    やさしいライダーたちの助け合いほっこり動画集

     やさしいライダーたちの助け合い動画をまとめました。親切なライダーが道をゆずってくれたり困っている人を助けたりと、ほっこりする動画集です。

    当サイト関連記事:
    エンジン仕様のラジコンバイク動画を見てみよう。
    ストーム・トルーパーが車を運転し、スカウト・トルーパーがバイクを運転する動画
    シトロエン・Hバンを売っている自動車販売店をみつけました。



    まずは、道をゆずってもらい信号待ちでお礼する動画です。
    ■道を譲ってくれたホンダCBライダーにお礼を言ってみたら・・・【バイク動画】 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=JwL0qvb72AE



    横転したライダーを発見します。
    ■【Kawasaki Ninja1000 モトブログ】道志みちでライダー助け合いの精神を学んだ日 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=52sJ96r__lc



    クラッチレバーの部品が脱落して動けなくなったバイクを応急処置で直してあげます。
    ■【バイク初心者】立ちゴケしている人を助けてみた【YZF-R25】 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=fEiEAktJ724



    交差点のド真ん中で立ち往生する車を助けるライダー。
    ■立ち往生している車をささっと助ける優しいライダー - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=4pnWGhImv2Q



    白バイ隊員さんが片手を上げてお礼して去っていきます。
    ■【正義の味方】 白バイ隊員さんが超かっこいい神対応 賛辞の敬礼 シュッ(`・ω・´)ゞ [Proud police rider] - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=u614wmWXBe0



    子どもたちにバイクを触らせてくれたり、給油口を閉めるのを忘れた車に教えてあげたりするやさしいライダー。
    ■誰にでも優しいスウェーデンのライダーが大人気に(Twitterの反応有り) - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=B4dV3P__Y2M



     おまけです。

    ■【ライダーは助け合いっしょ!】雨の日、見知らぬバイク乗りの心優しい気遣いに感動 | 笑うメディア クレイジー
    https://curazy.com/archives/186971
    親切にされたライダーと助けたライダーがお互いツイートして繋がりました。ツイッターすごい。


     カッコいいなぁ。以上、やさしいライダーたちの助け合いほっこり動画集でした。バイクのライダーも車のドライバーもお互い人間ということで、こうして気持ち良く共存して走れたらいいなと思います。それでは、ご安全に!!


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    塩マグロがうまい。ひと手間かければ爆裂な旨味が待っている。

     マグロの柵を買ってきたらそのまま切って食べるのが普通ですが、ひと手間ですごく美味しくなるとうわさの「塩マグロ」にして食べてみました。寿司職人の握り方をじっくり見る動画のおまけでご紹介した「塩マグロ」です。

    当サイト関連記事:
    タコとマグロの他人丼をつくりました。(激ウマ)
    びんちょうまぐろの柵を買ってきたら高1むすめが野性味あふれる食べ方をしました。
    びんちょうまぐろ酒盗和えを作ったら美味しかったです。



     マグロの柵を買ってきて塩をまぶしてしばらく放置、ある程度水分が出てきたら水洗いしてキッチンペーパーで水気を吸い取って出来上がりです。

    ■【超シンプル】絶品「塩まぐろ」のつくりかた ~フィッシュロックバンド「漁港」森田釣竿氏に聞く~ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/genki-taberuko/1602084



     というわけでやってみました。

    トレーに乗せたマグロ柵に塩を塗って、傾けてしばらく放置します。
    トレーに乗せたマグロ柵に塩を塗って、傾けてしばらく放置します。


    放置する時間は10~15分でいいらしいですが、うっかり1時間経っていました。水分がこれだけ出ていますが、塩が少なかったような気がしたのでさらに塩を塗って放置してみました。
    放置する時間は10~15分でいいらしいですが、うっかり1時間経っていました。水分がこれだけ出ていますが、塩が少なかったような気がしたのでさらに塩を塗って放置してみました。


    約1時間後、さらに水分が出ていました。ここで水洗いしてキッチンペーパーにくるんで水気を取りました。
    約1時間後、さらに水分が出ていました。ここで水洗いしてキッチンペーパーにくるんで水気を取りました。


    塩っけがあるので醤油はいらないそうなので、ワサビだけ用意しました。
    塩っけがあるので醤油はいらないそうなので、ワサビだけ用意しました。


    オツな液体(酒)を用意して、さっそく食べてみました。弾力があって、しょっぱい味が付いていて、そして旨味が増しています。マグロ柵をそのまま切って食べるより、明らかに旨味を爆裂に感じます。
    オツな液体(酒)を用意して、さっそく食べてみました。弾力があって、しょっぱい味が付いていて、そして旨味が増しています。オツな液体が進むこと進むこと。マグロ柵をそのまま切って食べるより、明らかに旨味を爆裂に感じます。一気に食べきってしまいました。



     以上、オススメなマグロ柵の食べ方「塩マグロ」をご紹介しました。もし回転寿司のメニューに塩マグロ寿司があったらそればかり注文しそうです。それと、他の魚介類ではどうかなと思いました。気が向いたら試してみよう。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ