遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 「みっくちゅじゅーちゅ」のような舌足らずな幼児言葉にいろいろ言い換えてみた。
  • 舌足らず飲料「みっくちゅじゅーちゅ」と「コーヒーニューニュー」をご覧ください。
  • 熱烈中華食堂日高屋でひとり飲みする32人の美女たちの動画まとめ。
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    エイプリルフールうそ集 - その14

     毎年よく続きますよね。エイプリルフールうそ集14年目、その14を発表いたします。うっかり忘れるところでした。

    当サイト関連記事:
    エイプリルフールうそ集 - その13



    ----- ここからウソでーす -----


    自動運転自転車が試作段階とのことです。

    その自動運転自転車は人型ロボットが運転して人間はうしろに乗ることになるそうなんですが。

    二人乗りが禁止なので議論を呼びそうです。

    苔玉の次は苔三角とか苔四角とか苔円柱とかバリエーション豊かになってくる予定らしい。

    その昔、おにぎりとかおむすびとか言われる前は「ごはんを丸めたヤツ」と呼ばれていたそうです。

    五十音に新しく「あ」に点々を付けた「あ゛」を追加することが決定したそうです。

    眉間にシワをよせて「あ゛!?」と言うときに使用します。

    オリンピックにムカデ競走が追加だってよ。

    来年から空気税が取られるとなると、来るとこまで来たなといった感じですね。

    刈られ放題の床屋がオープンして話題を呼んでいます。


    ----- ここまでウソでーす -----



    関連:ファイン NEWヘアーエプロン(Amazon)




    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こないだ「花粉光環」がすごかったです。(花粉が原因で太陽の周りに虹色の輪が見える気象現象)

     こないだお出かけした夕方の帰り道、太陽の周りに虹色の輪が見えました。なんじゃありゃ! と思って写真に収めたんですが、妻によるとあれは花粉が原因で太陽の周りに虹色の輪が見える「花粉光環」という気象現象とのこと。テレビニュースのお天気コーナーで話題になったようですね。

    当サイト関連記事:
    【幻日】1月3日、太陽の横に虹色の光が出現しました。
    太陽の横に虹が出ました。これを「幻日」というそうです。
    彩雲(虹雲)ではなく『環天頂アーク』の画像です。



     イオンレイクタウンの帰り道にて。真正面に見える太陽が変な感じでした。なんじゃありゃあ、太陽のまわりに虹がある!!

    花粉光環が現れました。
    太陽を囲んで虹色の丸い輪が何重にも見えます。帰ってから調べたところ「花粉光環」という気象現象だということが分かりました。


    花粉光環を分かりやすく色調補正しました。太陽の周りに虹色の輪が見えます。
    花粉光環を分かりやすく色調補正してズームしました。太陽の周りに虹色の輪が見えます。


     雲研究者・気象庁気象研究所研究官の荒木健太郎氏のツイートをご紹介します。



    ■花粉光環(花粉光冠)
    http://mo.atz.jp/prism/Pollen/index.htm


    ■「花粉光環」というおぞましくも美しい自然現象があるらしい - NAVER まとめ
    https://matome.naver.jp/odai/2145777413286937901



     2年前の当ブログ記事にある変な太陽の画像も同じ3月半ばの時期なので、これも同じように花粉光環なんでしょうね。花粉がこんな気象現象を見せるとはなぁ。
    なんじゃこりゃ変な夕日!! 2016年3月21日の夕日に『虹色の薄明光線』と『光冠』を観測しました。


     僕は中学生の頃まで極度の鼻炎持ちで毎日鼻水ズーズーしていたのが免疫となっているのか花粉には強いようです。今のところ花粉被害はほとんど受けていませんが、うちの妻のようにマスクが手放せない人も多いかと思います。花粉光環が綺麗に見えるとはいえ、人の活動に被害を及ぼす、主にスギ花粉が減ってくれることを願うばかりですね。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    約400円。カリオストロの城のミートボールスパゲティを冷凍食品で作りました。

     カリオストロの城のミートボールスパゲティがずっと気になっていました。ルパンと次元が奪い合いながら食べていたアレです。冷凍食品で再現してみました。
    カリオストロの城 ミートボールスパゲティ - Google 検索

    当サイト関連記事:
    チリドッグは自分で作ると美味しいんです。
    びっくりドンキー風ハンバーグを作りました。(動画あり)
    超絶おいしいバターチキンカレーを作りました。(MDHチキンカレーマサラ使用)



    カリオストロの城のミートボールスパゲティを冷凍食品で作ってみるテスト。
    オーマイ「大盛りナポリタン」と、ケイエス「肉だんご」でミートボールスパゲティを再現します。


    大盛りナポリタンとミートボールをそれぞれパッケージ裏の作り方を見てチンします。
    大盛りナポリタンとミートボールをそれぞれパッケージ裏の作り方を見てチンします。


    温まったナポリタンを盛り付けまして、ミートボールも温まったので乗せます。
    温まったナポリタンを盛り付けまして、ミートボールも温まったので乗せます。


    乱暴にボテボテッとミートボールを乗せて出来上がりです。
    乱暴にボテボテッとミートボールを乗せて出来上がりです。タレがじゃまだけど仕方ないかな。


    普通にうまい。これ全部ひとりで食べていいなんて。
    普通にうまい。これ全部ひとりで食べていいなんて。

     こんな感じで楽しんでおります。ミートボールが乗っていると豪勢でテンション上がりますね。大盛りナポリタン192円と肉だんご203円で、合わせて約400円と安上がりで作れました。



     みなさんもカリオストロの城のミートボールスパゲティを作っているようです。

    ■セブンイレブンで「ルパン三世 カリオストロの城」のミートボールスパゲティが作れる
    https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/meatball-spaghetti

     セブンイレブンの商品で作るミートボールスパゲティは約500円だそうで、今回作った冷凍食品のミートボールスパゲティは約400円なので安さでは勝ちました。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スパイダーマンのカップ麺「すぱいだぁ麺!!」を食べましたレポート。

     昨年、妻と高1むすめと小6むすこの3人と妻の友達とお子さんで、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行きました。僕は仕事のため留守番です。そのときのお土産はいろいろありましたが、これはなかなかイラッと来るお土産でした。スパイダーマンのカップ麺「すぱいだぁ麺!!」です。おなかがすいたので食べてみました。

    当サイト関連記事:
    インスタントラーメン『もちもちの木』と『マルちゃん正麺』と茶碗蒸しを食べたときのようすです。
    久喜高校の文化祭でラーメンと焼きそばを食べてきましたレポート。
    4種類のカレー味カップめん食べくらべ。中1むすめに一番おいしい銘柄を決めてもらいました。



    すぱいだぁ麺!!
    すぱいだぁ麺!! だってよ。


    すぱいだぁ麺!!
    すぱいだぁ麺!! しょうゆ味 スープの決めては8種のすぱいすだよ!


    スパイダーマンなると入り!! すぱいだぁ麺!!
    スパイダーマンなると入り!! すぱいだぁ麺!!


    すぱいだぁ麺!!
    出来上がったすぱいだぁ麺!!


    スパイダーマンなると入り!! すぱいだぁ麺!!
    スパイダーマンなると入り!! すぱいだぁ麺!!


     どうですかイラッと来ましたか。味はまあまあでした。



    関連:【USJ限定】 『 すぱいだぁ麺 しょうゆ味 』 3食セット(Amazon)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    怖い本「山怪」を枕元に置いて寝たら、心霊が出た・・・のか夢なのか?怪異現象を体験しました。

     こないだ寝床で山怪(山人が語る不思議な話)を少し読んでから寝たら、明け方に心霊っぽい「何者か」に起こされました。夢だといいんですが。

    当サイト関連記事:
    心霊かもしれない体験談。
    めいっ子が幽霊に遭遇した話。実話です。
    こないだトイレで本当にあったプチ心霊体験です。




    (山怪 続編) 山怪 弐 山人が語る不思議な話 続編(Amazon)


    「山怪」を寝床で読みつつ眠くなったので明かりを消して本を枕元に置いて就寝したわけです。

     すると明け方、いきなり目が覚めました。はっとして目が覚めたワケは、掛け布団をクイックイックイッと足元のほうから引っぱられたからです。引っぱられた気がしただけかもしれませんが。うわ~なんだよ出たのか、それとも夢と現実がゴッチャになったよくある"夢の続き"っぽい寝起きの瞬間か、と思いました。

    イメージです。こんな感じで掛け布団をクイックイックイッと細かく引っぱられました。
    イメージ画像です。こんな感じで掛け布団をクイックイックイッと細かく引っぱられました。高1むすめに頼んで再現してもらったんですが、セピア調にしたら本当に怖い画像になってしまいました。こえ~よ。
    ちなみにお断りしておきますが、寝床には僕以外に誰もいない状況で寝ていました。それなのにクイックイッてされてハッとして起きたのです。


    心霊が起こした怪奇現象の再現。「トントントン、トントントン」と本を指で突いているような音がしました。
    自分で再現画像。掛け布団を引っぱられた感覚がして目覚めた瞬間、じつはこの音も耳にしたのです。「トントントン、トントントン」と枕元から音がしました。それが「山怪」の本がある辺りからだと気付き、これは本を指で叩く音だと分かりました。


     ビクッとして目覚めて、うわ~と思って布団にもぐり、恐怖よりも睡魔が勝ってまた眠ると、また同じ現象でビクッとして目が覚めました。これが3回ぐらい。怖くて足元や枕元を確認する勇気はありませんでした。たとえそれが夢だとしても。

     掛け布団を引っぱりつつ本を突っついて音を出すなんて、「お~い起きろよ心霊だよ、山怪、読んだんだろ? この怖い本が呼び寄せた心霊がやって来ましたよ」といった感じで完全に僕に気付いてほしくてアクション起こしているような怪異現象です。

    「山怪」の本を読みながら寝たら心霊体験でもするかな、こうしてブログを書いている身としてはネタ的にいいな、という気持ちも正直ありましたが・・・なんなのコレ。誰だか知らんけど掛け布団ひっぱるな本を突っつくな。不法侵入だろ。

     でもコレ、怖いとはいえ本当に心霊現象なら面白いのになぁと思うけど、潜在意識が見させた夢の続きなんだろうなぁ。

     というわけで、たまにこうして超常現象っぽいリアルな夢を見てしまうのでした。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    「山怪(山人が語る不思議な話)」の本が怖くておすすめです。どんな内容かチラッとご紹介します。

    「山怪(山人が語る不思議な話)」という本を読みました。猟師や山で暮らす人たちの不思議体験をインタビューして集めた本で、すべて実体験の話がまとめられています。続編も出ていて、2冊ともにゾッとする話や不思議な気分になる話が満載なので、怖い話が好きな人には超おすすめです。
     どんな心霊体験談や不思議体験が掲載されているか、ちらっとご紹介します。

    当サイト関連記事:
    書店で本を買った。
    釣り人の心霊体験の本「水辺の怪談3」の感想です。
    「水辺の怪談2」 釣り人の心霊体験の本を買いました。



    山怪 山人が語る不思議な話



    「山怪 山人が語る不思議な話」には、山で暮らす人々の不思議な話が多く出てきます。よく狐火とも呼ばれる火の玉の目撃談や、UFOに遭遇した話もあります。空を見上げると大きな光が近付いてきて頭上に静止したといいます。

     神隠しの話も多いです。小さな子どもにはとても登れない大岩の上にちょこんと座ってニコニコしているところを保護されたそうです。

     幻の夜店を目撃した話も出てきます。そこにあるはずのない夜店が出現して見とれていると突然消えてしまうという不思議な気分になる話です。

     霧で視界不良の山を歩いていたら後ろからリュックをつかまれた話は不気味です。振り向けない怖さがあります。

     極めつけは211ページの「飛ぶ女」。深夜の不寝番が目撃した幽霊です。下半身の無い女の幽霊が男子トイレから出てきて、気を取り直して追いかけると(よく追いかけられたなぁ)、その上半身だけの姿の女が若い衆が寝てる上をふわふわ飛びまわっていたそうです。

     こんな不思議体験談が満載なのです。

    山怪 山人が語る不思議な話(Amazon)



     つづいて続編の「山怪 弐」です。

     同じく山で暮らす人々にインタビューした不思議体験談をまとめた内容ですが、こちらも飽きずに読みすすめてしまう"面白怖さ"があります。

     これは怖い!!という超鳥肌な話をひとつだけご紹介したいと思います。

     それは117ページ「二度と行かない小屋」。昔は難所での遭難事故者の遺体をその場で荼毘に付すことがあったそうです。
    薪が崩れるといきなり半身が立ち上がった。それを見た友達は顔面蒼白となり、何度も口走る。「おい、あれまだ生きとるんじゃねえか。なあ、あれ生きとるんじゃねえんか!!」

     これは怖い!!!!!!!!!!

    (山怪 続編) 山怪 弐 山人が語る不思議な話 続編(Amazon)



     以上、山人が語る不思議な話「山怪」の本をご紹介しました。小気味よい読み口で読みやすく、それが怖さをやわらげてさくさく読み進められる理由かもしれません。それにしてもよくこんなに取材されたなぁと感嘆の思いです。怖い話や不思議話が好きな人には超おすすめします。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    当時小3のむすめ、算数ドリルの問題を曲解してワケがわからなくなった。

     当時小3だったむすめ(現在高1)が算数ドリルの問題を解くのに曲解してワケがわからなくなったときのメモが出てきたので、7年の時を経てその算数ドリル問題をご紹介したいと思います。学習障害の一種ともみられそうなエピソードですが、当時のメモと記憶から思うにそうではなかったようです。

    当サイト関連記事:
    お父さんも間違える小学2年生の計算問題
    無料の小学生向け算数・計算問題FLASHゲーム集
    無料で算数の計算問題を自動作成するサイトまとめ。(プリントアウトも可)



     こんな問題です。

     図の四角は何個ありますか、という問題です。

     ■■■■■■■■
     ■■■■■■■■
     ■■    ■■
     ■■    ■■
     ■■    ■■
     ■■■■■■■■
     ■■■■■■■■

     掛け算を使って解きなさいという問題に対して、
     当時の小3むすめは・・・

    →掛け算だけを使って解きなさいと曲解
    →足し算や引き算も使ってよいことに気づかず、ワケが分からなくなる

     8×7=56
     4×3=12
     56-12=44

     または次のように分解して、

     ■■■■■■■■
     ■■■■■■■■

     ■■    ■■
     ■■    ■■
     ■■    ■■

     ■■■■■■■■
     ■■■■■■■■

     8×4=32
     3×4=12
     32+12=44

     など、解き方はいろいろありますね。
    「足し算とか引き算も使っていいんだよ」と解き方を教えたらすぐ理解してくれました。よかったよかった。


     * * *


     また、こんな問題でもつまずきました。

     台形の図形が描かれています。
        ____
      /     |
     /      |
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     まわりの長さを求めなさいという問題に対して、
     当時の小3むすめは・・・

    →自分の身の回りの長さを測って求めなさいと曲解
    →キョロキョロして部屋のどこを測ればよいのか悩みだした


    「台形の辺の長さの和を求めなさい、という問題だよ」と教えたらすぐ理解しましたが、この問題のときはわざと曲解している様子がアリアリだった記憶があります。

     おまえなぁ(笑)。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    モウレツ猫パンチほか、ツボる面白ネコ動画集。

     ツボる面白ネコ動画集をみつけたのでご紹介します。モウレツ猫パンチや垂直登り猫など。僕は変わった歩き方が一番ツボりました。

    当サイト関連記事:
    猫がスローモーションのようにそーっと窓から顔をのぞかせる動画。
    犬VSロボット、猫VSプラレール、猫VSロボット掃除機ルンバの動画
    【動画】すべりこむ猫。洗面所でくつろぐ猫。ビール箱猫。



     トップバッターは変な歩き方のネコです。
     この歩き方を「1000年に一度の歩き方」と名付けたいと思います。

    ■10人中9人はツボる!殿堂入りネコ動画集 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=EHoaKcDpVPo



     次~。
     2:53辺りのピョンピョン猫がすごい。

    ■最高におもしろ猫のハプニング、失敗動画・超かわいい - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=JY8uciOBqt0



     もう1本~。
     9:05辺りの変な歩き方はツルツル床が原因と思われます。
     この歩き方を「1000年に一度のホフク前進」と名付けたいと思います。

    ■「忍者猫」録画されなかったら、誰でも信じられない猫の面白い動画 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=4pr9NDB55dI



     ほかにも関連の面白ネコ動画がたくさん見つかりますが、今日はこの辺にしておきたいと思います。今晩は猫の夢を見る予感。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    双発ゴム動力飛行機の動画と参考サイト集

     そういえば双発ゴム動力飛行機を紹介しているサイトを見たことがあったなぁと思い出して探してみました。その時の記憶のページは見つかりませんでしたが、双発ゴム動力飛行機を飛ばしている動画やシブい関連サイトを見つけたのでまとめてご紹介したいと思います。

    当サイト関連記事:
    ゴム動力ヘリコプターの作り方動画
    羽ばたき飛行機の作り方調べ。材料と道具は何が必要?
    ライトプレーン(ゴム動力飛行機)をラジコンに改造する方法



    ■Winding A Rubber-Powered Twin - Start To Finish - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=QYAg3EO42zM

    鮮やかな素晴らしい飛行です。2つのプロペラそれぞれにゴムがあるので、同じ強さでゴムを巻く必要がありますね。


    ■Rubber-Powered Hodek HK-101 - Start to Finish - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=bQcPZXtFVVw

    設計図段階から製作のようすまで。こちらも見事な飛行ですね。


    ■Rubber powered twin engine free fright air plane - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=3TKl0TJSYgo

    こちらはゴム動力ではないのかな? 2つのプロペラを連動させた軸に巻いたヒモを引っぱってプロペラを回転させるような仕組みでしょうか。


    ■夢の模型飛行機 平城宮ライトプレーン大会レポート
    http://kit01.blog15.fc2.com/blog-entry-361.html
    ライトプレーン大会のようすです。ベルト駆動型のゴム動力双発機が紹介されています。1本のゴムを巻くだけで2つのプロペラに平等に力が伝わるので安定して飛ぶのではないでしょうか。すごいですね。


    ■模型飛行機とのつきあい60年
    https://www.jsme.or.jp/fed/Old/newsletters/2003_12/04/04.html
    ページの最後のほうで、双発ゴム動力飛行機の図面が紹介されています。1本のゴムで2つのプロペラを回せる設計です。メインのシャフトから増速比1:2でギヤに伝え、自作のユニバーサルジョイントを介してプロペラシャフトを回すようになっています。これはすごい。この「ユニバーサルジョイント」は、レゴブロックにも同じようなパーツがありますね。
    LEGOブロック・純正パーツ<テクニック・コネクタ>Universal Joint 3L (5個, Light Bluish Gray) [並行輸入品] (Amazon)
    レゴではない金属のユニバーサルジョイントもAmazonで探すとたくさん出てきます。くの字に曲がって角度がついている軸同士の回転が伝わる便利な部品です。


    ■WEB版「航空と文化」  歴史に見る模型飛行機の顔さまざま (2) 英国紳士の遊び 大村 和敏
    http://www.aero.or.jp/web-koku-to-bunka/2010.04.15omura.htm
    1913年頃にイギリスでブームになったA字型模型飛行機とT字型模型飛行機(共に双発機)の紹介です。2本のゴムを均等に巻くための専用ワインダーが市販されていたそうです。なかなかディープなブームだったんですね~。


     以上、双発ゴム動力飛行機の動画と関連サイトをご紹介しました。ユニバーサルジョイントを使用する図面ほか製作の参考になるページがけっこうあってよかったです。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ソリで滑る猫の動画

     いろいろな小さ過ぎる箱とねこ。ほか、TV出演もして有名な猫「まる」の新作をご紹介します。まるがソリを楽しんでいます。

    当サイト関連記事:
    スコティッシュフォールドの子猫を飼い始めました。(画像あり)
    【動画】すべりこむ猫。洗面所でくつろぐ猫。ビール箱猫。
    雪遊びしてきました。そり遊び、かまくら作り、ラジコンカー。



     一回乗って怖くてもうやらないかと思いきや。

    ■そりとねこ。-The sled and Maru.- - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=7z9KPTI5ixI

    しっぽふってる(笑)。完全に楽しんでますね。


     最近の新作をつづけてご紹介します。

    ■片手がどうにも収まらないねこ。-Maru's one paw never fits into the bucket.- - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=VLcIR8tjonc



    ■バーレルなねこ2。-Maru Bucket 2.- - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=Wpy4ScWGo5g



     期待にこたえてくれるんだからスゴイですよね。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ