遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 熱烈中華食堂日高屋でひとり飲みする32人の美女たちの動画まとめ。
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  • 日本語が上手なイギリス人美女が日本でひとり焼肉を楽しむようすが可愛い動画。
  • コメント欄に寄せられた心霊体験談のほうが怖いYouTube動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    すごい着陸動画まとめ。

     YouTubeで航空機のすごい着陸シーンの動画をいろいろ見ました。その内のいくつかをご紹介したいと思います。

    当サイト関連記事:
    茨城空港で旅客機の離着陸を見てきましたレポート。
    茨城空港に行ったら飛行機が見られませんでした(?)。
    所沢航空発祥記念館でモーション型フライトシミュレータを操縦してきました。動画あり。



    ■【暴風雨・ハイパー神業着陸!】 飛行機のドリフト走行!! 台風着陸 横風着陸 凄ワザ Typhoon Crosswind Landing and Takeoff. 斜め着陸 台風13号 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=9mA2vol2TvQ

    横風着陸は高度な技術が必要のようです。飛行機を風上方向へ少し向けて着陸していけばいいだけだろうと思ったらものすごく複雑な操作が必要らしく、ウィキペディアを読んで舌を巻きました。
    横風着陸 - Wikipedia


    ■うあー!コース外侵入捻りながらの無事着陸!スカイマーク JA737R 茨城空港 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=eDD1_VgLkpk

    間違った滑走路に着陸しそうになって、やり直しせずに強引にそのまま向きを変えて着陸してしまったシーンらしいです。見たところパイロットの技術は高そうですけど怖いですね・・・。


    ■【衝撃】迫力満点! B747旅客飛行機の離発着の映像 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=LYlh6Ju-JmY

    別の意味ですごい着陸動画です。ランディングギア(降着装置)の辺りにカメラを設置してあり、地面ギリギリの迫力ある映像となっています。



     おまけです。
     おまけのほうが多いですが。

    ■【危険な空港】できれば着陸したくない世界の最も危険な空港8選 | モッシュトラベル
    http://www.moshtravel.com/the-8-most-dangerous-airports/
    パイロットたちが苦手とする危険な空港を8つ紹介されています。
    動画は掲載されていないので、こちらでYouTubeで探して下にまとめました。


    プリンセス・ジュリアナ国際空港
    ■世界一スリリングで危険なビーチ&空港 TwitterやFacebookで話題!!! - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=jMHvzu7t5IE



    ファンチョ・E・ヨラウスクィン飛行場
    ■landing in Saba - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=bVdaFv6kbkw



    クールシュヴェル飛行場
    ■Plane taking off at Courchevel Airport - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=XF2uS9WdxrY



    ■【グスタフ3世飛行場】カリブ海の危ない飛行場 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=7iwxOSS9qk8



    ■ジブラルタル空港 滑走路 Road close for the runway of Gibraltar - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=gr6ebqS-ryY



    バラ空港
    ■glasgow to barra - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=e0Vh-C3B3ZY



    テンジン・ヒラリー空港(旧称「ルクラ空港」)
    ■世界一危険な空港 ネパール・ルクラ空港への着陸 怖いです - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=GoIN4EBSUUY



    マデイラ空港
    ■Madeira International Airport Spotting - April 26 - 2012 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=PkvkiM1tEgY



     さらにおまけです。
     こないだAmazonで「エア・アメリカ」のDVDを買いました。若い頃に観て好きだった映画です。

    エア・アメリカDVD
    この映画「エア・アメリカ」でも、すごい着陸が見られるんです。山肌の斜面に造られた超短い滑走路に小型機でエクストリーム着陸するシーンです。すごいですよ。

    エア・アメリカ[DVD](Amazon)




    このエントリーをはてなブックマークに追加

    手をふるマダム人形の動く手の仕組みを考えてみました。

     かなり前に撮った「手をふるマダム人形」の動画が出てきて、お蔵入りするか迷いましたが、せっかくなので編集してYouTubeにアップロードしました。動く手の仕組みはどうなっているのか考えてみたので、仕組みの図解もご紹介したいと思います。

    当サイト関連記事:
    そば屋の麺が動くディスプレイ看板を作りました。
    きかんしゃトーマスを自動掃除機に改造してみた。
    歩き回る恐怖の手首「運命の手」のレビューと動画



     こちらがその「手をふるマダム人形」です。

    ■手をふるマダム人形 - Madam Display - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=bQF21ODRTqI

    動画内の音楽は「煉獄庭園」の和風 /MP3より、「火龍狂演-Karyuu Kyouen-」をお借りしました。ありがとうございました。
    ■無料音楽素材 煉獄庭園
    http://www.rengoku-teien.com



     上品な手のふり方だな~と感心して見ていましたが、仕組みがどうなっているのか不思議でした。中の仕組みを想像してみたのがこちらです。

    ■手をふるマダム人形の動く手の仕組み図解
    手をふるマダム人形の動く手の仕組み図解
    クランク機構で回転する黒アームが緑アームを往復運動させて、オレンジアームの角度を変えることで、手をふる動きをさせている仕組みです。
    図ではモーターの回転軸から直接クランク機構のアームにつながっていますが、実際には回転をゆっくりにするギヤボックスの軸につながっているか、もしくは回転がゆっくりなモーターを使っているかだと思います。


     そば屋の麺が動くディスプレイ看板自動うちわマシンのように、学校の文化祭などで客寄せに使えそうです。工作するなら等身大が良さそう。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    妻が飼い猫に付けたアダ名の意味がヤバイ。

     妻が勝手に飼い猫にアダ名を付けて呼んでいます。本当の名前は「リン」なんですが、「リンスコダンゴ」というアダ名で呼びます。なぜ「リンスコダンゴ」なのか。その意味がヤバイ。

    当サイト関連記事:
    YouTubeで見られる猫のライブカメラまとめ。
    猫の名前をどうするか? 決め方調べ。
    スコティッシュフォールドの子猫を飼い始めました。(画像あり)



     うちの猫「リン」の画像を貼っておきますね。

    アダ名は「リンスコダンゴ」
    うちのリンスコダンゴです。


    リンスコダンゴが寝てる。
    リンスコダンゴが寝てる。


    無理な姿勢でグッスリ眠るリンスコダンゴ
    無理な姿勢でグッスリ眠るリンスコダンゴ。もうここは寝るには狭すぎます。成長が早いなぁ。


     というわけで、なぜ「リンスコダンゴ」というアダ名を付けたのか、その由来をお伝えしたいと思います。

     それは・・・

    「リン」は名前から。

    「スコ」は猫の品種「スコティッシュフォールド」から。

     そして「ダンゴ」は、ダンゴのようなウンコをするから。



     だから「リンスコダンゴ」というアダ名で呼ぶのでした。妻が。

     おバカな発想で語呂も良く、個人的にはとても良いと思います。そのうえ「リン・スコ・ダンゴ」と分けて書くとミドルネームみたいでカッコよくなるし。


     以上、うちのリン・スコ・ダンゴでした。ちなみに僕も勝手に「猫太郎」と呼んでいます。メス猫ですが。

    リン・スコ・ダンゴ



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    歯科衛生士さんのお腹が鳴るのは日常茶飯事のようです。お腹の音を防止する方法調べ。

     歯科衛生士さんのおなかが「ぐう」と鳴ったときのごまかしテクニックの続きです。歯科衛生士さんのお腹が鳴るのを聞いたことがあるのは僕だけではなかったんですね。

    当サイト関連記事:
    親知らずの抜歯で我慢したときの話
    歯の型取りで吐きそうになる「嘔吐反射」の対策を調べました。
    エレベーターの中でせんべいをカジる人がいるとヨダレが出ませんか?

    お腹ぐう


    ■歯科検診中は歯科衛生士さんのお腹が近いので、お腹が鳴るのが... - Yahoo!知恵袋
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119933961
    「お腹すいてるのね」と言われてしまったそうです。


    ■歯科助手のエピソード: 元歯科衛生士が語る、歯科助手とは
    http://歯科衛生士.seesaa.net/article/44180534.html
    自転車の前カゴにカップ麺が入れられていたという話。患者さんからの差し入れなのか何なのか分からないモノをよく食べましたね・・・。


    ■歯科衛生士さん|ネムレンの取るに足らない平穏な日々
    https://ameblo.jp/incarnahiro/entry-10397340210.html
    「きゅぅ~」という音をばっちり聞いてしまったそうです。


    ■お腹が鳴ってしまった歯科衛生士への対応について:備忘録:So-netブログ
    http://memorandum-main.blog.so-net.ne.jp/2016-08-02
    そうなんですよね。歯削りマシーンや指を口の中に突っ込まれた状態の患者のほうからは、冗談を言って場をなごませる的なことは即座には出来ないですよね。


    ■今日歯医者さんに行きました。 - 歯石を取ってもらうときに歯科衛生士... - Yahoo!知恵袋
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151735844
    みなさん優しいですね。ガスが溜まってきたのかなと、なぜ思わない。


     ちなみに僕は中学生のとき、授業中によくお腹が鳴って苦労しました。修学旅行中、お寺のなかで全員で静かに正座してお話を聞いていたときも「グゥ~~~~~~~~」とすごいのが鳴ってドエライ赤っ恥をかきました。

     しかし、聞こえてもお互いにスルーするしか解決方法はないのでしょうか。と思ったら対策がありました。お腹を鳴らなくすることは出来るようです。

    ■すぐできて効果絶大!仕事中にお腹を鳴らなくする3つの方法 | ナースときどき女子
    https://kango-oshigoto.jp/media/article/32/
    「呼吸法」と「姿勢」と「甘いもの」でお腹グウを防げるそうです。鳴りそうな気がしたらパッと呼吸法で回避するのが手軽で良さそうです。大きく息を吸ってお腹をふくらませて数秒キープ。ぜひ僕も体得しようと思います。


    ■空腹時のお腹の音を高確率で止める5つの方法 - NAVER まとめ
    https://matome.naver.jp/odai/2138858256617198001
    お腹のグゥ音を防止する方法がまだありました。お腹の運動やマッサージなど。



     でも、もし鳴っちゃったら、「あら、おなか鳴っちゃった、ごめんなさいね~」とか言って笑うのが、場をなごませるコツなのではないかなと思います。

     以上、身近なお腹グウ問題についてでした。



    関連:ガスピタンa 36錠(Amazon)




    このエントリーをはてなブックマークに追加

    歯科衛生士さんのおなかが「ぐう」と鳴ったときのごまかしテクニック

     こないだ歯科医院に行って治療してもらったとき、歯科衛生士さんのおなかが「ぐう」と鳴りました。気まずさMAXです。かんべんしてください。

    「あら、おなか鳴っちゃった、ごめんなさいね~」と言ってころころ笑ってくれれば丸くおさまったのかもしれませんが、現実はちがいました。

    当サイト関連記事:
    親知らずの抜歯で我慢したときの話
    歯の型取りで吐きそうになる「嘔吐反射」の対策を調べました。
    エレベーターの中でせんべいをカジる人がいるとヨダレが出ませんか?

     歯科衛生士さんのおなかが「ぐう」と鳴ったときのごまかしテクニック


     治療はとどこおりなく進んでいました。その日の担当は男の歯医者さんではなく若く美人な歯科衛生士さんだったのでリラックスして治療してもらっていたのですが・・・。

     それまで黙って僕の口に歯削りマシーンを突っ込んで治療していた歯科衛生士さんが、突然つぶやき始めました。

    「チョッ、チョッ、チョチョチョチョッ・・・」

     なんか難しい技術が必要なのかな、と思う束の間に、聞こえてきました。

    「ぐうーーーーーー」



     けっこう長い「ぐう」でした。

     そして合点がいきました。

     これか。

     これをかき消そうとしての「チョチョチョチョッ・・・」なのか。

     しかし、治療が佳境に入ったかと思わせる「チョチョチョチョッ・・・」を言い終わると同時に「ぐうーーーーーー」が来たので、隠しようがないのであった。

     気まずさMAXです。かんべんしてください。

    (おわり)



    関連:スニッカーズ(Amazon)




    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ザクと海老天うどん

     ガンプラが増える一方なので、ちょっと前に1/144スケールの量産型ザクを組み立てました。そのザクに海老天うどんのキーホルダーを持たせてみたら、そこそこいい感じのサイズだったので記念撮影です。

    当サイト関連記事:
    可愛いガンダムとザクの『ガンダム大地に立つ!!』 クロマキーを駆使したコマ撮りがスゴイ。
    カレーうどんのオカズに具沢山うどんを食べたときの画像。
    うどんの夢を見ました。夢占いサイトで診断したその結果とは?



     話はこれだけなんですが。

    ザクと海老天うどん
    ややサイズが合わず大ぶりな海老天うどんとなっております。『子どものザク』として見ればピッタリかも。

     1/100スケールのガンプラならピッタリかな? と思いましたが1/100ガンダムバルバトスは行方不明で確認できないのでした。

     こういった食品サンプルのキーホルダー的なやつを集めてガンプラコマ撮りの小道具に使ったらおもしろそうです。『ショッピングモールのフードコートで揉めるザク親子』みたいな感じで、どなたか作っていただけないでしょうか。
    食品サンプルキーホルダー - Google 検索



     おまけリンクです。
     くら寿司では、合わせワザで格安な「えび天うどん」が食べられるそうです。

    ■【お得な裏技】280円の「えび天うどん」を230円で食べられる方法 / くら寿司で試してみた! | ロケットニュース24
    http://rocketnews24.com/2015/10/15/645890/
    税抜価格です。なお、「かけうどん」は平日限定なのでご注意を。


    ■メニュー|くら寿司 ホームページ
    http://www.kura-corpo.co.jp/menu/
    >余分に油かすを摂取できるぞ。
    ウケた(笑)。
    今でも本当に230円でいけますね~。同じ230円でおさえるアレンジメニューとしては、「いか天うどん」「オニオンリングうどん」「ちびころチキンうどん」「とうもろこしのかき揚げうどん」も作れる模様です。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    サトーココノカドー春日部店に行ってみたら、屋上の立体看板が本当にコウモリマークでした。

     埼玉県春日部市のイトーヨーカドーが『サトーココノカドー春日部店』になったというので慌てて見てまいりました。期間限定ですが、おなじみの人気アニメ『クレヨンしんちゃん』の作中に登場するデパートが現実になったのです(2017年4月16日まで)。
    ■「しんちゃん」のサトーココノカドー、春日部に登場:朝日新聞デジタル
    http://www.asahi.com/articles/ASK446K74K44UTNB01R.html

    当サイト関連記事:
    旧ロビンソン春日部店の思い出。
    あのアクションデパート(ロビンソン百貨店春日部店)が西武春日部店になりました。
    エレベーターの中でせんべいをカジる人がいるとヨダレが出ませんか?



     遠くから見えてきた屋上の立体看板が本当にコウモリマークで、テンション上がりまくった慌てっぷり画像をごらんください。

    遠くからいつもと違う看板が見えます。
    遠くからいつもと違う看板が見えます(こういったピンボケのブレブレ画像はすべて妻が撮りました)。


    コウモリマークのサトーココノカドーになったイトーヨーカドーが・・・!!
    コウモリマークのサトーココノカドーになったイトーヨーカドーが見えます。


    屋上の立体看板の2面のみサトーココノカドー仕様のコウモリマークとなっています。
    屋上の立体看板の2面のみサトーココノカドー仕様のコウモリマークとなっています。本当にやっちゃったんですね~(笑)。
    ■【続・続報】な、な、何だ?ヨーカドーに忍者が現れた? 
    http://blog.itoyokado.co.jp/shop/175/minichira.html#8


    サトーココノカドーで「みさえ ザ・バーゲン!!」 開催中!!
    サトーココノカドーで「みさえ ザ・バーゲン!!」 開催中!!(2017年4月16日まで)店内でずっとニヤケてしまうほど良いネーミング。


    イトーヨーカドーだけどサトーココノカドー(期間限定)
    イトーヨーカドーだけどサトーココノカドー。


    というわけでサトーココノカドー春日部店の「みさえ ザ・バーゲン!!」で買い物してきました。
    というわけでサトーココノカドー春日部店の「みさえ ザ・バーゲン!!」で買い物してきました。小6むすこの服やタオルなど。
    バーゲンというとワゴンセールで主婦が争っているイメージがありますが、そういったワゴンセールは無く、普通に値引きされている感じでした。

     店内の様子はこちらの記事がよくわかります。

    ■【じっきょう】サトーココノカドーに行くゾ:ハムスター速報
    http://hamusoku.com/archives/9528671.html
    そうそう、地下の食料品売り場にはチョコビのタワーがありました。



     というわけで、サトーココノカドーの屋上看板が期間限定で変わったようすをピンボケでお送りしました。店内ではたえずクレヨンしんちゃんのテーマ曲が流れていて、サトーココノカドー感が出ていました。店員さんのハッピ姿も良かったです。

     期間限定にしないで、ずっとサトーココノカドー春日部店のままにすればいいのにな。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    早起きな小学2年生の女の子の話。

     以前、うちの妻が小学2年生の女の子と会話したときの話です。その女の子はすごい早起きなのだそうですが、その後につづく会話の内容のほうがインパクトが強いのでした。

    当サイト関連記事:
    寝起きの悪い人の起こし方まとめ
    ある早起き幼稚園児の話です。5時半に起きられる理由とは?
    寝起きの悪い人にとってうらやましい質問「うちの子、早起きがすごいんです!」

    朝食はカレーライス




    ■小学2年生の女の子

    ・毎朝5時に起きてるそうです

    ・早起きして何してるのかと聞いたら

    ・なんと勉強してるそうです

    ・今日は寝坊したと言うので何時に起きたのか聞いたら

    ・5時半に起きたそうです

    ・テレビは毎日30分しか見てないそうです

    ・いつも何の番組を見てるのか聞いたら

    ・サザエさんだそうです

    ・でもサザエさんは日曜日しかやってないよねと言ったら

    ・他の日はニュースを見てるそうです

    ・毎日30分だけしか見ないなんてえらいねと言ったら

    ・お父さんお母さんが見てる番組をドアのすき間から見てるそうです

     ことごとく返答がおもしろい小学2年生の女の子の話でした。
     ちなみに口にカレーを付けていたそうで、想像するとこみあげてくるものがあります。



    関連:沖縄限定版ボンカレー甘口10パックセット (Amazon)




    このエントリーをはてなブックマークに追加

    YouTubeで見られる猫のライブカメラまとめ。

     YouTubeでライブストリーミングを利用したライブ配信が見られるようになりました。そのなかで猫のライブカメラをたくさん見つけたので、まとめてご紹介したいと思います。

    当サイト関連記事:
    猫の名前をどうするか? 決め方調べ。
    北陸新幹線が見放題。金沢駅ライブカメラがあるよー。
    宇宙ライブカメラをご紹介します。(国際宇宙ステーションISSから見る現在の地球のようす)


     チャットが出来るライブカメラもあります。
     海外より。

    ■Gaia's Kittens (fosters for Purrfect Pals) - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=VNMK65mFBx8



    ■Kitten Academy Live Stream - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=YPv9yKC76hE



    ■Evolene & Corsica - Pregnant Ferals - Join the #KittenWatch - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=Od1-koPkMjI



    ■LIVE Kitten Dorm Cam from LA - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=Uici5hNaWOk



    ■Kitten Rescue - Baby Kittens Cam powered by EXPLORE.org - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=lQm5qA1sxyo



    ■Live Cats - Feral Cat Condo - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=0GXR294pffs



     日本の猫ライブカメラもあります。

    ■Miaou - YouTube
    https://www.youtube.com/channel/UC499RUHBCxesTo_ppKPlfhg



     猫がカメラの撮影範囲外にいていなかったり、やはり猫なだけあって寝ていたりすることが多いですが、子猫たちがじゃれ合っている可愛いようすを見られたらラッキーですね。

     このようにYouTubeのライブストリームで手軽に配信できるようになり、ますますライブカメラが増えていきそうです。自分もやってみたいという人は、Googleで「youtube ライブカメラ やり方」などで検索するとライブ配信方法の解説記事が見つかるので、試してみてはいかがでしょうか。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    UFOの写り込み画像を見てみよう。これは本物でしょうか?

     たまたま撮影した景色の写真にUFOが写り込んでしまったという、そんな画像を見ていきたいと思います。はたして本物なのか、それとも別の何かが写り込んでしまったのでしょうか?

    当サイト関連記事:
    UFOを目撃したので記憶が曖昧にならないうちに記録しておきます。
    UFO探知器の電子工作キットが売っている。
    釣り人の心霊体験の本「水辺の怪談3」の感想です。



     撮影した後に気付いたという、UFO写り込み画像をごらんください。

    ■広島と群馬で写り込み!UFOの飛行性能を垣間見る! ( UFO ) - "ふじたいら"の道草日記 - Yahoo!ブログ
    https://blogs.yahoo.co.jp/sgkbf219/59562178.html
    鏡餅型UFOとアダムスキー型UFOの画像を紹介されています。2つとも、ふつうに撮影した写真を後で確認したときにUFOの写り込みを見つけたそうです。
    最初の画像は、続けて2枚撮影したうちの1枚にUFOらしき飛行物体が写り込み、もう1枚には写っていません。そしてもうひとつの画像は、2枚の間にUFOらしき飛行物体が移動しています。
    上から太陽光に照らされて底面に影が出来ている、何らかの物体なのは間違いなさそうです。
    同ブログの続きの記事でさらに分析されています。

    ■高崎市でのUFO写り込みを考える・・・1 ( UFO ) - "ふじたいら"の道草日記 - Yahoo!ブログ
    https://blogs.yahoo.co.jp/sgkbf219/59622958.html
    画像にエッジを厚くするという処理をすると、UFOの形状が見えてきました。2つのカヌーを合わせたようなハンバーガー的な形で、上部にうっすらと盛り上がりのある形状のようです。
    考察されているとおり、昆虫や鳥や地球製の航空機の写り込みではないように思います。連続した2枚間の時間から計算するとありえない高速で移動していることも興味深いです。
    いったいこれは何なんでしょうね。


    ■ハウステンボスでUFO写り込む?!/ UFOs over Huis Ten Bosch in Sasebo - Grammy's Buffet in Sasebo
    http://enterthegrammy.blog.fc2.com/blog-entry-1252.html?sp
    ハウステンボスで編隊UFOが写り込みました。園内ではなく遠方の上空に飛んでいるようなのでハウステンボスのイルミネーションの一部ではないと思います。


    ■山形の小学校長が撮影した写真に謎の物体が写りこみ「UFOか?」と話題に! : またーりニュース速報
    http://mattari.blog.jp/archives/2388984.html
    スーパーのレジ袋が風に流されているように見えなくもないですが(笑)。


    ■UFO・・・Googleストリートビューに・・写り込み。『台湾』(^。^) - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=lR5oEX6KXxs
    本当に写っちゃってますよ!


    ■【映り込み!UFO映像】定点カメラに!!まさか…「TR-3B」か? - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=VjG7XtjypTY
    TR-3Bとは、アメリカの最新鋭戦闘機とささやかれている三角形の航空機とのことですが、一部で言われている『反重力』が動力なのか、また実在するものなのかはマユツバモノです。
    それでも映ってしまったこの飛行物体、何なんでしょうか。フェイクとも考えられますが。三角形にLEDを付けた模型を工作して、それを暗くなった空に投げればこんな感じに映りそうです。


    ■TR-3B are real. - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=wPVajyUQ75I

    動画のコメント欄で「水たまりに浮かぶ2枚のドリトスじゃねえの」ってつっこまれてますぞ!
    ムリヤリこれが本物のUFOだとして考えるならば、言わせていただきましょう、こりゃUFOだわ絶対!


     そういえば思い出しました。高校生のとき、体育の授業で外で走った後の休憩中、空を見上げたクラスメイトのU君が「あ、UFOだ・・・」とつぶやきました。白い三角形のヤツが真上の上空をすごいスピードで横切ったそうです。
     これは約30年前の出来事なので、TR-3Bと同じものかというと、違うような気がします。どちらかというとドリトス寄りだと思います。


     TR-3Bのことはどうでもよくなってきたところでこちらもご覧ください。
     UFO誤認について。

    ■千葉県で撮影されたUFO | ASIOS
    http://www.asios.org/chibaufo
    明かりをつけた室内から撮ると写る可能性の高いUFOです。


    ■ホーリーさんのツイート: "おはようございます!今週もファイト?! UFO?? 昨日の夕焼けに白い円盤らしきものが写り込みました! 隣で撮影してたお友達の写真にも!(◎_◎;) 多分ここで撮影したらいつでも必ずUFO?が撮れます(笑)明石市立天文科学館14階展望室の蛍光灯型UFOですね(^_^;) https://t.co/3s7JEAvris"
    https://twitter.com/kisszep1/status/813153338292244480
    蛍光灯型UFOはいつでも撮れるのでお手軽でいいですよね。


    ■UFO事件簿/UFOと誤認しやすいもの
    http://giga.world.coocan.jp/ufo/research/gonin.html
    やはり飛行機とか月は間違えやすいですね。僕もUFOと誤認しそうになりました。下の画像をごらんください。


    UFOだと思ったら旅客機
    すごい雲だなと思って撮影したこの画像、遠くに何か飛行物体が写り込んでいますが・・・。


    UFOだと思ったら旅客機
    UFOだと思ったら旅客機でした。


    UFOだと思ったら夕日
    これは夕日ですが、雲に隠れてUFOっぽく写っています。


     他に、今までUFOと見まちがえそうになったものとしては、火球と人工衛星があります。火球は流れ星の大きいヤツといった感じのヤツです。2回見ましたが、火球というものを知っていたのでUFOとは間違えませんでした。

     人工衛星は昼間に見たんですが、調べたところ「人工衛星は昼間には見えない」という意見が多数なので分からなくなってきました。水平より40度ぐらいの角度を見上げた遠くの青空に、飛行機よりも小さな銀色の点がかなりの高度を一直線に飛んでいました。子どもの頃に母といっしょに見ていて「何だろうねえ」と結論が出なかった思い出です。

    ■人工衛星は昼間に見えますか? - 宇宙科学・天文学・天気 締切済 | 教えて!goo
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6944659.html
    銀色の小さな点は遠くにあったので、飛ぶスピードはゆっくりでしたが、遠くに見えたことから考えると飛行機ではありえないスピードでした。あれが人工衛星ではないならば、UFOとしか考えられませんが(笑)。


     おまけの脱線リンクです。
     宇宙人にメッセージを送ることは大問題とかいう論争についてですが、思わず感心したレスがあったのでご紹介させていただきたいと思います。ツボにハマるのは僕だけですかね?

    ■宇宙人にメッセージを送ることは大問題らしいぞ : OP2chねるオカルト
    http://blog.livedoor.jp/sainak-op2okar/archives/13752204.html
    宇宙人にメッセージを送ると『やかん型UFO』が攻めてくる?
    地球が『現地生物の写真にいかにチラッとだけUFO写るかチャレンジ選手権会場』説


     ウケた(笑)。



    関連:ドリトス ナチョチーズ味 160g(Amazon)




    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ