もっと早く知りたかったという声が聞こえてきそうですが、雪かきで腰痛にならない為のコツを解説されているYouTube動画を3つ見つけたので、まとめてご紹介したいと思います。
当サイト関連記事:
・
全国各地の現在の積雪の深さを知るには?・
車を買ったらまずタイヤチェーンを買わないとダメだな(←気付くのが遅い)・
雪が巻かれてロールケーキ状になる現象 まずはこちら、理学療法士・福井のゆうこりんがレクチャーしてくれます。
■雪かきによる腰痛、ぎっくり腰を予防する「3つのポイント」 - YouTube雪かきで腰を痛めないようにするには、姿勢とおへその向きが大事なんですね。スコップで雪を投げるときの身体の向きに気を付けるということがよく分かりました。
お次は、整体院院長が3つのコツを教えてくれます。
■雪かきで腰痛にならない3つのコツ 【整体師監修】 - YouTube特に3つめのコツ、ヒザを曲げてから伸び上がる力を利用して雪を投げる、というポイントになるほどと思いました。腰に負担をかけずに雪かき出来そうです。
最後にアドバイスしてくれるのはこちら、整骨院の森脇さんです。
■疲れにくい雪かきのコツ - YouTube重要なポイントはひとつ、手の甲が上になるようにスコップを持つ、ということ。こちらのコツも目からウロコですね。体力の使い方が全然ちがってきそうです。
以上、雪かきで腰を痛めない、疲れにくいやり方の動画をご紹介しました。コツを意識すれば、足腰を痛めずに作業できると思います。休憩も十分に取りましょうね。
まだ雪が多く残っている地域もあると思いますが、ご安全に、身体をこわさないようお気を付けください。
おまけです。
雪かきの様子を収めた動画を見つけたのでご紹介します。
■大雪の山梨県で雪かきしてみた。 - YouTube最初、こんもりした小山は何だろうと思ったら、雪に埋まった自動車だったんですね。山梨県はこないだの大雪で積雪が1m越えということで、こんなことになっていたとは驚きです。本当にご苦労様です。
お次はどこの国でしょうか、ひょっとして日本!?
■危険な雪かき - YouTubeこわッ! それに下に人がいないか心配!
おまけその2、雪かきの役立ちリンクです。
■除雪のコツおしえます。 | 除雪お役立ちリンク集除雪お役立ちサイトのリンク集ページですが、トップページに行くと、除雪時の危険についての注意点や、雪かき雪下ろしのコツ、除雪機・融雪機の使い方などのコンテンツもあり、雪かきにとても役立つサイトです。
全国各地の現在の積雪の深さを知るには、気象庁のサイトが便利です。都道府県の各地点の積雪の深さが分かります。
当サイト関連記事:
・
雪が巻かれてロールケーキ状になる現象・
goo天気の科学実験いろいろ。気象の自由研究です。・
過去の天気・気象データを知るには、このサイト。 積雪の深さが分かるのはこちらのページです。
■気象庁 | 積雪の深さ一覧表都道府県の各地点で細かく観測された現在の積雪の深さが一覧表示されています(単位はcm)。平年値ほか、昨冬までの観測史上1位の値や、昨冬までの2月の1位の値もまとめられています。
余談ですが、平年比より超えたら赤い文字にするなど、色を使い分けたらもっと見やすい表になりそうですね。
こちらは日本地図上に現在の積雪の深さを色別で現した図です。
■気象庁 | 雪の状況簡易的な図ですが、水色が1cm以上、赤色が200cm以上、というようにひと目で積雪の深さが分かります。
おまけです。
では、積雪の深さはどうやって測っているのでしょうか。
■積雪の深さはどうやって測る? 観測の最新事情などを大公開! Webコラム うんちく:福井新聞以前は、約50cmの角板を置いて降り積もった雪の高さを測る原始的な方法だったようですが、現在は機械式になったとのことです。
こないだの大雪で、タイヤチェーンにするかスタッドレスタイヤにするかで妻と軽く議論になりましたが、あまり乗らない車なのにスタッドレスタイヤはもったいないし、交換時期に付け替えるのも面倒くさいよと、なんとか言い聞かせました。
というわけで、怠慢なうちがスタッドレスタイヤを買ったとしても年中つけっぱなしになりそうなので、一応調べてみました。スタッドレスタイヤを年中つけっぱなしにすると何がいけないのか。
・
スタッドレスタイヤ - Wikipedia当サイト関連記事:
・
車を買ったらまずタイヤチェーンを買わないとダメだな(←気付くのが遅い)・
縦列駐車のやり方がわからない人へ・・・運転方法まとめ・
雪道での安全運転のコツ - 雪道ドライブテクニック・リンク集■冬スタッドレスタイヤに替えたいのですが。冬が終わっても付けっぱなしは無謀でし... - Yahoo!知恵袋やわらかいタイヤなのでブレーキの効きが甘くなり(制動距離が長くなる)、カーブでもふんばりが悪くて運転しづらいようです。燃費も普通タイヤより悪く、雪道以外で走行していると磨耗が早く性能が落ちるとのことで、付けっぱなしはいいことが無いですね。
走行距離によりますがスタッドレスタイヤは3年前後で交換が必要とのことです。うちはタイヤの保管場所がないしコスト的に無理なのでチェーンにしましたが、外したタイヤを有料で保管してもらえるサービスがあるタイヤ店があるそうです。
■一年中スタッドレスタイヤをつけて運転するとどれ位持ちますか? - Yahoo!知恵袋スタッドレスタイヤをつけっぱなしにして走っていると1年ほどでスタッドレスタイヤとしての性能はなくなってしまうとのこと。やはり雪が降る前と暖かくなる頃の交換時期にちゃんと付け替えたほうが良さそうです。
■生活向上まとめ : 雪道・雪国でスタッドレスタイヤ履かないとどうなるの?大型掲示板のまとめですが参考になります。うちは雪の日に車を運転することは年に数回なのでタイヤチェーンで十分だと思っていますが、予算があればスタッドレスタイヤのほうが良さそうですね。
■雪があまり降らないけどスタッドレスタイヤはつけるべき?買うべき? | 美容ブログ [女性の美学]でもやっぱりスタッドレスタイヤは高いなぁ。
■[冬用タイヤ]スタッドレスタイヤへの交換、履き替えに適正な時期はいつ?初雪時期と合わせて考えてみた | おなじ阿呆なら踊ろう @In0seaスタッドレスタイヤ購入検討開始月を調査したグラフがあります。9月からグンと伸び始めて2月にはほとんどゼロだそうです。うちの妻がこないだの大雪で、チェーンが売り切れだからスタッドレスタイヤを買おうかなと言い出したんですが、阻止して良かったです(笑)。
■スタッドレスタイヤの保管方法 - Yahoo!知恵袋回答では保管方法がいろいろでどうしたら良いのか混乱しますが、ベストアンサーに選ばれた回答にタイヤショップのリンクがあるのでそちらを見ると良いと思います。ホイールが付いていないタイヤの場合はタイヤラックを利用するか、仕方なく横積みする場合はコーヒーの空き缶などをはさんで工夫すると良いそうです。
スタッドレスタイヤの事を調べてきましたが、コスト的にも管理的にも大変なことがわかりました。でも付けていると安心といえば安心なんですよね。
関連:
備えて安心快適ドライブ。雪道の必需品。【レビューを書いて送料無料!】除雪脱出具 緊急脱出...(楽天)
先日、関東地方で大雪でしたが、また雪が降る予報が出て、どうしてもその日に車で出掛けなければならない妻が大あわてでタイヤチェーンを買いに行きました(僕も付き合いましたが・・・)。
当サイト関連記事:
・
縦列駐車のやり方がわからない人へ・・・運転方法まとめ・
雪道での安全運転のコツ - 雪道ドライブテクニック・リンク集・
ゲームで練習しよう運転テクニック・駐車テクニック

それでですね、オートバックスほか、カーショップを4店舗も周って、けっきょく買えませんでした! どこも在庫切れ!(ラップ調で読まなくてもいいです)
車のタイヤチェーンはタイヤのサイズ別に適合するものを選ばなければいけないので、街でよく見かける人気車種となると、こんな時はみんなが買いに走るからすぐ売り切れになるわけですね。
数日前の予報では2月19日から20日にかけて大雪になる恐れが・・・となっていてアセッていましたが、直前になって予報はガラッと変わって雪マークが消えて「晴時々曇」に。タイヤチェーンはあきらめていましたが、雪対策の買い出し行かなきゃと思っていたところなのでホッとしました。
でもタイヤチェーンはほとぼりが冷めて在庫がある頃にまた探しに行こうと思います(スタッドレスタイヤはコスト的に除外)。妻のほうの車は、雪の日に運転することなんてないだろうとあまく見ていました。
ちなみに僕が乗っている車のほうは、納車されたときにすぐタイヤチェーンを買っていたので問題ありませんでした。・・・と言いたいところですが、こないだの大雪の日、経験上これぐらいの雪だったら大丈夫だと思い、チェーンを付けずに家の前に出たところでスタックしてしまいました。前に進めずバックも出来ず。
あわててタイヤチェーンを取り出すも以前に練習したはずの取り付け方をアセッてド忘れ、雪の中をすったもんだでびちょびちょになって凍えながらやっとのことで取り付けて、家に飛びこんで震えつつお湯で濡らしたタオルで指先を温めながら鼻水たらして着替え、再度家を出たのでした。自分への戒めのためにここに記しておきます。
というわけで、雪国じゃなくても車を買ったらまず、タイヤチェーンまたはスタッドレスタイヤを用意しておくことをおすすめします(みなさんそうしているとは思いますが)。
それからタイヤチェーンの取り付けの練習を何度もやって身に付けておきましょう。さもないと僕のような目に合います・・・。
関連:
備えて安心快適ドライブ。雪道の必需品。【レビューを書いて送料無料!】除雪脱出具 緊急脱出...(楽天)
こないだ、無印良品でミニラーメン3種類を全種類、妻に「そんなの買うの」とか言われながら買ってきたのでプチレポートしたいと思います。安くて、うまい。
当サイト関連記事:
・
無印良品レトルトカレー4つ食べ比べ(バターチキン/キーマ/チャナマサラ/マッサマン)・
3種類のインスタントラーメンを混ぜて食べました。・
ネットで測れるWebストップウォッチ、ラーメンタイマーいろいろ。Flash/JavaScript こちらが無印良品のミニラーメンです。

チキン味、キムチ味、こがし醤油味の全3種類です。30gのミニラーメンが4つ入っていて税込み105円です(2014年2月現在)。

左からチキン味、キムチ味、こがし醤油味です。麺に味が付いているので、茶碗やマグカップに入れてお湯を注いで食べてもよし、そのままカジッて食べてもよし。でもそのままカジるとぼろぼろこぼれるので僕はふつうにお湯を注いで食べるのが好みです。

はじめはチキン味にお湯を注いでみました。身も蓋もないですが日清チキンラーメンに似た香りです。

味もそんな感じのチキン味! それぐらい~しか言うことね~(ラップ調で読んでください。こないだネットで見たラップ調商品レビュー動画にハマってるもんで)
■【商品紹介ラップ】ポン・デ・リング生 / ミスタードーナツ - YouTube
安定のチキン味なので好き嫌いの多い小2むすこも美味しそうに食べていました。学校から帰ってきたときのおやつにちょうどいいですね。

お次はキムチ味。キムチっぽい赤い色が付いています。

子どもたちはキムチは苦手なので僕が食べます。ピリッとくる確かにキムチ味うまい。でもかすかに感じるチキン味! それぐらい~しか言うことね~(ラップ調で読ん・・・略)。

こちらはこがし醤油味です。こがし醤油ということで一番濃い色をしています。

こがし醤油もおいしい良い味付け。完全にこがした感じの醤油味! でもかすかに感じるチキン味! それぐらい~しか言うことね~(ラップ調・・・略)。

こがし醤油味は小6むすめが香りを気に入ってすすり始めました。まるで掃除機のようです。
以上、無印良品のミニラーメンを食べてみたようすでした。
伝え方が悪くてよく分からないレポートで申し訳ありませんが、お手軽でおいしくてちょっと小腹がすいたときにあると便利だということを、妻に聞こえるように声を大にして言いつつ、この辺でレポートを終わりたいと思います。
p.s.
スーパーで売っている似た感じのお徳用ミニラーメンもよく買ったっけな。でも味はチキンのひとつのみ! いろんな味が、出れば、いいのにね! それぐらい~しか言うことね~(ラッ略)。
■Twitter / uronpoi: 真夜中につぶやき。ミニラーメンお徳用21食入が好きです。大き ... おまけです。
無印良品ミニラーメンをアレンジして食べるレシピを見つけたのでご紹介します。
■味付け不要で3分チン!無印ミニラーメンをアレンジ「チーズトマトラーメン」の作り方 - よく考えたら当たり前のことチーズがとろりと溶けた美味しそうな写真をご覧ください。これは試したくなりますね~。
■チキンラーメン アレンジのレシピ 13品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが164万品無印良品限定ではないですが、チキンラーメンのアレンジレシピがたくさん投稿されています。チキンラーメンがチキンライスやカルボナーラに!
他のサイトで見たアレンジでは、ミックスベジタブルを入れる食べ方がありました。なるほど、カップめんの具材らしくて合いそうですね。というわけで補充の買出しに行ってまいります。
関連:
おいしさまるみえ!!お徳用ミニラーメン!! ミニラーメン お徳用チキン味 30g×21食入り【合...(楽天)
ショッピングセンターでバレンタインチョコを見ていたら、小6むすめと小2むすこにぴったりのチョコレートが見つかったので買ってきました。うちはバレンタインデーだからといって女性から男性へというイベントではなく、可愛いチョコレートを見て選んで買って食べる日です。
というわけで、2014年のバレンタインチョコはこちらの2つを選びました。
当サイト関連記事:
・
可愛いバレンタインチョコを山ほど買ってきました。・
花がたくさん開く! 花束ポップアップカードの作り方動画・
いまどきの幼稚園のバレンタインデー&ホワイトデー事情
小6むすめのはブタの「そらとん」。幸せ運ぶエンジェルピッグのチョコレートです。妻が選びました。

ブタの顔、ブタの鼻、ブタのヒヅメ、ブタのケツ!
小6むすめは笑うときによくブタッ鼻で「フゴッ」と鳴らすのでイメージキャラクターは豚となっております。
チョコでからかわれて文句を言いましたが美味しそうに食べてました。

こちらは小2むすこのチョコレート。旅客機をかたどったかっこいいパッケージが決め手です。
カカオブラザーズというブランドで、ニンテンドーの冒険兄弟に語感が似ていますが無関係ですのでよろしくお願いいたします。デデッデッデデッデッ!

小2むすこは中身のチョコもパッケージデザインも気に入っていました。男の子はこういうのが好きですよね。
余談です。小6むすめに今どきの小学生のバレンタイン事情を聞きました。うちの小6むすめの周辺では、女の子の友達と数人で休日に集まってチョコ交換会をするそうです。女の子から男の子へのチョコのプレゼントは無し!
「男子にあげる子はいないのか」
「知らない。それに学校にはチョコレートを持っていっちゃいけないんだもん」
「男子はバレンタインデーはそわそわするもんなんだよ。学校に持っていっちゃダメでもこっそり持ってきた女子がこっそり机の引出しとか下駄箱に入れてくれないか放課後まで気にするんだよ」
「えーそうなの、知らないし(笑)。でもパパはもらったことないんだよね」
「そうだよ1回もないよ」
(おわり)
雪がやんだ次の日は、晴れて雪が溶けていきました。子どもたちと一緒に散歩がてらコンビニに買い物に行った帰り道、巻かれた雪を見ました。おしい、もうちょっとでロールケーキ状になりそうでした。
当サイト関連記事:
・
雪遊びしてきました。そり遊び、かまくら作り、ラジコンカー。・
だれもが二度見する「キモい雪だるま」の作り方・
かまくらの頑丈な作り方
車のフロントガラスに積もった雪がこんなになっていました。溶けながらゆっくりとなだれ落ちてきてペロンとめくれ上がった状態のようです。

こちらの車はペロンどころじゃありません。一段腹、二段腹、三段腹。
公園の滑り台で雪がこのようになっている画像を見たことがありますが、車に積もった雪もペロッとめくれたり巻かれたりするんですね。ちなみにこちらが滑り台の雪がペロンとなだれ落ちて積み重なったようすの画像です。⇒
すべり台の雪「車 雪 ロールケーキ」で検索すると巻かれた雪の画像がたくさん見られます。
・
車 雪 ロールケーキ - Google 検索 雪のロールケーキが作られる仕組みは、雪が溶け始めて上の方の一部が重みで折れて、つづけて重みで丸まりながら転がって大きくなる、といった感じでしょうか。
この現象をタイムラプス(微速度撮影、インターバル撮影とも言いますね)で撮影すれば、出来る仕組みがはっきりするんですが。今メインで使っているリコーCX5にインターバル撮影機能があるので、条件が整うチャンスがあったら撮ってみたいです。関連記事:
遅ればせながらリコーのデジカメCX5を購入しました。 後日、小2むすこが学校から帰ってから友達のところに遊びに行ったときに、このような車のフロントガラスの上で巻かれたロールケーキ状の雪を見たそうです。写真撮っておいてくれればよかったのになー。
山の斜面に雪のロールケーキが出来る現象もあるようです。
■雪ロールケーキ
木の枝から落ちた雪が転がって大きくなるそうです。面白いですね~!
以上、雪のロールケーキをご紹介しました。雪が降って晴れた次の日に駐車場の車をよく見て歩けば、雪のロールケーキが見られるかもしれませんね。
おまけです。

地面に残った雪に絵を描く小6むすめ。長い棒を用意すれば良かったな。雪が残った所の道沿いにアート作品を描いていくと面白そうです。
先日、久々に関東地方に大雪が降ったので、当然のごとく僕も子どもといっしょに雪遊びしてきました。そり遊びやかまくら作りのほかに、意表をついてラジコンカー遊びです。
当サイト関連記事:
・
だれもが二度見する「キモい雪だるま」の作り方・
かまくらの頑丈な作り方・
完璧な雪だるまの作り方 まずはラジコンカー遊びです。

生活防水機能の付いたハマーのラジコンカーです。雪の中で走らせると面白いだろうなと思ったらやっぱりでした。わだちを作りながら雪を巻き上げて進むので、いつもと違った雰囲気のラジコンカー遊びで楽しめました。

雪の中を疾走するハマー。カッコいい。でもこの後ハマーは深い雪にハマってスタックしました。
そのときの動画です。
■雪の上を走るラジコンカー(生活防水機能つき) - YouTube
雪かきされた道にうすく降り積もったところを走らせたのでそこそこ走りましたが、他の場所で深く降り積もった雪の上では、スパイクタイヤっぽいタイヤをはいたハマーといえどスタックしっぱなしで走らなかっただろうと思います。
そんなわけで、このあと行った公園には、ソリだけ持って行きました。
みんな雪だるまを作ったりそり遊びしたりして楽しんでいるだろうなと思いながら行ってみたら、人っ子一人いないので唖然としてしまいました。

人気のある大きいほうの公園にみんな行っているんだな、とは思いましたがまさか誰もいないとは。さっそく貸し切り状態の公園でそり遊びを始めました。

なだらかな丘なのでちゃんと滑るかなと思ったら、、

あっちのほうまで滑っていきました。
何度も滑って楽しんだところで、小高い丘の急な坂がある大きい公園に行ってみることにしました。
公園に着くとまた唖然。だれもいないのでした。家でテレビゲームやってるのかな。僕が子どもの頃は休日に雪が降ったら、午前中雪遊び、家に帰ってストーブで服を乾かしながらお昼ごはん、午後も目一杯雪遊び、のスケジュールでしたけどね・・・。
さて、こちらの小高い丘のある公園でも、子どもたちは貸し切り状態でそり遊びを楽しんだのでした。
その次はかまくら作りです。

雪玉を転がして大きい雪のかたまりを作ろうしたらパウダースノー状態でぜんぜん丸まらないので、雪をかき集めるしかなくて苦労しました。なのでこの大きさが精一杯。

仕上げに意味もなくみかんを乗せて完成~。暗くなったら中にロウソクの明かりを入れたいところです。
この途中で、幼稚園児ぐらいのお子さんとお母さんが一組だけ、そり遊びに来ていたのでちょっとホッとしました。僕たちが遊んだのは午前中だったので、午後になったらみんな遊びに出てきたのかもしれませんね。
以上、久しぶりに降り積もった雪に大はしゃぎのお父さんと子どもたちの雪遊びのようすでした。
新しい雪遊びを模索して持ち出したラジコンカーはイマイチでしたが、定番のソリはやはり楽しいですね。いっしょに乗ると楽しいので2人以上乗れる大型のタイプがおすすめです。
関連:
【レビューを書けば送料無料】ソリバンパー2個プレゼント付、大人気の大型ソリ。【冬物売り尽く...(楽天)
レシピ本やレシピサイトを参考に美味しいトーストを作ってきましたが、今回食べたカレー風味のネギ納豆トーストが美味しかったのでご紹介します。
当サイト関連記事:
・
超絶おいしいバターチキンカレーを作りました。(MDHチキンカレーマサラ使用)・
焼きバナナトーストを作りました。うまし。・
カルディコーヒーのファンがおすすめする買って良かったもの参考ページ集。
カレー風味の納豆トースト 材料一覧(食パン・納豆+ネギ・ステーキスパイス・カレー粉MDHチキンカレーマサラ・ピザ用チーズ・マヨネーズ)

ひと味ちがう「ステーキスパイス」おすすめです。これをかけると美味しくなります。合うのは肉だけじゃないんです。
それでは雑ですが手順をご紹介します。

食パンにマヨネーズを塗ってネギ納豆をのせて~。

納豆の上にピザ用チーズをのせて~。

もう1枚は納豆にカレー粉(MDH チキンカレーマサラ)を混ぜてみました。

カレー粉入り納豆のほうもピザ用チーズをのせて、オーブントースターで3~4分焼きます。

こちらはノーマルなネギ納豆です。ステーキスパイスをふりかけて出来上がり。うまし。やっぱり納豆はネギを混ぜると劇的に美味しくなりますよね。チーズとも合います。ステーキスパイスの良い香りも食欲を増しました。

見た目よくわかりませんが、こちらがカレー風味の納豆トーストです。若い頃によくカレーライスに納豆を入れて食べていましたが、カレーと納豆も合います。
以上、カレー風味のネギ納豆トーストの作り方手順のご紹介でした。また美味しいトーストの食べ方を探してみよう。
関連:
MDH チキンカレーマサラ 100g(楽天)
こないだ
チリビーンズという豆入りの辛いトマトソース炒めを作りましたが、豆を入れなければチリドッグのタレになると気付き、さっそく材料を用意してチリドッグを作ってみました。自分で作ったチリドッグはすごく美味しいんです。
当サイト関連記事:
・
びっくりドンキー風ハンバーグを作りました。(動画あり)・
ピリ辛で美味しい!チリビーンズの作り方・
超絶おいしいバターチキンカレーを作りました。(MDHチキンカレーマサラ使用)
チリドッグのソースを作る材料です。オリーブオイル、トマトケチャップ、カットトマト缶、しょうゆ、バジル、ウスターソース、コンソメの素、ローリエ(月桂樹の葉)、チリパウダー、にんにく2個分スライス、玉ねぎ半個分みじん切り、牛豚合挽き肉1パック。すみません、写真に塩コショウを入れ忘れました。
ちなみにiPadでこないだのチリビーンズの記事を見ながら作りました。iPad便利ですねー。

チリビーンズを作る要領で、オリーブオイルでにんにくと玉ねぎ、牛豚合挽き肉の順で炒めて塩コショウで味付け、カットトマトを1缶分投入します。注意ですが、玉ねぎのみじん切りは最後にチリドッグにぱらぱらと乗せるので、少し残しておきます。

さらに味付け。ケチャップ、ウスターソースをそれぞれ大さじ1杯、しょうゆ小さじ1杯、コンソメキューブ1個を入れます。そして香り付けにローリエ1枚入れて、バジルも適当に振りかけます。

最後に辛~いチリパウダーを大さじ1~2杯ほど入れて煮込みます。

ほ~らいい色になってきた~。チリドッグソースはこれで出来上がりました。あとはソーセージを茹でたら、ホットドッグロールにはさんでチリドッグソースをかけるだけ。

ホットドッグロールと、パンからはみ出る長いソーセージ。はみ出るのは明らかなサイズです。

沸騰したお湯にソーセージを入れて沸騰が収まっても加熱を続けて、再沸騰が始まったら火を止めてフタして3~5分で茹で上がり。食べログで見た、ソーセージの美味しい茹で方です。

最初にチリドッグソース入れちゃう。自分で作るチリドッグなのでチリドッグソース多めも自由なのです。

そして茹で上がったソーセージをはさみまして、、

さらにチリドッグソースを乗せて、余らせておいた玉ねぎのみじん切りをぱらぱらと乗せたらチリドッグの出来上がりです。

そのまま食べても美味しいですが、オーブントースターで軽く温めてみました。ちょっと焦げましたが、パンが香ばしくなってさらに美味しくなりました。つまり僕は2つ食べたということです。何個でも食べられる美味しさ!(後でおやつにもう2本食べました)
まだチリソースもホットドッグロールも余っていたので妻の分も作ったところ「ふ~ん・・・」という感想をもらしていました。妻のふ~んは「意外に美味しい」を意味するので、つまるところ・・・勝った!
ちなみに小2むすこは辛いのとトマトが苦手、小6むすめもトマト色の見た目と玉ねぎがダメ、ということで食べてくれませんでした。ちょっと負けた。

後日、モスバーガーのチリドッグを食べてみました。う~ん、難しいところですが、どっちも美味しいけど自分で作ったチリドッグの方がややうまし! という結論とさせていただきたいと思います。
以上、自作チリドッグに挑戦したときのようすをご紹介しました。作り方は簡単で美味しいのでおすすめです。
おまけです。

余ったホットドッグロールは、あんこと生クリームをはさんで食べました。こちらもあんこと生クリームの量は自由。というわけで余計にうまし!
さらにおまけです。
また自作チリドッグが食べたくなったので、買い物に出かける妻にホットドッグロールを頼んだところ、こちらの品を買ってきました。

パスコの超熟ロールです。丈が短すぎますが、美味しいロールパンなので妥協してこちらを使うことにしました。

ソーセージをはさむために真ん中に切れ目を入れればいいわけですが、かねてから食べたいと思っていた「アレ」を作るために、こんな切り方をしてスペースに余裕を持たせました。
美味しく茹でた長いソーセージと手作りチリドッグソース、玉ねぎのみじん切りを用意しましたら・・・。

見よこのシズル感。「盛り過ぎ3本チリドッグ」です。デイリーポータルZのこちらの記事(
もう迷わない!ヤギと羊の鳴き声)で紹介されているのを見て食べたいと思っていた、成田ゆめ牧場のソーセージ3本ホットドッグを真似してみました。ちょっと盛り過ぎましたかね。食べづらいこと山のごとし。

重量260グラムなり。食べづらいですがこのあとペロッと完食しました。非常に満足度の高いチリドッグです。

ソーセージが長いのでこうして連結するのも有りです。食べづらいのは同じですが。
以上、調子にのった手作りチリドッグでした。自分好みにアレンジして好き勝手に作るのは楽しくて美味しいのでおすすめですよ。
ちなみに小6むすめと小2むすこにソーセージ3本チリドッグを見せたら「キモッ」と言われました。キモいのは僕じゃなくて自作チリドッグのことだと好き勝手に解釈いたしまして、この辺で終わりたいと思います。
関連:
デンマーク産ウインナ/1Kg入り(1本約20g×約50本)DANISH 冷凍ウインナ ウインナーソーセージ(Amazon)
ベビーアイアンマンの動画に笑ってしまいました。かなり前に話題になった動画ですが、いまさら見つけて大ウケしたのでご紹介したいと思います。よちよち歩きの赤ちゃんがアイアンマンに変身、悪をたおしてご満悦のようです。
当サイト関連記事:
・
こないだ家族でトイ・ストーリー3を観たんですが・
ディズニー映画『魔法にかけられて』吹き替え版を観てきました。・
「じつはお父さんがロケッティアだったんだ」 うちの子どもたちがこのベビーアイアンマンの動画を見て爆笑してました。
■IRON BABY - YouTube
大活躍して満足の笑い「ア゛ハッ」が可愛いですね(笑)。
関連:
アイアンマン 3 ブルーレイ+DVDセット/ロバート・ダウニー・Jr.【Blu-ray・洋画アクション】(楽天)
プチコンmkIIで作成されたゲーム「キャラディウス」がすごいです。テキストの記号文字キャラクターだけで、あの有名なグラディウスっぽい横スクロールシューティングゲームが作られています。この再現度はすごい。
当サイト関連記事:
・
石焼き芋屋さんの売り声を3DS・DSiにしゃべらせるプログラムを作りました。・
ヤマハ音楽教室CMのレッスン曲をニンテンドーDSiに歌わせるプログラムを作りました。(プチコンmkII)・
プチコンmkIIでジャンケンゲームを作りました。「ゲロップ君のジャンケンポイ」■(プチコンmkⅡ)キャラディウス - YouTube 背景の表現や敵キャラクター、自機のパワーアップや自機の分身ともいえるオプションの動きなどが、記号文字だけで再現されています。文字だけの表現でもこんなに楽しめるものなんですね。敵の出現パターンや動きも凝っていておもしろいです。
しかも音はBEEP音だけ使ってあらわされているというこだわりようで、PC-8001などの昔のパソコンのゲームを思わせます。昔のパソコンの処理速度が速かったらこのようなゲームが作られていたでしょうね。
3DS・DSiで処理速度の速いプログラミングが出来るプチコンmkIIがあってこそですが、これだけ複雑な横スクロールシューティングゲームをプチコンBASICで作ってしまうなんて、開発者えぬおうさんすごい。
むかしファミコンで遊びまくったグラディウスを思い起こされます。僕はファミコン版グラディウスIIの方をプレイしまくりました。
■FC グラディウスII 1周クリア (NES VULCAN VENTURE ALL CLEAR) - YouTube関連:
【中古】ファミコンソフト グラディウスII (箱説なし)【画】(楽天)
さて、プチコンmkIIをお持ちの方はこのキャラディウスを読み込むQRコードが欲しいところだと思いますが、やっと見つけました。
■萌塵/プチコンCHRDIUSの項目がキャラディウスです。QRコードほか、仕様や操作方法が解説されています。
開発者えぬおうさんはプチコンmKII用のゲームをたくさん作られていてすごいです。移植作品のためQRコードを公開されていないゲームもありますが、個人的にはロードランナーに似ているRUNNER LODE(ランナーロード)のQRコードも公開されていてうれしいです。さっそくQRコードを読み込んで遊びましたよ。PC-6001用のロードランナーもやりこんだっけなー。
プチコンmKII用ランナーロードの動画をご紹介します。
■(プチコンmkⅡ)ランナーロード - YouTube 探してみたらありましたよPC-6001用ロードランナーの動画が。なつかしい!
■ロードランナー Lode Runner 1/4 PC-6001 pc retro game 1984 - YouTube関連:
送料無料! 大容量12000mAhモバイルバッテリー 2台同時充電可!! どこでもDSやPSP、スマートフ...(楽天)