遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 熱烈中華食堂日高屋でひとり飲みする32人の美女たちの動画まとめ。
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  • 日本語が上手なイギリス人美女が日本でひとり焼肉を楽しむようすが可愛い動画。
  • コメント欄に寄せられた心霊体験談のほうが怖いYouTube動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    バジル&チリペーストで「シーフードのバジルチリ炒め」を作りました。

     ピリ辛なチリ味がマイブームです。そんなときに、カルディコーヒーでシーズニングペーストという名のバジル&チリペーストを見つけました。さっそく「シーフードのバジルチリ炒め」を作ってみたのでご紹介します。

    当サイト関連記事:
    ピリ辛で美味しい!チリビーンズの作り方
    ボロネーゼを市販パスタソースで作ったら簡単でおいしかった。
    カルディコーヒーのファンがおすすめする買って良かったもの参考ページ集。



    シーズニングペースト(バジル&チリペースト)とシーフードミックスを用意しました。
    シーズニングペースト(バジル&チリペースト)と冷凍シーフードミックスです。材料はあとサラダ油だけ、と少ない材料で作れる簡単料理です。
    Soot Thai スータイ ホーリーバジル&ホットチリペースト 50g(楽天)


    シーズニングペースト(バジル&チリペースト)パッケージ裏面
    タイで人気の屋台めしの定番バジルチリ炒め「パッグラパオ」が簡単に作れるペーストです。豚肉や鶏肉のほかに魚介類も合うということで、今回はシーフードミックスで作ることにしました。原材料は(唐辛子、バジル、玉ねぎ、大豆油、醤油パウダー、にんにく、砂糖、食塩)となってます。


    シーフードミックスを油をひいたフライパンに冷凍のまま投入。
    シーフードミックスの解凍方法はどうすれば良いのか調べたところ下のページを見つけたので、安心してシーフードミックスを油をひいたフライパンに冷凍のまま入れました。
    ■冷凍シーフードミックスで作る「シーフードマリネ」と「シーフードパスタ」他 - 簡単うちごはんメモ
    http://recipe-memo.com/gyokai/seafood-mix



    シーフードミックスを炒めます。
    そして炒めます。


    バジル&チリペーストの袋は二重
    シーフードミックスに火が通ったところでバジル&チリペーストを開けたら・・・袋が二重でした。


    シーフードミックスにバジル&チリペーストを混ぜます。
    シーフードミックスにバジル&チリペーストを混ぜます。たったそれだけ~。


    「シーフードのバジルチリ炒め」出来上がり
    出来上がりです。パッケージに書かれているように、半熟目玉焼きと一緒にごはんの上にのせて、くずしながら食べると美味しそうです。


    エビはぷりぷり、簡単でピリ辛うまいシーフードのバジルチリ炒めです。
    エビはぷりぷり、簡単でピリ辛うまい。ごはんが進みます。


     以上、シーフードのバジルチリ炒めを作ったようすでした。
     肉で作っても美味しいだろうな~。こないだ買ったチリパウダーがあるからバジルチリソースを自分で作るのもいいかも。



    関連:スパイスファクトリー チリパウダー 20g(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ピリ辛で美味しい!チリビーンズの作り方

     若いころに自分で作ったチリビーンズがすごく美味しかったことをふと思い出し、クックパッドのレシピを見ながら作ってみました。簡単で美味しい料理です。

    当サイト関連記事:
    びっくりドンキー風ハンバーグを作りました。(動画あり)
    ボロネーゼを市販パスタソースで作ったら簡単でおいしかった。
    超絶おいしいバターチキンカレーを作りました。(MDHチキンカレーマサラ使用)



    チリビーンズの材料(あと用意し忘れた玉ねぎ)
    チリビーンズの材料です。カットトマト缶、ミックスビーンズ缶、豚ひき肉(レシピでは牛豚あいびき肉)、オリーブオイル、しょうゆ、ウスターソース、ケチャップ、コンソメ(ブイヨンの代わりに使用)、チリパウダー


    玉ねぎ
    それから出し忘れて後撮りした玉ねぎです。すみません、塩コショウも写ってなかったですね・・・。

     ちなみにウスターソースはほっともっとのお弁当で使わなかった余り、ケチャップはマックのポテトに付けてもらっておきながら使わなかった余りという節約バージョンでお送りします。

     分量は下にご紹介するレシピページをご覧ください。
     参考にしたレシピはこちらです。

    ■簡単!ウエンディーズ風!?チリビーンズ☆ by marinekke [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが161万品
    http://cookpad.com/recipe/881679
    少ない材料で作る簡単レシピとなってます。他のチリビーンズレシピを見ると、にんにく、ローリエ、バジル、コーン缶なども入っているので、用意できればもっと美味しいチリビーンズになると思います。
    ウエンディーズには行ったことがないんですが、見てみたらハンバーガーもよだれがたれそうなほど美味しそうですね。食べに行きたいけど近い店舗は北浦和。ちょっと遠いなー。あとイオン小山店とイオン下妻店にもあるのに気づきました。こちらはお出かけ途中で寄れそうです。
    (追記2013.12.30:イオン小山店に行ったらウエンディーズが無いのでがっかりして家に帰って調べ直してみたら、ウエンディーズ撤退の記事がありました。そういえばそんなニュースを見た覚えが・・・。上で間違った事を書いてしまって申し訳ありませんでした。)


    ■ブイヨンとコンソメの違いを教えてください。 この料理にはこっち、と使い分けが... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119324506
    ブイヨンとコンソメについては違う物と分かっておきながら気にせず使用。でも、他のチリビーンズレシピではコンソメを使うバージョンもあるので、コンソメでも間違ってはいなっかったということで安心しました。


     ちなみにチリコンカーンという似た料理がありますが、呼び方の違いだけのようです。

    ■チリコンカーン - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3

    ■チリコンカンとチリビーンズの違いを教えて下さい。 - 料理レシピ - 教えて!goo
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/875279.html


     では、調理はじめ。

    ひき肉をオリーブオイルで炒めます。
    ひき肉をオリーブオイルで炒めます。他のレシピのように、この前にスライスしたにんにくを炒めてからひき肉を入れるともっと美味しくなると思います。


    つづいて玉ねぎのみじん切りをいっしょに炒めて塩こしょうで味付けします。
    つづいて玉ねぎのみじん切りをいっしょに炒めて塩こしょうで味付けします。


    カットトマトをドバッと入れます。
    カットトマトをドバッと入れます。


    ミックスビーンズ(豆の水煮)もドバッと入れます。
    ミックスビーンズ(豆の水煮)もドバッと入れます。
    これは大豆の水煮缶でもいいですが、自分で大豆を水で戻して煮ると、うんと節約になるそうです。
    ■ローコストでも良質な暮らし 大豆の水煮缶は買わない
    http://sakana6996.blog129.fc2.com/blog-entry-4.html


    しょうゆ、ウスターソース、ケチャップを入れて煮込みます。
    しょうゆ、ウスターソース、ケチャップを入れて煮込みます。


    ピリ辛なチリパウダーも入れます。
    ピリ辛なチリパウダーも入れます。


    よく煮込んでチリビーンズの出来上がり。ローリエを入れた場合はここで取り出します。
    よく煮込んでチリビーンズの出来上がり。ローリエを入れた場合はここで取り出します。


    バジルの葉またはドライバジルを用意した場合は盛り付け後にちらせるといいですが、このままでも美味しいです。
    バジルの葉またはドライバジルを用意した場合は盛り付け後にちらせるといいですが、このままでも美味しいです。

     チリビーンズは食パンやクラッカーに乗せて食べても美味しいし、ご飯のおかずにも合います。ビーンズ(豆)を抜いて「チリ」として、コッペパンにソーセージとチリをはさんでチリドッグにするのもいいですね。


    チリビーンズをインスタント塩ラーメンの具として入れても美味しかったです。
    インスタント塩ラーメンの具として入れても美味しかったです。


     以上、チリビーンズを作ったようすでした。ただ材料を入れて煮込むだけで簡単に作れるのでおすすめです。
     ただ、子どもたちも妻もチリビーンズは見た目でダメらしく、見向きもしませんでした。負けた。


     材料に凝ったチリビーンズの本格的レシピを見つけました。

    ■チリビーンズのレシピ | ル・クルーゼレシピサイト
    http://www.lecreuset.jp/community/recipe/chilibeans/
    パプリカパウダーや赤ワインも使った本格的レシピです。今度バージョンアップしてこちらのレシピも試そうかなー。



    関連:セール(SALE)数量限定ル・クルーゼジャポン[正規日本仕様]正規品安心です。ル・クルーゼ(L...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    すりこぎで杵を作って餅つきしました。材料費200円。

     家で本格的に杵と臼で餅つきがやりたくても高くて手が出ないので、すりこぎと丸棒で杵を自作しました。材料費200円なり。そして炊飯器の釜が臼の代わりです。

    当サイト関連記事:
    練り出し餅つき機をご存知でしょうか?動画を撮ってきました。
    餅の作り方・上手な餅つきの方法 - こんな道具でも餅は作れる
    台所道具で餅つきしました。その様子はYouTube動画で。



    すりこぎと丸棒で餅つき杵を作ります。
    すりこぎと丸棒です。丸棒は100円ショップで見つけました。すりこぎは家にあったものですが、多分100円ショップで買ったものだと思うので、材料費は合計200円ということになります。


    すりこぎ棒のサイズは30cmです。
    すりこぎのサイズは30cmです。


    太さ24mm、長さ91cmのちょうど良い丸棒を100円ショップの工作材料コーナーで見つけました。
    太さ24mm、長さ91cmのちょうど良い丸棒を100円ショップの工作材料コーナーで見つけました。


    すりこぎと丸棒で、このように組み合わせて餅つき杵を作ります。
    すりこぎと丸棒で、このように組み合わせて餅つき杵にします。


    丸棒をナイフで削っていきます。こういう作業は切り出しナイフが使いやすいのでおすすめです。
    さっそく作業開始。丸棒をナイフで削っていきます。こういう作業は切り出しナイフが使いやすいのでおすすめです。


    削った丸棒をすりこぎと合わせてみたところです。
    削った丸棒をすりこぎと合わせてみたところです。こんなもんでいいかな。すりこぎの太さが無いので丸棒をしっかり削らないとうまく組み合わせられませんが、削りすぎても強度不足で折れる可能性があるので見極めが必要です。


    すりこぎの丸棒をつなぐ位置にペンで印を付けました。
    雑ですが、すりこぎの丸棒をつなぐ位置にペンで印を付けました。


    すりこぎのその印を彫刻刀で彫っていきます。
    すりこぎのその印を彫刻刀で彫っていきます。


    休み休み彫って2時間ぐらいかかったでしょうか。目測で裏側からも彫って貫通させて、やっと入りそうな感じまで彫れました(久々に指に豆ができた)。
    休み休み彫って2時間ぐらいかかったでしょうか。目測で裏側からも彫って貫通させて、やっと入りそうな感じまで彫れました(久々に指に豆ができた)。


    合わせてみたら入りそうな気配ですが夕食のおかずが攻めてきました。ちなみに右では小6むすめが宿題中。
    合わせてみたら入りそうな気配ですが夕食のおかずが攻めてきました。ちなみに右では小6むすめが宿題中。


    宿題が済んだ小2むすこに手伝ってもらいます。
    宿題が済んだ小2むすこに手伝ってもらいます。


    丸棒が貫通したところですりこぎにヒビが・・・。ヒビ割れは強度的には問題なさそうなので、これで完成としました。
    丸棒が貫通したところですりこぎにヒビが・・・。ヒビ割れは強度的には問題なさそうなので、これで完成としました。きつめの穴に合わせたのでガッチリ組み合わさっていて大丈夫そうです。

    ■金槌の頭部分が抜ける | DIY(日曜大工)のQ&A【OKWave】
    http://okwave.jp/qa/q7037170.html
    ゆるい場合はこちらのページを参考に抜けないように工作する必要があります。


     後日、家で餅つき大会を開催しました。

    餅米を炊きます。普通のお米を炊くより水はちょっと多めで。
    餅米を炊くときは研いだ餅米を一晩ほど水に漬けるのが基本らしいですが、お湯なら漬け時間は3~4時間でもいけるようなので、今回は時短バージョンでお湯に漬けておきました。それから、餅米は普通のお米より水は多めが良いとのことなので、餅米2カップにつきお湯を2.5の目盛りまで入れました。


    うちの炊飯器では浸し米は2度押しなので炊飯ボタンをダブルクリック。炊き上がりを待ちます。
    うちの炊飯器では浸し米は2度押しなので炊飯ボタンをダブルクリック。炊き上がりを待ちます。


    うまい具合に炊けたようです。炊飯器の釜を取り出してそのまま臼の代わりにします。
    うまい具合に炊けたようです。炊飯器の釜を取り出してそのまま臼の代わりにします。


    まずはコネコネとこねます。餅つきはこの作業が大事なんだそうです。
    まずはコネコネとこねます。餅つきはこの作業が大事なんだそうです。

     こちらのページを参考にしました。

    ■餅つきのやり方(準備・手順・方法・コツ・レシピ・つき方・マニュアル)
    http://www.ed-rent.co.jp/motilecture.htm



    それからペッタンペッタン、楽しい餅つきです。
    それからペッタンペッタン、楽しい餅つきです。餅つきのときに水をたくさん付けると餅が固くなりやすいそうなので、手に水をつけて餅を返すのは省きました。また、写真を撮るために釜から手を離しましたが、実際には安定しないので手で押さえています。


    ひとりでやる場合はこんな感じで足で押さえてペッタンペッタン。
    ひとりでやる場合はこんな感じで足で押さえてペッタンペッタン。


    いい感じにお餅がつけました。
    いい感じにお餅がつけました。


    あんこにからめて、あんころ餅の出来上がり。ちなみに妻と子どもたちは見た目の悪さからか、いっさい食べてくれませんでした・・・。
    あんこにからめて、あんころ餅の出来上がり。ちなみに妻と子どもたちは見た目の悪さからか、いっさい食べてくれませんでした・・・。
    でも、やわらかくほどよい弾力があって美味しいお餅でした。水をかけずにこねたことが良かったのか、次の日も固くならず柔らかくて美味しかったです。


    こちらは以前、道の駅どまんなかたぬまで買ってきたあんころ餅です。
    こちらは以前、道の駅どまんなかたぬまで買ってきたあんころ餅です。見た目がこんなに違うとは。あんこの量を増やせば良かったのかなー。


     餅つきしたようすの動画をご覧ください。

    ■【材料費200円】餅つき杵をすりこぎと丸棒で自作しました。 - YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=ntEcMTXtszU



     以上、すりこぎと丸棒で杵を作って餅つきしたレポートでした。うまく餅つき杵が作れるか不安もありましたが、意外と簡単にちゃんと使える物が出来上がって良かったです。手作り杵と炊飯釜で餅つき、みなさんもいかがでしょうか。


    (注)動画中のキリンは僕です。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    タルタルソースはフライドポテトに合う!? そのほか合う料理を調べました。

     最近タルタルソースにハマってます。タルタルソースはカキフライやエビフライに合いますが、他に合う料理はあるでしょうか。調べてみました。

    当サイト関連記事:
    鮭の切り身のおいしい焼き方とアレンジレシピ調べ
    マックのポテトにはケチャップを付けられるほか、裏ワザ注文方法。(ケチャップ画像あり)
    インスタント焼きそばにガーリックパウダーほか、アレンジレシピ調べ



    ほっともっと期間限定のカキフライ弁当に自前タルタルソース。
    ほっともっと期間限定のカキフライ弁当に自前タルタルソース。


    カキフライ弁当にMYタルタルソースを余計につけて食べちゃう。
    カキフライ弁当にMYタルタルソースを余計につけて食べちゃう。


    マックフライポテトにはお願いするとケチャップを付けてくれますが、またもやマイ・タルタルソースを用意しました。
    マックフライポテトにはお願いするとケチャップを付けてくれますが、またもやマイ・タルタルソースを用意しました。


    フライドポテトにはタルタルソースも合うと思います。
    フライドポテトにはタルタルソースも合うと思います。僕はケチャップよりタルタルソースのほうが好みです。マックフライポテトにタルタルソースを付けてくれるサービスが出来ればいいな。


    チーズバーガーにもタルタルソースをはさんでみたらこちらもうまし。合います。
    チーズバーガーにもタルタルソースをはさんでみたらこちらもうまし。合います。


     タルタルソースをかけてみたら意外に美味しかったという食べ物がほかにもありそうです。
     調べてみたらこちらのページに良いアイデアが紹介されていました。

    ■タルタルソースに合うものはなんでしょうか? - 料理レシピ - 教えて!goo
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6400568.html
    パン粉と魚介類を混ぜてオーブンで焼いてグラタンにしたり、ポテトサラダを作るときにマヨネーズの代わりにしたりと、いろいろなアイデアが出ています。タルタル焼きおにぎりも美味しそうです。これはメモしておこう。



    関連:具だくさんサンクゼール 農場タルタルソース(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    トイザラス久喜店が閉店セールしているので行ってきました。

     トイザラス久喜店が完全閉店なんだそうで、閉店セールをしていました。行ってきたのでプチレポートします。

    当サイト関連記事:
    蛇のラジコンが売っている。
    バネのおもちゃ「スリンキー(Slinky)」。階段を降りる動画あり。
    いも虫のおもちゃ購入レビュー - その動きが芋虫そのもの!!



    トイザラス久喜店が閉店セール実施中
    妻から数日前に聞いた、トイザラス久喜店が完全閉店するウワサは本当でした。というわけで、何か安くなっている物はないかなと思って小2むすこといっしょに行ってきました。

     小2むすこが欲しいと思っているポケットモンスターXはネットの価格よりちょっと高めで、2本同時に買うとニンテンドープリペイドカードが1000円分の特典があると掲示されてました。

     小2むすこの3DSは最近故障してしまって修理しないといけないので買いませんが(笑)。小6むすめの方は、ゲームばかりやって宿題が夜遅くまでかかったりお風呂のシャワーを使いすぎたりと生活態度が悪いので、今年のクリスマスプレゼントは無し! ということになっております・・・。

     他のおもちゃは20%OFFや30%OFFなどの商品もありましたが、あまり値引きされていない商品も多い印象でした。ガンダムのプラモデルコーナーは10%OFFだったかな。

    閉店セールしているトイザラスで買ってきたのはアートバルーンのみ。
    というわけで、閉店セールしているトイザラスで買ってきたのはほぼ値引きなしのアートバルーンのみ!!

     トイザラス久喜店は2014年1月13日で閉店になります。クリスマスプレゼントやお正月のお年玉で買い物するのには間に合いますが、ピンポイントで商品がお決まりの方はお早めにどうぞ。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    たっぷりすぎるコーンマヨネーズトーストを作りました。

     コーン缶の使いかけがあまっていたので、残り全部を使った「たっぷりすぎるコーンマヨネーズトースト」を作りました。ボリュームたっぷりすぎたトーストをご覧ください。

    当サイト関連記事:
    トロ~リ落ちる目玉焼きトースト&カレーチーズトーストを作りました。
    焼きバナナトーストを作りました。うまし。
    食パンにプリンを塗って焼いてみた。



    コーン缶をドカッとあけて、たっぷりすぎるコーンマヨネーズトーストを作ります。
    コーン缶をドカッとあけて、たっぷりすぎるコーンマヨネーズトーストを作ります。こないだ作ったツナコーンピザも美味しかったな。関連記事:レイエ グリルピザプレートでツナコーンピザを焼きました。


    たっぷりすぎるコーンマヨネーズトーストを焼きます。
    コーンの上からマヨネーズをたっぷりかけます。


    たっぷりすぎるコーンマヨネーズトーストをオーブントースターで焼きます。
    それをオーブントースターで焼きます。山ですね。


    たっぷりすぎるコーンマヨネーズトースト焼けました。食べごたえがあります。うまし。
    たっぷりすぎるコーンマヨネーズトースト焼けました。食べごたえがあります。うまし。



    関連:食パンもあんぱんも!1.2kg詰め合わせ!【RCP】【送料込み】奈良で人気の食パン専門店カメパン...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    トロ~リ落ちる目玉焼きトースト&カレーチーズトーストを作りました。

     ちょっと前にネットで話題になった食パンをこう食べるとめちゃ美味しかった!簡単アレンジまとめ - NAVER まとめを参考に、マヨネーズでふち取りした目玉焼きトーストと、カレーチーズトーストを作ってみました。

    当サイト関連記事:
    焼きバナナトーストを作りました。うまし。
    ブルスケッタとキムチトーストと、ねぎからしトーストを作ってみました。
    食パンにプリンを塗って焼いてみた。



    トロ~リ落ちる目玉焼きトースト&カレーチーズトーストを作る材料です。
    トロ~リ落ちる目玉焼きトースト&カレーチーズトーストの材料です。マヨネーズ、味付塩コショウ、カレー粉、生卵、ピザ用チーズ、そして食パン。ちなみにカレー粉は超絶おいしいバターチキンカレーを作りました。の時に使ったMDHチキンカレーマサラです。


    食パンにマヨネーズで土手を作ります。
    まずはトロ~リ落ちる目玉焼きトースト。マヨネーズで土手を作ります。


    そしてマヨネーズの土手に守られた生卵。
    そしてマヨネーズの土手に守られた生卵。いま思えば、食パンの中央をへこませればよかったです。


    別の食パンにマヨネーズをぬります。
    別の食パンにマヨネーズをぬります。


    マヨネーズの上にチーズをのせます。
    マヨネーズの上にピザ用チーズをのせます。


    チーズの上にカレー粉をかけます。
    チーズの上にカレー粉をかけます。


    マヨネーズと卵のトースト、マヨネーズとチーズとカレー粉のトーストを焼きます。
    オーブントースターで焼きまーす。


    マヨネーズ土手の目玉焼きトースト
    マヨネーズ土手の目玉焼きトーストは3分では卵が固まらなかったので2分追加しました。これ以上焼くとトーストが焦げそうなのでここまでということで。


    マヨネーズ土手の目玉焼きトーストに塩コショウをふりかけて出来上がりです。
    塩コショウをふりかけて出来上がりです。


    マヨネーズ土手の目玉焼きトーストうまし。でも卵がトロトロすぎる。
    マヨネーズ土手の目玉焼きトーストうまし。でも卵がトロトロすぎる。


    マヨネーズ土手の目玉焼きトーストがトロトロすぎる。
    卵が半生すぎてこんな状況に。


    半熟すぎたトロトロ目玉焼きトースト崩壊。
    半熟すぎて崩壊しました。でも美味しかったです。魚焼きグリルを使って強い火力でトーストすれば卵はちゃんと固まるかな? また作ってみよう。
    ちなみ小6むすめはこの画像を見て「食べたい作って」ですと。以上、トロ~リ落ちる目玉焼きトーストでした。


     こんなページを見つけました。

    ■オーブンで食パンにマヨネーズで土手を作って卵を垂らしたのを作りたいんですが、... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112027980
    汚くなった場合の面倒を請け負ったら良いだけの話と思います。
    タイムリーな話題でウケた(笑)。


    ■魚焼きグリルde簡単エッグマヨトースト by たみゅ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが160万品
    http://cookpad.com/recipe/1869675
    魚焼きグリルの方が卵に火がよく通りそうですね。


    マヨネーズぬり~のチーズのせ~のカレー粉ふりかけ~のトーストうまし。
    一方こちらはマヨネーズぬり~のチーズのせ~のカレー粉ふりかけ~のトーストです。カレー粉が雑ですがこちらも美味しかったです。


     もうひとつレシピサイトをご紹介します。

    ■超簡単魚焼きグリルde納豆トースト。 by Qookoocoo [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが160万品
    http://cookpad.com/recipe/1997545
    材料は納豆とネギとチーズと黒胡椒です。こちらも美味しそう。

     トーストはいろいろアレンジできて楽しいですね。また食パン買ってこよう。



    関連:食パンもあんぱんも!1.2kg詰め合わせ!【RCP】【送料込み】奈良で人気の食パン専門店カメパン...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    denhaさんのマーブルマシンの玉送り出し機構がすごい。

     denhaさんが製作されたマーブルマシンの動画に見入ってしまいました。玉を送り出す機構がすごいです。

    当サイト関連記事:
    手のひらサイズのミニ・マーブルマシン
    ビー玉ころがしおもちゃの仕掛けアイデアいろいろ。
    「マーブルマシン」ピタゴラスイッチみたいなビー玉ころがしオブジェ工作



     こちらの動画です。
     玉を送る透明の筒が下から上へ、そして上から下へ。

    ■Cardan lifting MarbleMachine - YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=qlfaafvqHlk


     ギヤの組み合わせが絶妙で、玉を下から上へ送り出す筒が、ゆっくり止まってゆっくり動き出すようになっています。

     奥の右側の大小2枚の歯車がゆっくり一時停止する機構がキモだと思うのですが、じっくり見てもやっぱり仕組みがよく分かりません。それから、筒がただの回転運動ではなく、動き出すときにレールに当たらないような動きをしています。これはすごい。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    バナナの黒ずみをおさえた「ふんわりバナナケーキ」を焼きました。

     レイエのグリルピザプレートを使って、付属のレシピ小冊子にある「ふんわりバナナケーキ」を焼きました。このレシピに載っていないレモン汁を使うことによって、輪切りバナナの黒ずみをおさえた見た目にも美味しいバナナケーキが焼けました。

    当サイト関連記事:
    グリルピザプレートでマルゲリータを焼きました。魚焼きグリルで時短ピザ!
    魚焼きグリルはこんな使い方があったのか・・・いろんなレシピまとめ。
    厚切りベーコンを魚焼きグリルで焼いてみたら、



     過去にレイエ・グリルピザプレートで料理したようすは、上記の関連記事にあるマルゲリータの記事や、レイエ・グリルピザプレートで童話「ぐりとぐら」の黄色くて大きなカステラを焼きました。を参照ください。

    グリルピザプレート付属レシピ小冊子より「ふんわりバナナケーキ」の作り方
    付属のレシピ小冊子にある「ふんわりバナナケーキ」を作ります。レシピには「ホットケーキミックス100g、卵1個、砂糖大さじ3、バター30g、牛乳大さじ2、バナナ2本」とあります。


    ホットケーキミックスを使ってバナナケーキを焼きます。
    ホットケーキミックスを使ってバナナケーキを焼きます。使ったホットケーキミックスの小袋の量は150gと多めですが、他の材料はそのままの分量でいきます。


    バナナをつぶします。フォークを使うとつぶしやすいです。
    まず、バナナをつぶします。フォークを使うとつぶしやすいです。


    つぶしたバナナに、卵と砂糖と溶かしたバターを混ぜます。
    つぶしたバナナに、卵と砂糖と溶かしたバターを混ぜます。


    そこへホットケーキミックスをドバッと入れて混ぜ混ぜ。
    そこへホットケーキミックスをドバッと入れて混ぜ混ぜします。

     そしてグリルピザプレートをコンロで中火にかけて内面にサラダ油をぬり、熱されたグリルピザプレートを濡れふきんに1秒ほど「ジュッ」と当ててコンロに戻します。普通のフライパンで焼くホットケーキの作り方と同じですね。

    グリルピザプレートに生地を流しいれます。
    そしてグリルピザプレートに生地を流しいれます。


    すかさず輪切りバナナを並べて、コンロの弱火で約3分焼きます。
    すかさず輪切りバナナを並べて、コンロの弱火で約3分焼きます。普通のホットケーキを焼くときと同じく、表面にふつふつと泡状のデコボコが出来るころが目安です。


    次に魚焼きグリルに移して焼きます。(IH両面グリルでは中火で約3分、ガス片面グリルでは弱火で約2分)
    次に魚焼きグリルに移して焼きます(IH両面グリルでは中火で約3分、ガス片面グリルでは弱火で約2分)。


    ふんわりバナナケーキが焼けました。
    ふんわりバナナケーキが焼けました。


    バナナの甘みと香りが引き立つ、ふんわりバナナケーキうまし。
    バナナの甘みと香りが引き立つ、ふんわりバナナケーキうまし。
    でも、焼き上がりから時間がたつにつれてバナナが黒ずんできました。


    バナナケーキ、全部ひとりで完食しました。
    バナナケーキ、冷えてからのほうが美味しい気がします。子どもたちは黒ずんだバナナが悪かったようで目もくれず、全部ひとりで完食しました。こんなに美味しいのになー。


     ネットで調べたら、バナナが黒ずまない方法がありました。切ったリンゴが黒ずまないようにするのと同じ、レモン汁を使います。

    後日、黒ずまないバナナケーキに挑戦。輪切りバナナにレモン汁をかけました。
    後日、黒ずまないバナナケーキに挑戦。輪切りバナナにレモン汁をかけました。


    例によってコンロで焼いたあとに魚焼きグリルで焼きます。バナナに黒ずみが見られずきれいです。
    例によってコンロで焼いたあとに魚焼きグリルで焼きます。この時点ではバナナに黒ずみが見られずきれいです。


    輪切りバナナに黒ずみがなく、きれいに焼けました。
    魚焼きグリルで焼きあがりました。輪切りバナナに黒ずみがなくきれいです。


    ふんわりバナナケーキ第二弾うまし。少しレモンの味が残ってすっぱみがある気がしますが変わらず美味しいです。食べているうちにバナナが少し黒ずみ始めました。
    ふんわりバナナケーキ第二弾うまし。少しレモンの味が残ってすっぱみがある気がしますが変わらず美味しいです。食べているうちにバナナが少し黒ずみ始めました。


    またまた1人で完食。最後のほうではバナナの黒ずみの状態はこんな感じです。レモン汁をかけるとかなり黒ずみが抑えられることが分かりました。
    またまた1人で完食。最後のほうではバナナの黒ずみの状態はこんな感じです。レモン汁をかけるとかなり黒ずみが抑えられることが分かりました。


     以上、ふんわりバナナケーキを焼いたようすでした。バナナケーキを焼くには必ずしもグリルピザプレートが必要なわけではないですが、焼き時間が短くて時短料理になるのでおすすめです。




    ■簡単!ホットケーキミックスでバナナケーキ by ゆにひろ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが159万品
    http://cookpad.com/recipe/501468
    パウンド型に入れてオーブンで焼くと30分かかるようです。でもこれはこれで美味しそう。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    大人用アドベントカレンダー珍味

     12月1日から24日まで日めくりで扉をあけて中に入っているお菓子などを楽しみながらクリスマスを迎えるアドベントカレンダー。みなさん大人用が欲しくありませんか。
     というわけで大人用アドベントカレンダーを自作しました。珍味入りです。

    当サイト関連記事:
    アドベントカレンダーを手作りしよう - 作り方特集
    サンタ人形の作り方ほか、クリスマスカード、ペーパークラフトなどのリンク集。
    クリスマスに手作りして食べたい - お菓子の家の作り方



    「大人用アドベントカレンダー珍味」出来ました。
    「大人用アドベントカレンダー珍味」出来ました。
    「珍味」とありますが、大人が好きそうなおつまみ系がメインのアドベントカレンダーです。


    アドベントカレンダー、今年もカルディコーヒーで買ってきました。
    こちらはカルディコーヒーで見かけたアドベントカレンダー。子どもたちに買ってきました。


    日付の数字が小さくて見づらいですが、24日まで日めくりで中に入っているお菓子を楽しめます。
    日付の数字が小さくて見づらいですが、24日まで日めくりで中に入っているお菓子を楽しめます。


    このアドベントカレンダーはチョコが一粒ずつ入ってます。
    めくるとチョコが入っています。


     大人もアドベントカレンダーめくりたいですよね。自作することにしました。

    おつまみを買ってきました。大人用アドベントカレンダーを作ります。
    おつまみを買ってきました。なお、珍味中の珍味は入っていない模様。日本の珍味一覧 - Wikipedia


    ポリスチレンの素材で出来たスチレンボードを用意しました。お風呂のフタほどの大きさです。100円ショップで買ってきました。
    ポリスチレンの素材で出来たスチレンボードを用意しました。お風呂のフタほどの大きさです。100円ショップで買ってきました。


    お風呂のフタ大のスチレンボードを半分に切りました。底板と上蓋にします。
    お風呂のフタ大のスチレンボードを半分に切りました。底板と上蓋にします。


    もう1枚用意したカラーボード(色つきスチレンボード)で周りの枠と仕切りを作ります。
    もう1枚用意したカラーボード(色つきスチレンボード)で周りの枠と仕切りを作ります。


    枠と仕切りを切り出しました。
    枠と仕切りを切り出しました。


    発泡スチロールに対応したボンドで枠と仕切りを接着します。
    発泡スチロールに対応したボンドで枠と仕切りを接着します。


    仕切りは一部このような工夫をしました。十字に差し込むと固定されます。
    仕切りは一部このような工夫をしました。十字に差し込むと固定されます。


    学校から帰ってきた小2むすこがハギレでサブマシンガンを作るの巻。アドベントカレンダーが無事完成するか不安になるのでした。
    学校から帰ってきた小2むすこがハギレでサブマシンガンを作るの巻。アドベントカレンダーが無事完成するか不安になるのでした。平日に仕事が休みだとこうなりますよねー。


    蓋も日付ごとのスペース大に切り出しました。ちなみに右下にあるのは入れたかったけど断念した「キャベツ太郎」「ほたて貝柱入りカマボコ」「サクサクおつまみにんにく」です。
    蓋も日付ごとのスペース大に切り出しました。蓋は上部をセロハンテープで留めて扉のように開く仕様にします。
    ちなみに右下にあるのは入れたかったけど断念した「キャベツ太郎」「ほたて貝柱入りカマボコ」「サクサクおつまみにんにく」です。


    色画用紙から丸く切り出した日付を貼り付けて、色ペンで「大人用アドベントカレンダー珍味」と書いて、完成です!
    色画用紙から丸く切り出した日付を貼り付けて、色ペンで「大人用アドベントカレンダー珍味」と書いて、完成です!


     それでは中身を見ていきたいと思います。

    1日 バタピー
    1日 バタピー


    2日 柿ピー
    2日 柿ピー


    3日 わさび味グリーン豆
    3日 わさび味グリーン豆


    4日 しょうゆ豆
    4日 しょうゆ豆


    5日 ココアピー
    5日 ココアピー


    6日 スナック豆
    6日 スナック豆

    7日 さばみりん焼の缶詰
    7日 さばみりん焼の缶詰


    唐突にさばみりん焼缶詰を入れた理由は「賞味期限が近いから」
    唐突にさばみりん焼缶詰を入れた理由は「賞味期限が近いから」


    8日 あられん坊将軍(あられピーナッツ)
    8日 あられん坊将軍(あられピーナッツ)


    9日 ソフトビーンズ
    9日 ソフトビーンズ


    10日 ピリ辛にんにく/うめ玉(カリカリ梅)
    ピリ辛にんにく/うめ玉(カリカリ梅)


    11日 ソースかつ
    11日 ソースかつ


    12日 タコくんせい
    12日 タコくんせい


    13日 甘納豆つめあわせ
    13日 甘納豆つめあわせ


    14日 よっちゃんイカ(くじつき・あたりがでたらもう1袋)
    14日 よっちゃんイカ(くじつき・あたりがでたらもう1袋)


    15日 イカくんせい
    15日 イカくんせい


    16日 イカくんせいと思わせておいて魚肉の練り物をのばしたやつかもしれない。
    16日 イカくんせいと思わせておいて魚肉の練り物をのばしたやつかもしれない。


    17日 ソフトなイカくんせい
    17日 ソフトなイカくんせい


    18日 マヨネーズいか天
    18日 マヨネーズいか天


    19日 いかっこピー
    19日 いかっこピー


    20日 小倉ようかん塩ようかんセット
    20日 小倉ようかん塩ようかんセット


    21日 ゆめや素敵美味珍味(魚肉を練りのばし固めたおつまみ)
    21日 ゆめや素敵美味珍味(魚肉を練りのばし固めたおつまみ)


    22日 オイルサーディン味くらべセット。上はダイソーで購入。下は高価な「天の橋立」。
    22日 オイルサーディン味くらべセット。上はダイソーで購入。下は高価な「天の橋立」。


    23日 焼あじ
    23日 焼あじ


    12月24日、クリスマスイブに食べることができるのは珍味中の珍味にしたい。
    12月24日、クリスマスイブに食べることができるのは珍味中の珍味にしたい。


    24日 えいのひれ
    24日は「えいのひれ」にしました。


    えいのひれ 弱火であぶりますとさらに美味しい!!
    えいのひれ 弱火であぶりますとさらに美味しい!!


    「大人用アドベントカレンダー珍味」に詰めた一覧
    「大人用アドベントカレンダー珍味」に詰めた一覧


    学校から帰ってきた小2むすこにえいのひれに興味を持たれてしまいました。
    学校から帰ってきた小2むすこにえいのひれに興味を持たれて「食べたい食べたい」と懇願されました。


    えいのひれを開封する小2むすこ。
    えいのひれを開封する小2むすこ。食べざかりですからね。しかたありません。


    えいのひれを嗅ぐ小2むすこ。
    えいのひれを嗅ぐ小2むすこ。「くさい」を連発。


    えいのひれは袋に書いてあるとおり弱火であぶりることにしました。魚焼きグリルで焼きます。
    えいのひれは袋に書いてあるとおり弱火であぶりることにしました。魚焼きグリルで焼きます。


    軽くあぶったえいのひれ、美味しそう。
    軽くあぶったえいのひれ、美味しそう。


    宿題の途中でえいのひれをカジる小2むすこ。
    宿題の途中でえいのひれをカジる小2むすこ。むしゃむしゃと8割ほど食べてから美味しいかとたずねると「まずい」とのこと。どういうわけだ。


    今度は小6むすめが帰ってきてあさり始めました。
    今度は小6むすめが帰ってきてあさり始めました。


    コレとコレと、コレとコレとコレ。と言ってソースかつを食べ始めた小6むすめ。
    コレとコレと、コレとコレとコレ。と言ってソースかつを食べ始めた小6むすめ。こうなりますよね。食べざかりですもんね・・・。


    よっちゃんイカも食べられました。
    よっちゃんイカも食べられました。


    よっちゃんイカ、あたりが出ました。
    ちなみに「あたり」が出ました。


    小6むすめは焼あじも食べました。
    焼あじも少し食べられました。


    大人用アドベントカレンダーは12月が来る前に子どもたちに食べ始められたので高い所に置かれたのでした。
    大人用アドベントカレンダーは12月が来る前に子どもたちに食べ始められたので高い所に置かれたのでした。
    ちなみに小6むすめは手が届くので、おつまみは後日急速に減っていくことになります。


     以上、大人用アドベントカレンダーを作ったようすでした。来年は何を詰めようかと考えるのもまた楽しみです。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ