食堂のおばちゃんが「ありがとうございました~」と言うときの発音をニンテンドーDSiで再現しました。
当サイト関連記事:
・
ヤマハ音楽教室CMのレッスン曲をニンテンドーDSiに歌わせるプログラムを作りました。(プチコンmkII)・
3DSLLと初代3DS、買うならどっちがいいか調べ・
プチコンmkIIでジャンケンゲームを作りました。「ゲロップ君のジャンケンポイ」 しゃべっているようすを動画に撮ったのでご覧ください。
■DSi 食堂のおばちゃんが言う「ありがとうございました~」 - YouTube
DSi(または3DS)の下画面をタッチすると、独特のイントネーションで「ありがとうございました~」としゃべります。僕が知ってる食堂のおばちゃんはこのように言うんです。どうしょうもないプログラムでしたね。
やめるときは[B]ボタンで終わります。
関連:
プチコン公式活用テクニック(楽天)
QRコードとプログラムリストはこちらです。
▼
つづきを読む
ニンテンドーDSiウェア
プチコンmkIIで、ヤマハ音楽教室CMのレッスン曲「ドレミファソ~ラファミ、レ、ド」を歌わせるプログラムを作りました。プログラムをDSiに読み込むためのQRコードとプログラムリストを公開します。
当サイト関連記事:
・
3DSLLと初代3DS、買うならどっちがいいか調べ・
プチコンmkIIでジャンケンゲームを作りました。「ゲロップ君のジャンケンポイ」・
プチコンmkIIで初めて作ったプログラムを公開します。 では、歌っているようすのYouTube動画をご覧ください。
■プチコンmkII ヤマハ音楽教室CMドレミファ編をニンテンドーDSiが歌います。 - YouTube
プログラムをRUNすると「ドレミファソーラファミ、レ、ド ソーファミソファミレ ソーファミソファミレ ドレミファソーラファミ、レ、ド」と歌い、その次におまけとして調子外れ(音痴ともいう)バージョンを歌います。
最後にタッチ操作で上手バージョンと音痴バージョンを選んで歌わせるモードになります。やめるときはBボタンで終わります。
このように、どこまでが本気でどこまでがおバカをやっているのか分からないプログラムが出来上がってしまいました。すみませんねぇ。
ちなみに、このヤマハ音楽教室CMドレミファ編の曲は、ドイツ民謡の「池の雨」という題名だそうです。ドイツ民謡「池の雨」についてのリンクを2つご紹介します。
■How to play 池の雨 ヤマハ音楽教室CM曲 on piano - YouTube
ピアノで「池の雨」の弾き方を教えてくれる動画です。
■池の雨 ドイツ民謡 歌詞・日本語訳
ドイツ語の歌詞と日本語訳、そしてドイツ語で歌うYouTube動画も掲載されてます。ヤマハ音楽教室CMを見て、ただレッスンに合った音階を歌っているだけだと思っていたので、歌詞があることには意外でしたが、日本語訳もトラウマ的恐怖を感じる意外さでした。
それでは、ヤマハ音楽教室CMのドレミファソラファミレドをプチコンmkIIが入ったDSiまたは3DSで歌わせるプログラムのQRコードをご紹介します。
プチコンmkIIで、以下の2枚のQRコードを順番に読み込んでください。ファイル名は「SINGYMH」です。


プログラムの特殊な部分を解説します。
しゃべる調子を選択するパラメータ@Eを「歌うように(@E16)」または「ビジネスライクに(@E1)」に設定することで、上手になったり音痴になったりします。@E0~@E15のほとんどは、歌わせるために音の高さを設定しても調子外れになるようです。
■10 サウンド関係の表
こちらのページのいちばん下に、TALKコマンドの表があります。
それから、TALKCHK()関数を使えば発声中であるか状態を取得して次の小節に進むようにプログラムできますが、やってみたら間が空きすぎてタイミングが合わず、流れるように歌わせることができませんでした。なので、VSYNC命令を使って数値を調整してタイミングを合わせてます。
プチコンmkIIスマイルBASICの仕様なので仕方がありませんが、TALK文で流れるように歌わせるためには研究が必要なようです。
こちらがプログラムリストです。
▼
つづきを読む
カルディコーヒーで買ったカレー粉(MDHチキンカレーマサラ)を使って、本格的インド料理のバターチキンカレーを作ったので、そのレシピと作り方の手順を画像と動画でご紹介します。
バターとヨーグルトをたっぷり使った濃厚インドカレーです。味にうるさい小5むすめがおかわりしていたので美味しいことは間違いなし!
当サイト関連記事:
・
超簡単レシピでタンドリーチキンカレーを作りました。(ギータ・タンドリーソース使用)・
カルディコーヒーのファンがおすすめする買って良かったもの参考ページ集。・
海の幸カレーでシーフードカレーを作ってみました。トマト入り。【材料】
・鶏もも肉・鶏むね肉(合わせて700g)
・ホールトマト缶 400g
・玉ねぎ 1~3個(本当は3個使うつもりが今回はうっかり忘れて1個)
・バター 100g
・ヨーグルト 100g
・水 60ml
・カレー粉(MDHチキンカレーマサラ) 大さじ2
・ケーキシロップ 大さじ1(ハチミツを切らしていたので)
・塩 小さじ1
・コンソメ 1粒
・クミンパウダー ひとふり(たまたま100円ショップでみつけたので)
・ガーリックパウダー ひとふり(おろしにんにくの代わり)
・レモン汁 小さじ1(本当は15mlぐらい入れるらしい)
ではさっそく作り方をご紹介します。

バターチキンカレーの材料です。トマト3個みじん切りはホールトマト缶で代用、クックパッドにあったバターチキンカレーのレシピにあるハチミツはケーキシロップで代用、おろしにんにくもガーリックパウダーで代用しました。

本格的なチキンカレーが作れる「MDHチキンカレーマサラ」です。大さじ2杯使ったら、残りはジャムか何かの小瓶にちょうど収まりました。

MDHチキンカレーマサラの裏面ラベルに記載されているバターチキンカレーのレシピです。このレシピに、クックパッドでみつけたレシピをアレンジして作りました。

バターチキンカレーにバターを100gも使います。それと玉ねぎのみじん切りを1個分。本当は3個のレシピですがうっかり1個にしてしまいました。

バターで玉ねぎのみじん切りを飴色に炒めます。

ホールトマト缶400gを加えます。

MDHチキンカレーマサラを大さじ2杯入れます。

塩を小さじ1杯入れます。MDHチキンカレーマサラの原材料をよく見たら塩も入っているので、入れなくてもよかったかもしれません。

ひとくち大に切った鶏もも肉・鶏むね肉(合わせて700g)を入れます。鶏肉の種類はお好みで。

からめて炒めつつ、フタをして鶏肉によく火を通します。

約10分で鶏肉に火が通ったようです。水60mlを加えます。

ヨーグルト100gを加えます。

クミンパウダーとガーリックパウダーそれぞれひとふりします。クミンもMDHチキンカレーマサラの原材料に入っているので、なければ入れなくてもいいと思います。

ハチミツを切らしていたのでケーキシロップで代用。これでも味は大丈夫でした。大さじ1杯いれます。

またフタをして約20分間煮込み、レモン汁を小さじ1~大さじ1ほど混ぜて出来上がり。

バターチキンカレーライスの出来上がりです。

インドカレーっぽさが強烈に出たバターチキンカレーです。鶏肉もやわらかく最高の味。(自分が作ったからそう思いがちだけど)
小1むすこはまたまた見た目で食べてくれませんでしたが、小5むすめは「パパが作ったなかで一番おいしい」とまで言っておかわりしてました。妻の感想も合格点の模様。勝った。
MDHチキンカレーマサラは味も香りも良いので、ほかの料理でも使いたいと思います。おすすめのカレー粉です。
MDH チキンカレーマサラ 100g 3箱 Chicken curry masala スパイス ハーブ 香辛料 調味料 ミックススパイス 業務用(Amazon)
料理はド素人なので手際がわるいですが、動画を撮ったのでご紹介します。
■バターチキンカレーの作り方 - Butter Chicken Curry - YouTube
ひとりで調理と撮影を同時進行するのはたいへんですね・・・(だれも手伝ってくれず)。
最後に、アレンジに参考にさせていただいたバターチキンカレーのレシピをクックパッドよりいくつかご紹介します。
■バターチキンカレー by kumayuki [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが140万品
おろしにんにく・おろししょうがはバターチキンカレーのレシピには必ずといってよいほど入ってますね。ヨーグルトなどを混ぜて鶏肉を漬け込んでから作ります。
■簡単!バターチキンカレー by POTE! [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが140万品
つくれぽ600件越えレシピです。
■ちー坊流☆インド風本格チキンカレー2☆ by ちー坊。 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが140万品
MDHチキンカレーマサラのほかにも多種のスパイスを使った本格的レシピです。
鶏肉をヨーグルトに漬け込むのは当たり前のことのようですね。肉がやわらかくなるそうです。
■簡単☆チキンカレー(中毒性あり) by スガシカコ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが140万品
こちらはなんと、つくれぽ3000件越えです。なんと、しょこたんもこのレシピで作ったそうですよ。
・
マミタスクッキング|中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba・
その2・
その3
カルディコーヒーで買ってきたギータ・タンドリーソース(Geeta's TANDOORI CURRY CREATION)を使って、インド料理のタンドリーチキンカレーを作りました。その超簡単レシピをご紹介します。プレーンヨーグルトも使いますよ。
当サイト関連記事:
・
カルディコーヒーのファンがおすすめする買って良かったもの参考ページ集。・
海の幸カレーでシーフードカレーを作ってみました。トマト入り。・
コレを入れるとおいしくなる - おいしいカレーの作り方
こちらがカルディコーヒーで買ってきたギータ・タンドリーソース(Geeta's TANDOORI CURRY CREATION)。見るからに濃厚です。348円なり。

ギータ・タンドリーソースの裏ラベルに記載されているタンドリーチキンの超簡単レシピです。原材料はよく見ませんでしたが、おいしいタンドリーチキンに必要な香辛料その他が混ざっているものと思われます。

さっそく作ります。料理用バットやタッパーなどにギータ・タンドリーソースを一瓶全部あけます。濃厚すぎてなかなか出てこないの巻。

ギータ・タンドリーソース一瓶に、大さじ4杯のプレーンヨーグルトを加えます。

そして混ぜ混ぜ~。

若どりもも味付け唐揚げ・鍋物用を用意しました。

ギータ・タンドリーソースとプレーンヨーグルトに混ぜた中に鶏肉を漬け込みます。(最小で1時間。できれば一晩)
一時間たちました。

それでは、ギータ・タンドリーソースとプレーンヨーグルトに漬け込んだ鶏肉をタレごとフライパンで煮込みます。

中火でフタをしてたまに様子を見てかき混ぜながら。

煮込んで6分後の状態です。鶏肉に火がとおってきました。

ほぼ出来上がりの時に、妻が「帆立貝柱水煮を入れれば?」と強引に出してきました。

「入れたほうがぜったい美味しいから。ぜったい合うから」というのでそのまま入れて追加煮込みしました。なんか違う料理になってる。

ホタテが入らなければ10~20分煮込んで出来上がりだったと思いますがホタテ貝柱水煮が入ったので30分ぐらいかかりました。タンドリーチキン帆立貝柱カレーの出来上がりです。インド人もびっくり。

はじめてのタンドリーチキンカレー出来上がりです。ごはんにのせて、うまし。
調べたところ、ヨーグルトに漬け込むことで肉が柔らかくなるそうです。といってもヨーグルトの味が肉に付くわけでもなく、香辛料とあいまって濃厚な旨みが広がるカレー味の鶏肉が超うまし!で、ごはんによく合います。さすがインド料理といった香りと味ですが、日本人好みの味とも言えると思います。ホタテ貝柱もよく合いました。
夕食に出した結果、あいかわらず見た目重視の小1むすこは食べてくれませんでしたが、小5むすめは「鶏肉だけちょーだい」と言って小皿に取って食べ、おかわりしてました。妻もふつうに食べてました。勝った。

そして、濃厚なタンドリーチキンカレーの付け合せはトマトとブロッコリーのサラダでさっぱりと。
以上、ギータ・タンドリーソースを使ったタンドリーチキンカレーの超簡単激うまレシピでした。
おまけです。クックパッドより、本格的なタンドリーチキンのレシピをご紹介します。
■インド直伝!本格的タンドリーチキン! by ふたりでぇ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが140万品
インド出張中に習ったという本格的レシピです。スパイスの配合が本格的。でもタンドリーチキンって、ペーストをぬぐってからオーブンで焼くんですね。上で作ったタンドリーチキンももしかしたらこのようにオーブンやフライパンで焼く料理法なのかもしれませんが、タレもカレー味でおいしく、ごはんに合ったので、タレ付きで「タンドリーチキン・カレー」としました。
■お肉ホロホロ♪タンドリーチキンカレー by じゅーちゃん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが140万品
やっぱり肉をプレーンヨーグルトに漬け込んでやわらかくするんですね。一般的なカレー粉とカレールウでもよいそうなので、こちらのレシピも試してみたいです。
こうしてインドカレーにハマッていくのであった。
MDHチキンカレーマサラ使用のバターチキンカレー作りにつづきます。
関連:
ギータ タンドリーソース 210g(楽天)
ゴディバチョコレートリキュールやブランデーを加えて作る、ゴディバみたいな高級っぽいチョコレートのレシピをクックパッドより集めてみました。
僕もこないだゴディバチョコレートリキュールを混ぜて作ってみましたが、ふつうの板チョコが香り豊かになっておどろきました。
当サイト関連記事:
・
ゴディバのチョコレートクリームリキュールで高級感あるチョコレートを作りました。(適当レシピ)・
花がたくさん開く! 花束ポップアップカードの作り方動画・
ロッテの手作りスイーツレシピより、デコカップチョコを作りました。■レンジで板チョコがゴディバに! by anzen3 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品
材料は板チョコ1枚と生クリームとゴディバチョコレートリキュール。レンジでチンする簡単レシピです。
■生チョコ ゴディバ風 by RicoPing [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品
こないだ作ったロッテの手作りスイーツレシピ「
なめらかオレンジチョコ」みたいな出来上がりですね。こんど作ってみよう。
■マシュマロサンドビスケット?ゴディバ風味 by nao-mi [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品
マシュマロをレンジであたためるのは15~20秒程度。こんなになるまでやってはいけません。⇒
マシュマロをクッキーにはさんで限界までレンジでチンしたらすごかった。■大人のホットミルクココア by ちびっこゆい [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品
ココアにたらしても美味しいのか。やってみよう。
■ゴディバでキャラメルソース?大人味 by nao-mi [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品
さつまいもスティックにかけて大人用大学芋(つくれぽより)。これはいいな~。
■ゴディバを超えた!?私のトリュフ? by ***ゆう*** [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品
つくれぽ1000件越えレシピです。ブランデーでもいけるんですね。ゴディバチョコレートリキュールを切らしたらブランデーも買ってみようかな。
以上、ゴディバみたいな高級っぽいチョコのレシピ集でした。後片付けはたいへんだけどあの美味しさを思い出すとまた作ろうと思ってしまいます。10枚入りで買ったロッテのミルクチョコレートはあと6枚残ってたっけ。
関連:
ゴディバ チョコレート クリーム リキュール ミニチュアボトル15度 正規 50ml【YDKG-tk】【楽ギフ_包装】(楽天)
マシュマロをクッキーにはさんで限界までレンジでチンしてみました。どうなるかはわかってましたが、セットした輪ゴムのおかげでさらにインパクトをもたらせました。
当サイト関連記事:
・
ゴディバのチョコレートクリームリキュールで高級感あるチョコレートを作りました。(適当レシピ)・
マシュマロとヨーグルトで簡単デザートを作ってみたら意外とおいしかった!・
市松模様のクッキーを焼きました - 白黒チェック模様クッキーの作り方 本当はこちらのようなお菓子を作るはずだったんですが、無茶しました。
■簡単おやつ!マシュマロクッキー♪ by りゅうのすけこ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品
マシュマロはレンジで10秒で良いそうです。でも限界までやってみました。

クッキーにマシュマロをはさむ。

クッキーにマシュマロをはさんでレンジでチンしたらこうなった。

つづいて、クッキーにマシュマロとアルファベットチョコレートをはさんでみます。カルディコーヒーとか成城石井で売ってるロッキーマウンテンマシュマロは大きくて味がいいですね。

こんな感じです。

マシュマロが盛り上がらないように輪ゴムでとめてみました。

レンジでチンしてみます。
そのようすはこちらの動画でどうぞ。
■クッキーにマシュマロとチョコをはさんで輪ゴムでとめる - YouTube

その結果です。お皿にへばりついたマシュマロはのびて飴状に固くなりました。

見苦しい画像で申し訳ありません。こうなることを予感してましたが味は良かったです。固まってパリパリのマシュマロもいいもんですね。
次に作るときはちゃんと10秒間だけチンしたいと思います。
こないだゴディバのチョコレートクリームリキュールを買ったので、ドライフルーツ入りチョコレート菓子作りに使ってみました。
ロッテのミルクチョコレートが、ゴディバのチョコレートクリームリキュールによって大人の味の高級感あるチョコレートに変身します。
当サイト関連記事:
・
チョコレートメーカーのバレンタインレシピページまとめ・
ロッテの手作りスイーツレシピより、デコカップチョコを作りました。・
チョコバナナを作ってみたレポート。スナック菓子もチョココーティングしました。 溶かしたチョコレートにドライフルーツとクッキー、そしてゴディバのチョコレートリキュールを混ぜて作った適当レシピをご紹介します。

材料はロッテのミルクチョコレート1枚、ゴディバのチョコレートクリームリキュール小さじ1、クッキー2枚、カルディコーヒーで買ったドライフルーツミックスを目分量、です。ドライフルーツミックスは、レーズン、グリーンレーズン、グランベリー、パパイヤ、パイナップルが入ってます。

クッキーはフランスのクッキーで、「ラ・メール・プラール・ガレット」といいます。イオンレイクタウンKAZEにある成城石井で買いましたが、カルディコーヒーでも売ってるみたいですね。

じつは前回の記事「
ロッテの手作りスイーツレシピより、なめらかオレンジチョコを作りました。」の後にそのままつづけて作ったのでボウルがチョコだらけですが(笑)、かまわず板チョコ1枚を約50度のお湯で湯煎します。

大きな欠けらでしたがのんびりやっていたらちゃんと溶けました。

クッキーを2枚、スプーンの背を使って粉々にします。

溶かしたチョコに粉々クッキーを混ぜます。

さらにドライフルーツを混ぜます。この商品は小粒タイプなので刻まずそのまま使いました。

粉々クッキーとドライフルーツミックスを湯煎したチョコレートに混ぜます。

バットにアルミホイルをしいて、この量が取れました。

お気づきの方もいるかと思いますが、ゴディバのチョコレートクリームリキュールを混ぜるのを忘れてたんですよ・・・。ティースプーン1杯分ほどの量を後がけしてコネコネしました。

ちなみにゴディバチョコレートクリームリキュールはアルコール分15%ですよ。

そして冷蔵庫で1時間以上冷やし固めて、包丁で一口大に切り分けて出来上がり!

つぶつぶドライフルーツ&こなごなクッキー入りのゴディバ風味手作りチョコレートです。ロッテのミルクチョコレートが、ゴディバチョコレートクリームリキュールの香りの売り物っぽい味に変身してしまいました。
出来上がって、前回のオレンジチョコといっしょに妻に見せました。こちらはアルコール入りなので子どもたちは遠慮ということで。アルコールが入ってなくてもやはり見た目でダメらしかったですが(笑)。
食べてもらった感想は、「クッキーが入ってないほうがよかった」だそうです。ゴディバ風味のチョコのなかにドライフルーツだけが入っているほうが舌ざわりもなめらかに高級感を感じられるということでしょうか。
僕としては、クッキーのサクサク感もあって非常においしかったです! 今度作るときはクッキーを省いてみますけれども。
というわけで、前回のオレンジチョコは妻は食べてくれなかったんですが、こちらは食べました。ちょっと勝った。
楽天市場で買ったゴディバのチョコレートクリームリキュールはこちらです。
⇒
ゴディバ チョコレート クリーム リキュール ミニチュアボトル15度 正規 50ml【YDKG-tk】【楽ギフ_包装】 調べたところ、ミルクやコーヒーに混ぜたり、アイスクリームにかけたりしても美味しいそうです。そうなると50mlのミニチュアボトルでは少なかったかな~。
以前もロッテの手作りスイーツレシピより
デコカップチョコを作りましたが、今回も同じサイトの「なめらかオレンジチョコ」のレシピを参考に作ってみました。その手順を画像でご紹介します。
(現在は「なめらかオレンジショコラ」という名称に変更されています)
当サイト関連記事:
・
チョコレート菓子でフランダースの犬・
可愛いバレンタインチョコを山ほど買ってきました。・
チョコバナナを作ってみたレポート。スナック菓子もチョココーティングしました。■なめらかオレンジショコラのつくり方|手づくりスイーツレシピ|ガーナ|お口の恋人 ロッテ こちらのページを参考にしました。トリュフ&生チョコ系です。チョコの刻み方、湯煎のやり方、また今回は必要ありませんがテンパリングの方法の解説ページも参考になります。⇒
手づくりレッスン では、作っているようすをご紹介します。

ロッテのミルクチョコレート(分量は3枚+6分の1欠け/約174g)を粉々にして湯煎します。チョコレートの刻み方を参考にちゃんと刻めばいいんですが手抜きしました。

大鍋にお湯を沸かして約50度に調整、そしてボウルに入れた刻みチョコを湯煎します。お湯の温度が下がったらその都度、5~10秒ほどコンロに火を付けてあたためます。

大粒の欠けらでもちゃんと溶けるか心配でしたが・・・

そこそこ溶けました。これからも適当でいきます。

果汁100%のオレンジジュースを50ml使います。こんなに少なくていいのかなと思いましたが、この量で大丈夫なんです。

50mlのオレンジジュースを小鍋で沸騰させたら火を止めて、湯煎したチョコに混ぜます。

オレンジジュースを混ぜたら分離しないか心配でしたが、ちゃんと混ざりました。チョコがちゃんと溶けきってなかったようですが(笑)。

バットに流しいれます。でもバットの大きさに対してチョコの量が足りなさそうだったのでアルミホイルで調整しました。

アルミホイルで大きさを調整してこの量が入りました。

冷蔵庫で1時間以上冷やし固めて、包丁で一口大に切ります。

ココアパウダーにからめて「なめらかオレンジチョコ」の完成!
ココアパウダーのからめ方は、ビニール袋にココアパウダーを入れて一口大のチョコを1個ずつココアパウダーにからめていくのがやりやすいと思います。
さっそく食べてみたところ、しっとりな生チョコ系で、ちょっぴり酸味がかった高級チョコみたいで感動しました。オレンジジュースの量が少なめに感じましたが、ミルクチョコレートが完全に別物です。いちど作ってみることをおすすめします!
ちなみに小1むすこも小5むすめも妻も食べてくれず。小1むすこはオレンジジュースが苦手、小5むすめと妻は見た目でだめなようです。なんでだこんなにおいしいのに。
■しっとりオレンジチョコ by ローソンセレクト [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品
クックパッドでもオレンジチョコのレシピをみつけました。こちらはハチミツも使います。それから、チョコレートを細かく刻むと口当たりの良い仕上がりになるそうです。たしかに僕が作ったオレンジチョコはしっとりな中に固まりがありました。やっぱり手抜きしちゃだめですね~。
関連:
ロッテ ガーナミルク 55g×10箱
(Amazon)
チョコレート菓子で「フランダースの犬」を作りました。ご覧ください。
当サイト関連記事:
・
犬雲をあつめました。・
【画像】おいてけぼりされた犬(トイプードル)・
犬ガムで太鼓を作る それではどうぞ。フランダースの犬です。


明治のフランと、森永製菓のダースで描きました。FranとDARSで「Frandars」になってしまいますが、本家フランダースのつづりは「Flanders」です。
・
フランダースの犬 - Wikipedia■Fran(フラン)|株式会社 明治
■DARS│森永製菓
寒い早朝にフランダースの犬チョコを製作して待っていたら小1むすこが起きてきて、ひとしきり笑ったあとで「くだらね(笑)」だって。妻には「早く片付けて」と言われました。
小5むすめは「勝手に食べていい?」といって朝ごはんのまえに食べはじめました。余談ですが、朝のチョコレートは目覚めに良いことが知られてますが、ダイエットにも良いという研究結果があるそうです。⇒
朝食にチョコレート等のデザートを食べると痩せるという研究結果が明らかに : ギズモード・ジャパン関連:
森永製菓 ダース ミルク 45g(12粒)×10個
(Amazon)
以前にも
菓子メーカーのチョコスイーツレシピをまとめましたが、新たにチョコレートメーカーのサイトより、バレンタイン向けレシピページを集めてみました。
当サイト関連記事:
・
花がたくさん開く! 花束ポップアップカードの作り方動画・
ホワイトチョコと抹茶の粉末で抹茶チョコを作りました。・
チョコレートのコーティング方法・レシピまとめ。■チョコレートメーカーのサイトランキング、第1位は森永製菓 - GIGAZINE
こちらの記事を参考にチョコレートメーカーのレシピページを探しましたが、レシピページがないメーカーもありました。
それでは、チョコレートメーカーのバレンタイン向けレシピページまとめです。
■森永 天使のお菓子レシピ
本命レシピと友チョコレシピに分けられてます。
基本のテクニック&技ありデコレーションのページにある作り方のコツも参考になります。
森永のお菓子でお家を作ろう!のページも応用がききそうですね。
個人的には
オレンジコンフィとWチョコクッキーのレシピがタイムリーでした。余談になりますがこちらのブログのオレンジピールチョコが気になっていたところです。⇒
カリフォルニアのばあさんブログ : 柑橘類ピールの作り方■かんたん!かわいい!手作りチョコレシピ|株式会社 明治
友チョコ、デコ、大人、パーティー編にレシピが分かれてます。右にあるレシピ検索では、難易度、調理時間、お菓子のタイプなどの条件で適したレシピを探せます。
よくある質問|手作りチョコレシピのページも見ておくと何気に役立ちそうですね。
■グリコ商品で探す|グリコキッチン
グリコ商品で作るレシピのなかで、「ポッキー」「アーモンドプレミオ」「響香」「ビスコ」を使ったレシピがバレンタイン向けと言えそうです。
■お口の恋人 ロッテ|チョコレート|ガーナ|手づくりスイーツレシピ
以前、僕もこちらのサイトのレシピを参考にデコカップチョコを作りました。生クリームにチョコを溶かし入れるだけで美味しいスイーツになるのには目からウロコでした。⇒
ロッテの手作りスイーツレシピより、デコカップチョコを作りました。■レシピ集 | カバヤ食品株式会社
「ざっくりクッキーチョコ」を使ったレシピは、上のロッテのデコカップチョコにクッキーをくだいて混ぜる感じのレシピですね。食感が良さそう。試してみたいです。
■ヤマザキナビスコ【リッツ】
リッツを使ったバレンタイン向けレシピがあります。他にもお正月向けレシピ、運動会向けレシピなどもあります。季節や行事によって乗せる食材がいろいろあって楽しいですね。
GIGAZINEの記事にあるランキング以外で、アルファベットチョコの名糖産業にも手作りチョコレシピをみつけました。
■名糖産業|おやつレシピ
レシピは、トリュフ、生チョコレート、チョコロールケーキ、チョコレートブラウニーなどがあります。作り方はGifアニメによる動きをともなった解説となっていて、とても分かりやすいです。他のメーカーのレシピページでも真似してほしいですね。
おまけです。
■麦チョコヒストリー|Reman
>
大量生産にあえて背を向け、手づくりの深い味わいにこだわっています。レーマンの麦チョコはサクサク感とチョコレートの味が絶妙で、いまさらながら美味しさに感心してます。いただき物だったんですがついハマッてしまい、こないだ楽天市場で大人買いしてしまいました。

10袋まとめ買いしたんですが今見たらあと3袋しか残ってませんでした。麦チョコもバレンタインの手作りスイーツの材料として使ったら面白いかも。
(楽天)
インスタント焼きそばをたまに食べるんですが、ふと思い付きでガーリックパウダーをかけてみたら、ひと味おいしくなりました。ほかにも焼きそばのアレンジレシピを探したので、まとめてご紹介します。
当サイト関連記事:
・
中国料理のお店「角半」で食べてきましたレポート。・
インスタントラーメンのおいしい作り方まとめ。・
いろいろな料理に使えて便利な「万能つゆ」の作り方と使用レシピ こんな感じでいきました。

インスタント焼きそばにガーリックパウダーを用意。

できあがったインスタント焼きそばにガーリックパウダーをパラッとひとふりかけます。

白いのがガーリックパウダー。あまりかけすぎるとニンニク臭がすごいので要注意です。

混ぜればガーリックパウダーは見えなくなりますが、においはけっこうあります。でもおいしさアップするからいいのです。外出の予定がないカップ焼きそばの日にぜひお試しください。おまけリンク:
にんにく臭を明日に残さない方法 - Yahoo!知恵袋 インスタント焼きそばに限らず、焼きそばに加えるとさらに美味しくなるアレンジレシピを集めました。
■簡単料理でおうちご飯 【カップ焼そばアレンジ】辛たまニンニク焼そば
同じくガーリックパウダー、それからニンニクの芽やフライドオニオンを加えるアレンジレシピです。フライドオニオンはお店で売っているものを使わなくても自分で簡単に作れるんですね。下の2つのレシピが参考になります。
・
ポイント1つで簡単☆フライドオニオン☆ by ミユシアン [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品・
フライドオニオン作ってみたよ♬♫ by ぽくちゃん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品 オニオンリングフライはおいしいですからね。玉ねぎを細かくして揚げたフライドオニオンも、単品で食べてもおいしいのが想像つきます。ぜったい作るわコレ~。関連記事:
オニオンリングフライを作ってみました。ビールのおつまみにピッタシ。■インスタントカップ焼きそばがありますが あれを、ひと工夫・ふた工夫して美味しく... - Yahoo!知恵袋
ニンニク醤油も作って常備しておこう。ニンニク醤油の作り方は下の2つのレシピが参考になります。
・
にんにくの醤油漬けの作り方・
便利なニンニク醤油 by わんこmama [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品■カップ焼きそばをもっとおいしく簡単に☆ by おはち [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品
トマトケチャップとかタバスコとか混ぜ混ぜ! トマトケチャップにはなるほどです。試してみよう。
■私の好きなカップ焼きそばの食べ方 by kokenosei [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品
最初にご紹介したレシピにもありましたが、卵を入れるとおいしそうですよね。こちらでは温泉卵を使ってます。トロリとおいしいでしょうね! 冷蔵庫から出したばかりの卵で簡単につくれる温泉卵の作り方をみつけたのでついでにどうぞ。⇒
失敗なし!!温泉卵! by たんこたんきち [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品■自分で焼きそばを作るのですが、ひと味美味しくするのに具ではなくて、調味料的な... - Yahoo!知恵袋
いろいろ回答されてますが、黒蜜と塩辛を試したいです。
■カップ焼きそばを生麺風に美味しく食べる by junkydish2 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが139万品
インスタントが生麺みたくプリプリに変化するんだそうです。電子レンジでひと手間。これもおぼえておこう。
いろんなアイデアがあるもんですね~。かたっぱしから試してみたいと思います!
関連:
ギャバン 業務用 ガーリックパウダー 225g/ギャバン(GABAN)/洋風スパイス(業務用)/税込\1980以...(楽天)
佐野プレミアムアウトレットのゴディバの安売り店でチョコを買いましたが、すぐ近くのイオンモール佐野新都市でもバレンタインチョコを山ほど買ってきたのでした。どんなバレンタインチョコを買ったのか、画像でご紹介します。
当サイト関連記事:
・
花がたくさん開く! 花束ポップアップカードの作り方動画・
ホワイトチョコと抹茶の粉末で抹茶チョコを作りました。・
ロッテの手作りスイーツレシピより、デコカップチョコを作りました。 ちなみにバレンタインチョコを買ったのは僕です。レジに持っていったのは妻ですが、費用は僕のお小遣いから出ております。なんかバレンタインデーの趣旨とちがうようですが。うちはなんでこうなんだ・・・?

陸橋を越えてイオンモール佐野新都市に来ましたぞ。ちょっと前にもここに来たんですが、バレンタインコーナーで見つけたマトリョーシカ人形デザインのバレンタインチョコが可愛くて、それを小5むすめに教えたら「買ってきて」と言われたのでした。

屋上駐車場からのながめです。
道の駅きたかわべから見た雪化粧の山々がさらに近く見えます。

バレンタインチョコを買って、ゴディバのチョコを買うために佐野プレミアムアウトレットに向かうの巻。どんだけチョコ好き。

家族それぞれのバレンタインチョコを買ったのは今年が初めてです。ちょっと多すぎな気もしますが。というわけでテンション上がってエビスビールといっしょに記念写真。ちなみに星型パッケージは以前の記事にあったゴディバの値引きチョコです。

こちらが小5むすめ所望の、マトリョーシカ人形がデザインされた「ショコラーシカ・チョコレート」です。

ショコラーシカ・チョコレートの中身です。マトリョーシカ人形が可愛いですね。ちなみに小5むすめは葉っぱ型の抹茶味が入っていたのがポイント高かったようです。

こちらは小1むすこに選んだ「インヘリテッド・チョコレート」です。

インヘリテッドのチョコは可愛いクマさんデザインのチョコレートです。

こちらは妻の「フラワークリスタルチョコレート」です。ここまで妻が勝手に選んだんですけれども。

フラワークリスタルチョコレートはバラの花がデザインされた可愛いチョコレートです。どれもこれも食べるのがもったいないですね。

みんなの分を買うのでつい自分用も欲しくなりました。僕のブランデーボンボン、VSOPブランデーチョコです。今もちょっとずつ食べてますが、完ぺきにアルコールが入っていて(アルコール分3.5%)、食べると軽く酔います。関連記事:
アルコール分が3.7%も! 明治メルティーキッスくちどけラム&レーズンが美味しい。
VSOPブランデーボンボンの中身はこんな感じです。おいしいですよ~。

チロルチョコのバレンタインボックス「ハートミックスナイン」が100円で売っていたので、ついついこれも買い物カゴに放りこんでしまいました。安く感じますけど、よく考えたらチロルチョコは1粒10円ほどで売っているので箱代の分だけ割高なのかな。今は20円のチロルチョコがあるそうですがこちらの箱につまっているのは10円タイプの大きさのようです。

生クリーム入りミルクとか、キャラメルビスとか、ホワイト&クッキークランチとか、ホットケーキ・バター&メープルとか、いろんな味があって楽しいです。このようにいろんな味のチロルチョコを集めて贈るのもおもしろいですね。
■イオンモール佐野新都市
今回のお出かけはこちら、イオンモール佐野新都市でした。100円ショップ「セリア」の大型店があるので妻がよく行きたがります。関連記事:
100円ショップの大型店を探せるリンク集 余談ですが、バレンタインチョコを選んでいるときに老夫婦がうしろを横切り、おじいさんが「まだ早いよ。ははは」みたいな感じで話しているのが聞こえました。うちはもう買って食べ始めちゃいましたけれども、ちょっと早すぎましたかね~。
でも混雑しているのはイヤだし、人気商品が品切れになるのもイヤなので、うちは今年からこれで行きたいと思います(笑)。
高級チョコレート「ゴディバ」のチョコを一度は食べてみたいものだなーと思っていたところ、佐野プレミアムアウトレットにゴディバの安売り店があることを知り、さっそく行ってまいりました。
当サイト関連記事:
・
抹茶味の生チョコを作ったらちょっと失敗しました。・
ホワイトチョコと抹茶の粉末で抹茶チョコを作りました。・
ロッテの手作りスイーツレシピより、デコカップチョコを作りました。
アウトレットの安売り店が連なる佐野プレミアム・アウトレットにやってきました。平日でしたがいちばん近い駐車場は満車で、ちょっと離れた立体駐車場に案内されました。それほどじゃないと思っていたんですが、人気スポットなんですね。
ゴディバを探すまえに、妻が21000円のダウンコートを欲しそうにしていたので、いつものように「買っちゃえ。なくなっちゃうよ」とささやきましたが、着ていく所がないらしく、遠慮して買いませんでした。買えばいいのにねぇ。
今回は、子どもたちが小学校から帰ってくる時間に間に合わなくなるので、ちょっと気になるお店だけチラ見しながら、ゴディバに直行しました。

入口から左方向に歩いていった奥まったところに、ゴディバを発見しました。さっそく入るザマス(庶民が)。

ゴディバの隣にはこれまた妻が大好きなアフタヌーン・ティーや、向こうにはプラダもあります。
事前に調べた情報では、半額ちかい割引価格のチョコが売られているとのことでした。
そしてゴディバ佐野プレミアムアウトレット店で商品を見てみたところ、半額ちかい商品はなく、6500円が値下げして4500円とか、4500円が2800円とか、そんなイメージの割引率で(30~35%引きぐらい)、こりゃ買えないわ~という雰囲気なのでした・・・。
■口コミ一覧 : ゴディバ 佐野プレミアムアウトレット店 GODIVA[食べログ]
どうやら半額ちかい安売り商品をゲットするには、バレンタインデーやホワイトデーに近い時期を外して行くのが正解のようです。考えてみりゃそりゃそうですね~。

なんとか手が出る値段の「クリスマス・スターボックス」を買ってきました。1000円なり。元の値段は忘れましたが、時期外れの商品なのでいちばん割引率が高い商品だったと思います。

購入日は2013年1月30日。アウトレットでも賞味期限は半年以上あります。

中身はアソートで、3種類のチョコの組み合わせで入ってました。

中身の写真は撮り忘れましたが、こちらはチョコにチョコクリームっぽいのが入ってました。これを食べた妻が言うには、「濃い。これを食べると普通のチョコが食べられなくなる」だそうです。

こちらはダークフレンチバニラと書いてあります。僕が食べてみました。

ダークフレンチバニラの包み紙を開けました。後光が差してます。

ダークフレンチバニラをカジッたら、バニラっぽいクリームが出てきました。チョコもクリームも濃厚でうまし。やっぱり普通のチョコとちがう。

こちらのホワイトチョコレートは小5むすめが食べました。

ゴディバのホワイトチョコレートの包み紙を開けました。これから小5むすめが食べますぞ・・・。

こちらもバニラっぽい美味しいクリームが出てきましたぞ・・・。
これが9粒入ってアウトレット価格で1000円。一粒120円ぐらいか。やっぱり高いな~。でも、一年に一度ぐらいはちょびっとだけぜいたくなチョコレートを味わうのもいいかな~と思いました。
今回はこちらにお出かけしました。
■佐野プレミアム・アウトレット | PREMIUM OUTLETS®
広い駐車場があります。イオンモール佐野新都市の近くなので便利です。
■
佐野プレミアム・アウトレット - Google マップ大きな地図で見る おまけリンク集です。
■GODIVA | アイテム ショコリキサー
こんどは子どもたちと一緒に行ってチョコレートドリンク「ショコリキサー」を飲もうと思います。佐野プレミアムアウトレット店にも売ってました。
■ゴディバのチョコって、なんで高いんでしょうか。。 | スイーツのQ&A【OKWave】
>
使ってる材料が段違いに良いだそうです。たしかに味が濃くて美味しく感じたので、高い価格に納得しました。。
■デイリーポータルZ:酸っぱいチョコレート探し@銀座の人気店
レモンのチョコがけという食べ方があるんですね。いつか銀座でチョコの食べ歩きがしたいメモ。
最後にAmazonリンクです。こちら
GODIVA(ゴディバ) カレ アソートメント 9枚入
の箱は、ニンテンドーDSのソフトがぴったり納まる収納ボックスになるそうですよ!