コストコ初心者向けに、おすすめ商品のクチコミ情報のサイトをまとめました。マナーについて議論されているページも取り上げているので、お出かけ前に見ておけば楽しくお買い物できると思います。
当サイト関連記事:
・
こないだ三郷のコストコで買ってきた物まとめ・
ららぽーと新三郷のフードコート「みさとキッチン」で食べてきましたレポート。・
最近カルディコーヒーで買った物■コストコおすすめ商品ランキング - コストコ通 コストコおすすめ商品の紹介ブログ
個人的にランク付けしたランキングトップ10+番外の商品が紹介されてます。「CLASSICO(クラシコ) パスタソース トマト&バジル」「カークランド ミディアムチェダーチーズ」「スターバックスロースト ハウスブレンドコーヒー 908g」が特に惹かれました。今度買ってみようかな。
■食費節約になるコストコのおすすめ品10 [節約] All About
コストコと伊藤園のコラボ商品のペットボトル緑茶が売っていたとは気づかなかったなぁ。今度買うかも。一般的なお店でも売っているスナック菓子やせんべいも、コストコの大袋で買うとお得なんですね。小袋に小分けされているハッピーターンが良さそう。
■コストコ(costco)でお買い物 おすすめの商品を紹介します~ Holoholo Life
食材や雑貨にカテゴリー分けされて商品別にレビューされてます。食材の保存法や美味しい調理法、また原材料リストも書かれているので大変参考になります。
■コストコおすすめ - Togetter
トゥゲッターにもおすすめ商品の声がまとめてありました。
■コストコ大好き! : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
Q&Aサイトにおすすめ商品がたくさん回答されてます。お米などはコストコで買わなくても近所のドラッグストアの方が安かった、という意見もあるので、なんでも安いと思わないでよく考えてお買い物したほうが良さそうですね。
■コストコ あなたのおすすめ商品&レシピ教えて : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ワインが安いんですね。今度よく見てこよう。
■教えてコストコ! : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「安いから買いに行くのではなく、楽しいから買いに行く」コストコ初心者の僕にはよくわかります(笑)。気分が盛り上がって大量買いしがちなので、今後は気をつけたいと思います。
■皆さんのコストコのおすすめ商品を教えてください! - Yahoo!知恵袋
厳しいご意見もあります。たくさん買いすぎて食品を食べきれず傷めてしまう、なんてことにならないように、冷静に買い物したいものですね。
■コストコで在庫番:コストコ商品とクーポンのクチコミが50,000件以上
上のYahoo!知恵袋の回答で紹介されているサイトです。買ったときの価格や品質、食品の場合は味など、商品のクチコミが多数投稿されているので参考になります。在庫情報のやり取りもあるので便利ですね。
■コストコに今週末行くのですが・・初心者にアドバイスは・・・ コストコ×クチコミ
食材を買う予定なら、家の冷蔵庫(特に冷凍庫)を整理しておくのを忘れずに、という意見が出ています。ナルホドその通り。
最後に、厳しいご意見のQ&Aを2つご紹介します。
コストコのマナーについてです。
■コストコに久々に行ったのですが、あきらかにマナーが崩壊してますね。幕張 道の... - Yahoo!知恵袋
試食に並ぶことを非難されてしまいましたが(笑)、美味しかったら買うようにしていますのでお許しください。
■コストコにくる人たち・・・。 - Yahoo!知恵袋
混雑時はあの大きなカートが通行の邪魔になるんですよね。気をつけたいと思います。それからカートの子ども用シートに子どもを座らせずにカゴのところに乗せてしまう人も。カートには食品も入れることをうっかり忘れがち・・・なんでしょうか。これも気をつけたいことですね。マナーを守って楽しくお買い物したいと思います。
関連:
遠足型消費の時代 なぜ妻はコストコに行きたがるのか?(楽天)
こないだ4月8日、コストコ新三郷店で買い物したあと、隣のららぽーとに寄りました。その日はららぽーとでお笑いライブが開催される日で、アントキの猪木とパッション屋良と星野卓也が出演していました。
画像も動画も無しですが、どんな感じだったかお伝えします。
当サイト関連記事:
・
こないだ三郷のコストコで買ってきた物まとめ・
ららぽーと新三郷のフードコート「みさとキッチン」で食べてきましたレポート。・
レイクタウンで雪遊びしてきましたレポート(人工降雪機の雪噴出シーン動画あり) ららぽーとに行ったらちょうど開演時間の1時になる5分ほど前で、広場のステージにお客さんが集まっていました。それでも50人ほどしかいなくて、座り席の後ろのほうで立ち見でもよく見える場所を確保できたので、観ることにしました。
でも妻と子どもたちはお笑いライブにまったく興味を持たず、ショッピングに行ってしまうのでした。これから爆笑だったのにもったいないこと山のごとし。
お笑いライブが始まると、お客さんはどんどん増えていきました。後ろのほうのお客さんは観るのがつらかったかも。最初はMCも兼ねる星野卓也のフリップネタで始まりました。
■星野卓也 - マセキ芸能社 MASEKI GEINOSHA Official Site
■星野卓也オフィシャルブログ「くまのこ」Powered by Ameba
■YouTube - 星野卓也初単独ライブ開催決定!
星野卓也の参考動画です。
知らなかったんですが、星野卓也はNHK教育テレビの「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」に出てる芸人さんなんですね。
お笑いライブでは、日本と外国の地名で姉妹都市のフリップネタをやってました。登場前にフリップが何枚か風で落ちてしまってアシスタントが直してまた落ちて、をくりかえしてグダグダの登場でしたが、めくるフリップと共にたたみかける話術でグイグイ笑いを取ってきて、意外に面白かったです。
次に登場したのがパッション屋良です。
■パッション屋良 - マセキ芸能社 MASEKI GEINOSHA Official Site
■パパッション屋良 オフィシャルブログ(情熱的子育て日記)powered by アメーバブログ
■YouTube - 屋・良・崩・壊
パッション屋良の参考動画です。あまり参考にならない動画ですけど(笑)。関連動画でお探しください。
パッション屋良は僕もテレビで見たことがあるので、出てきたときは「おー本物だー」と感動してしまいました。ちょっと太ったかな?
たくさんのお客さんの前でやるライブは久しぶりで緊張するとのことでしたが、テレビで見る通りの芸風で楽しませてくれました。わざとスベッて付け加える一言でドカンと笑いを取る感じのあの芸風。何も言うことはありません。切れ目なく面白かったです。
ちなみにパッション屋良は仕事が欲しいそうです(笑)。結婚式の司会でも良いそうですよ。興味のある方はマセキ芸能社にご連絡を。
そして最後の登場はアントキの猪木です。アントキの猪木は新聞のテレビ欄で名前を見たことはありますが、テレビでその芸を見たことがなかったので楽しみにしていました。
■アントキの猪木 - マセキ芸能社 MASEKI GEINOSHA Official Site
■アントキの猪木 オフィシャルブログ powered by ameba
■YouTube - アントキの猪木「猪木がドライブ行くと~」「元気があれば人助けが~」
アントキの猪木の参考動画です。ららぽーと新三郷のライブはこれの数倍おもしろかった気がします。
登場するときにあのテーマ曲がかかり、待ってもなかなか出てこないと思ったら2階通路のお客さんが騒ぎ出し、アントキの猪木がエスカレーターで降りてきました。星野卓也もパッション屋良もステージ横のテントから出てきたのに、そっちから来るか。ときどき後ろを向いて上のお客さんに「やるかコノヤロウ」と挑戦的ポーズを決めるのがウケてました。
ライブでは、上の動画にあるカーナビのネタやAEDのネタもやってました。「窓をお拭きしますか、それともダーッしますか?」にはやっぱりジワジワ来ます(笑)。AEDのネタでは「AED知ってますか。あなた知ってますか。じゃ説明してください」とお客さんをステージに上がらせようとするのは必ずやるんですね(笑)。
本人が事前に買ったというミスタードーナツを「欲しい人は手を挙げて」といってお客さんに配り始めたのには大ウケしました。さらに1人の少年に声をかけ、「残りのドーナツを代わりに配ってきて下さい」とドーナツをあずけて爆笑、そしてその少年が律義に配り始めたので大爆笑の渦でした。
それからステージに上がらせた小さな男の子に何かを理由に超軽いビンタをして「泣くと思ったら泣かねえなこのやろう」、ステージ上の他の男の子が口をモグモグさせているので「なに食ってんだバカヤロウ。あ、ドーナツか。それじゃしょうがねえな(笑)」などなど、面白すぎです。
以上、アントキの猪木とパッション屋良と星野卓也のお笑いライブの様子でした。予想外に面白かったので、この3人の組み合わせのライブ、またどこかのショッピングセンターでやってほしいです。
後日談ですが、小5むすめにパッション屋良のネット動画を見せてみたら、いまさらパッション屋良にハマッてます。パッション屋良、もっとテレビに出てほしいなー。
関連:
アントキの猪木のダーッしますか!?(楽天)
数年前にコストコ入間店に行ったことがありますが、夏で食材を買うのに躊躇したので、今回初めての三郷のコストコで、食材を中心に思いっきり買ってきました。
というわけで、買ってきた商品をまとめてご紹介します。(追記:こちらの記事もどうぞ。⇒
コストコ初心者向け・おすすめ商品クチコミのリンク集)
当サイト関連記事:
・
ららぽーと新三郷のフードコート「みさとキッチン」で食べてきましたレポート。・
レイクタウンにあるイタリアンピッツァ「サルヴァトーレ・クオモ」に行ってきました。・
レイクタウンアウトレットの「シルバニア森のキッチン」に行ってきましたレポート。 この数日前に初めて「新三郷ららシティ」に行きましたが、ららぽーととIKEAに行ってからコストコに寄ろうとしたら駐車場が満車であきらめて帰ったので、今回のお出かけは最初にコストコに行くことにしました。クーラーバッグと保冷剤を用意して万全のかまえです。
コストコで食材を買うために、ららぽーとやIKEAに寄った後にコストコに行くお客さんが多いから午後に駐車場が混むのだと考えました。
■コストコ Japan Home
■
Google マップ - 地図検索大きな地図で見る
土曜日なので混むと思って早めに来たつもりですが、今回は11時10分到着。屋内はほぼ満車のようでしたが、屋上に行ってみたらけっこう空きがありました。
数年前のコストコ入間店に行ったときは渋滞が多くてうちからすごく遠く感じたので、1年以内には行かないなと思って4200円の年会費を返金してもらって退会しましたが、今回のコストコ新三郷店はスムーズに行けることに気づいたので、退会しないことにしました。年会費たかッ!
身分を証明するものとして運転免許と一般会員の年会費4200円を用意して、顔写真を撮られながら会員手続きをして(妻が)、その場で会員カードが出来上がりました。カートを押しながらお買い物スタートです。
余談その1。今回の目玉商品はクマのぬいぐるみだったのではないでしょうか。身長は小5むすめと同じくらいありそうな大きなぬいぐるみですが、価格が3000円と激安でした。買い物中、このクマのぬいぐるみをカートに入れているお客さんをよく見かけました。
余談その2。食品売り場ではあちこちに試食コーナーがありますが、行列に並ぶのがイヤだという妻をおいて、僕と子ども2人はたくさん試食しました。好き嫌いがない僕はほとんどを試食。カップめん・焼肉・パン・パンケーキ・チーズケーキ・ニシンの酢漬け・ジュース、よく食べよく飲みました(笑)。
余談その3。子どもだけで試食することは出来ません。せっかく列に並んでも「試食はお父さんお母さんに取ってもらってくださいね~」と注意されている子どもをよく見かけました。

今回の買い物のすべてです(完全に買いすぎた)。

買ったものを車に乗せるときに、クーラーバッグに入れ替えて帰ってきました。コストコでの買い物はクーラーバッグ必須!
というわけで、買ってきた商品の一つひとつをご紹介したいと思います。

ボウル皿6枚セット1380円。妻は以前からこんなのが欲しかったそうで、イメージとドンピシャリなお皿だそうです。

ハウスホールド・ワイプ(ウエットティッシュ)948円。以前コストコ入間店で買って良い商品だったのでリピート。良い香りで使い勝手の良い大きなウエットティッシュです。

バブ63錠入り(9種類の香り)1698円。最近子どもたちがハマッているバブをちょうど切らしていたので。買わなくてもよかったかな。衝動買いに反省・・・。

キャンベルヌードル・チキン味12個入りケース998円。試食して美味しかったのでこれまた衝動買い。

キャンベルヌードルにお湯を入れました。ツメにクセが付かず、フタが閉まりません(笑)。

試食したとき「ウマイ!これ買う!」だったんですが、あらためて自分ちで食べると普通でした・・・。以前、
北斗晶がテレビでコストコの話をしていて、「試食は二度してそれでも美味しかったら買う」と言ってましたが、今度から真似したいと思います・・・。まぁ、キャンベルヌードルは普通に美味しくて1個あたりの価格も安いのでまぁまぁの買い物でしたけどね。

フリトレー・ドリトス(クレイジーソルト・ステーキ味)8袋入り648円。

クレイジーソルトの生みの親、ジェーンおばさん。

クレイジーソルト・ドリトスを味見してみました。これがクレイジーソルトの味か~。ドリトスは歯の隙間に詰まるのが難点ですが、なかなか深い味で美味しいです。ビールが進みました。

ディナーロール498円。以前コストコ入間店で買って美味しかったのでリピート。食べきれない分は冷凍保存すると良いそうです。美味しく食べる解凍方法はこちらの2つのページが参考になります。
■コストコのディナーロール - その他(料理・グルメ) - 教えて!goo
オーブントースターが良いそうです。
■コストコのディナーロール~おいしい食べ方 - コストコとダイエットの日記 - 楽天ブログ(Blog)
レンジ+魚焼きグリルが良いそうです。今度買ったときに試してみよう!

パンケーキ(メープル&マーガリン)12個入り458円。しっとりで香りも良く美味しいです。

パンケーキの中身です。メープル&マーガリンが美味しく、子どもたちがたくさん食べました。次回も買うつもりです。うちのコストコ定番決定。

キットカット・ボーナスパック1068円。

996グラム入りで数えたら80個ぐらい入ってました。これで1068円は安いのではないでしょうか。

グリル・チキンレッグ6本入り998円。くまのプーさんの「なんでもない日おめでとう」みたいなノリで買ってしまいました。

買って正解、たいへん美味しかったです。子どもたちはこんなチキンが大好きなので2本ずつ食べてました。

伊藤ハム・デリ工房あらびきウインナー888円。味に厳しい小1むすこがよく食べてます。1kg入りかな? この価格でこの量はお買い得なのでは。

プルコギビーフ1671g入り2021円。試食して美味しかったので買ったはいいけど、量が多くて毎日のように食べるとさすがに飽きますね。まだ冷凍して残ってますよ・・・。

国産豚肉ロースうすぎり1166g入り1597円。安くて妻が絶賛。こちらも冷凍保存してまだ残ってます。

いか明太柚子風味482g入り1147円。すでに完食、美味しかったです。

遠州灘しらす干し466g入り1062円。子どもたちはしらす干しが大好きなんです。

妻がしらす干しをご飯にメッチャかけてくるところ。美味しかったです。

しらす干しを食べるとき、子どもたちはいつもカニとかエビとか別の生き物が混ざって入っているのを探してますが、今回はタツノオトシゴらしきものが見つかりました。本当にタツノオトシゴなのかコレ!?
■今日のしらす タツノオトシゴ - なおとくんの自由研究 - Yahoo!ブログ
しらすの中にタツノオトシゴが入っていることがあるのは本当なんですね。しかしこちらのサイトのタツノオトシゴは見事だなぁ~。
あと写真を撮り忘れましたがケロッグ・コーンフロスティ・バラエティパック(16個入りかな)978円、にぎり寿司20貫1180円を買いました。昼食はららぽーとの立体駐車場で(!)、妻と小5むすめがにぎり寿司を分け合って食べてましたが、意外と美味しかったそうで絶賛してました。
ちなみに僕はディナーロールをパクついて、小1むすこは試食でおなかいっぱいだったようでジュースだけ飲んでお昼を済ませました。なんちゅう食生活。
関連:
遠足型消費の時代 なぜ妻はコストコに行きたがるのか?(楽天)
今まで使っていたコンパクトデジカメよりも高画質に撮れるHS20EXRを使い始めて初めての桜の季節です。今はもう散ってしまいましたが、こないだ近所の公園で撮影した桜の写真をご紹介します。
当サイト関連記事:
・
FinePix HS20EXRで撮影したカナヘビ、カマキリ、クロウリハムシの画像・
与野公園に行ってきましたレポート。桜と遊具とハトの一日でした。・
桜の植え方・盆栽の育て方調べ いつもより大きめのサムネイル画像ですが、クリックするとこれまたいつもより大きめの画像が別ウインドウで開きます。

4月9日。たくさん撮れば一枚ぐらいマシな写真があるだろうとバシバシ撮って選んだのがコレ! 天気の良い日で、青空をバックに撮れて良かったです。(
ソメイヨシノ - Wikipedia)

4月15日、つい先日です。桃色が見事なしだれ桜ですが、夕方の明るくない時間だったので画質が悪いのが残念です。品種はヤエベニシダレでいいのかな?(
ヤエベニシダレ - Wikipedia)

さらにズームしてもう一枚撮った写真です。写真はむずかしいですね。どのように撮ったら良い写真になるのか分かりませ~ん。
おまけの月画像をご紹介します。

切り抜き編集した画像です。HS20EXRで光学30倍ズームを最大にして、シャッター優先1/800に設定して撮りました。クレーターが良く見えて感動! 望遠鏡なしのデジカメだけでけっこう良く写るものなんですね~。ちなみに撮影したのは深夜の2時20分頃です(笑)。
以前、コンパクトデジカメと組立天体望遠鏡でオートの設定で月を撮ろうとしたら明るく写りすぎたのでスポーツモードにして取り直したことがありましたが(参照:
35倍の組立天体望遠鏡で月がよく見えました。撮影した月面画像をご紹介します。)、マニュアルモードでシャッター優先で撮ればちょうど良い明るさで写るんですね。
HS20EXRはレンズ交換が出来ない一体型で、一眼レフのような形だけど一眼レフではない不思議なデジカメですが、マニュアル操作も豊富で、光学30倍マニュアルズームの使い心地も楽しいです。
次に活躍するのは5月の運動会かな!
子どもの春休み中に、新三郷ららシティに2回も行ってしまいました。今回は初回のとき、3月31日のお出かけレポートです。
一番の目的はIKEA(イケア)でしたが、到着早々にららぽーと新三郷のフードコート「みさとキッチン」で食べた様子を中心にお送りします。
当サイト関連記事:
・
レイクタウンにあるイタリアンピッツァ「サルヴァトーレ・クオモ」に行ってきました。・
レイクタウンアウトレットの「シルバニア森のキッチン」に行ってきましたレポート。・
越谷イオンレイクタウンに行って美味しいものを食べてきましたレポート。■ご当地グルメフードコート「みさとキッチン」登場!|アサヒビール
「みさとキッチン」のお店がずらり紹介されてます。ららぽーと新三郷のフードコートは他のショッピングモールとはひと味ちがって、ご当地グルメのお店ばかりが集まっているんですね。

「新三郷ららシティ」の近くまで来ているのは分かっていてもカーナビのデータが古くて迷うの図。この日は風が強くて土ぼこりの洗礼を受けました。この後、帰りの土砂降りできれいさっぱり洗い流されることになるんですが(笑)。

10時50分、ららぽーと新三郷に到着。意外に早く着きました。ロビンソン春日部店の辺りから50分ぐらいで着いたことになるのかな? 初めてのショッピングモールはテンション上がりますね。いちばん奥はコストコです。

右を向くと奥にイケアがあります。ららぽーとの向かいにある、右に見える建物は立体駐車場です。
今日は遠い所にお出かけということで、子どもたちをけしかけて早起きして、軽めの朝食にしてきました。フードコートが混雑する前に席を確保して早めの昼食にする計画です。
というわけで2Fのフードコート「みさとキッチン」へ。このときの時間は11時前なので席はガラガラ、余裕で座れました。
みんなそれぞれ食べたい物が決まり、さっそく注文に行こうとしましたが、どのお店もお客さんの列に動きがない。何だろうと思ったら、全店が11時に注文をスタートする決まりがあるのだそうです。
僕はカレー店があるのを見て、カレーに決めてました。
11時ちょうどになったかなと思ってカレー店「船場カリー」に行くと、行列はゼロで、注文しようとしたら店員さんに「注文は11時からです。あと2~3分です」と追い返され、席に戻りました・・・。
各店舗の行列に動きがあったので注文が始まったなと思ってカレー店に行くと、これまたお客さんゼロ。みんなカレー食べたくないのか。すぐ横のラーメン店は大行列でした。
カレー店の店員さんに「あ、さっきの人来た」みたいな意味深な笑顔をされた気がしないでもないですが注文を済ませ、レシートを見たらナンバーがやっぱり1番でしたよ! どんだけカレー好き!

これが船場カリーのビーフカリーです。600円ぐらいだったかな? 写真と実物では色が違う気がします。もうちょっとグリーンがかった色でした。妻はこの色が気持ち悪いと思っていたそうですが(笑)、たいへん美味しゅうございました! ちなみに、らっきょうと福神漬けは取り放題ですよ。

「北海道知床標津いくら丼うえだ」のいくら丼です。小1むすこが美味しそうに食べてました。食べ残しをもらいましたが確かにウマイ。

「大久保西の茶屋」の戸隠ざるそばです。小5むすめがペロッと平らげました。そば湯付きです。

妻のイカ入り富士宮やきそばです。味見させてもらいましたが、麺にコシがあってイカの相性もばっちり、美味しかったです。
食べ終わる頃にフードコートを見渡すと、空席が少ないほどにお客さんが増えてました。ラーメン店「満州屋が一番」は相変わらず大行列。ネットでの評価は厳しいけど次回食べてみようと思います。
■満州屋が一番 ららぽーと新三郷店 - 新三郷/ラーメン [食べログ]
優勝とか日本一の文字を猛烈プッシュしていることや、高めの値段なのがマイナスポイントのようですが、一度食べてみないことには。
■久留米ラーメン【満洲屋が一番】 - 素人(アマ)のひとりごと - Yahoo!ブログ
餃子にネギが山盛り。
■『安い、うまい・・・できたら腹いっぱい』重くてご免ね! 【満洲屋が一番/ららぽーと新三郷店】三郷 ★72
こちらでは餃子にネギが乗ってないですね。仕様変更? ちなみに2つ右隣の船場カリーのお店も写ってます。お客さん少ないなぁ。ラーメンもいいけどカレーもね!
おなか一杯になったところでトーマスタウンへ。でも入場してみると大混雑でした。トーマスのミニ電車に乗るには待ち時間40分とかすごいことになっていたし、うちの子どもたちもたいして興味なさそうだったので退出~。
■一日遊べるレジャースポット「トーマスタウン 新三郷」
トーマスタウンのレポートです。画像がたくさんあって園内の様子がよくわかります。
■ららぽーと新三郷 トーマスタウンに行く♪ - おきらく娯楽工房
こちらもトーマスタウンについて詳しくレポートされてます。アトラクションを楽しむためにはトーマスコインを購入しなければならないなど、商業的にうまくできているんですね~。
次に、ウィンドウショッピングしながらサーティワンアイスクリームへ。この日は31日だったので値引きの日だと思ってよく見たら、限定した商品だけ31%オフなんですね。
■トピックス:「31の日」[B-R サーティワンアイスクリーム]
31日はダブルコーンとダブルカップが通常価格の31%OFF。ちなみに子どもたちは値引きのない全然ちがう商品を買いました。なんでだ。
そしてアイスを食べ終わって歩き出す頃に小1むすこが「もう帰るー」と言い出すのであった。次はIKEAに行くんだってばよ。
ららぽーと店舗を出て野外ステージを見ると人だかりが出来ているので何が始まるのかと思ったら、なんと漫才コンビ「ナイツ」が来るとのこと。あと20分ほど待てば観られる時間でしたが、小1むすこが限界(笑)だし、小雨がパラついてきたので、IKEAに向かうことにしました。

ららぽーとから出て連絡通路の下を見ると、列車の車両が展示されてました。

新三郷駅です。連絡通路でららぽーとに直接行けるんですね。

IKEAもつながっているのかと思ったらそうではなく、小さい子連れで歩いて行ける距離ではないので、ららぽーと駐車場を出てIKEAに向かいました。IKEA駐車場に着いたのは1時頃で、ほとんど空車が無かったんですが、なんとかギリギリで駐車できました。店内は床にルートを示す矢印が表示されていて、ルート通りに進めば全体を周れるようになってます。商品は家具が主ですが雑貨もあります。

一応カートを押して回ったんですが、今は買う必要の無い家具やお洒落なキッチンを横目で見てブルーになりながら、雑貨コーナーにあったデッサン人形をいじって「おしっこもれそうポーズ」を作ったりしてお茶を濁しつつ、ちょこちょこと雑貨を買って帰りました。この青い買い物バッグは99円です。子ども用の掛けヒモ付き座布団や、じょうろを買いました。うちは買う物がなさすぎてガックリです。うちは狭すぎて物が置けないので仕方ありませんが。背もたれが高いオフィスチェアに座ってみたら心地良すぎて最高だったっけなぁ。ジャンルは「ハイバックチェア」というのかな? いつか買いたいメモ。
最後は食料品を安く大量に買うつもりで、コストコに寄りました。
こちらも離れているのでIKEAを出て、コストコの駐車場に入りましたが・・・。

2時過ぎに駐車場に入ったら、完全に満車でした。すべての通路に、帰るお客さん待ちのハザードを点滅させる車が2~3台ずつ止まっているので、ダメだこりゃということであきらめて帰ることにしました。でもこのときは屋上にも駐車場があるのを知らなかったので、もしかしたら上は空きがあったのかもしれません。どちらにしろこのあと雨が激しく降ってくることになるので、結果オーライでした。
最後に、IKEAで買った99円のじょうろをご紹介します。

水の注ぎ口が筒状ではないので、ちょっと勢いが付くと注ぎ口の手前の横からも水が出てしまいます。シャワー状にもなっていないので、花の水やりに使うには厳しそう。というわけでさっそく子どものお風呂遊び用おもちゃとなってます。

水を入れ過ぎると持ち手の底からも水が出るという鬼仕様です。水遊びおもちゃとしては良い仕様ですが(笑)。
・
ikea じょうろ 使い方 - Google 検索IKEAじょうろのじょうろ以外の使い方として、花瓶として使ったり、フルーツなどを入れておくフードストッカーとして使ったりするのも、お洒落で良さそうですね。ナルホド。
おまけリンクです。
■IKEAで何買った?安い・おしゃれ・便利!購入者の買って良かった物まとめ - NAVER まとめ
中華鍋いいな。今度行ったときによく見てこよう。
関連:
【即納】アーロンチェア ポスチャーフィット フル装備 Bサイズ グラファイトカラー/クラシック[カーボン]【ハーマンミラー】【HermanMiller】【送料無料】【YDKG-kj】(楽天)
子どもたちが春休み中の3月28日、平日でしたが僕も休みだったので、越谷市のレイクタウンに行ってきました。イタリアンピッツァ「サルヴァトーレ・クオモ」で食べてきた様子などをお送りします。
当サイト関連記事:
・
レイクタウンで雪遊びしてきましたレポート(人工降雪機の雪噴出シーン動画あり)・
レイクタウンアウトレットの「シルバニア森のキッチン」に行ってきましたレポート。・
越谷イオンレイクタウンに行って美味しいものを食べてきましたレポート。■イオンレイクタウン

11時30分、レイクタウンアウトレット到着。1月3日に11時40分頃に着いたときは5割ぐらい埋まっていたのでそのつもりでいたんですが、駐車場はガラガラでした。次の画像をご覧ください。

11時30分頃のレイクタウンアウトレット駐車場の様子です。平日はこんなもんなんですね。というわけで、平日のアウトレット駐車場の混雑状況でした。

人気の「ぐるチュロ」も平日は行列なし!

アウトレットからイオン側に渡り廊下で渡ったすぐのところにありました、イタリアンピッツァ「サルヴァトーレ クオモ」です。ナポリで行なわれた世界ピッツァコンペティションでNo.1になったという話をテレビで聞き、一度行ってみようということで今回の目的のひとつとなってました。というわけで、ちょっと早いですが席に余裕があるうちに、到着早々こちらでお昼にしました。
■越谷のイタリアン ピッツァ サルヴァトーレ クオモ
ピッツァ、パスタのどちらか1品を注文すれば、サラダ、前菜、スープ、ドルチェがブッフェスタイルで食べ放題となってます。

ランチブッフェで盛り付けてきました。ポテトグラタン、かぼちゃの煮物などなど。他にもサラダなどがありましたが、残念ながら種類は少なめでした。

妻が注文したメインの1品、パスタです。味見させてもらいましたが、まぁまぁの味でした。

僕もメインの1品のピザです。ピザは何種類かありましたが、どれが受賞されたピザなのか分からずこれを選びました。今まで食べたピザとはひと味違う味で美味しかったです。でもオリーブオイルがべったり付いていて油っぽいのがちょっと口に合わなかったかな。
妻が6歳むすこに取り分けたブッフェの皿を見ると、丸ドーナツやら何やら食べ切れなさそうな量なのを気にしつつ、僕もイタリアンな油っぽいメニューで急激におなかいっぱいになり、あまり食べられませんでした。むしろ小5むすめの方がたくさん食べていたかもしれません。最後はやっぱり6歳むすこの残り物を手分けしてやっつけるハメに。
そして、ちょっと気持ち悪くなりながら、買い物へ向かいました。

レイクタウンmoriの2Fだったかな? この靴を妻が物ほしそうな目で見ながら素通りするので、妻の趣味に合いそうな気がして「これいいんじゃないか」と呼び止めてむりやり買わせた靴です。「パッと見て、気に入ったら買わないと、今度来たときには無くなっちゃうぞ」と脅して買わせました。けっきょく満足したみたいです。ちなみにこの靴、カカトをつぶして履くスタイルでも良いとのことでしたが、妻はさっそくカカトをつぶして履いていて、僕との感覚の違いに驚いてます。カカトをつぶしたら靴が傷みやすくないかと(笑)。

レイクタウンの花屋さんで見たことがない可愛いクローバーを見つけて、小5むすめが欲しいというので3種類のクローバーを買ってあげました。これは「ティント ロゼ」です。6歳むすこにレゴを買ってあげる約束をしていたので、小5むすめも何か欲しいと言ってレゴの値段を聞いてきて、その値段に見合う金額にして買わされました。そこまでするのか。

14時30分頃のアウトレット駐車場の様子です。土日や祝日はこの時間はほぼ満車だと思いますが、平日はこんな感じなんですね。ちょっと唖然としました。というわけで、お帰りです。

3in1シリーズの「レゴ クリエイター トランスポートトラック 5765」です。さっそく6歳むすこが説明書を見ながら作りました。このシリーズは3種類のマシンが作れるのでお得感がありますね。ちなみにクローバー3鉢よりレゴの方が1000円ほど高くて小5むすめに文句を言われました。後でうめ合わせしなきゃならんのか・・・。

帰ってからクローバーをプランターに植え替えました。もうちょっと広くスペースを取ったほうが良いような気がしますが。左が「ティント ロゼ」、右が「ティント ルージュ」、真ん中は特に愛称はないのかな?「四ツ葉クローバー」とだけ書いてありました。水のやり方は、葉に水がかかると弱ることがあるので、葉に水をかけないように根元に水をあげるようにすると良く育つそうです。
以上、レイクタウンに行ってきた様子のレポートでした。
花屋さんで会計するときに苔のミニ鉢が種類豊富に売っているのを見て、ちょっと欲しいなと思いましたが、6歳むすこがレゴを買うんだと言ってうるさいので我慢しました。次に行ったときに買うかも。
関連:
「クローバー:ティントシリーズ」:9cmポット苗(楽天)
デイリーポータルZの
にぎり寿司は焼いた方が美味いを見てナルホドと思い、僕も試してみました。フライパンでジュー。
当サイト関連記事:
・
贅沢なマンゴーの食べ方・
卵かけごはんのおいしい食べ方動画とアレンジレシピ。・
最近の女子高生のご飯の食べ方はスゲエ・・・。という話 本当の本当に美味しいんでしょうなぁ・・・。お寿司を前にして、これを本当に焼いてしまうか迷いましたが、
ポテトチップスでじゃがいもの味噌汁を作ったときのノリと勢いで試してみることにしました。

小僧寿しで買ったばかりの「春の味わいにぎり」を焼いてしまいます。

本当にお寿司をフライパンへ乗せるか躊躇の光景。フライパンにはオリーブオイルが引いてあります。

本当にお寿司を焼いちゃったー。ごはんの部分は乗せる必要はないと思いますけど絵的に。近くで妻が首をかしげてます。

そして焦げないうちに程よく色が変わったところで焼き上がり。形が崩れているものもありますが、さっそく食べてみましたところ・・・。
うめえ!!
デイリーポータルZの記事は本当でした。味の詳細はそちらに書かれている通りなので省きますが、本当に美味しいです。うにや生しらすなど、他の食材でも試してみたくなりました。
これでお寿司を焼いて食べると美味しいとネット上で言っているのは2人に増えました。本当に美味しいのか信じるか信じないかはあなた次第です!(でもぜひお試しください)
関連:
【先行予約】6月解禁!島うに(エゾバフンウニ)180gうに丼約2~3杯分のボリューム 【配達日指定不可】【礼文・利尻島産】【送料無料】(楽天)
2012年5月21日に見られる金環日食に向けて、日食グラスがまた売れているようです。その中で、日食を5倍大きく見られる「太陽観測オペラグラス」を見つけたのでご紹介します。
なお、これからご紹介するのは広告リンクなので気になる方はスルーしてください。
当サイト関連記事:
・
蒸気機関で動くロボット「スチームロボット」が売っている。・
UFO探知器の電子工作キットが売っている。・
皆既日食・日食メガネがなくても安全に太陽を観察する方法は? こちらが太陽観測オペラグラスです。目に有害な紫外線や赤外線を安全なレベルまでカットしてくれるのが「日食グラス」ですが、こちらは太陽を5倍の大きさで観察できるオペラグラス型となっています。
拡大率5倍!!2012年5月21日の朝はみんなで932年ぶりの大金環日食を見ましょう♪日本の人口の約...(楽天)
太陽を5倍拡大して見られるということで、日食が良く見えそうですね。同ページでは、3倍の大きさで観測できる太陽観測オペラグラスや、普通の日食グラスも販売されてます。
なお、間違った使い方をすると目を傷めたり、最悪の場合は失明の危険があるのでご注意ください。
(引用)
>
下記の方法で観察してはいけません。> ・
肉眼 ・サングラス ・黒い下敷きやプレート> ・
ススを塗ったガラス ・感光したフィルム> ・
通常の双眼鏡や望遠鏡、カメラまたはそれらと本商品との組み合わせ。 こちらは以前うちが買った、等倍に見える普通の日食グラスです。

確か1000円近くしたと思うんですけど、何かの販促品かオマケのような気がしないでもないですね・・・(笑)。
932年ぶりといわれる今回の金環日食に向けて、僕も5倍や3倍に拡大して太陽が観察できる太陽観測オペラグラスが欲しいところですが、天気が悪ければ使えないわけなので微妙なところです。
探してみたら、雲の上から金環日食を観測するツアーがあるんですね。うちは無理ですが(笑)。
■KNT 金環日食&部分日食 | KNT‐近畿日本ツーリスト
2012年4月8日現在、お一人様36,000円~93,500円のプランがまだ残っているようです。さすがに高いですね~!
おまけです。
■2012年金環日食日本委員会
2012年5月21日(月)の金環食と部分食を地域や時間別でどのように見えるかが分かるポスター「どこで見る?日食」や、学校向け資料「日食を安全に観察するために」などのPDFファイルが配布されてます。
YouTubeですごい工作を見つけました。夏休みの工作で作ったという手作りポップコーン製造機をご紹介します。モーターやポップコーン豆を熱する部分のほか、大部分を段ボールで作られてます。
当サイト関連記事:
・
手作りわたあめ機の作り方いろいろ。・
他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ・
ふ菓子の作り方■YouTube - ポップコーン製造機 夏休みの工作2009
ポップコーン豆を熱する空き缶は斜めに設置されていて、出来上がったポップコーンは下のゆれるトレーに落ちます。歯車やベルトまで段ボールのギザギザを利用して作られていてこだわりを感じますね。これはすごいです。そしてインパクトがあるのがスイッチ! まさに「マシン」といった感じのレバー式となっていて好きです。
このポップコーン製造機を参考にして、夏休みの工作にいかがでしょうか。
おまけです。
■科学的に証明! 果物や野菜よりもポップコーンの方が健康的! : ギズモード・ジャパン
果物や野菜よりも優れた栄養たっぷりのゴールドフードだそうですよ!
以前遊んだ記憶から、流れ落ちていく砂をあやつる流体力学的なゲーム「砂遊びシミュレータ」を探していたら、Webで楽しめるものの他、パソコン用フリーソフトやiPhone/iPad/Androidアプリを見つけました。まとめてご紹介します。
当サイト関連記事:
・
砂遊びのすごいやつ。・
三角コテで砂あそび。・
所沢航空発祥記念館でモーション型フライトシミュレータを操縦してきました。動画あり。 特に子どもたちがハマるとやばいです。宿題の気分転換にとうっかり子どもに見せてしまったら、なかなかパソコンから離れてくれなくなりました。みなさんもご注意ください。
【Web】
■kuma360FlashGame: 砂遊びFLASH
砂と水と壁が描けるシンプルな構成となってます。WALLを選んでマウスで壁を描いたり、砂や水を出したりして、溜まっては流れ落ちていく様子を楽しんでください。
■DOFI-BLOG どふぃぶろぐ すなめ地獄 (HELL OF SAND)
こちらは描ける物の種類が豊富です。PLANTやWAXやOILにはFIREで火がつけられます。また、PLANT(植物)は水(WATER)で成長します。
一番インパクトがあるのが回る車輪。この車輪は水(WATER)をかけると成長、逆に塩(SALT)をかけると縮まって破裂します。
キモイ動きの棒人間が車輪に巻き込まれる姿、また棒人間までもが燃えてしまうようすは、まさに地獄絵図です。
■DOFI-BLOG どふぃぶろぐ なめ消し塩
マウスで壁を描いて落ちてくる塩を誘導して、下にいるナメクジを撃退するゲームです。ナメクジを追いつめる快感を楽しんでください(笑)。描いた壁はダブルクリックで火をつけて消滅させることができます。ナメクジも壁を多少破壊してきますよ。
■環境シミュレーションゲーム【粉遊び】 - 無料ゲームサイト ダンボール
こちらは砂というより、風で舞い上がる「粉(POWDER)」という趣向のシミュレーションとなっています。
こちらはWALLがないので壁が描けないのかと思ったら、BLOCKで代用できるのに気づきました。これでPOWDERやWATERやMAGMAが流れる道を作って遊ぶことが出来ます。
ゲームの説明は、画面下の広告の上にある「▼▼ 表示 ▼▼」をクリックすると見られます。
とにかく要素が豊富で、アリや鳥やウイルスの他、プラスチック爆弾やニトログリセリンなどの爆風で吹き飛ぶ粒子群が壮観です。PLAYERを2人登場させて操作できるのも面白いですね。
■流体力学ゲーム【粉遊び2】 - 無料ゲームサイト ダンボール
粉遊びのパート2ですが、機能を大幅にしぼった簡易版となってます。シンプルな分、遊びやすいと思います。
■コーヒーカップに砂糖を満たす物理パズルゲーム Sugar, Sugar
Sugar, Sugarのリンクからゲームのページに進んでください。マウスで線を描いて、上から落ちてくる砂糖をコーヒーカップに誘導するゲームです。赤いコーヒーカップには、赤いゲートをくぐった赤い砂糖を入れなければいけないなど、レベルクリアするにつれて凝った仕掛けが出てきますよ。レベル7に出てくる三角が2つあるマークのボタンは、天地の重力を逆転させます。
【iPhone】
■砂遊びゲーム
iPhoneの砂遊びゲームが紹介されてます。水で植物が成長したりオイルに火をつけられたりと、上でご紹介したのと同じようなシミュレーションがお手軽に出来るようです。
■砂遊びみたいなゲーム パート2
コップを描いて水を貯めてiPhone本体を傾けて水をこぼしたり、ゴムで物体を弾ませたり出来ます。掲載されている紹介ムービーを見れば楽しさがわかると思います。
■「砂」のページ
シンプルな砂のシミュレータです。iPhone版とhtml5版がありますが、html5版はなぜかうちのパソコンでは左下に重力が働いてうまく動作しませんでした。
【iPad】
■iTunes App Store で見つかる iPad 対応 World of Sand
iPadで遊べる砂のシミュレータです(有料)。画面を見たところ、砂の他にはオイルや雪があるようです。雪は坂を転がすと雪玉になるのかな?
【Android】
■Sandblaster : Android携帯でちょっと上質な砂遊び!Androidアプリ343
Androidにも同じような砂遊びシミュレータがありました。要素は水や植物や火など、同じような感じですね。
【番外】
iPhoneやiPadで遊べる「すなあそび」のレビューを2つご紹介します。
■すなあそび|【iPad+】昔なつかしい砂遊びがiPadやiPhoneでできちゃう!砂のリアルな感触まで再現したハイクオリティーなアプリです☆│OKGuide [ガイド]
■[iPhone, iPad] すなあそび: お正月にぴったり!老若男女で楽しめるミニゲームが最高!無料。 - AppBank
砂場や海辺を舞台にしたミニゲーム「ぼうたおし」「たからさがし」「もぐらうめ」「かわほり」「しおひがり」が楽しめるほか、砂の地面にお絵かきしたり、日本庭園を作ったりできるようです。水遊びなどのアイテムが有料なのがニクイな~。
その他のWeb上で遊べる物理演算や流体力学のシミュレーションをご紹介します。
■剛体ゲーム【エレメンタルボックス】 - 無料ゲームサイト ダンボール
物理演算によって、丸、三角、四角が素材別の性質にそった動きをするシミュレーションです。BOMBを選ぶとそれぞれの形状の物体が爆弾となってまわりを破壊します。
■地球創造ゲーム【地球エディター】 - 無料ゲームサイト ダンボール
砂遊びシミュレータと同様の粒子をばらまいて、画面中央にある重力を中心に地球を創造するシミュレーションゲームです。地球の近くにブラックホールを置くとそこに重力が発生して、地球と月の関係のようになりますよ。
■流体シミュレーションゲーム【メタ水】 - 無料ゲームサイト ダンボール
水遊びのシミュレーションです。水のなかにマグマを置くと水が蒸発したり、アヒルを登場させたりと、地味ながら面白いです。水の色を赤・緑・青を混ぜて作れるので、色調合の勉強にもなりますね。
■流体力学ストレス試験 - その他-無料ゲーム g4g
流体の動きを観察できます。マウスで画面をなぞると流体が発生します。クリックで周辺が爆発します。入浴剤を入れたお風呂みたいなシミュレーションですね。
■雲の画家 - その他-無料ゲーム g4g
こちらは雲を作るシミュレーションです。Shiftキーを押しながらクリックすると雲を蒸発させていくことが出来ます。
このシミュレーションをやると、部屋の片隅でタバコを吸う人がいると煙が部屋中に広がるということがよく分かりますね・・・(笑)。
関連:
よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書(楽天)
こないだうちのむすこの幼稚園卒園式に行ってきたんですが、ほとんど泣かない男の子のなかでただ一人、オンオン号泣していた男の子K君がいました。後日、泣いた理由が明らかになりましたが、みんなが思っていたのとは違った理由でした。
当サイト関連記事:
・
2012年、今どきの幼稚園児の将来の夢まとめ・
卒園式のズッコケ・エピソード・
幼稚園の先生への記念品の似顔絵 卒園式が終わって教室に戻り、最後に園児たちが一人ずつ一輪の花を先生に渡して最後のお別れをする時、K君は先生に抱きついて泣き始めました。最後のお別れをしてもしばらく廊下でお母さんに寄り添ってオンオン号泣するほどすごいものでした。
後日、妻がママ友から聞いた話によると、K君が号泣していた理由は次のようなことでした。
K君には仲の良い好きな女の子がいるんですが、卒園するとその女の子とは学校が別々になってしまうことと、数日前にその女の子が他の男の子と手をつないで目の前を行ってしまった光景を思い出したのが理由だったのでした。ちなみに数日前のその時も号泣したそうです。
そうだったのかー。
ちなみにうちのむすこは全然でした。むしろいつも通りのニコニコ顔でした。いろいろなんですね~。
というわけで、卒園式で号泣していた男の子の話でした。
うちのむすこも卒園ということで、親の僕たちも幼稚園とはお別れで実に寂しい限りです。
おまけリンクです。
■保育園の卒園式で感極まって泣いた女の子 - Yahoo!知恵袋
4年前のうちのむすめの卒園式のときは、卒園証書授与のときからボロ泣きしていた女の子がいて、みんな貰い泣きしました。
■幼稚園の卒園式、泣きましたか? - 3~6歳ママのお部屋 - とくっち.com
>
誰一人泣いていませんでした。バスの運転手さんが泣いているので驚いていたら、花粉症だったみたいです。これはズッコケる(笑)。
関連:
男の子を伸ばす母親は、ここが違う!(楽天)
3Dで表現した巻きぐそを裏面から見たら構造がよくわかります。そのほか、巻きぐそリンク集をどうぞ。
当サイト関連記事:
・
エイプリルフールうそ集 - その8・
立体写真の撮り方・赤青メガネ用アナグリフ画像の作り方調べ。・
3D雪合戦FLASHゲームSnowfight■Unko
3DCGで描かれた巻きぐそをマウスでぐりぐり回転させられます。裏から見た巻きぐそをどうぞ。
■黄金の螺旋は何処から来たのか~巻きグソの起源【洋式】~
巻きぐそは大昔からあったんですね。コメント欄に犬が巻きぐそをしたとの情報あり。
■漫画によく出てきましたが……(画像注意・食事中注意) | きのこ堂日記
閲覧注意。ハトの巻きぐそ実物画像があります。
■外国人に巻きグソの概念はあるのか 海外で調べた | オモコロ特集
巻きぐその絵を見て何だと思うかインタビュー。
このようなおふざけリンク集ですが、エイプリルフールということでお許しください。