遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  • 日本語が上手なイギリス人美女が日本でひとり焼肉を楽しむようすが可愛い動画。
  • コメント欄に寄せられた心霊体験談のほうが怖いYouTube動画。
  • 晴れ男の「道の駅おかべ」行ってきましたレポート。(画像46枚・ドライブ動画付き)
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    2011年ゴールデンウィーク・埼玉近郊のキャラクターショー開催場所と日時まとめ。

     2011年のゴールデンウィークに、キャラクターショーの観覧はいかがでしょうか。うちの5歳むすこも観たいというので、キャラクターショーが開催される場所と日時を調べてまとめてみました。うちから行ける範囲の埼玉近郊となってます。

    当サイト関連記事:
    ゴールデンウィーク予定・埼玉県近郊どこに行くかリスト。
    穴場を探せ!! ゴールデンウィークお出かけプラン (関東)
    全国のフィールドアスレチックがある公園・キャンプ場リスト



    ■イベントいっぱいキャラクターショー | むさしの村 緑の中のファミリーランド
    http://www.musashinomura.co.jp/show/index.html
    埼玉県加須市。キャラクターショーといえば、むさしの村が定番ですね。ゴールデンウィークはメチャ混みですが(笑)。いつかの5月5日に近くを通ったら、駐車場に入るまでの大渋滞が発生してました。ということはすぐ近くのイオン羽生も混むのかな?
    ちなみにむさしの村は入場料・駐車料が必要ですのでご注意ください。

     公演1回目は11:00からで、2回目は4月29日~5月5日が15:00から、それ以外の日は14:30からとなってますのでご注意ください。

    4月29日 プリキュアオールスターズ
    4月30日 それいけ!アンパンマン(24話)
    5月 1日 それいけ!アンパンマン(22話)
    5月 3日 仮面ライダーオーズ
    5月 4日 スイートプリキュア♪
    5月 5日 スイートプリキュア♪
    5月 8日 仮面ライダーオーズ

     春はゴールデンウィーク以降も日曜日に「春のキャラクターショー」が開催される予定となってます。混雑するGWを外して行くのも手ですね。


    ■イオンモール羽生|イベントニュース
    http://hanyu-aeonmall.com/eventnews/eventnews.jsp
    埼玉県羽生市。吉本芸人やバンドのライブほか各種イベントもありますが、キャラクターショーのみご紹介します。時間は公演1回目と2回目の開始時間です。

    5月5日 海賊戦隊ゴーカイジャーショー (1)11:00~ (2)14:00~

     5月5日はむさしの村でスイートプリキュアショーがあるので、大渋滞で入場をあきらめた人達がイオン羽生のゴーカイジャーショーに切り替えそうな気がします。5月5日はイオン羽生も大混雑かな!?


    ■イベント | ステラモール
    http://www.stellartown.com/event/
    さいたま市大宮のステラタウンです。経験からすると、ゴールデンウィークは早めに行けば駐車場はそれほど混雑しないと思います。

    5月4日 シルバニアファミリーわくわくステージショー (1)11:00~ (2)13:00~
    5月5日 仮面ライダーオーズ/000 ショー (1)13:00~ (2)15:00~

     その他の日も各種イベントがあります。5月7日・8日の2日間は料金100円の金魚すくいがあるそうです。これは安い!


    ■イベント:モラージュ菖蒲
    http://www.mallage.com/shobu/event_list.php
    埼玉県久喜市。5月4日はマクドナルドのドナルドが来ますよ。うちも昨年観ました。そのときの記事はこちらです。⇒ドナルドパーティーが楽しい。内容はこんな感じでした。(動画あり)

    4月30日 海賊戦隊ゴーカイジャーキャラクターショー (1)13:00~ (2)15:00~
    5月 3日 仮面ライダー電王キャラクターショー (1)13:00~ (2)15:00~
    5月 4日 ドナルドと会って、話して仲良くなろう (1)12:00~ (2)15:00~
    5月 5日『仮面ライダー1号』 がやってくる! (1)11:00~ (2)13:00~ (3)15:00~

     その他、4月23日~5月15日は大鉄道模型博(有料)も開催されます。NゲージやHOゲージのジオラマ展示、Nゲージ運転コーナー、乗って楽しめるミニ新幹線などがあります。


    ■イベント情報 | イオン与野ショッピングセンター
    http://www.aeon.jp/sc/yono/event.html
    さいたま市中央区。うちもこないだ与野公園のついでにイオン与野に寄りました。そのときの記事です。⇒イオン与野にも来たよ。きかんしゃトーマス・わくわくトレインツアー出発進行!
    この記事内に、きかんしゃトーマスわくわくトレインツアーのイベントスケジュールのリンクがあるので、ゴールデンウィークにお近くに来るかご覧になってみてください。

    4月29日 ウルトラヒーローショー (1)11:00~ (2)14:00~
    5月 7日 海賊戦隊ゴーカイジャー ショー (1)11:00~ (2)14:00~

     その他、5月4日・5日は11:00~17:00にガラポン抽選会・ヨーヨーつり・わなげ・スーパーボールすくい・空きびんつりが楽しめる「こどもお楽しみ会」が開催されます。1回200円となってます。


    ■イベント情報 | イオンレイクタウン
    http://www.aeon-laketown.jp/event/index.html
    埼玉県越谷市。トップページに移動すると音がしますのでご注意ください。

    4月30日 ウルトラヒーローショー ウルトラマンレオ & アストラ (1)11:00~ (2)12:30~ (3)14:00~ (4)15:30~
    0~1才は無料ですが、2才以上は有料となってますのでご注意を。延長10分150円となっているので、普通のキャラクターショーとはちょっと違う内容なのかも?

     その他、4月29日~5月1日は大相模調節池にイオンレイクタウンのマスコット「水鳥」の大型バルーンが浮かぶそうです。これは見てみたい!


    ■イベント情報 | イオン佐野新都市ショッピングセンター
    http://www.aeon.jp/sc/sanoshintoshi/event.html
    栃木県佐野市。イオン羽生などがまだ無かった頃に何度か行きました。今は縮小してしまいましたが、おいしいラーメン店街があるんですよね。

    4月29日 それいけ!アンパンマンショー (1)11:00~ (2)14:00~
    5月 8日 スイートプリキュアショー (1)11:00~ (2)14:00~

     その他、5月5日に「ウルトラマンがやってくる!」というイベントで、キャラクターショーではありませんが、ウルトラマンが館内をパトロールするそうです。一緒にパトロールしたり握手したりできるとのこと。時間は(1)10:00~ (2)11:30~ (3)13:00~ (4)15:00~ となってます。


    ■イオンモール太田|イベントニュース
    http://ota-aeonmall.com/eventnews/eventnews.jsp
    群馬県太田市。うちが初めて行ったイオンショッピングセンターで、巨大空母みたいな大きさに感動したものです。

    4月30日 海賊戦隊ゴーカイジャーショー (1)11:00~ (2)14:00~


     こんなところでしょうか。下にまとめます。

    【2011年ゴールデンウィーク・キャラクターショーまとめ】

    4月29日 プリキュアオールスターズ(むさしの村)
    4月29日 ウルトラヒーロー(イオン与野ショッピングセンター)
    4月29日 それいけ!アンパンマン(イオン佐野新都市ショッピングセンター)

    4月30日 それいけ!アンパンマン(むさしの村)
    4月30日 海賊戦隊ゴーカイジャー(モラージュ菖蒲)
    4月30日 ウルトラマンレオ & アストラ(イオンレイクタウン)
    4月30日 海賊戦隊ゴーカイジャー(イオンモール太田)

    5月 1日 それいけ!アンパンマン(むさしの村)
    5月 3日 仮面ライダーオーズ(むさしの村)
    5月 3日 仮面ライダー電王(モラージュ菖蒲)

    5月 4日 スイートプリキュア(むさしの村)
    5月 4日 ドナルド(モラージュ菖蒲)
    5月 4日 シルバニアファミリー(ステラモール)

    5月 5日 仮面ライダーオーズ/000(ステラモール)
    5月 5日 スイートプリキュア(むさしの村)
    5月 5日 海賊戦隊ゴーカイジャー(イオンモール羽生)
    5月 5日 仮面ライダー1号(モラージュ菖蒲)

    5月 7日 海賊戦隊ゴーカイジャー(イオン与野ショッピングセンター)
    5月 8日 仮面ライダーオーズ(むさしの村)
    5月 8日 スイートプリキュア(イオン佐野新都市ショッピングセンター)


    【番外】
    5月 5日 ウルトラマンの館内パトロール(イオン佐野新都市ショッピングセンター)


     公演の1回目と2回目の間にウルトラマンや仮面ライダーたちがお昼ごはんを食べていると想像しながら観ると、また違った楽しみ方ができると思います。またなんちゅうことを。



    関連:常時録画・前後2カメラ、次世代ドライブレコーダー(楽天)



    (追記2011.4.30)
    ■東武動物公園: 遊園地・動物園・プールの融合したハイブリッド・レジャーランド
    http://www.tobuzoo.com/
    東武動物公園を忘れてました。ゴールデンウィークは、アンパンマンショー、はなかっぱキャラクターショーなどがあります。こちらのリンクより公式サイトでご確認ください。ゴールデンウィーク以降にも、ゴセイジャーショーや仮面ライダーオーズショーがあります。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    バーベキューグリルで焼く「棒焼きパン」が楽しそうです。

     パン生地を串に巻いてバーベキューグリルで焼く「棒焼きパン」が楽しそうです。ビニール袋を利用するので準備は簡単。でもパン生地の発酵はどうするのかと思ったら、意外な方法なのでした。なるほどね!

    当サイト関連記事:
    電気を使わなくても出来る、パン生地の発酵方法。
    バターロールを焼きましたレポート。
    アップルパイの焼き方調べ&実践(でも市販のパイシート使用)



    ■バーベキューのあとは棒焼きパン by たんぽぽママ [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/414914
    材料はあらかじめ家で分量をはかってビニール袋に入れて持っていくので楽ちんです。そして作るときに水を足してビニール袋のままこねるわけですね。パン生地の発酵については、夏はそのまま放置で大丈夫で、冬はなんと誰かがふところに抱いて暖めるそうです。パン生地の発酵に良い温度は27~30度くらいといわれているので、お腹のあたりで服の間ではさんで暖めるとちょうど良い温度になるんですね。なるほど~。


    ■昔キャンプでパンを焼いたのですがそのときは木の棒に生地を巻きつけて焚き火で... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111587581
    竹パンとも言うそうです。バーベキューでみんなでワイワイ言いながら焦がさないように焼くのが楽しそうですね。うちもバーベキューをやるときはメニューのひとつに加えたいと思います。



    関連:ユニフレーム ファイアグリル バーベキュー/焚き火台(楽天)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    電気を使わなくても出来る、パン生地の発酵方法。

     バターロールを焼いた記事で、パン生地の一次発酵に炊飯器を使い、二次発酵にはヒーターを使った独自の方法をご紹介しましたが、調べてみたら電気を使わなくてもパン生地を発酵させられる方法を見つけたので、ご紹介したいと思います。

    当サイト関連記事:
    抹茶わらびもちを作りましたレポート。
    アップルパイの焼き方調べ&実践(でも市販のパイシート使用)
    おひさまの形のパンとクッキーを焼きました


    (楽天)


    ■投票受付の質問「パンの発酵について 強力粉…125g ドライイースト…1.5g 砂糖…3g 水飴…10g ...」 - お料理Q&A - Yahoo!レシピ
    http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/question/detail/1260330032/
    発泡スチロールの箱に生地を入れて、90度くらいのお湯を入れた茶碗をいっしょに入れて発酵させる方法や(書かれてませんが保温のため発泡スチロールの箱にはフタをするんだと思います)、小さめの鍋に70度くらいのお湯をはってその上に生地を入れたボウルをお湯が付かないように置く方法など回答されてます。
    また、オーブンレンジに発酵機能があっても使わず、生地といっしょにお湯が入ったマグカップを入れておけば、発酵が出来てしまうんですね。目からウロコです。節電になるし簡単なことなので、次回はこの方法でパン作りしたいと思います。


    ■パン生地の発酵方法 - お気軽Q&A
    http://smcb.jp/ques/20424
    こたつの中やブラウン管テレビの上などで、はたまた、生地が入ってるボウルを発泡スチロールの箱に入れてお風呂に浮かべるなど、様々な方法が回答されてます。なるほどですね~。


    ■キャンプ場でパン生地を発酵のさせるの巻き|shuttlexの備忘録と私的雑感
    http://ameblo.jp/shuttlex1101/entry-10550307010.html
    キャンプでパン作りするときにパン生地を発酵させる方法です。使う道具はシュラフ(寝袋)とお湯を入れたペットボトル数本。なるほど!


    ■パン生地のゆっくり(一晩)発酵する方法をお教え下さい。(1/2) | OKWave
    http://okwave.jp/qa/q5261624.html
    冷蔵庫で一晩かけてゆっくり発酵させる方法があるんですね。イーストの量をレシピより少なめにすると良いとの回答がありますが、この方法を用いたパンの作り方の本を見つけました。⇒少しのイ-ストでゆっくり発酵パン(楽天)
    夜のうちに仕込みをして朝食でパンを食べるときに便利な作り方ですね。

     Yahoo!知恵袋に関連したQ&Aを見つけました。

    ■パン生地の一次発酵を低温発酵(冷蔵庫)させるときにはビニール袋ですか?それと... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113068616
    冷蔵庫発酵法、または冷蔵発酵法というそうです。イーストの量を少なめにするほか、こねる作業をひかえめにするなど、失敗しないコツが回答されてます。


    ■簡単冷蔵発酵でゆっくりパン作り - 大切な時間
    http://blog.goo.ne.jp/hanappe-gogo-kaji/e/eddadb18bc61a18be1598297db7a5580
    冷蔵発酵の利点は4つ。一番うれしいのはやっぱり美味しくなることかな!


     おまけです。

    ■パン生地発酵時間が長すぎると?パン生地を焼く前に冷やしてしまうと? - 楽天 みんなで解決!Q&A
    http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3273967.html
    発酵時間が長すぎると臭くなるそうです(笑)。失敗しないためにWebで測れるキッチンタイマーをどうぞ。こちらの記事にまとめました。⇒ネットで測れるWebストップウォッチ、ラーメンタイマーいろいろ。Flash/JavaScript



    関連:ホシノ天然酵母パン種 50g×5袋(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    バターロールを焼きましたレポート。

     こないだ自分でパンを焼いてみたくなり、強力粉ほか材料を買ってきてバターロールを作ってみたので、そのようすをレポートします。炊飯器を使った一次発酵を試してみたら上手くふくらんでチョイ感激でした。

    当サイト関連記事:
    抹茶わらびもちを作りましたレポート。
    アップルパイの焼き方調べ&実践(でも市販のパイシート使用)
    おひさまの形のパンとクッキーを焼きました



    パン作り材料バターロールの材料は次の通りです。【強力小麦粉・ドライイースト・牛乳・卵・バター・砂糖・塩・水】

    バターロールの材料SHOWAの強力小麦粉クオリテのパッケージに記載されているバターロールの材料とその量です。

    バターロールの作り方同じくパッケージ記載のバターロールの作り方です。この作り方の通りに作ってみました。

    バターロールのパン生地こね中わざわざ料理用手袋を着用。強力粉300g・ドライイースト6g・砂糖30g・塩3gをかるく混ぜ、卵1個・牛乳30ml・水110mlに合わせてこねて、さらにバター30gを合わせてこね中です。折り込みながら150~200回こねます、とあるので、この後打ち粉をしたまな板の上でしっかり150回こねました。伸ばして折ってギュッ、の繰り返し。こねる時間は15~20分間が目安です。疲れますねコレ。パン屋さんの大変さがよく分かりました…。

    パン生地を炊飯器へ入れて一次発酵次は生地の表面がなめらかになるように丸めて一次発酵の工程へ。炊飯器に引っ付かないか心配だったので強力粉をまわりにこすりつけておきました。よく調べなかったんですがどうなんでしょうコレ。とりあえずこれでフタを閉じて保温ボタンをON。

    パン生地を炊飯器で一次発酵終了約60分後に炊飯器をあけてみたら見事なふくらみ加減におどろきました。大成功です。

    一次発酵が済んだパン生地を切り分けるパッケージのレシピ通りに、12個に切り分けます。

    パン生地に濡れ布巾をかけてねかせる切り分けたパン生地に濡れ布巾をかけて約10分間ねかせます。

    はんぺんじゃなくてバターロールを作る前これはハンペンではありません。バターロールの形を作るにはまず、生地を麺棒で細長い三角形にのばすんですが、大ボケかまして横に細長い三角形を作ってしまいました。縦長の三角形を作りましょう。それにしても弾力があってうまくのばせず苦労しました。三角形にのばすの難しすぎる…。

    ■解決済みの質問「バターロールを 作る途中の 工程で バターロールを 形どる 三角形が うまく 作...」 - お料理Q&A - Yahoo!レシピ
    http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/question/detail/1140005851/
    ナルホド、丸くした生地を涙型(円すい形)にして、それを伸ばせば細長い三角形に近い形になりますね。


    ■最初に覚えたいパンづくりの基本 バターロール
    http://www.toshiba.co.jp/living/recipe/or_56.htm
    バターロールの作り方です。パン生地をニンジン形にして伸ばすと説明されてます。こちらもナルホド!

     バターロール作りレポートにもどります。

    バターロールを焼く前細長い三角形をくるくる巻いてロール形にしたのが8つ。勘違いした三角形を巻いたので当然ながら本当のバターロールの形になってません(笑)。あとの4つは丸くしました。途中で面倒くさくなったのであります。

    ヒーターの前でバターロールを二次発酵38度ぐらいの所で生地が乾かないようにして約40分間発酵させる、とのことなので、生地にラップをかけて風呂場の脱衣所でヒーターを使って暖めてみました。いいのかこんなんで…?

    バターロール二次発酵終了。二次発酵終了。パン生地がこんなに密集してたっけ?とびっくりするほどの膨らみ加減です。ちなみにヒーターに近い側の生地はオーブンで焼いたように茶色になっている部分がありました。二次発酵の方法はちがうやり方を考えたほうが良さそうです。

    バターロールをオーブンレンジで焼くそして210度のオーブンで9~14分間焼きます、とのことなので、よくわからないけど適当に、210度に予熱してから14分ぐらい焼いてみました。ちなみに溶き卵を薄く塗るのを忘れました!そしてさらに言ってしまうと、オーブンレンジに「発酵」ボタンがあるのを発見しました!オーブンレンジで一次発酵も二次発酵も出来たんじゃん!バカです!

    バターロール焼き上がり溶き卵を塗り忘れたバターロール焼き上がり。つるつるピカピカしたあのバターロールとは全然ちがった出来上がりです。いいんだ別に…。

    自作バターロールうまし。なんだかんだありましたが、ほのかなバターの香りがあってバッチリ美味しく出来上がりました。自作バターロールうまし。


     面倒くさくなってロール形に作るのをやめて丸くしたパンも焼きましたが、生地を丸くする方法は、作っている内にわかりました。まず一点を決めて、その一点に向かってまわりから少しずつ生地を引っぱって、生地の中心に押し込むようにしてグルッと一周やっていけば上手く丸くなります。
     こんな感じのやり方で餡を包めばアンパンがうまく作れそうなので、次に作るときはアンパンを焼いてみたいと思います。


     おまけです。
     炊飯器を使った一次発酵のやり方を見つけました。

    ■約35分炊飯器で1次発酵(≧ー≦) by たんたろう [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/1058511
    保温15分でスイッチを切ってフタをしたまま20分放置。時間はこの程度でも大丈夫なんですね。節電の為にもこのやり方が良さそうです。


     おまけその2。

     楽天市場でこちらの強力粉が人気のようです。パン用小麦粉強力粉 ゴールデンヨット5kg
     レビューを見てみたら、ゴールデンヨットの強力粉を使うだけで腕が上がったと思えるほど美味しいパンが焼けたという声が多いので、たいへん興味を持ってしまいました。小麦粉の違いでそんなに変わるものなんですね。

     余談ですが、先ほど戸棚の奥からカメリアの強力粉をみつけました。SHOWAの強力粉クオリテもまだ余ってるし、これらを使い切ってから買うことにします…。

    (追記 2011.4.26)
     関連記事を書きました。⇒電気を使わなくても出来る、パン生地の発酵方法。



    関連:全自動ホームベーカリー(13種類コース/1斤~2斤対応)(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    犬雲をあつめました。

     こないだ変な雲の画像の記事で犬にそっくりな雲(以後、犬雲と勝手に呼びます)の画像をご紹介しましたが、世界中でもたくさんの犬雲が写真におさめられているかもと思い、探してみました。
     すると面白い雲の画像が出てくるわ出てくるわ、そんなわけで犬雲の画像集です。

    当サイト関連記事:
    彩雲(虹雲)ではなく『環天頂アーク』の画像です。
    不思議画像でも何でもありません。空に現れた十字架。というかバッテン雲。
    「雲こっち見んな。」の動画ほか、不思議なすごい雲。

    (楽天)

    ■窓辺のお花ネコ: かわいい雲
    http://ohananeko.blogspot.com/2010/08/blog-post_30.html
    走ってる子犬とヨークシャーテリアみたいな犬雲だ~。


    ■無料携帯待受画像 ウシパン工房 イヌの写真じゃなくて…犬に見える雲の写真
    http://ushipan.blog15.fc2.com/blog-entry-77.html
    こちらもヨークシャーテリアっぽいですね~。


    ■顔道(かおどう) ~顔に見えるもの~ 犬雲
    http://kaodarake.blog86.fc2.com/blog-entry-400.html
    スヌーピーの横顔みたいな犬雲でーす。


    ■空に泳ぐ魚と泳ぐ犬 須崎・須崎店の店舗ブログ・店舗情報|カメラのキタムラ、デジカメ販売、フォトブック、写真現像
    http://blog.kitamura.jp/39/4014/2010/07/_1687039.html
    犬が二足歩行しているみたい。巨大な魚雲のほうもスゴイ。


    ■ヨークシャーテリア あずきとあそぼ  くずれました~。
    http://azu2009.blog61.fc2.com/blog-entry-167.html
    ミニチュアダックスフンドが必死に走っているようです。


    ■さんぽふぉと! - SanpoPhoto! (無料壁紙)  犬にそっくりな入道雲
    http://sanpophoto2.blog18.fc2.com/blog-entry-1276.html
    たそがれてるワンちゃんです。リアル!


    ■想像力を掻き立てる雲を集めた「the amazing shapes people see in the clouds」: DesignWorks
    http://designwork-s.com/article/55746175.html
    こちらもまたリアルな犬雲!


    ■牧羊犬雲The 'Dulux' cloud: Amazing formation rolls into view looking just like an old English sheepdog - ナンチョ動物園 - Yahoo!ブログ
    http://blogs.yahoo.co.jp/kyo910yagi/60441815.html
    牧羊犬に毛並みまでそっくりな雲です。スゲー。


    ■“Dog” Cloud | Summer 2008 | Near Yeghegnadzor, Armenia ≪ Abraham Balabanyan's PhotoBLOG
    http://abalabanyan.wordpress.com/2010/12/30/dog-cloud/
    イングリッシュ・コッカー・スパニエルがアオーンとほえているようです。


    ■Dog Art Today: Poodle Gifts
    http://dreamdogsart.typepad.com/art/2007/11/poodle-gifts.html
    たそがれワンちゃんがここにもいました。


    ■Cachorro de nuvem - Dog cloud - | Flickr - Photo Sharing!
    http://www.flickr.com/photos/sinesiodioliveira/4731636963/
    向こうが気になるワンちゃん雲です。


    ■Dog Cloud | Flickr - Photo Sharing!
    http://www.flickr.com/photos/renetka/4673589775/
    手前の雲のほかに、奥にもブルドッグのような犬雲が見えます。それにしても良い景色だな~。


    ■World's Kaleidoscope  世界萬花筒 ≫ Blog Archive ≫ Spooky! Clouds gather to form ghost-like face in the sky/空中出現鬼臉
    http://kaleidoscope.cybertranslator.idv.tw/?p=3399
    最初の人の顔みたいな雲にも驚きますが、下段の犬雲にも驚きです。比較画像にウケた。



    関連:77のしぐさでわかる犬の気持ち(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ママさんバレー審判講習会の会場の予約でモメた話。

     今度、うちの妻が所属している幼稚園ママさんバレー部と近隣の地域の幼稚園ママさんバレー部が合同で、審判講習会を行なうそうです。その会場になる体育館の予約取りを妻が担当したんですが、一つの幼稚園バレー部からクレームがあり、調整に大変苦労しました。
     …と同時に、僕も苦労しました。なぜなら、度重なるクレームに辟易した妻が参加するすべての幼稚園バレー部の部長さんにこの心労を分かってもらうためのメールを送ったんですが、その文面を、じつは僕が考えたからなんですね。おほほ~!!

    当サイト関連記事:
    幼稚園の役員決めで、ずるい保護者のための対策があるらしい。
    バレーボールの突き指にはトクホンがいいらしい。
    ママさんバレー始めました。妻が。



     うちの幼稚園が当番園のため、部長であるうちの妻が審判講習会の会場の予約取りを担当しています。

     震災の影響で、いつも会場にしている体育館が使用再開するのか確定しないため、予約が確実に取れる別の体育館をおさえることについて、参加する各幼稚園バレー部の部長宛てに、了承いただきたい旨のメールを送りました。

     すると、ほとんどは了承の返信がありましたが、ある一つの幼稚園バレー部からクレームの電話が来ました。

    「料金が上がるのがいやなのでなんとかならないか」

    「いつもの体育館は来月に再開するとのウワサを聞いたからそちらで予約が取れないだろうか」

    「遠くの体育館に変更されると幼稚園のお迎えの時間がキビシくなる」

    「他の幼稚園バレー部さんはその点について何も言ってないのか」


     他の部長さんからはすんなり了承の返事があったのに、この部長さんからは直接電話でこのような感じのクレームが来たわけです。

     みんな当番園の仕事の大変さを知っているし、特にこういう時なので納得してくれるのが普通なのに…と、妻は、その幼稚園バレー部からの過去のクレームも挙げて不満をぶちまけました。僕に。

     そして何か妙案はないかというので、他の部長さんにも今回の調整が大変だったことをそれとなく知らせる遠回しなメールを送るのはどうかと、次のようなメールの文面を僕が考え、妻が携帯メールを打って送りました。

    「この度、力不足によりご希望の体育館の予約を取ることが出来ませんでしたが、私も調整に大変悩んだこともあり、他の幼稚園の部長さんでしたらどのように対処されるのか、よろしければお教え願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。」


     メールを送って半日経たないうちにほとんどの部長さんから好意的な返信があり、それに対する返信の文面も僕が考えさせられたんですがそれはどうでもいいです(笑)。

     当の部長さんからは夜になって返信がありました。
     どう出てくるのか僕もドッキドキだったんですが、他の部長さんと同じく、今回の予約取りをねぎらった好意的なメールでした。どうやらうまく伝わったようです。

     それに対し、妻も大人な対応の返信で「ありがとうございます。みんなで審判講習会をがんばりましょう」みたいに締めくくり、穏便に解決したのでした。

     そして、今後このような時の為に、体育館を変更する場合のルールを決めることにしたそうです。

     以上、ママさんバレーもいろいろあるなぁというお話でした。


    p.s.
    (その1)
     事態が収束する前は、試合でその幼稚園をメッタメタのコテンパンにやっつけてやると鼻息荒くしてました。

    (その2)
     妻のバレー仲間から「他の幼稚園と調整して体育館の予約を取るのがどれだけ大変なのか、今度その部長に言ってやる」と心強いお言葉をいただいたそうだけど、もう鎮火しちゃった話なので止めないとヤバイ。

    (その3)
     当番園の仕事の大変さがよく分かりました。

    (その4)
     面白かったけども。



     おまけです。
     ママさんバレーの悩みQ&Aを集めてみました。

    ■ママさんバレーに子供を連れての参加者が多くなってしまって… - 育児 - 教えて!goo
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6261991.html
    子守当番を輪番で。こんな苦労もあるんですね。


    ■ママさんバレー入部を迷ってます | OKWave
    http://okwave.jp/qa/q5877723.html
    6ヵ月の子どもを連れて練習に参加できるかどうか。妻によると「気を使っちゃって練習にならない」だそうです。


    ■仲の良いママさんから誘われて、幼稚園のママさんバレーを最近始めたのですが・・・人... - みんなの質問 - Yahoo!ベビー
    http://baby.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1341716093/
    消極的なママさんの悩みに「大きな声で挨拶しましょう」ほか、あたたかい応援の言葉の数々です。



    関連:考える力を身につけるバレ-ボ-ル練習メニュ-200(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    イオン与野にも来たよ。きかんしゃトーマス・わくわくトレインツアー出発進行!

     こないだ与野公園にお出かけしたときにイオン与野ショッピングセンターに立ち寄ったんですが、店内にロードトレインのきかんしゃトーマスが走っていて軽くテンション上がってしまいました。

    当サイト関連記事:
    ステラタウンで「昆虫採集用わな」みつけた。
    みかも山公園~わんぱく広場に行ってきました動画付きレポート。
    りんどう湖ファミリー牧場に行ってきましたレポート。



    イオン与野にトーマス来たるイオン与野の店内に入ると、さいたま市のステラタウンにあるようなロードトレインが走ってました。よく見ると「きかんしゃトーマス」だったのでうれしくなってしまいました。客車は4両編成で、大人も乗れます。

    きかんしゃトーマス・わくわくトレインツアー出発進行!1つ前の画像と比べるとわかりますが、目が左右に動きます。きかんしゃトーマスを自動掃除機に改造した時のおもちゃと同じですね。係りのお姉さんも車掌姿で雰囲気出てます。


     乗り場がすごい行列だったので、残念ですがうちは乗るのはあきらめました。

     このきかんしゃトーマスはてっきりイオン与野で毎日運行しているのかと思っていたんですが、よく調べたら期間限定だったんですね。

    ■きかんしゃトーマスとなかまたち わくわくトレインツアー出発進行!!
    http://www.wacwac.jp/thomas/index.html
    「わくわくトレインツアー出発進行!!」は、住宅公園やショッピングセンターを会場に、各地を周っているイベントのようです。イベントスケジュールに開催場所と日程が掲載されているので、お近くに来るかチェックしてみてください。うちから近い場所では2011年5月3日~5日のゴールデンウイークにララガーデン春日部に来ますね。行こうかな~!?


     おまけです。イオン与野の300円均一ショップ「3COINS」で買った物をご紹介します。

    ビニール製カゴバッグ(300円)これからの季節にピッタリなビニール製カゴバッグを見つけました。これは小4むすめのおみやげです。

    3COINSで購入したカゴバッグこれは5歳むすこのおみやげ。作りが雑な部分もありますが、カラフルで可愛いです。これで税込み315円は安いかも。

    イオン与野3COINSで購入したピンチハンガーステンレススチールのピンチハンガー。メモをはさむのに良さそうだと思って自分用に買いましたが、パソコンの周辺に引っかける所が無いことに気づき、小4むすめの学校のお知らせ用に使われることになりました…。

     これ全部で税込み945円。安いな~。

    ■おしゃれ雑貨 | ALL ¥315 SHOP 【3COINS】
    http://www.3coins.jp/index.html
    3COINS公式サイトです。イオン与野の店舗は小さかったですが、おしゃれな品物があって人気がありました。



    関連:【Mart(マート)掲載】ビニール製カゴバッグ(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    与野公園に行ってきましたレポート。桜と遊具とハトの一日でした。

     2011年4月9日、桜が満開の与野公園に行ってきました。さいたま市中央区にあるイオン与野ショッピングセンターから南に信号4つほど先にある、首都高速埼玉大宮線沿いの公園です。
     懐かしの回転遊具があるとウワサの与野公園に一度行きたかったのを思い出し、イオン与野のついでに寄ったのでした。

     でも例の回転遊具が見つからず。あの地球儀みたいな回転遊具はどこいった…?

    当サイト関連記事:
    見栄えの良いお花見弁当アイデアとレシピのリンク集。
    桜の植え方・盆栽の育て方調べ
    お花見弁当レシピのサイトがずらり



    与野公園 - Google マップ

    大きな地図で見る



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    変な雲の画像。

     宮城県仙台市や群馬県で撮影された変な雲が話題になってますが、こないだ僕も、妻の実家で変な雲を目撃しました。なんだありゃあ。

    当サイト関連記事:
    彩雲(虹雲)ではなく『環天頂アーク』の画像です。
    不思議画像でも何でもありません。空に現れた十字架。というかバッテン雲。
    「雲こっち見んな。」の動画ほか、不思議なすごい雲。



    ■【地震雲?】仙台でなんか凄い雲が発生してたと話題に (画像あり) | ニュース2ちゃんねる
    http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1427.html
    まるでラピュタ雲。これは、レンズ雲や"つるし雲"と呼ばれる雲だろうとのことです。ウィキペディアによると、強風が吹くときや悪天候になる前兆に現れる雲だそうです。でも今回撮影された雲は高空から地表近くまで垂れ下がっていて、かなり特殊ですね。
    レンズ雲 - Wikipedia


     つづいて、僕が撮影した変な雲をご紹介します。

    クラゲ雲蓮田市から上尾市方面を見て撮影(2011.3.31)。キノコ雲というか、クラゲ雲です。先ほどのレンズ雲とはまた違った感じの雲ですね。

     ここから下は別の日に別の場所で撮影しました。

    犬雲犬がアオーンとほえているような雲です。

    ギザギザ雲ノコギリの刃のようなギザギザ雲です。

    人の顔みたいな雲(怒っている横顔)人の顔みたいな雲です。ハムナプトラの砂嵐の顔に似てます。わかりづらいですが、怒っている横顔に見えます。下にトレースした同じ画像を掲載します。

    人の顔みたいな雲・トレースこのように、人が怒っている横顔に見える雲です。上の画像をクリック拡大してディスプレイから離れて見るとなんとなく見えてくると思います。お~コワ。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    アゲハチョウはサナギの状態で越冬するのを知ってましたか?

     先日4月5日、庭でアゲハチョウを見つけました。冬が過ぎて春になり暖かくなってきた頃に見るアゲハチョウは、いったいどこでどうやって過ごしていたのかと思ったら、なんとサナギの状態で越冬しているらしいです。

    当サイト関連記事:
    オレンジ色の蝶「ツマグロヒョウモン」の幼虫と成虫の写真です。
    ネコ顔のイモムシ「コジャノメ」「ヒメジャノメ」の幼虫。
    蝶の幼虫の飼い方・食草をしなびないようにする工夫



    サナギで越冬して羽化したらしいアゲハチョウ(4月5日撮影)庭のアゲハチョウです(4月5日撮影)。あまり元気がない様子で、最初は地面に降りている状態で見つけました。羽化したばかりだったのでしょうか。


     冬の間はどこにいたのか不思議だったので妻に聞いたところ、アゲハチョウはサナギの状態で冬眠するとのことで、調べてみました。

     昆虫が苦手な方は閲覧注意なリンク集です。

    ■アゲハの蛹化
    http://www5e.biglobe.ne.jp/~mm990612/ageha2004_1.html
    アゲハの幼虫のドアップ写真があるのでご注意を。アゲハチョウは蛹(サナギ)になる時期が遅いと、サナギのまま越冬するんですね。卵の状態で越冬するのかと思ってました。ちなみに、卵や幼虫や成虫で越冬する蝶もいるそうです。


    ■キアゲハ
    http://www11.big.or.jp/~magmell/science/watch6.html
    昼間の時間が短くなるとサナギで越冬するようにプログラムされているんだそうです。昨年、羽化しないサナギを見ましたが、越冬する時期に入っていたからだったんですね。なるほど~これで謎が解けた。


    ■蝶(チョウ)の蛹図鑑
    http://homepage3.nifty.com/ueyama/shubetsu/sanagi.html
    モンシロチョウなどもサナギで越冬するんですね。


    ■アゲハ蝶のさなぎを冷蔵庫で越冬させるには | OKWave
    http://okwave.jp/qa/q3631650.html
    なんとアゲハチョウのサナギを冷蔵庫で越冬させて春に羽化させることに成功された方からの回答があります。ネタかと思ったら本当でした(笑)。


    ■冬をまたいだ蛹って、蝶にはなれないのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324838213
    ハチやハエに寄生されることもあるんですよね。以前うちでも、寄生された幼虫やサナギが成虫になれずに死んでしまったのを見たことがあります。


    ■蝶の行動:冬眠・夏眠
    http://www.pteron-world.com/topics/ecology/hybernating.html
    卵、幼虫、蛹、成虫、それぞれの状態で越冬する蝶の種類が大まかにまとめられてます。

     というわけで、自由研究に良さそうな蝶の越冬のお話でした。



    関連:イモムシハンドブック(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ゲルマニウムラジオキットを買ったのでループアンテナの作り方調べ。

     こないだシャンテック電子で注文したゲルマニウムラジオキットが届いたんですが、ゲルマニウムラジオはループアンテナというものに接続すると受信感度が良くなるらしいので、作り方を調べました。
     自作ループアンテナの巻数計算JavaScriptや、ゲルマラジオ設計支援プログラム「GRDS」など、ゲルマニウムラジオやループアンテナの製作に便利なツールも見つけたので、あわせてご紹介します。

    当サイト関連記事:
    電池がいらない鉱石ラジオ・ゲルマニウムラジオというものがありまして。作り方調べ。
    単3電池を単1電池にするアダプターが手作りできるそうです。これはすごい。
    直列と並列・電池のつなぎ方でどう変わるかFLASH



    2種類のゲルマニウムラジオ・キット(シャンテック電子)シャンテック電子の「ゲルマニウムラジオ基本キット」(右)と「ゲルマニウムラジオキット」(左)です。

     ゲルマニウムラジオ基本キットにはアンテナコイルを製作するためのポリウレタン銅線(15m)が入ってますが(追記:こちらもアンテナは別で用意するようです)、ゲルマニウムラジオキットの方は「みの虫クリップ」が付属していて、別で用意したポリウレタン銅線で作ったアンテナに接続するか、アンテナ線を電話機のコードに巻きつけたりアルミサッシ窓枠の留めネジに接続したりして受信する仕様となってます。(製作については後ほどレポートしたいと思います)


     本題のループアンテナの作り方ページをご紹介します。

    ■ラジオ・ループアンテナの製作例・・・シャンテック電子
    http://www.shamtecdenshi.jp/about_radio/build_ant_radio.html
    エナメル線などを必要回数、六角形や正方形の骨組みに巻きつけたり、プラスチックの箱やCDケースの外周に巻きつけたりして作った製作例があるので参考になります。コイルの巻数は、ループアンテナの大きさと巻数が記載されているので、その通りに製作すれば受信感度が良いものが作れそうです。
    また、本題から外れますが、ソーラーパネルを利用してスピーカーで鳴らすラジオの製作例もあるので、これについてもいつか作ってみたいと思います。以前作ったソーラーパワーで動くブクブク・エアーポンプのソーラーパネルが使えそう。


    ■AMラジオ用のループアンテナを自作しよう
    http://www.geocities.jp/wepon_bafu/loop_antenna.html
    自作ループアンテナの巻数計算JavaScriptを公開されてます。これは便利。


    ■GRDSインフォメーション
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA046605/
    こちらにもループアンテナ設計に便利なツールがありました。アンテナ回路設計、同調回路設計、バリコン設計、コイル設計など、各数値を入力して自動計算してくれるWindows用フリーソフトです。


    ■AMラジオ遠距離受信 ループアンテナ設計・制作・全国主要AM局周波数表
    http://aomorikuma.web.fc2.com/isweb_backup/radio/260pf.htm
    ループアンテナの作り方図解がわかりやすいです。スパイダー型ループアンテナなどの製作例も参考になります。
    また、巻数計算ソフトやエクセルシートを紹介されてます。ループアンテナの設計に便利なソフトがいろいろあるんですね。


    ■◎ループアンテナ全般◎ 6巻目 | 301 | 2番街.net
    http://2bangai.net/read/0ae63773b42ac07eeb1a295f05442bd3e633fdc0031a8f97853dd8e3e3604295/301
    いろいろな意見。ループアンテナ自作でうまく受信するには実際に作ってみて試行錯誤が必要なんですね。大変だけどそれが楽しかったりします。


    ■ゲルマニウムラジオ_4/4
    http://www.zea.jp/audio/ge3/ge3_04.htm
    ループアンテナを使用しない場合、アンテナ線は「長く高く水平に」がポイントなんですね。
    コンセントのコードにアンテナを巻き付けて受信する場合ですが、勘違いしてコンセントに直接アンテナを接続するようなことはしないよう、ご注意ください。


     電池がいらないゲルマニウムラジオ、さっそく作ってみたいと思います。



    関連:ゲルマラジオ製作徹底ガイド(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    幼稚園の役員決めで、ずるい保護者のための対策があるらしい。

     うちのむすこも今年から年長なんですが、幼稚園の入園式・進級式のあとに行なわれる役員決めについて妻から聞きました。なんでも、役員決めに参加せずに帰ってしまう、ずるい保護者のための対策があるらしいです。
     うちのむすめが通う小学校のPTA役員決めの恐怖のルールについても聞いたので、ご紹介したいと思います。

    当サイト関連記事:
    年少から年長までずっと役員をやらずに済む確率が低い理由。
    幼稚園や小学校の役員決めの断り方テクニック集。うわ~。
    幼稚園の役員決めの結果でみんながシアワセになるには?



     妻に聞いたところによるとこんな話です。

     幼稚園の過去の役員決めで、「働いているから」ということを理由に、役員決めの集まりを欠席する保護者がいたそうです。
     いない人を役員に決めてしまうわけにもいかず、けっきょく集まった保護者たちの中から役員が決まりましたが、不公平だという意見があったのでしょう、最近は幼稚園側が強い姿勢に出たようです。

     それは、
    「今度からは欠席の人も含めて、公平に役員を決める」
     ということでした。

     立候補の人がいない場合は話し合いの末にじゃんけんやクジ引きになると思いますが、欠席の人はじゃんけんはできないので、欠席の人の名前も挙げてアミダくじなどで決めるということらしいです。

     こえ~。

     というわけで、こういう決め方をするときは事前に先生からお知らせがあると思うので、入園式では先生の話をよく聞きましょう。


     次~。

     小学校のPTA役員決めの話です。
     子どもが6年生になるまで役員をやっていない保護者は、6年生の役員決めのときに黒板に名前を挙げられて、その中から選ばれることになっているそうです。

     こえ~。


     以上、身近なところの役員決めのやり方を聞いてビビッたお話でした。


     おまけとして、役員決めについて興味深いページを見つけたのでご紹介します。

    ■幼稚園の役員決めに欠席する親 : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0411/307556.htm
    同じような話が見つかりました。解決方法も似たような感じで、キビシイものとなっております。


    ■PTA役員・委員お断り集
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~tanken/parents/pta/pas-ref.htm
    断り方にもいろいろありますね~。「私やります」と手をあげると逆にバッシングを浴びる場合もあるそうです。[その他]の項目参照。


    ■幼稚園の役員決め - 社会・職場 - 教えて!goo
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4670918.html
    役員掛け持ちになりそうなときにクジ引きを受けるときはどうすれば良いか。No.4の回答が良いような気がするな~。
    私事ですが、うちの妻は幼稚園の役員・地区役員・ママさんバレーの部長を掛け持ちしてます。なんとかやって行けているからよいものの、お疲れのようです…。ちなみに書類作成は僕がやることになってます。あーたいへん。


    ■働くお母さんだけが優遇されるのはズルい。仕事の内容・勤務形態・労働条件等それ... - みんなの質問 - Yahoo!ベビー
    http://baby.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1233446002/
    キビシイ意見多数!


    ■PTA・保護者会等について 【口コミ事典】
    http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/00/13_15.html
    今年の担任は20代の長身のイケメン。なので保護者会は大盛況。PTAも1分しないで決まりました。
    スゲー(笑)。



    関連:PTAのあいさつ・司会進行・文書の事典(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ