遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    二日酔いの治し方調べ。効果的な解消法はどれ?

     忘年会の次の日に二日酔いになり、即効で解消したいので二日酔いの治し方を調べてみました。この頭痛を早く治したい…。

    当サイト関連記事:
    酔っぱらいの多い時期はいつですか?
    酔っぱらいおじさんがズボンを着る動画
    お父さんにもてなし料理のプレゼントはいかが? 酒のつまみレシピ集



     まずはQ&Aサイトから。

    ■二日酔いを即効でなおす方法 - その他(健康) - 教えて!goo
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/946021.html
    しじみ汁、トマトジュース、100%のフルーツジュース、コーラなどなど。かつお節を煮出して梅干ほか数点の材料を入れて飲んでも良いそうです。しじみ汁はよく聞きますね。二日酔いで気分が悪い時にしじみを買ってきて作るのは大変だけど、インスタントでも大丈夫かな?

    ■しじみ汁 レシピ|レシピ大百科|味の素KK
    http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/card/704500/704430.asp
    美味しいしじみ汁の作り方です。


    ■二日酔いに効く飲み物、食べ物、教えてくださーい!! - その他(健康) - 教えて!goo
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/573894.html
    有力候補はハイチオールCですね。
    関連:ハイチオールCプラス 180錠【第3類医薬品】(楽天)


    ■二日酔いを早く治す方法がありましたら、教えて下さい!! - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14301689
    やはりこちらでも100%のオレンジジュースがおすすめされてます。


    ■二日酔い 解消法を教えてください。かなり気持ち悪いです。 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106806495
    さまざまな食べ物の酔い覚まし効果の実験結果があげられてます。テレビ番組での実験かな? しじみの味噌汁は効果はありますがなんと最下位の8位。1位はグレープフルーツジュース。


     他のサイトでも調べてみました。

    ■起きたらぐったり……二日酔い即効解消ワザ:日経ウーマンオンライン【忘年会シーズンまっただ中!
    お酒を飲んでもキレイでいたい!】
    http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20091204/105114/
    起きたあとに取ることができる対策について解説あり。ウコンは飲酒後でも効果があるんですね。
    関連:レビューを書くと購入数分単包プレゼント!ポイント10倍【送料無料】酒豪酒楽★1袋に1包、5袋で...(楽天)


    ■【飲みすぎ】二日酔いをすばやく解消したい - 2ちゃんぬる
    http://2chnull.info/r/recipe/1116574479/101-200
    眉唾情報もあるので自己責任で。所々に笑えるレス有り。


    ■吐き気・二日酔いに効くのはコレ!|病院・薬・サプリメントの情報満載! healthクリック
    http://www.health.ne.jp/library/4000/w4003015.html
    大根のおろし汁、甘柿などが効くそうです。二日酔いに良い漢方薬や、二日酔いに効くとされるツボ指圧も紹介されてます。


     二日酔いには迎え酒、というのを聞いたことがありますが、実際のところどうなのでしょうか。調べてみました。

     第二次世界大戦のノンフィクション戦記「海軍中攻決死隊」(楽天)に二日酔いに効いた食べ物のエピソードが書かれてます。その二日酔いに効いた食べ物とは、ご飯に日本酒の燗冷ましをかけたお茶漬け風の食べ物だそうです。

    海軍中攻決死隊Amazon、楽天ブックス共に表紙イメージが掲載されていないので、持っている本の画像をご紹介します。すごい体験談です。おすすめ。



    ■日本酒の燗冷ましは、飲むと体に良くないのですか?美味しくなくなるんでしょうか? - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414093244
    燗冷ましは多少はアルコールが残るのかな? とすると迎え酒になるわけですが、身体には良いのでしょうか。


    ■二日酔いの予防法 || 大口酒造株式会社
    http://www.isanishiki.com/mame/hutukayoi.html
    迎え酒で一時的に楽になることは本当だそうですが、身体には良くないそうです。迎え酒はダメ!! ということで、ご注意ください。


     おまけです。

     最後にこちらをどうぞ。酔いつぶれた人たちのカレンダーがあります。⇒好きな画像入りオリジナルカレンダーを作成・印刷できるフリーソフトまとめ。

    ■変な姿勢からセクシーショットまで、酔っぱらいのおもしろショット10連発 - GIGAZINE
    http://gigazine.net/news/20100408_drank_photo/
    酔いつぶれた人たちのカレンダーを作る場合に使えそうな酔っぱらい画像があります。作る人がいるとは思えませんが。記事最後にあるリンク先にも他の酔っぱらい画像や動画があります。ベロンベロンです。


    p.s. この記事をまとめている内に無事、二日酔いが治まったようです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    大人も絶叫する、全国各地の急角度なすべり台まとめ。

     下の関連記事にあるような、急角度でスピードが出るすべり台の全国各地の情報をまとめました。願いが叶うなら、すべり台好きとしては全部を制覇したいところです。すべってみたいなぁ~。

    当サイト関連記事:
    なぜか水口岡山城跡にめっちゃ滑るすべり台があるという・・・。
    とんでもないスピードが出る、恐怖のすべり台。
    長い滑り台で遊びたい! ローラーすべり台・スライダー、最高時速40Km!!



     おおまかな地名は記載しましたが、住所や地図、また駐車場の有無などの情報は省いてあります。



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    かつて山寺に参拝で1015段の石段をのぼった帰りに使うすべり台があったという…。

     ブログ障害報告@webryさんにとんでもないスピードが出る、恐怖のすべり台。の記事が取り上げられていて、滑り台いうたらこれやろ、という言葉と共にもうひとつのすごいすべり台が紹介されているのを見て驚愕しました。山寺の超急勾配の廃すべり台です。こんなすごいすべり台があったなんて…。

    当サイト関連記事:
    なぜか水口岡山城跡にめっちゃ滑るすべり台があるという・・・。
    長いすべり台・スポーツスライド激速バージョン動画(茨城県フラワーパーク)
    華蔵寺公園の長いすべり台でものすごいスピードで勢いあまって飛び出す動画



    ■道路?レポート 山寺の廃すべり台
    http://yamaiga.com/road/yamadera/main2.html
    障害報告@webry/ウェブリブログ
    場所は山形県山形市大字山寺。現役当時に滑ってみたかった、と言いたいところですが、やぶ蚊がすごそうだし、なにしろカーブ箇所の手すりの低さとバンクを取っていない設計の悪さが超不安になりますね…。あとコース途中に変な虫とかナメクジとかヘビがすべり台の中に入り込んでいたら…とか考えると、乗れないな~(笑)。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    なぜか水口岡山城跡にめっちゃ滑るすべり台があるという・・・。

     滋賀県甲賀市の水口岡山城跡に、めっちゃ滑るというすべり台があるらしいです。

    当サイト関連記事:
    とんでもないスピードが出る、恐怖のすべり台。
    長いすべり台・スポーツスライド激速バージョン動画(茨城県フラワーパーク)
    華蔵寺公園の長いすべり台でものすごいスピードで勢いあまって飛び出す動画



    ■関西城歩き・近江水口城
    http://www2.plala.or.jp/shiroaruki/minakuchi01.htm
    普通のすべり台とローラーすべり台があって、普通の平面のすべり台は全然滑らず、ローラーすべり台のほうはめっちゃ滑るそうです。城跡がある森の中の閑散とした広場で激速すべり台。ミスマッチ感がなかなかすごいですね~。


    ■日本の城探訪 水口岡山城
    http://pinkgin.fc2web.com/castle/04-kinkityugoku/25-mokayama/mokayama.html
    ページの下のほうに、すべり台を上から見おろした画像があります。踊り場で区切られていて3段階に滑れるすべり台なのかな? このときは残念なことに整備不十分で使用禁止だったそうで、現在も使用禁止なのかどうなのかは不明です。ぜひ整備してほしいところですが、小さい子どもが退屈しそうな城跡という所にある公園なのでなんとも言えないですね。このまま廃公園にならないようにしてほしいところです。


    ■古城山(水口岡山城跡) (滋賀県甲賀市):滋賀県観光情報
    http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=816
    グーグルマップの地図リンク有り。駐車場は普通車で10台停められるそうです。すべり台のためにお出かけする人はそうはいないと思いますが、すべり台は現在も使用禁止かもしれないのでご注意ください。(近ければ行きたいんだけどな~)



    関連:PENで撮るかんたんかわいい写真 思いどおりのイメージでたいせつな時を残すレシピ集 (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    見た人にギョッとされる、本物そっくりなトカゲのストラップ。

     は虫類が苦手な人はスルーしてください。こないだトカゲやヤモリのフィギュアのストラップ(またはマグネット)が出るガチャポンを見つけたので、いい大人が200円を入れて回してきました。当たったのは目当てのニホントカゲのストラップです。本物そっくりでワラッタ。

    当サイト関連記事:
    カラスのオブジェが売っている。
    ニホントカゲの飼い方サイトまとめ・自由研究メモ。
    トカゲVSトカゲ・ニホントカゲ同士が壮絶な戦いをくりひろげる動画。


     念のためお断りしておきますが、以下の画像はフィギュアです。本物のニホントカゲではありません。

    ニホントカゲのストラップ (フィギュアです)これが引き当てたニホントカゲの幼体のストラップです。造形も色も大きさも本物そっくり。

    本物そっくりですがフィギュアです。ニホントカゲのストラップ瞳もクリッとしていて良く出来てます。この写真を撮っているとき、ガチャポンだと分かっていたはずの妻が本物のトカゲと勘違いしたそうです。

    ネイチャーテクニカラーMONOシリーズ トカゲ・ヤモリのマグネットorストラップこのシリーズにはトカゲとヤモリが数種類、ストラップのバージョンとマグネットのバージョンがあります。本当はマグネットが欲しかったんですけどね~。冷蔵庫に貼り付けるといろいろと面白そうなので。

     写真を見たところ、ニホンヤモリやカナヘビもかなりリアルですね。またガチャポン、やってしまうかもしれません。



    関連:カプセル ネイチャーテクニカラーMONO トカゲ・ヤモリ マグネット×ストラップ ストラップver.のみ8種セット(Amazon)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    簡単な再生ネギ栽培。

     台所に捨てられる直前のネギの根元があったので、再生ネギ栽培をやってみようと思い、プランターに植えてみました。それが8月8日のことです。そして4ヶ月後、ラーメンに使いました。

    当サイト関連記事:
    買ってきたニンジンを植えるとどうなるか自由研究。
    自由研究のテーマ・大量タイトル
    水栽培の自由研究テーマ。「ネギ」を育てるのはどうかな?



     
    ネギの根元、ほんの少し。根っこは生えてない短い根元ですが、プランターの空きスペースに植えてみることにしました。

    ネギの根元、約2cmほどをプランターに植えました。ただ空きスペースに植えただけ。中央が今回植えたネギの根元で、そのまわりはガーデンレタスです。

    再生ネギ栽培から4ヵ月後、収穫。再生ネギ栽培開始から4ヵ月後、初めて収穫しました。もっと早い時期に収穫できたんですがどこまで伸びるのかほっときました。それにしてもあんなに短かった根っこがここまで成長するとは。右隣は以前に記事に書いた赤パプリカ「トマピー」です。

    再生栽培のネギをサッポロ一番みそラーメンへ。収穫した再生ネギをサッポロ一番みそラーメンへ。

    再生栽培のネギをサッポロ一番みそラーメンへ。うまし。こんな感じでいただきました。ごちそうさまでした!!


     再生ネギ栽培は毎日の水だけの世話でグングン伸びるので簡単でした。また、何度か収穫してまた成長していくうちに細くなっていくと思いますが、ネギの根元はまた捨てられる直前のやつをゲットすればいいので、随時植えたいと思います。ネギは料理でよく使うので家庭菜園に適しているかもしれませんね。


     おまけリンク集です。再生栽培について役立つサイトをまとめました。

    ■再生栽培について
    http://30sweb.com/saibai.htm
    やはり再生栽培で一度収穫したら、次は栄養が少なくなって貧弱になってしまうんですね。


    ■ネギ: ヘミングウェイのベランダ菜園
    http://hemingwaysaien.seesaa.net/category/689972-1.html
    再生ネギを料理に使いまくっている記事が多数。見習うことを誓いました(笑)。


    ■細ネギ2列目: 菜園バンザイ!
    http://broadbean.cocolog-nifty.com/megumi/2007/02/post_7d68.html
    こちらのように時間差で植えていけば、絶えず収穫できますね。なるほど。


    ■デイリーポータルZ:ネギ観察日記
    http://portal.nifty.com/koneta05/09/15/02/
    デイリーポータルZでも再生ネギ栽培をやっていたんですね。ベランダのプランターでもグングン成長。旅行などで世話が出来ないときは新聞紙に水を含ませて土の上に敷きつめておけば良いそうです。



    関連:埼玉県深谷市産 本場の深谷ねぎは鍋料理から薬味まで万能野菜!!特にお鍋は煮込みすぎるととろ...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    とんでもないスピードが出る、恐怖のすべり台。

     急角度すぎてとんでもないスピードが出るすべり台の動画をみつけたのでご紹介します。スピードが出すぎて途中の段差が痛そうです。でも一度すべってみたい。

    当サイト関連記事:
    華蔵寺公園の長いすべり台でものすごいスピードで勢いあまって飛び出す動画
    【動画あり】これは長い!茨城県フラワーパーク「花のすべり台」延長800mのスポーツスライド
    長い滑り台で遊びたい! ローラーすべり台・スライダー、最高時速40Km!!



    「スピードが出ますので注意して滑って下さい」との注意書きがあります。

    ■YouTube - 須磨離宮公園 恐怖の滑り台!
    http://www.youtube.com/watch?v=Ul92XT6VxUE

    見た目すごい急斜面で、一気に激速ですべってます。そして途中の段差でお尻に衝撃が。しかもゴールではお尻でスライディングしているものと思われます。これは小さい子どもに一人ですべらせたら危ないのではないでしょうか(笑)。接地したときにケガをしないように注意が必要ですね。群馬県の華蔵寺公園のすべり台もすごいけど、須磨離宮公園のすべり台もすごかった。


    ■神戸市立須磨離宮公園
    http://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
    花しょうぶ園やぼたん園などの植物園がメインのようですが、一周500mのアスレチックコースもあるんですね。どこにある公園かと思ったら神戸でしたか~。うちからは遠いけど、一度行ってみたい公園です。


    須磨離宮公園 - Google マップ

    大きな地図で見る



    関連:常時録画・前後2カメラ、次世代ドライブレコーダー BST-100 (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    寿命が長いカマキリ。12月になっても生きてます。(画像あり)

     うちの親がカマキリをつかまえてきました。借りている近くの畑で見つけたそうです。12月だというのにまだいるんですね。

    当サイト関連記事:
    鷲宮神社でカマキリみっけ。
    ディズニーシーにはカマキリが生息している!?
    コカマキリは緑型もいるらしい。



     こちらがそのカマキリ、褐色型のオオカマキリのメスです。このような茶色のオオカマキリは緑型よりは少ないですが、カマキリを探していれば案外すぐ見つかる割合ですね。

    褐色型のオオカマキリ12月7日の時点です。お腹が大きいですが、この時期に産卵することはあるのでしょうか。この時期はなかなか餌にありつけない上に寒さが厳しくなってきたため、ほとんど動かずジッとしてます。触っても動かず、触角だけ触るとわずかに反応するといった感じです。

     上の画像のように、毎日同じ木の枝にほぼ同じ姿勢で過ごしているのを見ましたが、一昨日に雨の中で、ずぶ濡れになって木の枝につかまっていた足が3本ほど枝から離れてしまって宙ぶらりんになっているところを見て、もう寿命なのかな、と思いました。
     その後、天気が回復して少し暖かくなったので様子を見に行ってみたら、少し場所を移動してしっかり木の枝につかまってました。

    茶色のカマキリ12月23日現在の画像です。まだ生きています。みかんの木から移動して、花が咲いている植え込みの所にいました。うまくすれば餌にありつけるかも?

    寿命が長いカマキリアップで撮影。一時はどうなるかと思いましたが、元気のようで良かったです。寿命が長いカマキリですね。

    偽瞳孔でおもしろい顔に見えるカマキリ。もういっちょアップで。顔のピントがボケましたが、偽瞳孔もいい感じにピンボケして面白い顔に写ってました。


     カマキリなどの昆虫は気温が低いときはじっとして動かず体力を温存して、暖かくなると身体がほぐれて活動を始めるというのがよく分かりました。このカマキリはもうそろそろ寿命なのかもしれませんが、見守っていきたいと思います。


     おまけリンクです。
     ハラビロカマキリも褐色型がいるんですね。

    ■一寸の虫にも五分の魂 : カマキリ
    http://issun.exblog.jp/5944699/
    真ん中の画像がハラビロカマキリです。その下の画像は先にご紹介したのと同じ、褐色型のオオカマキリですね。


    ■アゲハ蝶の幼虫、深夜カマキリに食べられてしまった・・! - 尾上 茂 の日記 (おのログ) - 楽天ブログ(Blog)
    http://plaza.rakuten.co.jp/so1947/diary/201010150000
    少々閲覧注意です。カマキリって蝶などの幼虫も食べちゃうんですね~。イモムシのような動きのおそい虫は獲物として反応しないと思ってました。



    関連:【送料無料】子供に教えたいムシの探し方・観察のし方 (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    志村けんそっくりな声のサル。

     志村けんの声に似ている鳴き声のサルの動画をYouTubeで見つけました。大勢の志村けんが騒いでいるように聴こえます。

    当サイト関連記事:
    【動画】おもしろ階段犬。
    【動画】子猫とすべり台・猫とトランポリン
    それとも志村けんがヤギに似ているのか? 志村けんみたいなヤギの動画



     姫路市立動物園で撮られた映像です。
     突然、動物園のサルが騒ぎ始めました。

    ■YouTube - 志村けんみたいな鳴き声のサル
    http://www.youtube.com/watch?v=lrkIliiahYg
    まるで長介に叱られたときのようです。


    「姫路 動物園 サル」で検索したら出てきた「ブラッザグェノン」という種類のサルかと思いましたが、どうも白黒模様が違うようです。

    ■姫路市|姫路市立動物園
    http://www.city.himeji.lg.jp/dobutuen/
    こちら姫路市のホームページ内の姫路市立動物園のページより、姫路の「スター」な動物たちのページに進んでいったら、やっと見つけました。これだ~。下のページがそうです。

    ■姫路市|「ほ乳類」の仲間たち
    http://www.city.himeji.lg.jp/s60/dobutuen/_18078/_22773.html#page8
    志村けんの声に似ているのはエリマキキツネザルの鳴き声だったんですね。


     YouTubeでエリマキキツネザルの鳴き声を収録した動画を2つ見つけたのでご紹介します。エリマキキツネザルは全体的に鳴き声が志村けんということが分かりました。

    ■YouTube - エリマキキツネザルの鳴き声
    http://www.youtube.com/watch?v=Iuo4iRWpBt8
    志村ばあさんの声にちょっと似てるかも。


    ■YouTube - エリマキキツネザル(鳴き声)
    http://www.youtube.com/watch?v=Npnc495dqdA
    鳴き声の前半部分が少し似てると思います。志村ばあさんが大騒ぎしてる(笑)。

     以上、志村ざるでした。



    関連:【送料無料】ドリフ大爆笑 30周年記念傑作大全集 (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    つまらなそうな表情で踊るダンシング犬の動画。

     身体を上下に揺らせて踊っているダンシング犬の動画を見つけたのでご紹介します。よく訓練されているのか、はたまた咳でもしているのか、なぜダンスをするのかは謎です。

    当サイト関連記事:
    海外より、いろんな貞子の動画集。
    6本足のクモみたいなロボットHexapodが気持ち悪い。
    【動画】リズム&ダンス・カメレオン



     それでは問題の動画をどうぞ。現在200万回以上閲覧されてます。

    ■YouTube - Funny dancing dog
    http://www.youtube.com/watch?v=EaIS7E_B9wQ


     YouTubeのコメント欄ではフェイクと疑われていますが、なるほどよく見ると、犬の身体を上から押しているような透明人間っぽい姿がボヤ~ッと見えるような気がします。画像編集技術を駆使したトリック動画なのでしょうか。自分の意思で踊っているように見えない、つまらなそうな表情がそれを物語っております。



    関連:かんたん犬ごはん (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    100円ショップで買ったマレーシアの板チョコ。

     こないだ100円ショップに行ったときに、小腹がすいたので板チョコでも買おうと思って見てみたら、重量感たっぷりのマレーシアの板チョコが売ってました。ロッテのクランキー風のパフ入りです。

    当サイト関連記事:
    ロッテの手作りスイーツレシピより、デコカップチョコを作りました。
    菓子メーカーのチョコスイーツレシピやお菓子レシピいろいろ。
    チョコレートのコーティング方法・レシピまとめ。



    マレーシアの板チョコ タンゴ マックスクランチクリスピーこちらがマレーシアの板チョコ、タンゴ・マックスクランチクリスピーです。日本製の板チョコにくらべるとかなりの重さ。なんと140gもあります。これが100円(+税)で買えるとは。

    マレーシアの板チョコ タンゴ マックスクランチクリスピーマックスクランチクリスピーの裏面です。パフはライスシリアルというのか、なるほど。

    マレーシアの板チョコ タンゴ マックスクランチクリスピー子どもたちはツブツブのパフが苦手だそうで、一口も食べてくれませんでした。なんでだ。


     味はロッテのクランキーの方が美味しく感じましたが、こちらマレーシア産チョコレートもそこそこおいしくて、ロッテのクランキーの内容量50gに対してこちらは140gと食べごたえがありました。価格も100円と安いのがうれしいです。また買ってくるメモ。


     おまけです。

    ■ロッテ クランキー 箱1枚 カロリー 栄養バランス | カロリー検索ならイートスマート
    http://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9900310000023
    ロッテ・クランキーのカロリーと栄養素の詳細がわかります。


    ■カロリー・チェック | カロリー検索ならイートスマート
    http://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/index
    料理のカテゴリ検索ほか、「キーワード」⇒「料理の名前」のテキスト入力エリアに商品名を入れると、該当があればカロリーチェックができます。「カール」などで検索するとちゃんと出てくるのがすごい。



    関連:割れてる板チョコミルクチョコレート大容量!訳ありだけど最高級クーベルチュール板チョコ!割...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    伊奈町記念公園でどんぐり見っけ。

     以前にも何回か行ったことがある伊奈町記念公園(正しくは伊奈町・町制施行記念公園でいいのかな)にお出かけしたときの様子をレポートします。お出かけしたのは11月28日でどんぐりを拾う時期としては遅いほうですが、結実の時期が遅い種類と思われるどんぐりがまだ生ってました。

    当サイト関連記事:
    国営武蔵丘陵森林公園の紅葉のようすレポート。
    県西総合公園に行ってきましたレポート。
    所沢航空公園に行ってきましたレポート。



     この公園にはバラ園もあって、シーズン中のバラ観賞も楽しめますが、紅葉の時期は大砂場からの眺めが壮観です。

    ■伊奈町町制施行記念公園(埼玉県伊奈町)/公園へ行こう!
    http://www.go2park.net/parks/inamachi.htm
    町制施行記念公園についてはこちらのサイトが詳しいです。こちらのサイトで言われている残念なアスレチックについては、現在どのような状況なのか当記事で残存アスレチックの画像をご紹介します。


    町制施行記念公園 - Google マップ

    大きな地図で見る

     言うのを忘れるところでしたが、毛虫画像が出てきますので苦手なかたはご注意ください。



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    5歳むすこが描いたママの絵が怖い件。

     うちの小3むすめが5歳のときも描いたママの絵が怖かったですが、最近5歳むすこが描いたママの絵も、やはり怖いです。ここに公開してしまいます。

    当サイト関連記事:
    幼稚園の先生への記念品の似顔絵
    5歳のむすめが描いた「ママの絵」を公開。怖いよ。



     こちらの画像です。幼稚園で描いたものではなく、自宅で画用紙に描いたものです。

    5歳むすこが描いたママの絵いつも描いてるような絵と比べると、いきなり画力アップしていたので、記念に冷蔵庫に貼り付けてあります。小3むすめの5歳のころの絵と比べると、大体同じぐらいの画力になるんだなぁと感心しました。

     余談ですが、小3むすめがタカラトミー2カラーせんせいで描いたおもしろい絵を写真に撮りためているんですが、こちらもいつか公開したいと思います。



     おまけの動画です。

    ■YouTube - 西原理恵子の人生画力対決 浦沢直樹によるゴルゴ13画
    http://www.youtube.com/watch?v=INhmA9PLiz0
    なるほど、まゆ毛から描くのか。



    関連:タカラトミー 2カラーせんせい【あす楽対応_関東】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あ...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ネット通販で五右衛門風呂が売っている。

     これからご紹介するのは広告も含まれるので気になる方はスルーしてください。ネット通販で五右衛門風呂が売ってます。その他、五右衛門風呂のすごい施工例ほか。

    当サイト関連記事:
    カラスのオブジェが売っている。
    UFO探知器の電子工作キットが売っている。
    蒸気機関で動くロボット「スチームロボット」が売っている。



     まずは施工例をどうぞ。五右衛門風呂は普通の風呂とは温まり方が全然ちがうんだそうです。

    ■五右衛門風呂施工例(我が家自慢の五右衛門風呂です)
    http://www5a.biglobe.ne.jp/~koga-j/jiman.htm
    五右衛門風呂販売日本一を目指す、長崎県にある古賀住建のホームページです。五右衛門風呂を山小屋風の新居に施工したり、普通の家の浴室に施工したり、さらには思い切って庭の一角に施工して露天風呂にしたりと、実際の様子を見るとうらやましくなってしまいます。子どもが3人入ってる写真でちょっとウケました(笑)。施工例は現時点で49例ほどあります。


    ■五右衛門風呂の作り方
    http://yamaneko.digi2.jp/neko611.html
    五右衛門風呂の大きさに合った土管を調達して施工(自作)されたようすのレポートです。


    ■風呂 - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%91%82#.E4.BA.94.E5.8F.B3.E8.A1.9B.E9.96.80.E9.A2.A8.E5.91.82
    風呂桶の底部は高温になっており、直接触れると火傷するため、木製の底板の踏み板や下駄を湯桶に沈めて湯浴みする。
    木製の踏み板を沈めて入るのはドラム缶風呂と同じですね。背中のあたりは大丈夫なのか心配になりますが、その疑問に回答されているQ&Aを見つけました。


    ■五右衛門風呂は何故火傷しないの?
    http://homepage2.nifty.com/osiete/s751.htm
    背中をもたれると熱いことは熱いけど火傷をするほどではないそうです。なんだそうだったのか~。


    ■五右衛門風呂に入ったことのある方、感想を!! - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337677143
    五右衛門風呂は遠赤外線効果によって身体の芯から温まるそうです。一度体験してみたいなぁ。



     というわけで、楽天市場で五右衛門風呂が売ってます。うちは設置するところがねぇーッ!!

     ☆送料別途☆【メーカー直送】大和重工 五右衛門風呂 露天 Roten/デラックス Deluxe (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    少ない材料で短時間で作れる生キャラメルのレシピ集。

     こないだ作った生キャラメルの調理時間は煮詰めるのに約45分もかかったんですが、材料の分量や作り方によってはもっと短時間で作れるようです。なんだそうだったのかー。

    当サイト関連記事:
    生キャラメル(抹茶塩味)を作ってみましたレポート。
    作ってみたいイチゴデザートのレシピまとめ。
    菓子メーカーのチョコスイーツレシピやお菓子レシピいろいろ。





     まずは少ない材料で作れるレシピから。

    ■材料4つ! とろける 簡単生キャラメル♪ by BRILLATSAVARIN [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/641611
    材料は純生クリーム、牛乳、砂糖、塩の4つだけ。牛乳は水でも代用できるそうです。しかも塩は入れなくても作れそうに思えるので、生クリーム+砂糖だけでも出来そうですね。
    あと包丁で切り分けるときはサラダ油を塗れば切りやすくなるという小技、覚えておくとよさそうです。


    ■少ない材料で簡単生キャラメル by 清水Az [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/1257127
    このレシピも見て、もしかしたら牛乳と砂糖だけで作れそうな気がしてきました。生クリームは高いから、牛乳で作るほうが安上がりで助かりますよね。


     つづいて、短時間で作れるレシピです。

    ■たったの15分!!簡単生キャラメル by あんりん♪ [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/1213069
    なんと煮詰め時間が15分。やっぱり僕が前回抹茶生キャラメルを作ったときは生クリーム200cc+牛乳400ccという多めの分量で作ったから45分近くもかかったんでしょうね。あとやっぱり生クリーム無しで牛乳だけで作れることが分かったので、今度作ってみようと思います。


    ■生キャラメルⅡ by 柴山ぽちこ [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/1070751
    さらに煮詰め時間が約10分という短時間で作れるレシピです。ひとつ上の15分のレシピは鍋で作っていますがこちらはフライパン使用なので、短時間で作れるのは表面積の違いかもしれません。やはり焦げ付きにくいテフロン加工のフライパンがベストでしょうね。
    それからこちらのレシピは生クリームだけで、あと砂糖とバターで作ります。牛乳のみと生クリームのみのバージョンを味くらべしてみたいですね。


    ■簡単!!5分で完成!!生キャラメル!! by さとまMK [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/1059023
    なんと5分で出来上がりのレシピがありました。生クリームと牛乳の分量の合計が130gと上2点のレシピより少量なので、やはり材料の分量を少なめにすることが短時間で作れるポイントなんでしょうね。


    ■○界一受けたい授業の生キャラメル!  by *アイ* [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/1120376
    テレビでやっていたそうですが、市販のキャラメルにバターと牛乳をちょっと入れて電子レンジでチンするレシピです。こんな簡単に、しかも超短時間で生キャラメルが作れるとは…。


     以上、少ない材料で短時間で作れる生キャラメルのレシピ集でした。次回から気軽に作れそうです。



     おまけです。
     楽に生キャラメルが作れる機械をみつけました。

    ■電動攪拌機 通信販売【ジークスドットコム】
    http://www.g-ks.com/store/seika/818-09.htm
    業務用ということですごく高いですが(笑)。



    関連:TV出演★新聞掲載★お口の中でとろーりとろける、手作り無添加生キャラメル!1箱12個入り!★TV...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    電子レンジで生キャラメル。

     電子レンジで簡単に生キャラメルが作れるおもちゃ「生キャラメルポット」が有名ですが、普通の耐熱容器やミニ土鍋を使って電子レンジで作るレシピを見つけたのでご紹介したいと思います。

    当サイト関連記事:
    生キャラメル(抹茶塩味)を作ってみましたレポート。
    作ってみたいイチゴデザートのレシピまとめ。
    菓子メーカーのチョコスイーツレシピやお菓子レシピいろいろ。



    ■生キャラメル by あげは張 [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/1110698
    材料は牛乳と砂糖とマーガリンとサラダ油だけ。生クリームがなくても作れるんですね。そして電子レンジで段階的にチンして混ぜる、をくりかえして完成。チンの時間は合計10分もかからずに出来上がるんですね。


    ■簡単!電子レンジ生キャラメル by ★たあとン☆ [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/1081437
    こちらのレシピでは、電子レンジでチン1分ごとにかき混ぜながら色や固さのようすを見る、をくりかえす方法を取られてます。電子レンジの機種にもよると思いますが、大体8回目のチンでねばり気が出てくるとのことです。


    ■アフォBlog 電子レンジで生キャラメルが作れるということで
    http://afoafodayo.blog84.fc2.com/blog-entry-561.html
    電子レンジに入る大きさの土鍋で、やはりチンしながら様子を見る作り方で、出来上がりまでを画像付きでレポートしてます。手が笑える(笑)。


     おまけです。

     生キャラメルポットの動画をYouTubeで見つけたのでご紹介します。日本おもちゃ大賞2009トレンディー・トイ部門の大賞受賞というだけあって、子どもでも簡単に美味しく作れるクッキングトイとして良く出来ているようですね。

    ■YouTube - モノ感動画 電子レンジで生キャラメルが出来るんか?!
    http://www.youtube.com/watch?v=E9KhBLv6R-I




    関連:【タカラトミー】【クリスマスおすすめ☆おもちゃ】生キャラメルポットプラス (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    生キャラメル(抹茶塩味)を作ってみましたレポート。

     うちにある抹茶粉の賞味期限が近いので、思いついて抹茶入り生キャラメル(ちょっと塩味)を作ってみました。ブームはとっくに過ぎた感アリアリの生キャラメルですが、クックパッドの"生キャラメル抹茶塩味"のレシピを参考にやってみました。

    当サイト関連記事:
    作ってみたいイチゴデザートのレシピまとめ。
    こうするとさらに美味しい、いちごミルクの作り方。
    菓子メーカーのチョコスイーツレシピやお菓子レシピいろいろ。



    ■生キャラメル☆抹茶塩味 by Mayumi♪ [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/764740
    こちらのレシピを参考にさせていただきました。生クリームの一般的なパッケージの容量200ccをちょうど使い切るレシピなのがありがたいですね。



    抹茶味の生キャラメル材料抹茶塩生キャラメルの材料です(生クリーム・牛乳・抹茶・蜂蜜・砂糖・塩・バニラエッセンス)。上にご紹介したクックパッドのレシピには蜂蜜とバニラエッセンスは入っていませんが、他の生キャラメルの材料にはよく使われているので入れてみました。

    生キャラメルの材料・牛乳生クリーム200ccに対して牛乳400ccを使います。

    生キャラメル作り・牛乳投入牛乳&生クリーム投入。レシピの手順を守らずに、牛乳と生クリームをいっしょに入れてから煮詰めてしまいました。しかもテフロン加工のフライパンは使わずに鍋で調理。

    生キャラメルの材料・グラニュー糖すみませんがフェイントで砂糖を使わずにグラニュー糖を使いました。一袋4g×30本で120gです。

    生キャラメル作り・グラニュー糖投入グラニュー糖投入。レシピの手順を守らずに材料をバンバン入れちゃう。

    生キャラメル作り・抹茶粉抹茶をスプーン一杯。

    生キャラメル作り・抹茶粉投入かたまりのまま落ちた。

    生キャラメル作り・バニラエッセンス数滴投入気にせずバニラエッセンス数滴投入。

    生キャラメル作り・ハチミツ大さじ1杯投入はちみつスプーン一杯投入。

    生キャラメル抹茶味を製造中。塩も一つまみ入れて材料はすべて入れ終えました。中火で煮詰めてます。レシピでは弱火が正解です。火力が強いと吹きこぼれる(終盤では焦がす)のでご注意ください。

    生キャラメル抹茶味を製造中。沸騰してこぼれそうになる。全然レシピを守らずに中火で煮詰めていたら、吹きこぼれそうになったのでやや弱火に微調整。

    生キャラメル抹茶味を製造中。火力の微調整で落ち着かせる。吹きこぼれそうになったら弱火にしながら、早く完成させようと思って中火→弱火→中火と繰り返し、30分ぐらい煮詰めたらドロドロになってきました。

    生キャラメル抹茶味を製造中。固まってきた。始めて40分後ぐらいで固まってきました。江戸時代の薬を作っているみたいな…すごい絵づらです。

    生キャラメル抹茶味を製造中。ちょっと鍋の底を焦がした。やはり火加減が強すぎたらしく、少し焦がしました。

    クッキングシートに生キャラメル抹茶味をのせる固さはこんなもんでいいかということで、クッキングシートに移しました。何この物体。

    生キャラメル抹茶味をクッキングシートに挟んで冷蔵庫へ。長めに取っておいたクッキングシートを折って生キャラメルをはさみます。そして粗熱を取ってから冷蔵庫へ。

    抹茶味の生キャラメル作り。ちょっと柔らかすぎた。冷蔵庫で冷やして完成です(約2時間後)。…が、柔らかすぎたようです。粘り気がありすぎてクッキングシートからうまく剥がれなくてスプーンですくい取るしかありませんでした。焦げが発生したために煮詰めるのをやめてしまったために柔らかすぎたのだと思います。やはりレシピ通りにテフロン加工のフライパンで弱火で調理すればよかったですね…。

    生キャラメル抹茶味完成。塩入りなので塩生キャラメルです。こうして出来上がった生キャラメル抹茶塩味です。かなりベタッとしていて歯でこそげ取る仕様でした。

     味の感想。トロ~リ甘くて塩味も効いていて、ちゃんと塩キャラメルの味に仕上がっていて美味しかったです。それから残念だったのは、抹茶風味があまり感じられなかったことです。煮詰めているうちに香りが飛んじゃったのかな? 抹茶粉を混ぜるのは最後の方が良かったのかも。


    ■| ^^ |秒刊SUNDAY | 田中義剛涙目!生キャラメルの極秘レシピがYoutubeに出回る!
    http://www.yukawanet.com/sunday/2009/01/youtube_2.html
    中火で煮詰めて吹きこぼれそうになったら弱火→おさまったらまた中火、をくりかえすのはレシピによっては合っているようです。終盤でトロッとしてきたら弱火にしてひたすら焦げないようにかき混ぜるようにすれば上手に出来そうですね。また、途中で生キャラメルクリームとして出来上がるわけですが、生キャラメルクリームはバナナに合うそうなので、近いうちに試してみたいと思います。


     今回は抹茶風味にしましたがこれからの季節、いちご風味の生キャラメルもいいかもしれませんね。いつかやってみよう。



    関連:小学生のクッキングで自由研究 (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    東京理科大(久喜キャンパス)の学園祭に行ってきましたレポート。

     遅くなりましたが、11月7日に小3むすめと一緒に東京理科大・久喜キャンパスの学園祭(第16回理大祭)に行ってきたようすをレポートします。5歳むすこはお化け屋敷を警戒して「行かない」とのことで留守番。お化け屋敷なんか無かったのに。

    当サイト関連記事:
    久喜高校の文化祭に行ってきました。お化け屋敷はどんな感じだったかレポート。
    南ヶ丘牧場に見るPOP広告の上手な書き方。
    超怖いお化け屋敷の作り方・アイデア集



     人の流れがなかったので到着するまで本当にあるのか心配しましたが、学校の周囲の道路で親子連れを発見、安心して校門へ向かいました。

    東京理科大(久喜キャンパス)の学園祭校門に10時20分に到着。校門を入って左に進むと駐車場があります。この時点で7~8割空きがありました。

    第16回理大祭(久喜キャンパス)2010年、第16回理大祭です。

    ターゲット的当てゲーム広場でターゲット的当てゲームがやってました。楽しそうです。

     中庭にコの字型に模擬店がたくさん並んでいて、中央にステージがありました。

    ソースからあげ200円&ポテト無料模擬店を眺めながら歩いていくと、いきなり声を掛けられたお店です。呼び込み要員さんに売り込みをかけられました。こういうのは"有り"だと思います。さっそく買いました。味はまずまず。文化祭・学園祭で模擬店をやる側は、恥ずかしがらないで呼び込みをして売上を上げる努力をすると良いと思います。お客さんはテンション上がってるので買ってくれる確率が高いです。

    ベビーカステラ+お茶 350円帰りにですが、こちらのベビーカステラも買いました。奥でタコヤキ器で一生懸命作ってました。生クリームやチョココーティングなどの一工夫が欲しかったかな…。

    理大祭のカフェ校内にあったカフェです。小3むすめと入るようなところじゃないのでスルー。

    理大祭(久喜キャンパス)ギター部ライブ告知ほかポスターギター部ライブの告知ほか、ポスターが貼り出されてましたが、全体的に控え目でした。

    理大祭(久喜キャンパス)ポスター すいとん、チョコバナナ、タピオカドリンクすいとん、チョコバナナ屋ほか、広告ポスターいろいろ。

    理大祭(久喜キャンパス)豚汁ポスター「豚汁、はじめました」の広告。こういった広告は、お店の場所を示す簡易地図を掲載してくれれば一般のお客さんにありがたいと思うんですがどうでしょうか。

    理大祭(久喜キャンパス)スタンプラリー案内模擬店を周るスタンプラリー。これは売上を上げるテクニックとして良いアイデアですね。ポップコーン屋が2ヵ所あるのはペケですが。

    理大祭(久喜キャンパス)恐竜の骨格標本ダンボールオブジェ展示恐竜の骨格標本を模した段ボール製オブジェが展示されてました。これはすごい。ステゴサウルスとトリケラトプスかな?

    理大祭(久喜キャンパス)恐竜の骨格標本ダンボールオブジェ 別角度から段ボール製恐竜の骨格標本を別角度から。前から見るとこのようになっております。

    ジャガー横田ほか。理大祭(久喜キャンパス)前日はジャガー横田が来たそうで。見たかったなぁ。本日のお笑いライブも都合で観に行けず残念。


     受付みたいなところでパンフレットっぽい物があったんですが、なんか違うモノのような気がして言い出せず、校内の案内なしでどこの部屋でどんな出し物があるのか、探すのが大変でした。

     そして、子ども向けの企画をやっと見つけたのがこちらです。

    風船カーを作る体験教室。理大祭(久喜キャンパス)風船カーを作る体験教室です。無料で工作体験させてくれます。

    理大祭で作ってきた風船カー。これが完成した風船カー。材料はゴム風船・ストロー・ペットボトルのフタ・竹串・輪ゴム・段ボール状プラスチック板、です。タイヤになるペットボトルのフタは、キリで穴あけしてストローに通した竹串をさしてあります。

    タワシに振動モーターを取り付けたブルブル虫ロボット科学実験や手作り教室をやっていた他の部屋で、タワシの振動ロボットを展示してました。ブルブル動き回ります。関連記事:歯ブラシ振動モーターロボットの作り方動画

    地球ゴマ地球ゴマの実演展示です。欲しいなコレ。ジャイロ効果で不思議な動きをするんですよね。地球ゴマの動きについては当記事の最後をどうぞ。

    手作りわたあめ機手作りわたあめ機で無料でわたあめを作ってくれました。アルコールランプでザラメをあぶって、電動ドリルにつないだ網目状の容器を回転させてポリバケツ内でわたあめを作ります。関連記事:手作りわたあめ機の作り方いろいろ。

    真空ポンプで科学実験一番おもしろかったのがこちらの真空に関する科学実験。お兄さんが実演販売みたいな感じで真空ポンプを使った科学実験をしてました。真空にしたビンのフタを開放すると一気に水を吸い込んでいるところです。最初はお客さんはまばらで僕たちは前の方で観ていたんですが、終わる頃に後ろを振り向いたら部屋が満員の大盛況でびっくりしました。科学実験コーナーは毎年あるようです。

    チアガールのダンス 第16回理大祭(久喜キャンパス)帰るころに、ステージでチアガールのダンスがやってました。お父さんの目の保養。

    行田ゼリーフライ・チョコバナナ・ベビーカステラ  第16回理大祭(久喜キャンパス)のおみやげ。おみやげに買った行田ゼリーフライ、チョコバナナ、ベビーカステラ。行かなかった5歳むすこと妻におみやげです。行田ゼリーフライは妻に好評。よかったよかった。関連リンク:デイリーポータルZ:行田フライは無料自転車で行くに限る


     以上、ざっとですが第16回理大祭(久喜キャンパス)のレポートでした。一般のお客さん向けの企画が少なくて地味に感じましたが、科学実験コーナーなど楽しめるイベントもあって良かったです。

     次回の理大祭では、小さい子ども向けに金魚すくいやヨーヨー釣りもあったらうれしいです。それから、理科大らしくashiさんの部屋にあるような実験工作のイベントをたくさん企画してほしいなと思いました。人が乗れるホバークラフトとか作ってくれないかな~。

     野田キャンパスの理大祭(2009年)のレポートを見つけました。

    ■(音鳴ります)野田 Let's Go!理大祭2009 東京理科大学 Go!Go! Outside
    http://torys1224.blog36.fc2.com/blog-entry-128.html
    ラジコンロボットとか面白そうですね。あとポテトが竜巻みたいに螺旋状にカットされているポテトルネード、いいですね~。


    ■学園祭に行こう!開催情報
    http://www.gakufes.com/data/cat49/
    こんなサイトがあったのか~。今みつけました。来年以降の学園祭のお出かけの検討にどうぞ。



     おまけです。地球ゴマの動きがよくわかる動画をみつけました。

    ■YouTube - 地球ゴマの実演 その1
    http://www.youtube.com/watch?v=feOtcwfejMU
    突起物の先端で傾いても落ちずに回りつづける地球ゴマ。

    ■YouTube - 地球ゴマの実演 その2
    http://www.youtube.com/watch?v=bAM-kPy-pGE
    正立方体の専用ケースに入れてもケースごと回りだす地球ゴマ。

    ■YouTube - 地球ゴマの実演 その3
    http://www.youtube.com/watch?v=hnt3_pNQHdg
    2つの地球ゴマが合体して曲芸しながら回る。

    ■YouTube - 地球ゴマの実演 その4
    http://www.youtube.com/watch?v=bAydHB8TymI
    回転アトラクションの上でも体勢をくずさず回りつづける地球ゴマ。

    ■YouTube - 地球ゴマの実演 その5
    http://www.youtube.com/watch?v=NdXYiQDaw3k
    綱渡りしながら回る地球ゴマ。



    関連:地球ゴマ 【大】 【科学実験玩具】(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ