当サイト関連記事:
・久喜高校の文化祭に行ってきました。お化け屋敷はどんな感じだったかレポート。
・鷲宮神社の帰りに大酉茶屋と島田菓子舗で買ったおみやげ。
・金魚すくいの上手くなる方法 金魚すくいのコツ
縁日的な屋台、模擬店はあるのでしょうか。
■久喜市合併記念式典前夜祭:久喜市ホームぺージ
久喜地区、菖蒲地区、栗橋地区、鷲宮地区より山車や神輿が一堂に会して、久喜駅西口商店街通りを運行、西口広場に集結するというすごいお祭りだというのは分かるのですが。それで、屋台は?
ネットで検索しても情報がなく、妻と話し合った結果、「いつものお祭りのように屋台はあるのではないか」という結論が出ました。話し合った内容は次のような感じです。
【妻と話し合った内容】
・久喜提灯祭りや久喜市民まつりと同じ会場の久喜駅西口広場と駅前通りで行なわれるだろ
・神輿や山車が集結するシーンはすごそうだが、ほかにも楽しみがないとツマラナイだろ
・開催時間が15時20分~19時30分までだから長いだろ
・お腹がすくだろ
・お祭りなんだから普通に考えたら屋台あるだろ
・金魚すくいもたぶんあるだろ
というわけで推測ですが、たぶん屋台は出ると思います。時期的に寒そうなので、お出かけされる方は風邪をひかないようにお気をつけくださいね。
おまけです。
■久喜市合併記念式典 前夜祭 11月6日(土) - 久喜市議会議員 そのべ しげお です。 - Yahoo!ブログ
鷲宮地区の「らきすた神輿」の出場がまだ決まっていないとのこと。出場が決まれば今までにないすごい雰囲気のお祭りになりそうな予感です。ここはぜひ出場していただきたいですね!!
■デイリーポータルZ:甘くないどころか塩辛い大福を見つけた
またデイリーポータルZの取材があればいいな。
【妻と話し合った内容のつづき】
・11月だから寒くて暖かい食べ物がほしいだろ
・芋煮の屋台とかあったらうれしいんじゃね?
関連:人気メニューを簡単アレンジ!ちょい足しクッキング (楽天)
