10位 ポン菓子の実演動画
いや~、いちど目の前で見たかったんです。穀物大爆発。
9位 つかまえたヒグラシの動画(鳴き声あり)
ヒグラシも近くで見ることが出来るなんて。つかまえても鳴き方はそのまんま。
8位 カマキリの抜け殻の画像です。(胴体部分の大きさは約5cm)
こんな大きなカマキリの抜け殻なんて見たことなかったですよ~。どうやって脱いだんだコレ。
7位 長いすべり台・スポーツスライド激速バージョン動画(茨城県フラワーパーク)
全長800mもあるボブスレータイプの長いすべり台。なげ~。これは2回目にお出かけしてスピードを出して滑ってみたときの映像です。
6位 オケラをつかまえました。そんなわけでオケラの飼い方調べ。
畑などで土をひっくり返さないかぎり見つけるのは至難のワザだと思っていたところ、小2むすめが偶然、川で発見。僕の子どもの頃の記憶がよみがえった出来事でした。偶然にしては出来すぎていてチョイ鳥肌。
5位 長瀞駅で蒸気機関車パレオエクスプレスを見てきましたレポート。
目の前で動くSLのすがたを子どもたちに見せたかったので、時刻表などをよ~く調べて、見学してきました。
4位 ニホントカゲの成体を捕獲しました。画像あり。
自宅近辺に生息していないので、10年ほど前までその存在を知りませんでした。うちの親でさえニホントカゲのことを知らなかったんですから。これをきっかけに数ヵ所で捕獲に成功しました。近い所では車で30分程度の地域で生息していることがわかって驚きです。
3位 彩雲(虹雲)ではなく『環天頂アーク』の画像です。
なんとなく雲が虹模様になる彩雲が見られそうな雲行きだと思っていたら、彩雲ではなく環天頂アークという現象が現れました。虹が現れたのは頭上のほぼ真上、太陽寄りの場所です。
2位 ナナフシの餌は何をあげればいい? 成虫をつかまえたので調べてみました。
一生出会えないと思っていたナナフシですが、お出かけ先のたまたま目に付いた茂みで昆虫探しをしたのがきっかけで見つけました。う~ん、ありえない。目を疑ってしまいましたよ。
1位 めいっ子が幽霊に遭遇した話。実話です。
身内でモロな心霊体験をした人が出てくるとは・・・。その後、特に変わったことはないようです。こえーっっっ。
というわけで、当ブログの2009年10大ニュースを終わります。
今年も当ブログを見ていただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。それでは良いお年を。
関連:
子どもが一気に読んでしまう本「怪談レストランナビ霊」 (楽天)
