遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    年賀状を出し忘れ・・・遅れた場合の書き方(例文)

     年賀状は今年も25日をすぎてから投函した僕ですが、万が一、うっかり出し忘れて遅くなってしまった場合はどのようにして出せばいいのか、またどのように書けばいいのか、例文も含めて探してみました。

    当サイト関連記事:
    日の出の時刻を調べる・初詣スポット・ライブカメラ
    除夜の鐘を鳴らせる、一般参加可の全国のお寺を探せるサイト。
    餅の作り方・上手な餅つきの方法 - こんな道具でも餅は作れる



     Q&Aサイトを中心に、参考になるページを集めました。

    ■遅くなった年賀状の書き方 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310391808
    出し忘れていた人から届いた場合に何と書けばいいのか、その例文をあげての回答です。


    ■遅れて出す年賀状の例文
    http://www.reibun.jp/okuretenengazyou.html
    こちらも良い感じの例文が紹介されてます。
    昨年末よりの忙しさにとりまぎれ、新年のごあいさつが遅くなりましたこと、申し訳ございませんでした。
    これは使えるな~。


    ■年賀状には年賀状? - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1148953.html
    1月7日を過ぎるまでは、年賀状には年賀状ということで。


    ■年賀状の書き方豆知識:年賀状を出すのが遅れたときは?||年賀状ひろば
    http://www.nengajyo-hiroba.com/nengamame/mame/kakikata4.html
    松の内を過ぎていたら寒中見舞いで。
    他に「会社の方への年賀状文例」など参考になります。
    松の内とは - Google 検索


    ■年賀欠礼はがきを出し忘れたら - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4580266.html
    出すのが遅れて松の内を過ぎた場合と同じく、寒中見舞いで返事と。


    ■喪中はがきを出し忘れた方から、もし年賀状を頂いた場合どうするの? - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113938941
    寒中見舞いで書く例文が紹介されてます。
    実は昨年続柄が他界し
    ここのところは、続柄のところに祖父や祖母などと書けばいいわけですよね。僕はうっかりそのまま「実は昨年続柄が他界し」と書いてしまいそうです・・・。
    睦月上浣とは - Google 検索
    年の次に「睦月上浣」と書けばいいのか不安なので調べてみました。他のサイトでも同じように例文に書かれているので、年だけ変更してそのまま書いて間違いないようです。


    ■年賀状のマナー:年賀状に関するマナー、喪中の年賀状対応、被災地への年賀状「年賀状・暑中見舞いドットコム」2009年・平成21年丑年(うし年)版
    http://www.nengasyotyuu.com/nenga/nbashic/nbashic_01.html
    「喪中と知らずに年賀状を出してしまったら」
    「喪中に年賀状をいただいたら」
    「故人に年賀状が届いたら」
    「出していない人から年賀状が届いたら」
    それぞれの例文が掲載されてます。


    ■年賀状こんな時は?:年賀状の困ったを解決!年賀状ソフト活用術
    https://www.justmyshop.com/nenga/chiebukuro/qa.html
    出していない人から年賀状が届いた場合、
    前の年出したが返事がなかった場合、
    故人に年賀状が届いた場合、
    相手が喪中なのに年賀状を出してしまった場合、
    喪中欠礼状を出す時期より後に親近者に不幸があった場合、
    喪中なのに年賀状が届いてしまった場合、
    などのアドバイスです。


    ■基本3原則 年賀状、書き方の基本ルール - [冠婚葬祭]All About
    http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20031201A/
    6ページにおよぶ年賀状の書き方解説です。5ページ目から、会社の上司・会社の先輩・仲人・親しい人への例文が載ってます。結婚の報告を兼ねた年賀状の例文もあります。


     以上、参考になる年賀状のマナー・書き方サイトなどをご紹介しました。

     これで今年の記事は最後になります。今年一年、お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。良いお年を。



    関連:消しゴムはんこ。で年賀状 (楽天)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    日の出の時刻を調べる・初詣スポット・ライブカメラ

     初日の出の時間は何時なのかなぁと思ってさがしてみたら、日の出・日の入り時刻を調べられるサイトがありました。ほかにもネットにつながらない環境でも調べられるフリーソフトがあり、こちらも便利そうです。

    当サイト関連記事:
    除夜の鐘を鳴らせる、一般参加可の全国のお寺を探せるサイト。
    おせち料理の残りで何作る?
    鏡開きでお供えの鏡餅をピザにする? その他の鏡餅のレシピも。
    餅の作り方・上手な餅つきの方法 - こんな道具でも餅は作れる











    ■国立天文台 天文情報センター 暦計算室
    http://www.nao.ac.jp/koyomi/
    左サイドにある「今日のこよみ」のところです。
    まずプルダウンメニューで地域を指定、そして日付を[-1日][+1日]のボタンで合わせると、日の出・日南中時刻・日の入り・月の出・月南中時刻・月の入り・正午月齢を表示してくれます。
    日付が遠い未来を指定するときはボタンを何回も押さないといけないのが不便ですね。2~3日先のことを調べるならこちらでもいいと思います。
    南中時刻 とは


    ■こよみの計算(日の出入り、月の出入り、南中時、太陽・月・惑星の高度・方位など)
    http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/koyomix.html
    しばらく先の日の出時刻などを知りたい場合は、こちらのサイトのほうがやりやすいです。プルダウンメニューで年月日と地点を合わせて(時刻合わせは無視)、下のほうにある「日の出入り・南中時」の[Go]をクリックすると、日の出入り・南中時刻を表示してくれます。


    ■窓の杜 - 【NEWS】インターネット環境がない場所で日の出・日の入り時刻を調べられる「SunCal」
    http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/25/suncal.html
    Windows用フリーソフトです。三角ボタンで年月日と地名を指定すると、日の出・南中時刻・日の入り・日中時間を表示してくれます。



     初日の出の天気はどうでしょうか。

    ■年末年始:関東では初日の出も--天気予報 - 毎日jp(毎日新聞)
    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20081227ddm041040042000c.html
    ■年末年始の天気傾向、太平洋側では初日の出が見られるも日本海側では曇り | ライフ | マイコミジャーナル
    http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/26/039/
    こちら関東ではなんとか2009年の初日の出は見られそうです。全国的にカラッと晴れてくれれば気分いいんですが。



     初日の出を拝めるスポットを探すにはこちらのサイトが便利です。

    ■初日の出ベストスポット2009 - MAPPLE 観光ガイド
    http://www.mapple.net/sp_sunrise/
    初日の出ベストスポットを日本地図から都道府県別、それと左メニューからエリア別で探せます。海もいいけど、山に登って拝むのも神聖な感じでいい気分でしょうね。


    ■初日の出・初詣特集
    http://newyear.nihon-kankou.or.jp/
    日本地図メニューまたはプルダウンメニューから都道府県別で探せるほか、目的別で探すことができます。
    海岸(公園含む)から臨む
    イベントがある
    記念品プレゼント
    美味しいサービスがある
    初日の出クルーズ
    一緒に初詣ができる
    車で山頂近くまで行ける
    埼玉県では行田市「古代蓮会館展望室」の無料おしるこサービスが惹かれますね~。



     自宅でぬくぬく初日の出を拝みたい人にはこちら、ライブカメラがあります。

    ■お正月・初日の出・初詣のライブカメラ
    http://oak.zero.ad.jp/~zad23743/livecam/hinode.htm
    ライブカメラがある、お寺や海岸のサイトのリンク集です。ライブカメラのコンテンツが無くなったサイトもあるようですが、比較的みられるサイトが多いです。


    ■世界の初日の出
    http://moura.jp/clickjapan/hatsuhinode2005/
    古いサイトなのでリンク切れが多いです(地名クリックの後の「日の出を見る→」のリンク切れ)。
    日本は東京だけ見られるようです。東京タワーが映っている画面の右下「Japanese」をクリックすると、現在のライブ動画が見られます。コントロールは出来ないようですね。

     その他にも、日の出の方角に向いてるカメラがあるかは不明ですがご紹介します。

    ■富士山を見るなら!日本一のライブカメラサイト「ずっと富士山」
    http://www.live-fuji.jp/fuji/livej.htm
    沼津市西浦、駿河湾越しにみる富士山のライブ画像です。5分間隔で更新されます。


    ■山中湖村 - 絶景くんの富士山中継
    http://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/zekkei/
    静止画ですが、1分おきに更新されるようです。右にある大きな画像は現在の富士山のようすです。クリックして画面いっぱいに拡大して表示すると、左上に撮影された時刻が書いてあるのが分かると思います。


    ■IPhone Webcam: 世界中のライブ画像を携帯から [K'conf]
    http://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2008/12/iphone_webcam.html
    everything is goneよりタイムリーな記事が。
    携帯から見られるのは便利ですね。英語ですが地名はローマ字読みで分かります。ライブカメラのリンクが大量にあるので、初日の出が見られそうな場所をあらかじめチェックしておかないといけませんね。


    ■ライブカメラで日本の今を動画配信,ライブ中継/世界の窓
    http://www.sekainomado.com/jp.htm
    有名な「世界の窓」より、日本各地のようすです。でも日の出が見られる方角にカメラが向いてるライブカメラを見つけるのが困難ですね。


    ■LIVE-JP!.NET - 日本国内ライブカメラリンク集
    http://www.live-jp.net/
    トップページのサムネイルは現在の画像だそうです。これだけではなく、左メニューに地域別のライブカメラが登録されてます。[解説]にマウスポインタを合わせると解説が表示されます。
    関東の犬吠埼ライブカメラが初日の出を見るのに良さそうですね。
    国定公園犬吠埼・昇龍の湯|グランドホテル磯屋(いそや)|ライブカメラ


    ■ライブカメラ「世界のぞき窓」世界をリアルタイムで見ようっ
    http://www011.upp.so-net.ne.jp/web/cam.htm
    世界の初日の出を見るにはこちらのサイトがいいかも。メニューのサムネイルでどのような画像なのか分かるのが良いですね。




    関連:セイコー DA206W 電波音声目覚まし時計【激安】(楽天)



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    除夜の鐘を鳴らせる、一般参加可の全国のお寺を探せるサイト。

     一般の人でも除夜の鐘を鳴らせる全国のお寺を探せるサイトをご紹介します。お出かけしない人にはパソコンで鳴らす除夜の鐘もあります。
    除夜の鐘 - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    おせち料理の残りで何作る?
    鏡開きでお供えの鏡餅をピザにする? その他の鏡餅のレシピも。
    餅の作り方・上手な餅つきの方法 - こんな道具でも餅は作れる









    ■初詣・初日の出・除夜の鐘 年末年始特集2008~2009:るるぶ.com
    http://www.rurubu.com/season/winter/oshogatsu/
    除夜の鐘が聞けるお寺のほか、初詣・初日の出のお出かけスポットも探せます。埼玉県の初詣の神社の中に、らきすた神社(鷲宮神社)が掲載されてないですね。情報量が少ないかもしれません。


    ■「除夜の鐘を撞ける」-初日の出・初詣特集
    http://newyear.nihon-kankou.or.jp/list/result.php?m=6&c=flg5
    除夜の鐘をつける全国のお寺リストです。お寺の名前をクリックしないと都道府県が分からないのが不便ですね。
    こちらは初詣スポットのリストに鷲宮神社がありました。掲載されている数は上のるるぶ.comよりこちらの方が多いようです。


    ■ご存知ですか?除夜の鐘の常識と楽しみ方 - [神社・寺めぐり]All About
    http://allabout.co.jp/gs/shrinetemple/closeup/CU20081220A/
    除夜の鐘の知識です。除夜とは何なのか、またなぜ一晩中起きているのか、など。


    ■除夜の鐘の108回の数え方 | エキサイトニュース
    http://www.excite.co.jp/News/bit/00091135749516.html
    数を間違えないように札をめくってカウントしたり、整理券を配ったり、お寺によっていろいろあるんですね。108個のお菓子を、鳴らした人に一個ずつ配るのは分かりやすくていいなぁ。うれしいし。


    ■叩けば鳴ります除夜の鐘|年末年始特別企画
    http://event.sankei-digital.co.jp/nenmatsu-2006/jyoya/jyoya.html
    全国11ヵ所のお寺の鐘の音をオンラインで聞けます。お寺を選んで[鐘の音を聞く]ボタンを押すと鳴りますよ。お寺によって音の高さや質がちがうので、それぞれのお寺の鐘の雰囲気をあじわえます。
    「掲載期間 2006年12月12日~2007年1月31日」となってますが、記事投稿現在も鐘の音が聞けます。


    ■窓の杜 - 【今日のお気に入り】2008年を迎える除夜の鐘をPCで聞こう「鐘つき時計mini」
    http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/21/okiniiri.html
    時間を設定して除夜の鐘の音のアラームが鳴る機能のほか、大晦日から元旦に日付が変わるころにも鐘が鳴るというフリーソフトです。


    ■法隆寺1993-'94 除夜の鐘(Macintosh / 画像&サウンド)
    http://vector.aol.co.jp/soft/cmt/mac/art/se065173.html
    マック用のソフト(たぶんフリーソフト)で「法隆寺で1993年の大晦日に数百年ぶりに鳴らされた除夜の鐘」の音が鳴るソフトのようです。



    関連:
    お寺に泊まろう

    実録お寺の怪談

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    モアイが自分で歩くという運搬方法「歩くモアイ」

     イースター島に建つモアイ像の運搬方法について、興味深い考察がされているサイトをご紹介します。巨大で重量もあるモアイ像が、下り坂は自分で歩き、上り坂や平らな道はロープで引っぱると歩く、という説です。これにはびっくり。

    当サイト関連記事:
    テオ・ヤンセン(Theo Jansen)氏の歩行ロボット動作モデルを作りました。
    坂をトコトコ歩くアヒル人形のペーパークラフトを作りました。
    下り坂をトコトコ歩く、受動歩行人形の工作



    ■歩くモアイの作り方[イースター島における運搬方法に関する仮説]
    http://www.tegakinet.jp/moaij.htm
    モアイの運搬方法というと思いつくのは、ピラミッドの建設方法の説でよく言われている丸太をしきつめて転がす方法ですが、こちらで仮説が立てられているのは、モアイが自分で歩く、という奇想天外な方法です。
    そして、その方法でモアイが歩く模型の作り方が何種類か解説されていて、木の板やバルサ材・牛乳パック・発泡スチロール板(デコパネ)を材料にしたそれぞれの作り方があり、なんとすべて紙で作るペーパークラフトの型紙まであります。工作好きなかたにオススメの工作です。夏休みの宿題にもいいかも。
    当サイト関連記事:
    他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ


    モアイ - Wikipedia
    その後の研究でモアイは完成後すぐに立てられ、立った状態で縄で目的地まで運搬された、という方法も示されており、この方法では横倒しにして運搬するよりも人数が少なくてもすむ上、効率も良い事が確認されている。また、「モアイは自分で歩いた」という現地の伝説の根拠にもなっている。
    外部リンクの項目に、上記サイトhttp://www.tegakinet.jp/moai.htmが「工学的・力学的視点からのアプローチによる仮説」として紹介されてます。



     歩くモアイの模型が動いている映像です。上記の元サイトにも同じ動画がありますが、こちらYouTubeのほうが見やすいと思います。

    ■YouTube - 歩くモアイの作り方
    http://jp.youtube.com/watch?v=6ERkHakQaZY

    う~んなるほどと感心してしまう仕組みですね。モアイかわいすぎる。


    ■YouTube - 歩くモアイ
    http://jp.youtube.com/watch?v=6wp86cWSYl8

    歩幅の大きいバージョンです。ヨイショ、コラショ、と聞こえてきそう。


     実際に本物のモアイ像がこの方法で運搬されていたとしたらこんな感じに見えただろうという映像、2つです。

    ■YouTube - HOW TO MAKE WALKING MOAI
    http://jp.youtube.com/watch?v=ZMQokFns4YI



    ■YouTube - HOW TO MAKE WALKING MOAI
    http://jp.youtube.com/watch?v=EIF4l0QkTYM



     これらの動画を見て、どこかで見たことがあるなぁと思ったのが、このおもちゃです。坂道をカタカタ歩く動きが似てますね。原理が似ている、または同じかもしれません。
    (楽天)

    このおもちゃの実物を見たときはプチ衝撃で欲しかったんですが、うちの子どもは赤ん坊の時期を過ぎていたのでガマンしてました。モアイの歩く模型の作り方を知って、これまた衝撃です。ぜったい作ってみますコレ。



    ▼おまけ
    ■YouTube - Los moai de la Isla de Pascua
    http://jp.youtube.com/watch?v=p92daqBj8VM
    一般的に言われているモアイ像の運搬方法をアニメーションで解説されてます(1:40あたりから)。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【動画】氷像が一瞬にして崩壊

     みごとな氷像が、完成する最後の仕上げだったのでしょうか、仮の支えらしき柱をチェーンソーで切断するその一瞬後にバラバラに崩壊。

    当サイト関連記事:
    キャンピングカーでドリフ(笑)。
    ものすごい勢いでブッ壊れる芝刈り機のムービー - YouTube



    ■YouTube - Ice Sculpture Fail
    http://jp.youtube.com/watch?v=Tqa9VqiaUgg

    氷像の形状的に、重量を支えきれなかったようです。崩壊後、Oh! Wow!との声多し。なぐさめの拍手に対して片手を上げてお礼する製作者さんがすがすがしいですね。



    ▼おまけ
    ■氷の電球の作り方:ザイーガ
    http://www.zaeega.com/archives/50344109.html
    こういうの好きなので作ってみたいです。



    関連:
    お店のふわふわカキ氷を家庭でも楽しみたいと思いませんか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    サンタクロースが街の上空を飛びまわるスクリーンセーバー

     今日はクリスマスイブということで、クリスマス関連の話題です。もっと早く紹介しておいたほうがよかったかも。Windows用ソフトになりますが、サンタクロースのスクリーンセーバーやゲームを集めました。こんなスクリーンセーバーを起動させてクリスマスの雰囲気を盛り上げるのもいいですね。
    スクリーンセーバー - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    サンタクロースは本当にいるのか問題
    また見たくなる。感動のサウンド付きクリスマスハウスイルミネーション
    クリスマス・ゲーム集











    ■窓の杜 - 【NEWS】サンタの一行が空から贈り物を届ける「A Very 3D Christmas Screensaver」v1.0
    http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/04/avery3dchristmas.html
    シェアウェアですが、お試しとして見ることができます。下のURLでダウンロードしてうちのノートパソコンにインストールしてみましたが、マシンの性能が低いようでカクカクしてました。グラフィックボードの性能が良いパソコンなら、3Dも流れるように表示されると思います。

    ■www.UselessCreations.com - 3D screensavers, free downloads, movies, goats, and general nonsense!
    http://www.uselesscreations.com/
    サンタクロースのスクリーンセーバーの最新版がリリースされてますね。そちらはサンタが乗るトナカイのソリや街並みがリアルに描かれてます。同じく3D画像で飛びまわります。最新版もシェアウェアのようです。
    YouTubeにサンプル動画があります。

    ■YouTube - Santa and the City 3D Christmas Screen Saver from UselessCreations.com
    http://jp.youtube.com/watch?v=YI9XAAQTg9o




     窓の杜でほかにもクリスマス関連のスクリーンセーバーやゲームを見つけたのでご紹介します。

    ■窓の杜 - 【Review NEWS】サンタクロースの画像が次々と表示されるスクリーンセーバー「Santa's Visit」
    http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/11/28/santasvisit.html
    フリーソフト。基本的に静止画ですが、一部アニメーションするスライドショーのスクリーンセーバーです。


    ■窓の杜 - スノードームを再現した3Dスクリーンセーバー「SnowGlobes 3D」
    http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/12/10/snowglobes3d.html
    フリーソフト。透明ドームの中のミニチュア模型に雪が降るというスクリーンセーバーです。雨が降るシアトルの街並みのイメージにも切り替えられるそうです。


    ■窓の杜 - 【NEWS】聖夜の暖炉を描く3Dスクリーンセーバー「Fireside Christmas 3D Screensaver」
    http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/19/firesidexmas.html
    シェアウェア。暖炉の3Dアニメーションで本格的なクリスマス気分を味わえます。パチパチと火が燃える音が聞こえる雰囲気あるスクリーンセーバーです。


    ■窓の杜 - 【NEWS】子どもたちが待っている! サンタとなってプレゼントを配る「Santa Ride! 2」
    http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/21/santaride2.html
    フリーソフト。ファイルサイズは37MBもあり、うちのADSLの転送速度1.5Mbpsでは遅すぎて、ダウンロードに10分近くも掛かりました。そして実行してみたところ、残念ながらエラーで出来ませんでした。パソコン環境によっては出来ると思うので、いちおう紹介します。
    ソリに乗ったサンタをあやつって子どもたちにクリスマスプレゼントを配るゲームです。3Dで表示された街のなかを走り回る、レースゲーム風なゲームとなってます。[H]キーを押すとサンタが「ホッホッホー」と叫ぶ機能あり。BGMにはクリスマスソングが流れます。



    関連:
    あのね、サンタの国ではね…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【動画】巨大すべり台とマリオサウンド

     エアー式巨大すべり台をすべるお子さんの映像です。バックにスーパーマリオブラザーズのゲームサウンドが付けてあるので、なんかしらないけどハマりました。
    すべり台 - Wikipedia
    マリオ (ゲームキャラクター) - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    国営武蔵丘陵森林公園・アスレチック体験レポート
    長い滑り台「サマーボブスレー」の動画です。金山総合公園「ぐんまこどもの国」



    ■YouTube - 巨大滑り台
    http://jp.youtube.com/watch?v=1c30Xf3vb9o

    ふつうの映像がBGMを付けるとここまで面白くなるのかと。マリオのサウンドだと余計に楽しいですね。くりかえし見てしまいます。




    関連:
    マリオサウンド


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    カマキリの威嚇ポーズの国によるちがい(アメリカ・日本)

     一ヵ月ちょっと前、道路わきの草むらでオオカマキリをつかまえました。そのカマキリをからかった映像があるのでご紹介します。つかまえたオオカマキリを庭に放して、戦ってみました。
     また、アメリカのカマキリが威嚇(いかく)ポーズしている動画を見つけたので、日本のカマキリとくらべてみたいと思います。
    オオカマキリ - 昆虫(昆虫綱) - Yahoo!きっず図鑑
    オオカマキリ - 昆虫エクスプローラ

    当サイト関連記事:
    カマキリの幼虫が脱皮したぬけがら画像です。
    カマキリの産卵シーン動画です。
    カマキリの幼虫の画像です。



     この数日後、このオオカマキリは庭の木に卵を産みました。その画像は記事の後のほうでご紹介します。

    ■YouTube - オオカマキリVS人間 - Mantis vs Human
    http://jp.youtube.com/watch?v=gzDG4BJLqH4

    このように、だいたいの日本のカマキリの威嚇ポーズはボクサーがガードしているようなかっこうですね。
    また、背中からそっとつかもうとするとこのように激しく威嚇するタイプか、まったく威嚇せずに簡単につかまえられるタイプがいますが、カマキリにも性格があるんでしょうかね。


     日本産カマキリとアメリカ産カマキリの威嚇ポーズのちがいをくらべてみました。

    ■YouTube - Kung Fu Mantis
    http://jp.youtube.com/watch?v=uCLgFYj6Sks

    アメリカのカマキリはこのようにカマを大きく広げて威嚇するんですね。以前にも紹介しましたが、こちらの画像もアメリカからの画像と思われます。⇒pya! おれはかまきり
    アメリカのカマキリの威嚇、なんかカッコいいなぁ・・・。


     でも、日本のカマキリも、鎌を広げて威嚇することもあるようです。以前うちでもそのようすを写真に撮りました。⇒「カマキリこっち見んな。」の画像と動画をごらんください。
    3番目の画像です。それぞれの性格でこのように写ったのか、それともぐうぜん写っただけなのか。


    ■pya! じ~っと
    http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=9342
    こちらのカマキリも鎌を広げて威嚇してます。チョウセンカマキリのように見えるので日本で撮影された写真だと思うんですが、どうでしょう。
    チョウセンカマキリ (カマキリ) - 昆虫エクスプローラ



     最初に紹介した動画のカマキリの写真です。

    つかまえたオオカマキリ。
    おなかが大きいので、卵をもっているようです。


    オオカマキリの威嚇その1
    すごい威嚇です。内側の羽が黒っぽい模様になっているので、チョウセンカマキリではなくオオカマキリだと分かります。


    オオカマキリの威嚇その2
    羽が左右に大きく広がっているちょっと珍しい写真が撮れました。カッコいいなぁ~。


    オオカマキリの産卵
    そのカマキリが数日後に産卵しているのを発見。チャンスがあったらまた幼虫が生まれてくるようすを観察したいと思います。⇒オオカマキリの幼虫が卵からふ化して大量に出てくる動画です。


    ▼おまけ
    ■昆虫ブログ むし探検広場 : 私的史上最強に威嚇されました
    http://insects.exblog.jp/5896170/
    黄緑色の前翅がきれいですね。前翅はゼンシと読むのかな? ⇒昆虫の翅 - Wikipedia


    ■カマキリに威嚇されたらビビリますか? 私は触るのもダメです。 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148502884
    ビビリます(笑)。でもチョッカイ出すのが楽しいのです。



    関連:昆虫ハンターカマキリのすべてフィールド版(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【動画】海外・お父さんのギター伴奏で歌う少女

     海外からの動画をご紹介します。お父さんのギターによる伴奏で歌う少女がかわいいです。歌声もかわいくてなごみますね。

    当サイト関連記事:
    だるまさんがころんだ猫の動画
    アルプス一万尺をするネコちゃん動画
    ちっち&スウィートパパ テレビ出演



    ■YouTube - Blackbird Cover - Beatles - Greatest all-time version
    http://jp.youtube.com/watch?v=fbt8KjADvHA

    アメリカより。途中の変顔が必見かも。


     ほかにも小さな女の子が歌う萌え動画を見つけたのでご紹介します。どの動画も萌える~。

    ■YouTube - Can you sing soo emotional like her?
    http://jp.youtube.com/watch?v=JCMEn4j_Dbw
    台湾より。


    ■YouTube - Adorably cute little girl (aged 3) singing Rihanna's Umbrella!
    http://jp.youtube.com/watch?v=PXpOdNkGN78
    カナダより。


    ■YouTube - 3 year old singing Kelly Clarkson A Moment Like This
    http://jp.youtube.com/watch?v=1WqeSXX5Wjo
    アメリカより。




    関連:
    崖の上のポニョほか「スタジオジブリの歌」

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    超カッコいいトランスフォーマーのコマ撮りアニメ

     トランスフォーマーの変形シーンを、トランスフォーマーフィギュアの変形機能を利用してコマ撮りしたアニメーションの作品をご紹介します。関連記事にあるトミカのバス・トレーラーのドリフト暴走コマ撮りアニメもすごいけど、こちらもなかなかです。
    トランスフォーマー (実写映画) - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    バスやトレーラーがドリフト&暴走をするコマ撮りアニメがすごい。



    ■YouTube - Transformers BUMBLEBEE stopmotion コマ撮りanimation movie
    http://jp.youtube.com/watch?v=Dr3-zL4XdyY

    最初に見たのがこちらの動画です。変形が細かい動きでリアルに再現されていてカッコいいですね。

     トランスフォーマー関連のコマ撮りアニメは数多く投稿されているんですね。以下の動画もどうぞ。



    ■YouTube - transformers stop motion (Bumblebee VS Barricade part 1)
    http://jp.youtube.com/watch?v=h4yw5R1Zg88

    セリフと効果音があることでおもしろさを増している作品だと思います。やはり変形シーンがカッコいい。



     以下の数点は同じ投稿者からの動画です。こちら egyptos89さんのチャンネルには他にもあります。新作を発表されるごとに演出が凝ってきてますね。情景のセットもすごい。

    ■YouTube - Transformers: Bumblebee vs Barricade (stop-motion)
    http://jp.youtube.com/watch?v=bb747W8Kung



    ■YouTube - Transformers: Bonecrusher's Freeway Rampage (stop-motion)
    http://jp.youtube.com/watch?v=OEjx5Ab5y8g



    ■YouTube - Transformers: Optimus Prime vs. Megatron (stop-motion)
    http://jp.youtube.com/watch?v=ZFYOXxKjcSs



    ■YouTube - Transformers: Introducing the Autobots (stop-motion)
    http://jp.youtube.com/watch?v=q6_QjZTZR2g



     うちにもトランスフォーマーのフィギュアがあるんですけど、ロボットに変形して立たせようとしても、関節がぐらついて自立してくれないんですよね。補強したり何か小技を使ったりして撮影してるんでしょうか。すごいなー。



    関連:トランスフォーマー/リベンジ バンブルビーBOX 【15,000BOX完全限定生産】(楽天)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    バスやトレーラーがドリフト&暴走をするコマ撮りアニメがすごい。

     トミカのミニカーと情景部品で作成されたすごいコマ撮りアニメを見つけました。バスやトレーラーがドリフトしながら暴走する迫力映像に仕上がってます。カメラを移動しながらアングルが変わったり、車が空中に舞い上がったりと、クオリティの高いコマ撮りアニメです。
    ストップモーション・アニメーション - Wikipedia
    トミカ - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    自動車はこうしてひっくり返る - 車が転覆する瞬間を捉えたムービー
    ゲームで練習しよう運転テクニック・駐車テクニック
    安全運転のコツ - 危険予測してスムーズな運転をしよう


    ■YouTube - Tomica de Douga 001/トミカで動画001 ~バスでドリフト~
    http://jp.youtube.com/watch?v=qayzCR6yFag

    ミッキーバスもいた~。情景パーツもトヨタディーラーやセブンイレブンがあって、これだけそろえるのは大変だったでしょうね。
    多数の車両を同時に少しずつ動かしては1コマ撮影する作業をくりかえすというコマ撮りテクニック、すごいです。


    ■YouTube - Tomica de Douga 002/トミカで動画002~フェアレディZ vs スーパーカー軍団~
    http://jp.youtube.com/watch?v=ibwW1T52cjA

    スーパーカー軍団が街中を暴走します。プラレールまで登場してにぎやかです。


    ■YouTube - Tomica de Douga 003/トミカで動画003 ~トラックでドリフト~
    http://jp.youtube.com/watch?v=E8xPQzUf6jE

    さすが3作目、芸が細かくて迫力シーンに見ごたえあります。車が空中にぶっ飛ぶシーンはヒモでつるすか死角から針金で浮かせているんでしょうか。
    オチャメな白バイ隊員には笑った。今後のシリーズで登場させてほしいキャラですね。間の取り方もうまい!!


    ■YouTube - Tomica de Douga 001-2/トミカで動画001 ~特別編/音付~
    http://jp.youtube.com/watch?v=ImdpYHxzg6s

    1作目にBGMと効果音が付いて迫力が増しました。しかしよく出来てるなぁ。


    ■YouTube - Tomica de Douga/トミカで動画003~NG集~/トミカで動画004~予告編~
    http://jp.youtube.com/watch?v=byM1b_lHvpw

    映像に違和感がある場合はNGにして撮り直してるんですね。完成度が高いはずです。



    ▼おまけ
    ■究極のストップモーション from HiroIro
    http://www.hiroiro.com/entry/1306.html
    ふたりの男の日常バトルです。こういう作品もいいですね。僕もなにかコマ撮りアニメが作りたくなってきました。




    関連:大容量深型29cm奥行 天井つっぱりフィギュアラック ハイタイプ本体(幅48.5×奥行29×高180cm)J...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ヘリコプターで荷物を運んだり人を助けたりするアクションゲーム

     ヘリコプターを操作して、荷物を運んだり、海に投げ出されて波間を漂流する人を助けたりするステージ面クリ型アクションゲーム「Hanna in a Choppa」が面白かったのでご紹介します。バックに流れる音楽のまったり感がなんともいえません。

    当サイト関連記事:
    ラジコンヘリコプターの墜落&クラッシュ動画集 - YouTube
    カテゴリー:
    ハマッた無料のおもしろフラッシュゲーム



     ゲームはこちらです。

    ■Play Hanna in a Choppa, a free online game on Kongregate
    http://www.kongregate.com/games/Deeperbeige/hanna-in-a-choppa
    (小太郎ぶろぐより)
    小太郎ぶろぐの記事は「割と頑丈なヘリコプターで荷物を牽引しながら進むアクションゲーム Hanna in a Choppa」というタイトルで紹介されてます。

     まず「BRING IT ON!」をクリックしてメニュー画面へ。
     ステージナンバーをクリックまたはキーボード矢印キーで選択して、「START!」をクリックまたはキーボード「Enter」でゲームスタートです。
     操作方法はキーボードで以下のとおりです。

    移動:[←][→][↑][↓]
    ワイヤー出し入れ:[スペース]または[Enter]
    回転(飛行姿勢たて直し):[Z][X]
    クリア後、次のステージ選択画面へ:[Enter]
    行き詰まったら最初からやり直し:[R]
    メニュー画面にもどる:[ESC]


     ヘリコプターは壁などに当たっても軽い衝撃ならなんともないので、仕掛けのパズル的謎解きさえ分かればさくさく進めると思います。
     僕は4面でいきなり手詰まりしましたが、小太郎ぶろぐのコメント欄を参考にしたら進めました。でもこの4面、オモリを利用しないで加速して勢いよく降下してもクリア出来るんですね。今やってみて気が付きました。難易度がちょうどよくてゲームバランスがいいゲームだと思います。




    関連:
    「ゲーム仲間にどこのコントローラーがお奨め?と聞いたところ、ロジクールがいいよと数人が言っていたので」


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    木製レールでプラレール

     上手な編集でついつい観てしまう、ブリオの木製レールにプラレールを走らせた映像をご紹介します。

    当サイト関連記事:
    Windows ムービーメーカーの使い方・編集方法
    【動画】夢のような「きかんしゃトーマス」のプラレールレイアウト



    ■YouTube - プラレール
    http://jp.youtube.com/watch?v=hEsIUmNTDu8

    テンポ良く流れる映像ですね。シュール感もいい感じです。



    ▼おまけ
    ■ムービーメーカーでビデオ編集-トリミング - [デジタルビデオ・動画編集]All About
    http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20080608A/
    ■ムービーメーカー2でビデオ編集・3 編集の基本的な操作方法 - [デジタルビデオ・動画編集]All About
    http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20030826C/
    Windowsムービーメーカーの使い方はこちらAll Aboutが参考になります。僕もまたなにか編集しようかな。コレに近いやつ。





    関連:
    ブリオ 新幹線のぞみ


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    パワーアップきのこ雲の写真の撮影に成功。

     パワーアップきのこ雲というか、普通のキノコのような雲の写真です。きのこ雲というと暗い話になるので、明るいイメージでむりやり「パワーアップきのこ雲」と名付けました。

    当サイト関連記事:
    「雲こっち見んな。」の動画ほか、不思議なすごい雲。
    ものすごい光景。
    すごい景色と、ものすごい景色の一覧。



    パワーアップきのこ雲ピンボケのうえに電線が写り込んでいるのがオシイですが、この写真を額にかざれば良い運勢を引きよせることができるかもしれません。特に健康運アップに効果があるかも!? と勝手なことを言ってみました。



    ▼おまけ
    ■八白土星なんで今年は運勢が悪いようです。 なにか運気を上げる方法はないでしょうか? 印鑑や水晶玉を買えと言う以外でアドバイスお願いします。 .. - 人力検索はてな
    http://q.hatena.ne.jp/1136180798
    次にネットで本をまとめ買いするときに候補に入っている本が、下の関連の『ツキを呼ぶ「魔法の言葉」』です。ツイてる、ありがとうございます、感謝します、この言葉で前向きにツキを呼ぶ。いいかもしれません。



    関連:
    ツキを呼ぶ「魔法の言葉」

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    破裏拳ポリマー第17話が最高におもしろいです。ポリマー誕生の秘密。

     Gyaoで配信中のアニメ「破裏拳(はりけん)ポリマー」が、最高におもしろいです。破裏拳ポリマー誕生の秘密が、過去のエピソードをまじえて解説されてます。なお、記事投稿現在のことで、期間限定の話題です。見られなかった人はゴメンナサイ。水曜日の正午に新しい回に変わりますよ。

    当サイト関連記事:
    破裏拳ポリマーがおもしろい。(お色気シーン有り)










    ■GyaO
    動画検索結果:破裏拳ポリマー
    赤いヘルメットに転身(変身)の秘密があるのは分かってましたが、どのようないきさつでポリマーに転身するようになったのか、ずっと知りたかった事でした。単調な戦闘シーンに飽きてきたところでしたが、今回はその戦闘シーンが凝っていてカッコいいです。マシンガンで撃たれても無敵なところもスゴイ。





     おまけ。

     破裏拳ポリマーが登場するシーンは必ずといっていいほど高笑いをしてますが、イオンショッピングセンターなどの吹抜けで、真似して「フアッハッハッハッハッハッ・・・」と高笑いしたらおもしろいかなぁ、と小1むすめに言ったらヤヤウケでした。





    関連:
    破裏拳ポリマーの原画を担当した著者による「アニメーション作画法」


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【動画】彼女は鹿に大人気です。鹿に餌をやらないでください。

     女の子が鹿に囲まれて大人気状態の動画をご紹介します。えさをもらえると思って期待感丸出しの鹿たちに大人気の彼女です。しまいには鹿たちを引き連れてお散歩してます。

    当サイト関連記事:
    東武動物公園に行ってきましたレポート。
    すごい景色と、ものすごい景色の一覧。
    エレベーターの中でせんべいをカジる人がいるとヨダレが出ませんか?



     ピンポイントで彼女だけをねらってます。他の人には見向きもしません。その袋が食べ物が入ってるように見えるんだってば。

    ■LiveLeak.com - Don't feed the deer
    http://www.liveleak.com/view?i=0ce_1228242959




     もうひとつ、鹿に大人気な青年の「鹿に餌をやらないでください」をどうぞ。

    ■YouTube - Please Don't Feed the Deer
    http://jp.youtube.com/watch?v=Q3M9qYnmOZ0




    ▼おまけ
    ■pya! 鳩にエサをやらないでください
    http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=20458





    関連:
    奈良みやげリスト


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【動画】リズム&ダンス・カメレオン

     リズムに乗ってダンスしているようなカメレオンの動画をご紹介します。同じ映像でちがうBGMのバージョンを2種類どうぞ。爬虫類が苦手なかたはゴメンナサイ。それにしてもノリノリで笑えるな~。

    当サイト関連記事:
    ニホントカゲの幼体をつかまえました。
    ヤモリが飼いたい~!! - ニホンヤモリ



    ■YouTube - Dancing Chameleon Getting Rythm
    http://uk.youtube.com/watch?v=vdbSikEtjDQ



    ■YouTube - Go Shorty
    http://jp.youtube.com/watch?v=3l94S1yDJEE


     なんというか、ノリノリすぎてまわりが目に入らないご様子です。



    ▼おまけ
    ■YouTube - My pissed off Chameleon
    http://jp.youtube.com/watch?v=BYn9al0NSds
    怒るカメレオンその1。


    ■YouTube - Mad chameleon
    http://jp.youtube.com/watch?v=_WstO6_XmFU
    怒るカメレオンその2。

     怒るとけっこう怖いんですね~。





    関連:

    USB カメレオン


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    水切り・石投げ遊びの方法

     水切りや石投げと呼ばれる、河原で水面に向かって石を投げる遊びを小1むすめがやりたいということで、下の関連記事にある2ヵ所のお出かけの次に河原に寄る予定を組んでました。その水切り遊びをやるために寄ったのが、嵐山渓谷バーベキュー場です。
     というわけで、水切り・石投げ遊びの方法を調べてみました。

    当サイト関連記事:
    パスタ・アルデンティーノ嵐山店に行きました。
    みかん狩りに行ってきましたレポート。見晴園(東秩父村大内沢観光みかん園)



     石投げ遊びの前に、お出かけした場所の紹介です。

    嵐山渓谷バーベキュー場ポツーンとしてますが、こちら嵐山渓谷バーベキュー場です。今回はお出かけしたのが11月半ばで少し肌寒いということで石投げ遊びだけで帰りましたが、いつかここでバーベキューを楽しみたいと思います。

    ■埼玉県 嵐山渓谷バーベキュー場 全国バーベキュースポット2008:るるぶ.com
    http://www.rurubu.com/season/spring/bbq/detail.asp?SozaiNo=110010
    住所・電話番号・利用料金・営業時間・定休日・地図リンクなどの情報があります。12月~3月は休業です。
    今回は11月半ばでしたが、1つのグループがバーベキューをやってました。

     ちょっとここで話が脱線します。今うちでは石焼き芋がブームなんですが、この時期に河原で石焼き芋を焼いて食べるのもいいかもと思いました。こないだ買った石焼き芋用の鍋で、サツマイモの他に、ニンジン・じゃが芋・みかんを石焼きにして食べてみました。どれもドンピシャ大当たりのおいしさでしたよ。これはのちほどレポートします。



     本題です。水切り石投げ遊びについて調べてみました。

    ■水切り遊び 石投げ遊び
    http://www2.odn.ne.jp/~cdu32250/2taitoru/mizukiri.html
    水切りマニュアルのページにやり方があります。石の選び方・握り方から投げ方まで詳しい解説されてます。
    熊谷市の荒川は水切りに最適な平たい石がたくさんあるんですね。
    水切り、石切り、石投げについて
    プロ野球の下手投げ投手が本格的に練習すれば
    そうですね、ギネス新記録を出せるかもしれませんね。


    ■石あそび
    http://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/40ishiasobi/02.html
    おアソビ探偵団の楽しい解説ページです。生け簀(いけす)を作ってメダカを捕まえているようすや、笹舟(ささぶね)の作り方も紹介されてます。石にお絵描きも楽しそう!!


    水切り - Wikipedia
    科学的考察の項目には、コンピュータによって導き出された方法(上手に跳ねるための角度、石の回転数、速度、石の形など)が解説されてます。
    「水の石切り」、「石切り」とも呼ばれる。
    「水切り」、「石切り」という呼称以外にも様々な呼び名が存在する。
    石投げ
    跳ね石遊び
    水面石飛ばし
    チャラ
    チチッコ
    ちょんぎり
    ちょっぴん
    ちょうま
    呼び方ありすぎ~。僕は普通に石投げと言ってたかな。


    ■水切りの世界記録動画:ひろぶろ
    http://www.hiroburo.com/archives/50181780.html
    簡単に投げてるようですがこれだけ長く跳ねるのはすごいテクニックなんでしょうね~。





    関連:
    甘~いサツマイモと手軽に石焼き芋鍋セット(鉱火石仕様)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    パスタ・アルデンティーノ嵐山店に行きました。

     東秩父村大内沢観光みかん園「見晴園」でみかん狩りをしてきた帰り道、パスタ・アルデンティーノ嵐山店を見つけて、ちょっと遅めのお昼ごはんにしました。埼玉県上尾市にあるパスタ・アルデンティーノ上尾店にたまに行くんですが、ピザが食べ放題のセットメニューがあるんですよね。

    当サイト関連記事:
    みかん狩りに行ってきましたレポート。見晴園(東秩父村大内沢観光みかん園)



    ■パスタ アルデンティーノ嵐山店 - パスタ、スパゲッティ(小川町)[食べログ]
    http://r.tabelog.com/saitama/A1106/A110605/11001901/
    画像付き口コミレビュー、住所・電話番号・地図などの情報が掲載されてます。
    クチコミレビューの通り、パスタはボリュームがありますね。
    ランチタイム、ディナータイムの時間で、パスタのセットを頼むと焼きたてのピザをテーブルまで運んでくれます。
    いつもこれ目当てに行くんですが、いろいろな種類の焼きたてピザを「いかがですか?」と運んできてくれます。お腹いっぱいを表すプレートを置くまで、延々と運んできてくれるので、それだけでもお腹いっぱいです。メインの料理を食べるのが大変になるほどです。このピザの食べ放題はすごい。子どもたちもおいしそうに食べてました。


    パスタ アルデンティーノ嵐山店こんな感じでーす。


     僕はみかん園でごちそうになったハヤトウリの一夜漬け、じゃが芋の塩茹で、こんにゃくとちくわの煮物、すべてのみんなの食べ残しを平らげて来てまだお腹がすいてなかったので、イタリアン雑炊のリゾットというやつですか、それを食べました。
     リゾットは食べたことがなかったんですが、週刊スピリッツ連載『バンビ~ノ!』を読んでおいしそうだったのではじめて注文してみました。写真は撮り忘れです。すみませーん。
     はじめてのリゾット、おいしかったです。お腹がほとんどすいてなかったのに、ペロッと平らげました。たまにはリゾットもいいかもと思いました。
     でも、このリゾットにピザの食べ放題のセットメニューなもので、たいしてお腹がすいてないのに、ピザも詰め込む詰め込む。そして子どもが残したピザも詰め込む。もう勘弁。ちなみにピザもおいしかったです。


    ■パスタ・アルデンティーノ上尾店 - Yahoo!グルメ
    http://gourmet.yahoo.co.jp/0000451522/
    上尾店の住所や地図はこちらが便利です。
    クチコミレビューはこちら
    ボリュームがあるのが逆に困るという声も。


    ■ボストングループ
    http://www.boston-gr.com/
    パスタ・アルデンティーノの他にも、コンセプトのちがうイタリアンレストランがいろいろあるんですね。機会があったら行ってみたいなー。



     上の関連記事にあるみかん狩りの行きのルートで帰らず、嵐山方面を経由して帰りました。小1むすめが「『田舎に泊まろう!』を観て旅行先決定。秩父郡小鹿野町へ - 後編」のときにやった石投げが楽しかったらしくて、良さそうな河原を探しに嵐山方面に行ったというわけです。その場所は、次回の記事でちょこっとご紹介する予定です。



    関連TAKARA TOMY 水洗いできるパスタメーカー「Pasta Pasta パスタパスタ 」(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    みかん狩りに行ってきましたレポート。見晴園(東秩父村大内沢観光みかん園)

     11月半ばに、東秩父村大内沢観光みかん園「見晴園」でみかん狩りをしてきました。妻から「みかん狩りはどうか」というお出かけ案が出て、行ったことがないし楽しそうなので、その案に乗ってまずはネットで調べてみました。

    当サイト関連記事:
    みかんのおいしい食べ方まとめ
    花園フォレスト食べ放題に行ってきましたレポート。
    動画付き・いちご狩りレポート。「やよいひめ」が甘くておいしい!!



     東秩父村大内沢観光みかん園「見晴園」について調べた情報をまとめました。行かれる方は参考にしてください。

    ■恒例! 東秩父村大内沢みかん狩り! 2007 - 比良探検隊閑話
    http://blog.goo.ne.jp/samlog/e/84241c1b1c5e225f682be45d179fc5b7
    秩父方面のみかん狩りを調べて最初に見たのがこちらのブログでした。みかん狩りの楽しそうなようすが伝わってきて、一発でこちら見晴園にお出かけすることに決めました。


    ■大内沢観光みかん園/レッツエンジョイ東京
    http://www.enjoytokyo.jp/life/spot/l_00017334/
    期間は10月第3日曜~12月中旬です。記事にするのが遅れて申し訳ありません。
    みかん園は見晴園のほかにも周辺に何軒かあります。


    ■東秩父村大内沢観光みかん園の旅行・観光ならおでかけガイド-じゃらんnet
    http://odekake.jalan.net/spt_11369cb3510124347.html
    クチコミレビュー有り。地図リンクもあります。


    東秩父村 - Google マップ
    Googleマップもどうぞ。ズームして左上に進むと見晴園が見えてきます。


    ■全国郵便番号一覧 | 〒355-0371 埼玉県 秩父郡東秩父村 大内沢
    http://yubin.senmon.net/3550371.html
    住所は埼玉県秩父郡東秩父村大字大内沢263です。ズームしてマークの少し下に進むと見晴園があります。


    ■なびさい - 埼玉県 - 見晴園 - 0493-82-1041
    http://navisai.com/0493-82-1041/
    見晴園のピンポイント地図です。


    ■キョリ測URL - マピオン
    むさしの村~東秩父村大内沢観光みかん園「見晴園」(道順を入力した為、読み込みおそいです)
    むさしの村、イオンモール羽生の付近の交差点からスタートして見晴園までの道順を入力しました。ルートはいろいろあると思いますが、交差点が少なくて走りやすいルートだと思います。
    あと、この赤線で示したルートの最後のほうで、陸橋をまちがって渡ってしまい、うまいことグルッと周っている所があるんですが、バレましたでしょうか。本当にこのように走行しましたが、かえってこの方がややこしくなくて走りやすいかもしれません。


    ■見晴園アクセスマップ
    http://www.geocities.jp/suirin_fishing_center/map.html
    駐車場は10台、第2駐車場は約30台だそうです。

     みかん狩りの入園料金や入園時間は2008年現在はこのようになってました。

    【入園料金】小学生以上 300円
    3歳以上 150円
    【入園時間】1時間以内…園内食べ放題
    【みかんのお持ち帰り】入園料とは別途料金
    専用の網をお買い求め下さい
    700円・500円…詰め放題

     みかん狩りのルールは、主なものは以下のように掲示されてました。
    ●みかんは毎年同じ…ではありません。
    ●園内への飲食物のお持込みはできません。お弁当等お召し上がりの際は当店休憩所をご利用下さい。
    ●園内へは大きなバッグ類は持ち込まないで下さい。
    ●「みかんが食べられなかった」と、手・ポケット・バッグ等にみかんを持ち帰るのはやめて下さい。専用の網をお買い求め頂きます。
    ●同じ種類でも木や場所によって味が違います。
    ●みかんの皮は木の根元にお捨て下さい。
    ●取ったみかんやヘタのとれたみかんを捨てないで下さい。
    ●みかんの枝を折らないで下さい。
    ●みかんを投げたり、転がして遊ばないで下さい。
    ●園内は禁煙です。喫煙される方は休憩所をご利用下さい。
    ●一度、園外に出られますと再度入園出来ません。どうしてもトイレに行かれる方は、料金お支払い所にて店員にお申し出下さい。

     不当な行為は罰金ですよーということで、ルールを守って楽しみましょう。

    ■みかん狩り完全制覇のための読本
    http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2003/mikan.html
    面白いページを発見しました。みかん狩りについての良く出来た考察です。こちらも読んでからお出かけすると良いかもしれません。


     画像と動画でご紹介するみかん狩りレポートは追記欄にて。



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    だるまさんがころんだ猫の動画

     テレビで、同じようにだるまさんが転んだをやる猫を見たことがありますが、これはちがう猫かな?「だるまさんがころんだ」ぶりが見事です。ラストスパートがちょっとびっくり可愛い。

    当サイト関連記事:
    もう見ましたか? ニャンニャン言いながらミルクを舐める猫。
    【動画】すべりこむ猫。洗面所でくつろぐ猫。ビール箱猫。
    アルプス一万尺をするネコちゃん動画



    ■YouTube - だるまさんが転んにゃ
    http://jp.youtube.com/watch?v=wIavrPl7C44


     クリクリおめめが可愛いですね。





    関連:
    トイレに流せる猫砂、ヒノキの香りの消臭猫砂ほか


    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ