遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  • 道の駅常総に行ったら大渋滞でそのまま帰る夫婦の車内での会話です。
  • 埼玉県上尾市で熟女キャバクラ「BA・BAR オバチャンホンポ」を見つけました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    YouTubeなどの貼り付け(埋め込み)動画のサイズを変える方法

     小さなサイズのYouTube埋め込み動画がブログなどに貼り付けてあるのを見て、どうやってやっているんだろうと漠然と思っていましたが、その方法を解説しているサイトを偶然みつけたのでご紹介します。

    当サイト関連記事:
    りんどう湖ファミリー牧場に行ってきましたレポート。
    Windows ムービーメーカーの使い方・編集方法
    YouTubeの自分のチャンネル(マイ チャンネル)に背景画像を貼り付ける方法



    ■YouTube動画(FLV)をHTML(ブログ)に貼り付ける方法|高画質で貼付け|埋め込みプレーヤーに色を付ける
    http://www.linkclub.or.jp/~ma3ki/webutil/movies/youtube/youtube-html-embed.html
    こちらのページに解説があります。動画のサイズを変更するには、埋め込みタグの<object width="×××"とheight="×××"の中の数字を変えればいいんですね。widthは横、heightは縦の長さと考えればオッケーです。サイズ変更の方法はややこしいのかと思ったら意外に簡単でした。

     他にもYouTube貼り付け動画のカスタマイズ方法が解説されています。埋め込みプレーヤーにワクを付けたり、フレームの色を変更したり、高画質にしたり出来るカスタマイズ方法があります。複数同時に表示するカスタマイズなんていうのもあるんですね。


     ちなみに動画サイズを1/2(半分)にする場合の例をご紹介します。

    (例)
     埋め込みタグのwidthが425、heightが344となっているので、以下のように変更してみました。

    425×0.5=212.5

    344×0.5=172

    埋め込みタグをこのように変更します(赤字が変更点)。
    <object width="212.5" height="172"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/0GUnGQkUdn4&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/0GUnGQkUdn4&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="212.5" height="172"></embed></object>

    するとこのように表示されます。


     記事欄がせまいデザインのブログなどで、大きいサイズのままのYouTube動画を表示するとレイアウトが崩れてしまうという場合などに便利ですね。




    関連:
    感想の件数で探す⇒デジタルビデオカメラ


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【動画】楽しい大惨事。

     YouTubeで見つけたプラレールの大惨事の動画が可愛かったのでご紹介します。再生回数が多く人気の動画です。

    当サイト関連記事:
    キャンピングカーでドリフ(笑)。
    プラレールのラジコン化・改造方法と走行動画 アクションカムATC2K



    ■YouTube - 大惨事
    http://jp.youtube.com/watch?v=0lZxJWV-mJE

    最後につぶやく「・・・大事故です」がなんかいいですね。楽しい雰囲気が伝わってきます。トーマスのプラレールが欲しくなりましたよ。


    ■洗車場で大惨事 from HiroIro
    http://www.hiroiro.com/entry/3742.html
    予測不能の動きが怖いです。当たると痛そう!!





    関連:
    「機長の700万マイル」洋上のハプニングほか。




    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    七五三のお参りで鷲宮神社に行ってきました。

     鷲宮神社といったらうちが毎年のようにお参りに行っている神社です。らきすたの影響で混雑していると思い、今年は初詣に行きませんでしたが、今年はむすめが七五三なのでお参りに行ってきました。

    当サイト関連記事:
    宝くじが当たるヒント・げん担ぎ(げんかつぎ)のリンク集



    鷲宮神社の鳥居前
    鷲宮神社の鳥居前です。

    大酉茶屋わしのみや(らきすた仕様)
    大酉茶屋わしのみやです。以前と印象が変わってる・・・。


    大酉茶屋わしのみや
    らきすたの幟(のぼり)や石碑がありました。


    らきすたの石碑
    らきすたの石碑です。上に結んであるのは盗難防止のワイヤーでしょうか。


     神社のお参りの方法(作法)を調べてみました。

    ■祈願成就・神社お参りの手順
    http://www.s-reizan.com/uranai_029.htm
    晴れた日に行く
    これは知りませんでした。曇りの日でもお参りしてしまいがちですが。今回たまたま晴れて良かったです。


    ■神社参拝の作法|神社お参りインフォメーション
    http://jinja.aiai7.net/sahou.html
    こちらも正確には知りませんでした。鳥居の中央をさけて柱に寄って一礼、そして参道の歩き方も中央をさけて歩くということ、守りたいと思います。



     鷲宮神社についてのリンクです。

    ■鷲宮神社*
    http://www.washinomiyajinja.or.jp/

    鷲宮神社アクセスはこちら
    鳥居の左に駐車場があります。駐車場100台有りと記載されていますが、そんなに多くないような気がします。今回の七五三のお参りの日は日曜日で、らきすたの影響もあるようで満車でした。その時の待ち時間は10分前後です。以前は日曜日でも余裕で駐車できたんですけどね~。近くでコスモスフェスタがやっていたのでここに駐車して出かける人もいたのかも。

    鷲宮神社 - Google マップ
    鷲宮神社の詳しい地図はこちらが便利です。

    鷲宮神社 - Wikipedia
    住所はこちらWikipediaに記載されています。



     らきすたってよく知らなかったんですが、鷲宮神社はすごいことになっていたんですね。

    ■「らき☆すた」オフィシャルサイト/「らっきー☆ちゃんねるWEB」/「らきすた」公式サイト
    http://www.lucky-ch.com/

    らき☆すた - Wikipedia
    らき☆すた (アニメ) - Wikipedia


    ■らき☆すた:鷲宮神社「公式参拝」にファン3500人集まる 人気アニメで町おこし (まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)
    http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20071202_02/
    「大酉茶屋わしのみや」もすごいことになっていたんですね。


    ■「らき☆すた」声優陣が鷲宮神社に公式参拝 その模様を詳しくチェック!
    http://dol.dengeki.com/data/news/2007/12/15/d8f2acc850febdbe9f65423c28a2167b.html
    「みゆきの贅沢海鮮丼」が気になる。


    ■YouTube - 07/12/5 テレ玉 ニュース930 鷲宮神社ネタ
    http://jp.youtube.com/watch?v=7tFkSC0o-ow


    ■YouTube - らき☆すた 鷲宮神社公式参拝
    http://jp.youtube.com/watch?v=xRRHy9zFYr8


    ■「らき☆すた」による鷲宮町への経済効果は1億円超らしい - [ 悠 々 日 記 ]
    http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20081112/OtakuPromote_MJ
    (everything is goneより)
    1億円超とはすごい。やり方が上手だと思いました。



    関連:埼玉ふるさと散歩(日光道・古利根流域編)(楽天)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    手巻き寿司の作り方

     こないだ夕食で手巻き寿司を自分で作りながら食べました。楽しいしおいしいしで、またやりたいです。そんなわけで手巻き寿司の作り方リンクをまとめました。

    当サイト関連記事:
    小学1年生のむすめが考えた俳句、じゃなくて川柳、3つ。



    ■手巻き寿司の作り方
    http://gourmettown.net/report/masazushi/kyoushitsu/01-0128/kyoushitsu3.htm
    ネタがこぼれないようにする手巻き寿司の巻き方です。のりを細長いパーツに別に切っておいて、ふんどしみたいに付けて巻くのがミソですね。なるほどなアイデアです。こんど作るときはこのやり方でやろう~。


    ■寿司屋のおかみさん小話 寿司屋の酢飯(シャリ)の作り方~保存版よ。
    http://ichii445.blog42.fc2.com/blog-entry-70.html
    雑誌掲載やテレビ・ラジオ出演も多いすごいブログです。プロの腕で作る酢飯の作り方が画像付きで解説されています。上手に作るポイントも書かれているので必見ですよ。


    ■手巻き寿司の作り方|手巻き寿司を食べよう!
    http://www.temakizushi.com/info02.html
    酢飯の作り方にコンソメ風味とカレー風味のアイデアが。試したいです。


    ■お楽しみ手巻き寿司 レシピ
    http://www.sapporobeer.jp/CGI/recipe/detail/156/
    えびとアボガドとマヨネーズであえる「えびアボガド」が凝っていていいですね。その他の具材も4~6人分の材料が記載されているので目安になります。


     そういえば以前、こんなレシピまとめ記事を書いていました。

    春の行楽。いろいろな巻き寿司の作り方
    作り方というよりレシピのサイト紹介記事です。折り紙の手巻き寿司の画像が今回の手巻き寿司に似ているような・・・。


    夕食は手巻き寿司パーティー。夕食で手巻き寿司を作っているようすです。パーティーっぽくて楽しいですね。




    手巻き寿司。マグロとかたくあんとかかいわれ大根とか巻き巻き。思い思いの具材をのせて巻き巻き。







    関連:
    感想×××件。ウナギ・タラバガニ・ウニ・イクラ・本マグロ


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    YouTubeが見られない・・・そんなときの直し方

     うちのパソコンで突然、YouTubeの動画が見られなくなりました。直し方はYouTubeのサイトで、Javaスクリプトがオフになっていませんかとか、新しいFlashPlayerをインストールして下さいとかメッセージが出たので、Adobeのサイトで新しいFlashPlayerをインストールしても結果は変わらず、ダメでした。

     YouTubeからリンクされているAdobeのFlashPlayerダウンロードページから、再々ダウンロードを試みてもダメ。途方に暮れましたが、ネットで対処法を探せばいいんだと気づき、さっそくグーグルで検索してみました。

    YouTube 見られない - Google 検索

    「見られない」という言い方で正しいですが、ら抜き言葉の「見れない」も現在定着しているので、下の言い方も探してみました。

    YouTube 見れない - Google 検索

     そして出てきたこちらのサイト。

    ■YouTubeが見れない、Flashが再生できない時の対処法|ぼくんちのTV 別館
    http://freesoft.tvbok.com/freesoft/youtube/youtube_flash.html
    こちらの解説により、一発解決しました。Internet Explorer(インターネット エクスプローラ・以下IE)での場合ですが、コレを試してみてダメだったらコレ、というように、段階を追って手順を解説されています。ただパソコン初心者には用語などむずかしいところもあるようです。

     うちのパソコンの場合は、ひとつの対処法を試したところ、一発で直りました。
    インターネットキャッシュをオールクリアしてみる。
    これは何をどうすればいいのか、分からない人も多いと思います。インターネットキャッシュとはインターネット一時ファイルのことですね。

    インターネット オプション
    IE上部にあるメニューの「ツール(T)」の中にある「インターネット オプション(O)」をクリック。


    インターネット一時ファイル削除
    真ん中のインターネット一時ファイル(青字で書いてありますね)の「ファイル削除(F)」をクリック。

     そして「すべてのオフライン コンテンツを削除する(D)」にチェックして[OK]をクリックすると、インターネット一時ファイルが削除されます。再度同じサイトを訪問したときにページの表示が速くなるためのデータを格納してあるだけなので、削除しても問題ありません。
     ちなみに削除には時間がかかります。うちのパソコンの場合、2分ぐらい掛かりました。

     以上の1つの対処法で、うちのパソコンはYouTubeが見られるようになりました。スクリプトを無効にするとか面倒くさいなぁと思っていたのであっけなかったです。

     2番目の対処法に書かれている「インターネットオプションのスクリプトを一旦無効に・・・」というのはどうするのかというと、以下の通りです。

     言い忘れていて申し訳ありませんが、IE6.0の場合で話を進めています。

    インターネットオプション⇒セキュリティ
    インターネットオプションのセキュリティの「レベルのカスタマイズ(C)」をクリック。


    Javaアプレットのスクリプト⇒有効・無効















    セキュリティの設定にある「Javaアプレットのスクリプト」で無効・有効にするわけですね。IEのバージョンごとに操作がちがうので、下記マイクロソフトのサポートページをどうぞ。

    ■Internet Explorer のアクティブ コンテンツを無効にする方法
    http://support.microsoft.com/kb/154036/ja


    ■Internet Explorer 6 でインターネット一時ファイルを削除する方法
    http://support.microsoft.com/kb/880693/ja
    インターネット一時ファイルを削除する方法もマイクロソフトの解説ページがあったんですね。





    関連:
    古いバージョンより軽くなったと話題のノートンインターネットセキュリティーほか


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    全国各地の顔出し看板が見られるサイト

     こないだりんどう湖ファミリー牧場で顔出し看板を見つけましたが、他にどこの観光・レジャー施設に顔出し看板があるか調べられるサイトはないか探したところ、ありましたよ顔出し看板展示館が。

    当サイト関連記事:
    りんどう湖ファミリー牧場に行ってきましたレポート。



    ■顔出し看板展示館
    http://www.kaodashi.com/
    顔出し看板がある施設の地図リンクも掲載されています。

    円山動物園の顔出し看板
    なんかこの画像、ツボに入りました。かわいい。


    顔出し看板 - Google イメージ検索
    その他にも検索サイトで出てくる顔出し看板たちをどうぞ。





    関連:顔出し看板大全カオダス


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    上河内サービスエリアでプチ・トイレ事件

     じつはりんどう湖ファミリー牧場の帰りの上河内サービスエリアでヒヤヒヤしたことがありました。うちではこの事件を「上河内サービスエリア・トイレ事件」と呼ぶ。

    当サイト関連記事:
    りんどう湖ファミリー牧場に行ってきましたレポート。
    【動画】牧草たべる馬



     りんどう湖ファミリー牧場の帰りに上河内サービスエリアに寄り、おみやげを買うことにしました。
     小1むすめは疲れたと言うので、妻と3歳むすこだけで行っておみやげを買うだけで帰るつもりだったんですが、ふたりが車に戻ってくると、小1むすめがトイレに行きたいと言うのでした。妻はおみやげ購入と3歳むすこの子守で疲れていたので、しかたなく僕と小1むすめでトイレに行きました。これが間違いのもと。

     トイレの前を待ち合わせ場所に決めて別れました。僕のほうが早く出てくるわけですが、5分ほど待ったでしょうか、なかなかむすめが出てきません。不安になって、後からトイレに入る女性の顔を覚えておいたところ、その人が出てきてもむすめが帰ってこないんです。後から入っていく人が出てくるのを確認すること数人。

     こりゃ大変なことになったと車に戻って妻を呼ぼうと思いましたが、その間に待ち合わせ場所にむすめが来たら、さまよって迷子になる可能性もあります。しかも夕方6時過ぎで外は暗いうえに駐車場は混雑していて、むすめには車の場所も分かりづらい。しかたなくそのまま待ちました。10分ぐらい経ったように思いますが、ようやくむすめが出てきました。この待つ時間の長く感じたこと・・・。

     むすめはふつうの感じだったので安心しましたが、遅くなった理由を聞くと車の中で泣き出しました。犯罪に巻き込まれたのかと思い「変な人とか悪い人がいたの?」と聞いたところ首をふり、「ウンコしたけど流し方が分からなかった」と言うのでした。



     やっぱり女の子のトイレは母親が付き添って行ったほうがいいと思ったのと、携帯電話は持っていたほうがいいのかなぁと思った出来事でした(僕は携帯を持っていないめずらしい人です)。

     それともうひとつ思ったのは、

     最近のトイレは流し方がよくわからない。



    関連:エリエール トイレットティシュー ダブル(30m) 12ロール パルプ100% (Amazon)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    りんどう湖ファミリー牧場に行ってきましたレポート。

     レポートするのが遅くなりましたが、りんどう湖ファミリー牧場に行ってきました。お出かけしたのは10月13日、気候はお出かけびよりで過ごしやすかったです。画像付きお出かけレポートをどうぞ。

    当サイト関連記事:
    東武動物公園に行ってきましたレポート。
    花園フォレスト食べ放題に行ってきましたレポート。
    清水公園フィールドアスレチック・体験レポート


     お出かけレポートの前に、りんどう湖ファミリー牧場の情報リンク集です。お出かけの参考にしてください。

    ■りんどう湖ファミリー牧場 那須高原の小さなスイス│栃木県│那須
    http://www.rindo.co.jp/
    行く前に小1むすめとワイワイ言いながら、「乳牛の手しぼり体験」「りんどう湖のギネスに挑戦!長ぐつ飛ばし」「乗馬」「ペダルボート」「ソフトクリーム」などを楽しみにしました。


    ■りんどう湖ファミリー牧場 「お得な情報」特別割引券
    http://www.rindo.co.jp/coupon.html
    クーポンのプリントアウトページです。プリンターがなくて印刷できない場合は、ネットプリントを利用する手があります。


    ■ネットプリント
    http://www.printing.ne.jp/
    無料の会員登録する必要がありますが、ログインしてプリントしたいファイルをアップロードすれば、セブンイレブンのマルチコピー機で有料で印刷して受け取ることができます。


    ■りんどう湖ファミリー牧場の住所
    栃木県那須郡那須町大字高久丙414-2
    住所はこちらです。カーナビで目的地を設定するときなどに。


    ■マピオン
    りんどう湖ファミリー牧場の地図
    僕がよく使っているマピオン地図です。


    ■栃木県 - りんどう湖ファミリー牧場 - Yahoo!天気情報
    http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/amusement/9/30276.html
    このページでりんどう湖ファミリー牧場近辺の天気がわかります。


    りんどう湖ファミリー牧場 - Wikipedia
    知りませんでしたが、人造湖だったんですね。


    ■東北自動車道 渋滞 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111036751
    帰りが夕方になり時間帯が悪いと渋滞が発生しやすいでのご注意を。
    うちも今回、しっかり渋滞にハマッてしまいました。


    ■東北自動車道 渋滞 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211072237
    那須塩原インターで降りてゆっくり行くのもいいものですよ!
    うちは那須ICで降りました。渋滞なしでスムーズに行けましたよ。ゴールデンウイークや紅葉シーズンを外して行くのもいいなぁと思いました。


    ■東北自動車道でのうまいもの - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011994100
    上河内サービスエリアのギョーザドッグを覚えて出発しました。


    ■東北自動車道 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311251428
    温泉パンもメモ。


    ■テック高速道路の旅・東北自動車道料金表
    http://www.tecpro.jp/kosoku/ryoking04.html
    各インターやジャンクションまでの料金、距離、所要時間が表にまとめられています。


     つづきは追記欄にて。長編ですよ。
             ↓



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【動画】牧草たべる馬

     こないだ行ってきたりんどう湖ファミリー牧場のお出かけレポートの前に、そこの牧場の馬が牧草を食べているようすの動画を編集しました。おバカな動画になっておりますが、いきおいで公開いたします。

    当サイト関連記事:
    「カマキリこっち見んな。」の画像と動画をごらんください。



    ■YouTube - The horse is eating. - 牧草たべる馬
    http://jp.youtube.com/watch?v=0GUnGQkUdn4

    くしゃみしながら牧草を無心に食べてます。





    関連:
    ペット用・牧草


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【動画】自分の腕をエサにして巨大魚を釣る方法

     ちょいビックリ動画です。自分の腕を餌にして魚を釣ることなんて出来るのかと思ったら、なんと巨大魚を釣り上げてます。ただ腕を水に入れているだけの方法で本当に釣れちゃっていいんですかコレ。

    当サイト関連記事:
    魚が釣れる日と釣りに最適な時間帯がわかるサイト
    ザリガニの釣り方と飼育方法。動画もあります。
    ブラックバスかまぼこの作り方!!



    ■YouTube - 自分の腕を餌にして巨大魚を捕まえる
    http://jp.youtube.com/watch?v=zv967PaIOWk

    川に浸かっていつ釣り上げるのかと思ったらいきなりですよ。この巨大魚が意外なほど大きくてびっくり。これほどの魚だったら人間の腕を餌と思うのは無理もないと思いますが、喰い付かれるのは怖くないんでしょうか・・・。





    関連:
    魚が来るとブザーが鳴り、魚が何m下にいるかが分かる。ナショナル携帯型魚群探知機 (楽天)



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ジンギスカンのおいしい食べ方と歌

     YouTubeでジンギスカンの替え歌を見つけたので、その流れでジンギスカン関連のリンクをまとめました。おいしい食べ方のページを見ていたら食べたくなってきました。どうしよう。

    当サイト関連記事:
    みかんのおいしい食べ方まとめ
    最高のじゃがバターの作り方



    ■ジンギスカンのおいしい食べ方講座
    http://kitanoichiba.com/tabekata_jingisukan.htm
    焼き方のポイントは、強火で。


    ■ジンギスカンのおいしい食べ方
    http://www.takiichi.co.jp/contents/zingisukan/
    後光が差してます。


    ■北海道のスーパーの精肉コーナーで流れている曲「ジンギスカン」のFLASH
    http://www.geocities.jp/flap_alpha/gen.html
    (まなめはうすより)
    ノリが良い曲ですね~。
    アニメーションのなかで野菜と肉を混ぜて焼いていますが、上のおいしい食べ方によると、野菜と肉が混ざらないように焼くのがおいしい食べ方のポイントとのことです。こういうこと言うと「こまかいヤツ」と思われるのであった。


    ■YouTube - ジンギスカン替え歌
    http://jp.youtube.com/watch?v=URSj8cOIcFs

    いちばん右のお父さんのキャラが光る。


    ジンギスカン/Berryz工房(ベリーズ)のPV,動画,歌詞を無料視聴/試聴!
    これはかわいい。
    (追記:言いわすれました。ひとつ前の動画の口直しということでご覧ください。ちなみに、ここんとこ「ジン、ジン、ジンギスカ~ン」のところの振り付けが脳内リピートしてます。)


    ジンギスカン (グループ) - Wikipedia



    ▼おまけ
    ■YouTube - 焼肉食べ放題
    http://jp.youtube.com/watch?v=1mUq1ulZtyE

    というわけで、とりあえず焼肉を食べなければおさまりつきません。





    関連:
    ホットプレートでおいしいジンギスカンの食べ方

    感想の多いジンギスカン


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    うちのデジカメ写真のバックアップ作業手順です。

     使っているパソコンのハードディスク(60GB)の残容量が7GBを切ってしまいました。これではメモリカード1GBのデジカメ写真のデータをパソコンに移すのもためらってしまいます。
     そんなわけで、外付けハードディスクや各種メディアに写真データをバックアップする作業をはじめました。

    当サイト関連記事:
    Windows ムービーメーカーの使い方・編集方法
    デジカメを購入しました。FUJIFILM FinePix F31fd 感想レビュー
    裸のHDDをUSBでつなげられる - IDE-2350/TU-2350 レビュー


    ■あなたはデジカメ写真のバックアップを取っていますか?:ITpro
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060614/240951/
    ときどき思いついてはバックアップしていますが、面倒な作業ですよね~。


     ここより、うちのデジカメ写真のバックアップ作業手順をご紹介します。

     今は富士フィルムのファインピクスF31fdを使っています。写真のサイズは横2848×縦2136で撮影しているんですが、これほど大きな画像はめったに使わないため、ディスク容量を節約してバックアップすることにしました。
     節約の方法は「現像の可能性がある写真」、「他愛もない日常の光景だけど削除するにはもったいない写真」、そして「ブログ記事用の写真」に分けてリサイズすることにしました。

     画像ファイルサイズ圧縮のための使用ソフトはフリーソフトの「縮小専用。」と「IrfanView(イーファンビュー)」です。

    ■縮小専用。
    http://i-section.net/software/shukusen/
    (有限会社インターセクション : i-section.net)
    「縮小専用。」がダウンロードできます。画像付きの解説もあります。
    以下の設定で作業しました。
    ・ファイル名の後に-sの設定で保存。
    ・現像の可能性がある写真はそのままベスト写真フォルダへコピーして退避しつつ、他愛もない日常の光景を含めてすべての画像を1024×1024に縮小。
    ・ブログ記事に使用する画像やメモ的画像は640×640に縮小。減色してもノイズの荒さが目立たないものはイーファンビューで256色に減色。

    「1024×1024に縮小」「640×640に縮小」というのは、一辺の長さを1024以内、または640以内に縮小するという意味です。1024×768または640×480にリサイズすることになります。

     元画像があるフォルダにリサイズした画像が「ファイル名の後に-s」のファイル名で保存されるので、元画像のほうを削除してしまいます。キーボードの[Ctrl]を押しながら左クリックして画像を選択して、そのなかのひとつを右クリックすると出てくるメニューの「削除」を左クリックで、選択した画像がすべて削除されます。まちがえて消してしまった場合はごみ箱に入っているので、元にもどすことができます。


    ■イーファンビューのインストール
    http://mroom.cool.ne.jp/mailmag/No83/iview.html
    ■IrfanView32 日本語版/俺のページ
    http://www8.plala.or.jp/kusutaku/
    ブログ記事用の写真は出来るかぎり256色に減色してファイルサイズを節約します。黒系の色が多く暗めの画像はノイズが目立ちますが、明るめの画像は256色に減色してもブログ記事用としては十分です。

     減色のやり方は、まず減色したい画像をイーファンビューのアイコンにドラッグ&ドロップして画像を開きます。次に上にあるメニューの「画像(I)」を左クリック、出てくるメニューから「減色(D)」を左クリック、特に設定はいじらず256色を選択されている状態で[OK]を左クリックします。これで減色された状態になります。

     ノイズが目立つようなら保存はやめて次の画像の作業に移りますが、画質が悪くなければ保存します。上のメニューの[ファイル(F)]を左クリック、その中のメニューの[上書保存(V)]を左クリック、[保存(S)]⇒[はい]の順に左クリックして上書保存します。これで元画像は無くなり、256色に変換した画像で保存されます。
    ドラッグ・アンド・ドロップ - Wikipedia


     このように画像のファイルサイズを節約したら、次に動画ファイルも圧縮して節約します。

     パソコンに入れた日付別フォルダごとに、デジカメで細切れで録画した動画を1つにつなげて、圧縮して保存します。こちらのやり方は以前の記事があるので解説は省略します。
    当サイト関連記事:
    Windows ムービーメーカーの使い方・編集方法


     これでファイルサイズの節約ができたので、これらのデジカメ写真フォルダを外付けハードディスク、DVD-RAM、MOなどに保存して、バックアップ作業の完了です。 補足ですが、ビデオ用DVD-RAMを買ってきてしまい、通常のフォーマットが出来ずに書き込めなくて困っていましたが、クイックフォーマットを選択したら無事フォーマットが完了して使えるようになりました。

     このような方法で、デジカメ写真をパソコンに入れた日付で出来るフォルダごとにバックアップ作業しています。
     外付けハードディスクをメインに、DVD-RAMにもバックアップしていますが、暇が出来次第、むかし購入したMOドライブにもバックアップしています。その理由は以下のリンクで言われているとおりです。

    ■写真 データ バックアップ - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411990349
    仕事上のデータはDVD-RAMでも不安なので, もっとメディアの信頼性の高いMOをメインにしています。
    このような意見が。


    ■なぜMOの信頼性は高いのか?
    http://www.mo-forum.gr.jp/japanese/MO/reliable.html
    MOの利点が解説されてます。これで容量がDVD並みなら言うことないんですが。うちは640Mのタイプを使っいます。


    ■MOの信頼性っていかがなものですか?・・・・・・・・・・・ - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118411111
    稀なケースではありますがディスクが突然認識しなくなって、
    やむなく初期化をさせられたって経験が数回あります。
    こんな意見もありました。各種メディアを予備バックアップしたほうがいいようですね。


    光磁気ディスク - Wikipedia
    MOの解説です。
    加熱しないと磁気の影響を受けないため、磁石を近づけただけではダメージを受けることはない
    CD-R、DVD-Rとは違い、紫外線の影響はほとんど受けない
    MOの耐久性の要因はこれ以外にも書かれていますが、特に上記2点が感心しました。予備の予備バックアップとしてMOも使っていきたいと思います(キリがないけど)。


    ■バックアップ用として信頼性の高いメディア - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1676475.html
    耐久性の問題があるのでデジタルデータのバックアップは本当にキリがありませんね。


     DVDメディアについて、参考になるリンクを集めました。

    ■DVDへのバックアップで、信頼性の高いメディアを教えてください。 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010766755
    回答で言われているDVDメディアの品質ランキングサイトはリンク切れとなっていますが、下のサイトを見つけました。


    ■DVD-R品質検査 月間ランキング
    http://www.dvd-r.jpn.org/month.html
    DVD-RAMの情報はないのが残念ですが。ちなみにうちはmaxell(マクセル)のDVD-RAMを使っています。


    ■パソコンデータのバックアップについて教えて下さい - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210434302
    バックアップのフリーソフトについて。
    DVDDecripterがおすすめだそうです。僕はBunBackupを使っています。ただし今回の作業はソフトは使わず手動でファイルをコピーしました。


    ■DVD Decrypterの入手・日本語化・使い方
    http://www.geocities.jp/dvdcopy1015/soft/decrypter.html


    ■BunBackup
    http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm





    関連:
    ACアダプタ不要の外付けハードディスクドライブ

    ACアダプタ不要。バスパワー駆動のMOドライブ

    ACアダプタ不要。バスパワー駆動のDVDドライブ(DVD-RAM対応)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    Windows ムービーメーカーの使い方・編集方法

     Windows ムービーメーカーの使い方の解説を画像や動画で解説されているページをご紹介します。YouTubeにアップロードされている解説は動画編集の方法がマウス操作で分かりやすく解説されています。
    Windows ムービーメーカー - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    Windowsムービーメーカーで文字を表示するには? 字幕の入れ方


    ■ムービーメーカー
    http://hamachan.info/windows/movie.html
    Windows ムービーメーカーの使い方が画像付きで分かりやすく解説されてます。


    ■YouTube - Re: YouTubeの使い方:Windowsムービーメーカーの使い方
    http://jp.youtube.com/watch?v=A656WqDjoPM

    動画で解説はありがたいです。もっといろいろな機能の詳細も動画にしてほしいですね。


    ■Microsoft Windows XP : Windows ムービー メーカー 2.1 ダウンロード
    http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/downloads/updates/moviemaker2.mspx
    2.1となっていますが、ようするに新しくなった「Windowsムービーメーカー2」がダウンロード出来るわけですね。ハードディスクに余裕が出来たら試したいです。


     ただいまパソコン内のハードディスク容量が残り少なくなっているため、パソコン付属のWindowsムービーメーカーで、家族写真フォルダ内の動画をつなげてwmvファイルで圧縮して保存する作業をしているところです。
     広帯域用ビデオ(512Kbps)で保存していますが映像の質はそれほど変わらず、元動画の半分以下のファイルサイズに圧縮されるので、この方法でハードディスク容量を節約しています。



    関連:動画テクの基本から上級ワザまで!(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    YouTubeの自分のチャンネル(マイ チャンネル)に背景画像を貼り付ける方法

     YouTubeの自分のチャンネル(マイ チャンネル)に背景画像を貼り付ける方法を、動画で解説してYouTubeにアップロードされているのを見つけました。動画だとやり方が分かりやすくていいですね。

    当サイト関連記事:
    Windowsムービーメーカーで文字を表示するには? 字幕の入れ方


     標準画質では見づらい場合は、動画リンクをひらいて動画右下の「高画質で表示する」をクリックすると高画質になって見やすくなります。

    ■YouTube - YouTubeの使い方:自分のチャンネルのページに背景イメージの画像をつける方法
    http://jp.youtube.com/watch?v=uaD0cPG4_RI



     上の動画ではYouTubeのメニュー配置がリニューアルされる前なのでしょうか、メニューの位置がちがうようなので、探りながら僕も挑戦して、解説を補足することにしました。
     記事投稿現在、背景画像の貼り付け方はこのようにすれば出来ます。


    「アカウント」をクリック
          ↓
    左メニューの「My Account ▼」にマウスポインタを合わせるとスライドして出てくるメニュー「マイ チャンネル」をクリック
          ↓
    左にあるメニューの「チャンネルのデザイン 」をクリック
          ↓
    「背景画像:」というところに画像URLを入れる([参照]クリックでフォルダ内の画像を選んでも良い)
          ↓
    「チャンネルの更新」ボタンをクリック


    ■YouTube - uronpoi さんのチャンネル
    http://jp.youtube.com/user/uronpoi
    そしてこうなりました。





    関連:
    YouTubeへの簡単動画投稿/共有サイトやブログ用ビデオの撮影にピッタリ。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    もう見ましたか? ニャンニャン言いながらミルクを舐める猫。

     小太郎ぶろぐさんのところで見た「ニャンニャン言いながらミルクを舐める猫」には参りました。思いっきりニャンニャン言いっぱなしでミルクをなめてます。

    当サイト関連記事:
    【動画】すべりこむ猫。洗面所でくつろぐ猫。ビール箱猫。
    アルプス一万尺をするネコちゃん動画
    【動画】「太陽にほえろ!」のテーマ曲をエレクトーンで演奏


     こちらがニャンニャン言いながらミルクなめ猫の動画です。

    ■ニャンニャン言いながらミルクを舐める猫:小太郎ぶろぐ
    http://www.kotaro269.com/archives/50733330.html
    人間の言葉をしゃべっているわけではないですが、「おいしい、おいしい、おいしくてたまらない」と言っているように感じます。かわいすぎ。





    関連:
    ネコちゃんの牛乳


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    サンタクロースは本当にいるのか問題

     クリスマスが近いということで、子どもとクリスマスプレゼントの話題になりましたが、サンタクロースは本当にいるのか問題にまで発展してしまいました。

    当サイト関連記事:
    雪だるまケーキのレシピ集
    また見たくなる。感動のサウンド付きクリスマスハウスイルミネーション
    クリスマスに手作りして食べたい - お菓子の家の作り方


       「欲しいものは何? サンタクロースに手紙を書かないと。」

    むすめ「本当はパパとママが買ってるんでしょ。」

       「ちがうよ。いるよ本当に。」

    むすめ「だっておもちゃ買ったところ見たもん。」

       「あれは誕生日プレゼントのときだろ~。」

    むすめ「ちがうよクリスマスのだよ」

       「あれはパパとママからのクリスマスプレゼントで、他にサンタさんからのプレゼントもあっただろ。(必死)」

    むすめ「・・・。(忘れたっぽい)」

       「あそうだ、サンタさんは本当にいるよ。」

    むすめ「なんで?」

       「前にディズニーランドのパレードでサンタクロース見ただろ。本物を見たじゃん。あのサンタさんがうちにも来るんだよ。」

    むすめ「(ニヤ笑い)」(信じたのか?)

       「何に乗って来るんだっけ。」

    むすめ「くるま。だって遠いじゃん。」

     というわけで、むすめは小1ですがかろうじて信じているようです。サンタクロースがディズニーランドから来ると思っているのは別にかまわない方針でいきたいと思います。苦しまぎれにそう思うように仕向けたのは僕ですが。


     ここで、各方面のサンタクロースは本当にいるのか問題の議論を集めてみました。僕としては、どうすれば子どもたちがサンタクロースの存在を信じてくれるか、ヒントを得ましたよ。


    ■サンタクロース、何歳まで信じていましたか? - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210328837
    英語の手紙とかも貰ったし
    包装紙もデパートの包みとかじゃなく
    ここまで徹底した小細工しないと疑いますよね~やっぱり。参考になりました。


    ■サンタクロースは本当にいるか? - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3565982.html
    夜寒い中外で鈴を持って鳴らしてくれたりしましたよ。
    こういう小道具も用意したほうがいいですね。ネットでフリー素材を探して録音して鳴らしてもいいかも。

     下の2つのサイトが見つかりました。利用規約をよく読んでご使用ください。

    ■WEB WAVE LIB 音と声のOnLine素材集 効果音を無料でダウンロード
    http://www.s-t-t.com/wwl/
    「ソザイ&リヨウキヤク」のページから「規約に同意して素材を利用する」をクリックしてたどって「鈴・鐘・ベルの効果音」のところに鈴の音があります。

    ■Bench Time ** midi 音楽素材
    http://benchtime.cside.com/
    トップページ上部のメニュー「Midi素材」でページ下にある「***IN***」をクリック、左メニューの下のほうに「効果音」があり、そのなかに鈴の音があります。


    ■サンタクロースって本当にいるの?:金目小学校 おやじの会 「おやじ」のつぶやき
    http://oyajinokai.kir.jp/tubuyaki/200409.html
    これはおどろき、サンタクロースの正式な住所があるんですね。トドメにこれを見せて納得してくれればいいんですが。プレゼントの袋に英語でメッセージと住所とサンタクロースの名前を書いておこうかな。


    ■サンタクロースって本当にいるの? | エキサイトニュース
    http://www.excite.co.jp/News/bit/00091134696029.html
    凝った演出スゲー。これは良いアイデアだと思います。まだ寝る前に1階の居間で子どもたちがくつろいでいると、2階にサンタクロースがこっそり来てプレゼントを置いて立ち去るという演出です。戸をガタガタと鳴らすところがミソですね。このアイデアいただき!!


    ■サンタクロースって本当にいるの? - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2590484.html
    「フィンランドのサンタさんへの手紙の宛名と書き方」が解説されているブログが紹介されてます。なるほどこういうことも出来るんですね~。


    ■子どものアート彩美館 Saibikan Art : サンタクロースは本当にいるのか?
    http://iroiroart.exblog.jp/3272327/
    「嘘?君たちはサンタを見たことはないのかい?」
    「あるよ、幼稚園の時やってきてプレゼントくれた。でもね、あれは園長先生だった」
    「町でも見るよね。ケンタッキーとか」
    これには笑った。
    でもその先も読んだら、良い説得方法だと思いました。


    サンタクロースは実在するのか - Wikipedia
    アメリカ合衆国の新聞社「ニューヨーク・サン」の編集者と8才の少女の、サンタクロースの存在についての実際にあった手紙のやりとりの詳細です。良い話ですね。


    ▼おまけ
    ■らばQ:サンタクロースは日々修行をしているのです、という画像
    http://labaq.com/archives/50867010.html
    サンタのおもしろ画像集です。





    関連:サンタクロースっているんでしょうか?改装版


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    だれの誕生日でもないのにむすめがハッピーバースデーを歌いだした。

     休日のお昼ごはんのときのこと。小1むすめが、だれの誕生日でもないのにハッピーバースデートゥーユーを歌いだしました。

    当サイト関連記事:
    俳句じゃなくて川柳その2
    小学1年生のむすめが考えた俳句、じゃなくて川柳、3つ。
    卒園式のズッコケ・エピソード


     いきなりハッピーバースデートゥーユーなんて歌い出すものだからなんだろうと思ったら、ハッピーバースデーを歌ってから熱いラーメンをロウソクの火よろしくフーッと吹いて冷ましているのであった。おわり。





    関連:
    届いてびっくり。うれしいバルーンギフト。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ