遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  • 道の駅常総に行ったら大渋滞でそのまま帰る夫婦の車内での会話です。
  • 埼玉県上尾市で熟女キャバクラ「BA・BAR オバチャンホンポ」を見つけました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    衝撃映像です。「川の中から○○に襲われた女性」

     びっくりしました。○○も襲うことがあるんですね。川の中で女性が突然襲われてしまいます。でも、衝撃映像といっても可愛いんです。

    当サイト関連記事:
    投げたサングラスを絶妙なタイミングでハメる映像 - YouTube



    ■YouTube - 川の中から○○に襲われた女性
    http://jp.youtube.com/watch?v=dFz76i9Dq0M






    関連:
    ケーセン社 ヨーロッパかわうそ(大) 伏せ

    伝染るんです。 その25(完)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    騎馬戦の作戦・必勝法を考える

     こないだ小学校に上がったむすめの運動会の応援に行ってきました。
     それで種目のなかに5年生による騎馬戦があって、その戦いぶりを見て「あ~そうじゃない、そこそこ!!」などとヤキモキしたので、騎馬戦の必勝法をネットで調べながら考えてみました。

    当サイト関連記事:
    リレーで勝つ方法
    運動会・徒競走の必勝法を考える
    運動会・綱引き必勝法を考える
    運動会・玉入れ必勝法を考える



    ■騎馬戦とランチェスターの法則
    http://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/lanchester.shtml
    数学のむずかしい計算式が出てくるところで僕は「モウダメダ」となりますが、簡単にいうと2対1や3対1で一点集中、というように集中攻撃するということですね。


    ■nozawa22: 騎馬戦必勝法 運動会
    http://nozawa22.cocolog-nifty.com/nozawa22/2006/09/nozawa22.html
    授業でこのような作戦会議をやってくれると一層たのしくなると思いました。ヒット&アウエイのおとり作戦、効果があると思います。

    ヒットアンドアウェー - ボクシング、筋トレ、栄養用語解説 - ネット De Boxing


    ■騎馬戦必勝法 -OKWave
    http://okwave.jp/qa3347871.html
    弁当に下剤を入れる
    なに考えてんだ(笑)。
    相手に押されたら逆に引っぱるという作戦は有効かもしれませんね。でもケガしないていどにお願いしますよ。


    ■【ことしの運動会のスターは君だ!】 運動会必勝(ひっしょう)法! - [子供と遊ぶ・学ぶ]All About
    http://allabout.co.jp/children/childsite/closeup/CU20030910B/
    手足の長い人が上に乗る、ということで、その体重を支えて走り回る体力がある人で編成しなければなりませんが、何チームかゲッターの騎馬を編成しておいて、他の騎馬は囮(おとり)の役割りを持たせるという作戦もいいかもしれません。


    ■騎馬戦の必勝法教えてください。 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316662363
    騎馬の編成で、体格や運動神経の差によって勝ち残ったという例の回答があります。背が高い人で馬を作ってハチマキまたは紅白帽ゲットに徹する役割りをあたえて、おとりの騎馬といっしょに行動するという作戦がいいかもしれません。

     サッチ・ウィーブ戦法、ロッテ戦術といわれる戦法が参考になります。

    ロッテ戦術 - Wikipedia
    ジョン・サッチ - Wikipedia
    一撃離脱戦法 - Wikipedia

     そこでまとめとして考えたのが下記の作戦です。へたな図でゴメンナサイ。

    おとりチームがヒットアンドアウェー攻撃で、攻撃するふりしては逃げ、を繰り返します。
    騎馬戦の作戦・必勝法・・・2組1チームではさみ撃ち
    そして本命の攻撃チームが、おとりチームをねらっている敵の背後から近づいてハチマキまたは紅白帽をゲットします。そこで乱戦になって攻撃チームが敵にねらわれたら、背丈を利用して敵に覆いかぶさり、ゲットします。

     おとりチームは、単独で行動している敵を探して攻撃を仕掛ける必要があります。うまく挟み撃ちできれば成功する可能性が高いです。



    ▼番外
    ■騎馬戦必勝法
    http://school.log.thebbs.jp/1093678684.html
    ケガしますってば~。暴力的なことはダメというルールをもうけてあるとは思いますが、こないだの小学校の運動会では控え目でした。対戦時間が30秒ほどで終了と短いのも安全策なのでしょうか。何はともあれ、良い思い出になるように、楽しく戦ってください。


    (追記:2011.5.22)
     昨日小4むすめの運動会がありました。5年生の騎馬戦を見ていて思ったことがあるので書きます。

     対戦を見ていると、馬が崩れてしまって思うように動けないグループが目立ちました。どうも騎馬の3人がそれぞれ違う方向に進もうとして崩れてしまっているようでした。

     スムーズに行動するには対策として、上に乗る人が移動する方向を指差して「まっすぐ進んで!」とか「バックして!」とか、あるいは航空機で時計の針の向きを方向に置き換えるのと同じように「2時の方向の敵をねらう!」などと指示すれば、騎馬が崩れずに行動できるようになると思います。



    関連:ぐんぐんこどもの足が速くなる(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    乗用玩具の足けり三輪車でひとりレース アクションカムATC2K

    アクションカムATC2Kバナー


     子どもの乗用玩具で足けりで進む三輪車がうちにあるんですが、公園の坂道をくだったら面白いかなぁと思い、以前のアクションカムATC2Kの企画のときと同じ、羽生スカイスポーツ公園に行ってきました。

    当サイト関連記事:
    キックボードにアクションカムATC2Kを装着して突っ走ってみる。
    関連カテゴリー:
    アクションカムATC2Kで撮ってみた


    ラバータイヤで床に傷が付きにくいので、今まで室内で使っていました。
    ボーネルンドのモーターサイクル・ポリスを室内で使っていましたが、本日、はじめて外で使います。ラバータイヤで静かなのが自慢。しかも耐荷重100kgなので大人の僕でも大丈夫なのです。
    とうとう屋外デビューです。こんなことのために。

     体重80kg前後の僕が乗るわけですが、ブッ壊れないか心配のかたもいらっしゃるかと思います。でもこのモーターサイクル・ポリスは、なんと耐荷重100kgなのです。

    この坂道をくだります。
    乗用玩具で公園の坂をくだります。
    もっと長い坂道もあったんですが、そちらは人の目が多かったので今回は遠慮しておきました。


    専用のアタッチメントでこのようにアクションカムATC2Kを固定します。
    ボーネルンドの乗用玩具・モーターサイクルポリスにアクションカムATC2Kを装着。
    自転車にも付けられますよ。


     それでは動画をどうぞ。


    最初にむすめが乗って、次に僕が乗ったようすをアクションカムで撮影しました。

    ハンドルに固定したアクションカムは路面からの振動をひろってしまい、ノイズ音がひどいです。この場合、ヘルメットなどに固定したほうが良いようですね。

     効果音を付けてみたら、いつもとちがった奇妙な雰囲気の動画になってしまいました。

    ■フリーのBGM素材::MP3::効果音(SE)::Wave Loop::MIDI::着メロ::[Senses Circuit]::
    http://www.senses-circuit.com/
    コケ音とガヤガヤ歓声をお借りしました。ありがとうございました。


     余談ですが、僕が坂道をすべっていたとき、若い女性2人が通りかかって笑う声が聞こえましたが、他の事で笑っていたのだと祈るばかりです。

    【感想】
     もっと長い坂道で遊んでみたいです。いろは坂みたいなところで。

    ▼おまけ
    ■pya! いろは坂
    http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=8516





    関連:
    ボーネルンドの乗用玩具






     記事はここまでで終わりかと思いきや、おまけが続きます。YouTubeで楽しそうな動画を見つけました。

     なにやら楽しそうなレースのお祭りがあったもようです。なんで呼んでくれなかったんだ。ひとこと言ってくれればいいのに。
     wheelは車輪のある乗り物、big wheelとは「大物」という意味もあるようなので、さしずめ「ビッグマシンを持ち寄ってみんなでレースしようぜ2008」といったところでしょうか。サンフランシスコのバーモント通りで行なわれた年に一度のレースだそうです。
     大人が子どもの乗用玩具に乗ってレースするところがこっけいで素晴らしいですね。なんだかチキチキマシン猛レースのようなノリになってますよ。

    当サイト関連記事:
    姿が消える!? トランポリン少年の動画

     意外に急カーブでの運転テクニックが要求されるようです。体重移動のほかに、手袋をはめた片手を地面につけて小回り効かせる裏ワザも見られます。

    ■YouTube - Bring Your Own Big Wheel 2008
    http://jp.youtube.com/watch?v=2HdQGqTcay0
    それにしても様々な乗用玩具があるもんですね。海外のおもちゃ屋さんをのぞいてみたいです。



    ■YouTube - Bring Your Own Big Wheel 2008 Helmet Cam
    http://jp.youtube.com/watch?v=bd175dvE2Hs
    こちらはヘルメットに取り付けたカメラからの映像です。だれだスパイクなんかはいてきた人は。靴から火花が散ってますよ。



    ■YouTube - Bring Your Own Big Wheel 2008 - Helmet Cam run 1
    http://jp.youtube.com/watch?v=NIbY6NoxwEQ



    続き
    YouTube - Bring Your Own Big Wheel 2008 - Helmet Cam run 2
    YouTube - Bring Your Own Big Wheel 2008 - Helmet Cam run 3
    YouTube - Bring Your Own Big Wheel 2008 - Helmet Cam run 4
    YouTube - Bring Your Own Big Wheel 2008 - Helmet Cam run 5
    YouTube - BYOBW 2008 Bring Your Own Big Wheel (run 4 out of 5)
    クラッシュしてるクラッシュしてる、そして観客を巻き込んでる。ケガしないでくださいよっ!!

     靴底が減りそうなのでお古のスニーカーでもはいて行かなきゃだわ。行けないけど。日本でもどこかで開催してくれないかな~。





    関連:
    マキロンJET&SPRAY



    ▼▼▼追記欄に気になる乗用玩具をまとめました。海外メーカー製で近所のお友達が持ってないようなおしゃれなモノから、手頃な価格のモノまで。Amazonと楽天市場から探しました。




    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    バネのおもちゃ「スリンキー(Slinky)」。階段を降りる動画あり。

     こないだ購入したバネのおもちゃ「スリンキー(Slinky)」の動画をYouTubeにアップロードしました。階段を1段ずつ、不思議な動きで降りていきます。
    スリンキー - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    学校で禁止されそうなクールな階段の降り方の動画
    一輪車のスゴワザ満載 - YouTube動画
    案内標識のフォント「一般案内用図記号フォント」の楽しい使い方


    ■YouTube - 不思議な動きをするバネのおもちゃ「スリンキー」 - Mysterious Slinky
    http://jp.youtube.com/watch?v=V0p6nyOSExY


     子どものころ、買ってもらえなくてくやしい思いをしたので、こうして大人になった今、懐かしいおもちゃを見つけると、ついつい少ないお小遣いをはたいて買ってしまうのでした。

    関連:スリンキー (楽天)





    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    風船ガムのふくらませ方のコツ

     うちで風船ガムがブームです。小1のむすめにふくらませ方を教えようと思っても、くちで説明するとどうにも難解になるので、わかりやすいふくらませ方の解説をさがして参考にすることにしました。

    当サイト関連記事:
    風船に紙吹雪を入れる方法、装飾風船・インナー風船の作り方
    歯医者さんが教える電動歯ブラシの歯磨きテクニック











    チューインガム - Wikipedia


    ■風船ガムの膨らませ方 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015714090
    冷めた回答ですが笑ってしまったのでリンク。


    ■フーセンガムを膨らませる事ができますか? - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211128527
    こちらの回答も冷めてますが、「膨らませる事ができますか?」と質問されたら答えはやはりこういう方向になるのかなと(笑)。


    ■今日、遠足用のお菓子を買って来た子供に、フーセンガムはどうやったら膨らませら... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129779027
    回答のとおりにやってみたら出来たとのこと。風船ガム


    ■フーセンガムのふくらまし方 - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa546596.html
    こちらの回答でも試したら出来たとのことです。


    ■フーセンガムの膨らまし方 - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1013613.html
    ポイントを細かく解説されていて回答が上手です。

     前歯のうらに舌でガムを押し付けながら上下の前歯にガムをひっかけつつ前歯を開いていって舌でガムを押し出しながら袋を作り、すかさず舌をひっこめて息を吹き込む、という感じですね。



    ▼おまけ
    ■ガムの鳴らし方 -OKWave
    http://okwave.jp/qa2231514.html?ans_count_asc=1
    ほんの少し空気を入れた状態で閉じてからつぶすとパチンと鳴りますよね。


    ■YouTube - World Record Bubble Blower
    http://jp.youtube.com/watch?v=62HjZ1-LGDo
    すごく大きくふくらませることに成功。左右からつまんで支える裏ワザを使ってます。新記録達成後は割れてエクトプラズム状態。そして「どうだオラ」みたいな。

    エクトプラズム - Google イメージ検索
    脱線リンク。気味悪いので閲覧注意。

    エクトプラズム - Wikipedia


    ■チョコとガムを一緒に食べるとガムが溶けるって聞いたんですけど、やったことあり... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316048183
    ■ガムを噛んでるときにチョコレートを食べるとなぜガムは溶けるのですか? - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414273229
    髪の毛などに付いたガムはサラダ油などで溶かして取ることができるとのこと。覚えておくといいですね。





    関連:
    お口の中を黒くするぞ!黒べーガム

    フーセンガム

    仕上げ磨き・子供の歯の健康を守るには仕上げ磨きが大切!マミー17感想

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    筍(たけのこ)の切り方・さばき方の動画

     たけのこは竹の子、または筍と書きますが、恥ずかしながら「筍」のほうは知りませんでした。竹の旬と書いてタケノコ。よし覚えた。
     というわけで筍の切り方、さばき方が分からないときに便利な動画を見つけましたのでご紹介します。











    ■【味の素KK】レシピ大百科|基本がわかる!お料理ムービー
    http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/basic/movie/movie_win_kihon_24.html
    野菜の下ごしらえ「たけのこ」編。動画で見られるから分かりやすいです。

    タケノコ - Wikipedia


    ■たけのこ豆知識
    http://www.kanazawa-market.or.jp/Homepage/mame/seika_takenoko.html
    こないだ道の駅でたけのこが一本500円で売っていたので買おうか迷ったんですが、さばき方が分からなかったのでやめておきました。そのときは午後で夕方近くだったんですが、調べてみたところ、買わなくて正解だったようです。それはなぜでしょうか。
    「朝掘ったら、その日のうち食べろ」
    この次は午前中に行って買ってきまーす。


    ■おいしいねっと~筍(たけのこ)
    http://www.o-e-c.net/syokuzai/takenoko.htm
    旬は4~5月、ということでタイムリー、いやもうちょっと早く記事をまとめればよかったかも。



     そのほかにもタケノコの選び方からレシピまで、筍情報を集めました。

    ■旬の食材はコレ(たけのこ)
    http://www.kinshukai.or.jp/kinshukai/eiyoubu/takenoko/kaimono.html
    根元のイボイボの少ないものを選びましょう。
    他にも選び方で重要な項目が。


    ■筍の切り方
    http://www.ohtaya.com/k00/k011.htm
    たけのこの切り方が6種類、画像付きで解説されてます。



    ▼番外
    ■調理の基本 (包丁使い) 素材の切り方 - [料理のABC]All About
    http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020219a/index2.htm





    関連:
    幻の山菜 月山筍


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    トヨタセルシオのアンテナがハリガネムシに!?

     トヨタセルシオのおもしろいYouTube動画です。動画のコメントによるとアンテナではなくてコーナーポールらしいですが、どちらにしろ気色悪いアイテムですね。暑さによってグニャグニャになり、ハリガネムシ状態に。

    当サイト関連記事:
    カマキリの知識と飼い方
    昆虫の自由研究に役立つサイト
    ハリガネムシについて(虫が苦手な方は注意)


    ■YouTube - 春の珍事件
    http://jp.youtube.com/watch?v=_-qPnO-SmrI

    会話が可愛らしいとのコメントが多いですが、僕もそう思います(笑)。



    関連:全品レビューを書いて送料無料!同梱手数料0円全品レビューを書いて送料無料!プレゼント同梱♪期...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    C級グルメ・ポテトチップスでじゃがいもの味噌汁

    海人とーちゃんの元気が出る絵日記」の海人とーちゃんオススメのじゃがいもの味噌汁を試してみました。これは本当においしいのでしょうか? その答えは以下をご覧ください。


    ■海人とーちゃんのC級グルメ その1 - 海人とーちゃんの元気が出る絵日記 - 楽天ブログ(Blog)
    http://plaza.rakuten.co.jp/okinawamozuku/diary/200803190000/
    ポテトチップスをそのまま味噌汁の中へサラサラ~ッと。分かりやすい職人芸Gifアニメをどうぞ。
    その2
    その3


    朝ごはんにふつうに大根とワカメの味噌汁が出てきたんですが、
    ポテトチップスでじゃがいもの味噌汁
    チップスターを入れてみます。


    オリジナル味噌汁の具(大根とワカメ)を食べつくしてからポテトチップスを入れてみました。
    ポテトチップスでじゃがいもの味噌汁
    すごい違和感。

     感想。ポテトチップスがあるていどフニャフニャになってから食べたんですが、チップスターの味が濃すぎて、チップスターを食べながら味噌汁を飲んでいる感じでした。というわけでチップスターは味噌汁に合わず。


    数日後に試したのがこちらのポテトチップのり塩です。
    ポテトチップスでじゃがいもの味噌汁
    味噌汁はなかったので買い置きのインスタントで。


    思い切って流し込む。
    ポテトチップスでじゃがいもの味噌汁
    山盛り!!


    フニャフニャ~ッとなったら、
    ポテトチップスでじゃがいもの味噌汁
    いただきます。

     感想。これはおいしい。じゃがいもの味噌汁そのままの味でおいしいです。普通に味噌汁の中のジャガイモを食べている感じです。海人とーちゃん、やるなぁ。みなさんもうっかりじゃがいもの味噌汁が飲みたくなったら試してみてください。

    ポテトチップス - Wikipedia



     おまけです。

    ■じゃがいも味噌汁 by とろです [クックパッド]
    http://cookpad.com/mykitchen/recipe/270290/
    にんにくと白すりゴマ入りで夏バテ防止。


    ■ジャガイモ|カルビーポテト
    http://www.calbee-potato.co.jp/products/table/
    ジャガイモの品種と調理特性、そして適した調理例。


     さらにおまけです。
     タイムリーなことに、デイリーポータルZでこんな記事がありました。試してみたいです。

    ■デイリーポータルZ:湿気ったカラムーチョは、たまごと一緒に炒めるといい
    http://portal.nifty.com/cs/koneta2/detail/080501063317/1.htm
    パリパリがフニャフニャになってオカズに変身。



    関連:カルビー 業務用ポテトチップスのりしお [200g×6個](楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ