遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  • 道の駅常総に行ったら大渋滞でそのまま帰る夫婦の車内での会話です。
  • 埼玉県上尾市で熟女キャバクラ「BA・BAR オバチャンホンポ」を見つけました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    キモイロボット「BigDog」がさらにキモイ

     ウイーンウイーンって、みんなでやろうぜ!? キモイロボットの映像を2つ続けてどうぞ。

    当サイト関連記事:
    エイプリルフールうそ集 - その4


    ■4足歩行のキモロボ「BigDog」が帰ってきた! from HiroIro
    http://www.hiroiro.com/entry/3063.html


    ■あのキモ凄い4足歩行ロボット「BigDog」の試作機が初公開!:小太郎ぶろぐ
    http://www.kotaro269.com/archives/50597314.html
    こんなロボット欲しいなぁ。おもちゃでこんなの出ないかなぁ。





    関連:
    フェイスバンク彼はお金が主食です・・・キモカワ系貯金箱FACEBANK


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    エイプリルフールうそ集 - その4

     桜が咲く季節、今年もエイプリルフールがやってきます。当日に便利に使えるように、事前に毎度おなじみ自作うそ集を公開いたします。
     そういえば今年は全国的にお花見は中止とか。うそです。

    当サイト関連記事:
    エイプリルフールうそ集 - その3
    エイプリルフールうそ集 - その5



    ■Wikipedia
    エイプリルフール - Wikipedia
    Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス - Wikipedia


    ----- ここからウソでーす -----

    大人の指にもピッタリはまる「とんがりコーンLサイズ」が新発売だってよ。

    逆回転寿司っていうのが出来たんだってよ。

    救急車とはしご車が合体した「救急はしご車」が誕生したそうです。

    コーラ味の歯磨き粉が新発売だってよ。

    こんどから号外は携帯メールで届くんだって。

    三段ベッドがブームです。

    「見て見ぬふりする技術」遊んで学ぶお父さん著

    宇宙エスカレーターが技術的に実現できるレベルだそうです。

    こんどは二万円札だってよ。

    しかも三千円札が誕生するって話題になってるよ。

    セクシー路線のプラレールが新発売なんだってね。


    ----- ここまでウソでーす -----



    ▼おまけ
    ■ネタなべ。(・ω・ノ)ノ 時速200kmの回転すし
    http://netanabe.blog78.fc2.com/blog-entry-109.html





    関連:
    コーラフーセンガム 箱買いの為、あたり付きガムのあたり交換は出来ません。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    長いローラーすべり台をすべるお尻の気持ち アクションカムATC2K

    アクションカムATC2Kバナー


     やっと暖かくなって外でアクションカムを試せるなぁ!! と意気込んで埼玉県羽生市(はにゅうし)にある羽生スカイスポーツ公園に行ってまいりました。つり橋やトランポリンなど楽しい遊具があって子どもたちが大喜びです。そのなかでも、長いローラーすべり台が一番の人気です。

    当サイト関連記事:
    長い滑り台で遊びたい! ローラーすべり台・スライダー、最高時速40Km!!
    長い滑り台「サマーボブスレー」の動画です。金山総合公園「ぐんまこどもの国」
    飛行機曳航によるグライダーが離陸、そして着陸する様子です。 - YouTube動画


    ■羽生スカイスポーツ公園
    http://homepage1.nifty.com/romance/park/hanew-sky.htm
    (出かけよう!歩こう!!)
    "スカイパーク公園"と言いそうになるけど「スカイスポーツ公園」が正解です。


    こちらが長いローラーすべり台です。
    羽生スカイスポーツ公園のローラーすべり台
    今回、これを滑り降りるのにアクションカムを使ってみました。


     このローラーすべり台、すべるとローラーがガタガタと振動がモロにきて、大人が乗ると後でお尻の肉がヒリヒリ痛むんですが、子どもたちは体重の関係なのか、そうでもないらしいです。以前、僕が何度もすべって家に帰ってみると、お尻の皮が一部すりむけてました。(その考察はこちらの記事に書きました)

     はたしてお尻の肉はこのローラーの振動をどのように受け止めているのでしょうか。なるべく低い位置にアクションカムを設置して、お尻の気持ちになってみる映像を撮ることにしました。


    付属のゴムバンドでくつに固定しました。でもあまりこういう使い方はしないほうがいいと思います。怪しい人だと思われます。
    アクションカムATC2Kを靴に固定してすべり台から滑り降りる。でも怪しいのでやめたほうがいい。
    う~んアヤシイ。すべり台の頂上でサッと装着して滑り降りてからサッと外しました。あ~アセる。
    ちなみにこのカメラの固定方法の写真を撮り忘れたので先ほど玄関で撮りました。それほどアセッていたようです。


    それではさっそく動画にいきます。
    最初にすべり台に向かって歩いているところから始まります。

    というわけですみません下ばっかり撮ってました。


    なんか下ばっかり撮っている気がしたので、つま先を上げ気味にしてもういちど撮っておいた映像です。

    撮っておいてよかったです。こんなヘンテコな映像が撮れるなんて。

     現実のこのすべり台にはこんなゆがみはありません。カメラを靴に固定したため、ローラーの振動がカメラに伝わって、奇妙なゆがみを発生させたようです。どんな仕組みかはわかりません。


     アクションカムATC2Kの欠点は、映像が確認できる液晶モニターが無いことがあげられると思います。屋外で使用するときにパソコンまたは携帯テレビが手元にあればつなげて動画を確認することができますが、ちょっとめんどう。
     今回の動画を家に帰って確認して、おどろいたのなんの。こんな映像公開できないかな~撮り直しかな~とも思いましたが、アクションカムATC2Kの欠点として記事にすることにしました。また公園と家とを往復するのが大変なのもありますが。

     でも本当はタイムトンネルみたいな映像が撮れておもしろかったので勢いで公開したような気がしますが気のせいかもしれません。
     とりあえずタイムトンネルっぽい映像のところでタイムボカンドラえもんのテーマ曲を頭のなかでおぎないつつ見ていただきたいと思います。





    関連:
    アクションカム ATC-2K

    防水型SDデジタルビデオカメラ「アクションカムATC2K」

    パパママつくって!かわいい段ボール家具

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    学校で禁止されそうなクールな階段の降り方の動画

     学生時代、学校でこんなクールな階段の降り方をしていたひとを見たことはありません。階段の段差をすべるようにカカカカ・・・と降りていきます。everything is goneさんで紹介されていた動画のリンクです。











    ■こんなにクールな階段の降り方初めて見た:ひろぶろ
    http://www.hiroburo.com/archives/50499684.html
    左足はほぼすべり降りるだけに使用して、右足でバランスを取りつつすべり降りるように少し後ろに軽くけっているようです。う~んおもしろい。最後のキメのポーズでさらに笑えます。
    段差の高さや靴底の質によって出来るかどうかがちがってくると思いますが、すべって転んで後頭部を打ったりしないように注意。というかケガされては困るので真似しない方向で。





    関連:
    SINA ハニカム

    からくり段返り人形


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    卒園式のズッコケ・エピソード

     むすめの幼稚園の卒園式が無事済みました。入園してからあっという間でした。この時間のたつ早さはなんなんでしょ。

    当サイト関連記事:
    幼稚園の先生への記念品の似顔絵
    いまどきの幼稚園のバレンタインデー&ホワイトデー事情
    保育力チェックできる幼稚園の先生のためのサイト
    幼稚園のプチ・ハプニング - 春が来た


     ひとりひとり卒園証書をもらう園児のなかにボロ泣きの女の子がいて、そのあたりからもらい泣きで涙がチョチョ切れました。うちのむすめはどうかなと見ていると・・・泣かない。ぜんぜんそんな素振りも見せないのでした。

     園児たちの合唱のときなんかは涙もろい担任の先生がまたまたボロ泣きしているおかげで、ビデオカメラをかまえる僕はもらい泣きのチョチョ切れなみだを他のお父さんたちに見られないように必死こいていました。他のお父さんたち、ぜんぜん平気っぽくて不思議でしょうがなかったです。がまんしてんのか。

    ■YouTube - おもいでのアルバム 上内小学校
    http://www.youtube.com/watch?v=B5uFpj7dWMg
    やっぱりいつ聴いてもジ~ンとしますね。


     卒園式が終わって教室に戻ってから、園児がひとりずつ先生に花を渡していくとき、むすめと仲の良かったお友達が泣いていました。また僕もなみだがチョチョ切れてきたんですが、うちのむすめはどうかなと見ていると、またまたぜんぜん平気のへっちゃらなのでした。

     そんなこんなでお父さんお母さんも教室にはいって大撮影会の熱気ムンムンで、先生泣きっぱなしのなみだなみだのお別れといった感じで終わりました。

     そのあとは、バスの通園のときにお世話になった先生などに写真をお願いしてもらいに回りました。
     それで、前日にむすめが「園長先生もいっしょに写真撮ってもらう」といっていたので、園長先生のところに行ったところ、園長先生がおっしゃった「○○ちゃんもオシマイね~」という言葉にふきだしそうになってしまいました。ちょっと違うな~それ。園長先生。



    p.s.
     帰ってきてからむすめにたずねました。

    僕  「お友達、泣いてたね」

    むすめ「うん泣いてた。見た見た」

    僕  「○○(むすめ)はどうして泣かなかったの」

    むすめ「連絡すればまた会えるじゃん」


     妙に冷めとる!!



    関連:忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス(楽天)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    急勾配プラレールだよジェットコースター体験映像 アクションカムATC2K

    アクションカムATC2Kバナー


     アクションカムATC2Kをプラレールの車載カメラにして、プラレールでジェットコースターの体験映像をお送りします。急勾配(きゅうこうばい)なプラレールです。
     じつはこの企画、2月20日あたりから始めていて失敗をくりかえし、レール部品を調達したりアイデアをしぼり出したりと、納得いく出来になるまで一ヵ月近くかかってやっと公開のはこびとなりました。すみませんが思いっきり長編です。

    プラレール - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    アクションカムATC2K プラレール交差レイアウトですり抜けスタントショー
    カテゴリー アクションカムATC2Kで撮ってみた

    ▼いきなりおまけ
    ■超最急勾配!高尾登山電鉄2
    http://www.tawatawa.com/densha6/page004.html
    デイリーポータルZに取り上げられそうな記事です。今回のプラレールはこんな急勾配、目じゃない。でも乗ってみたい。


     ではまいります。プラレールでジェットコースターってどんなの?


    いきなりこんな感じで。
    プラレールでむりやりジェットコースター失敗
    「500系新幹線ベーシックセット」と「こんなにできちゃう! レールいっぱいセット」だけでは限界を感じました。


    向こう側がのぼり、手前がくだりです。行き当たりばったりなこと山のごとしなたたずまい。
    プラレールでむりやりジェットコースター。2倍直線レールを持ってなかったころ。
    でもこのレイアウト、500系新幹線のパワーが足りなくてのぼってくれなかったり、上のカーブで落っこちたりで、勝手に失敗としました。だめだこりゃと嘆いてすぐに作り変えてしまいました。そんなわけで動画は撮ってないのです。


    それで作り変えたのがこちらのレイアウト。
    プラレールでむりやりジェットコースター。上り坂はのぼれずあきらめた。
    くだりの先でスピードが速すぎて飛び出してしまうので、のぼりを作って減速します。そして駅で自動的に停車してゴールとしました。


    2枚目の画像のときに言い忘れましたが、
    プラレールでむりやりジェットコースター。下りで駅まで。
    「きたねぇ部屋。」という心の声がたくさん聞こえてきました。気のせいだと思います。


     というわけで動画その1をどうぞ。

    アクションカムATC2Kを無理に取り付けた感ばっちりと思われると思いますが、そのとおりです。

    よ~く見ると迫力あるかも。
    なんとか成功したから良かったですが、これでは満足できずに次のレイアウトに進みます。


    買い足した2倍直線レールとブロック橋脚のおかげで存分に安定した上り車線を作れます。
    プラレールでむりやりジェットコースター。2倍直線レールとブロック橋脚を買い足し再挑戦。
    ブロック橋脚の節約のために、ニュー大鉄橋の橋脚も使ってしまいます。


    買い足したニュー大鉄橋で迫力ある映像を撮るつもり。
    プラレールでむりやりジェットコースター。ニュー大鉄橋も買い足し。
    ハイパワーモーター搭載のEH500金太郎も買ったので上り坂もばっちりです。


    余談ですが、
    ブロック橋脚は床にセロハンテープで固定。
    セロハンテープでベッタベタ。


    レイアウト全体です。プラレール入れのケロちゃんおもちゃ箱もサポート。
    プラレールでむりやりジェットコースター。ハイパワーモーター搭載のEH500金太郎は上り坂オッケー。
    アクションカムを貨車に乗せて、前方がよく見えるように離して連結しました。


    またまた余談です。本当はこんなループ線を作ってのぼらせたかったんですが。手持ちのレールでは1周半が限度でした。
    プラレール・ループ線は2段目で部品が足らず。
    といってもブロック橋脚をくぐるときにアクションカムがぶつかってしまうので最初から無理だったんですが。

    ↓こんな感じが最初イメージしていたレイアウトです。まさにコレ。

    ■三日坊主プラレール: 今日のレイアウト
    http://luna.s75.xrea.com/mt/archives/2006/06/post_23.html
    どこまで高いところまでレールをもっていけるかに挑戦したレイアウトです。
    ブロック橋脚と曲線レール、たくさん欲しいなぁ。


    ■ループ線の作り方①【プラレールdeあそぼ】
    http://purarail.livedoor.biz/archives/50360110.html
    ついでにこちらも紹介。上の画像のレイアウトを作るときに参考にさせていただきました。


     話を元にもどしまして。

    上りと下りの勾配の差がわかるアングルでパチリ。
    プラレールでむりやりジェットコースター。上りと下りの勾配を比較。
    でもなんか、真ん中の貨車の様子ですでにイヤな予感が。


    トンネルをうっかり設置してしまいましたが、
    プラレール・ニュー大鉄橋が迫力を増す。このあとトンネルはアクションカムがぶつかってしまうので外しました。
    やはりアクションカムがぶつかってしまうので取り外しました。


     それでは動画その2をどうぞ。

    洗濯物を取りこむ妻がジャマ、というか僕がジャマっぽい? ブロック橋脚が倒れているのに気づかないのは妻のおかげであせりが出ているためです。

    最初の妻の拍手のあとの一言、「バ~」の次は「カ」です。


     貨車をはさむ連結では脱線してしまうために先頭車両の次にアクションカム、という連結で、上りも下りもうまくいった映像を撮れたには撮れたんですが、視界の悪さに納得いかず、日をあらためてもういちど挑戦することにしました。


    500系新幹線をプチ改造します。プラレールをバック走行させる改造です。
    プラレール500系新幹線をバック走行するために簡単改造。まずはアルミホイルを準備。
    アルミホイルをちょっとだけ使います。


    アルミホイルのツルツルした光沢ある方をおもてにして、丸めて平べったくつぶします。
    プラレール500系新幹線をバック走行するために簡単改造。アルミホイルを板状にして電池を反対にはさむだけ。
    そして電池を反対にセットするだけの超簡単改造。マイナス側を接触するようにするためのアルミホイルなわけです。


    バック走行するプラレール500系新幹線と、
    バック走行可能に改造したプラレール500系新幹線でアクションカムATC2Kを押す。
    貨車にセロハンテープでベッタベタに固定されたアクションカムATC2K。
    セロハンテープが残りわずか。


    ブンブンジェットの企画のときに使った棚をまたまた廊下から運び出して、超急勾配レイアウトにすることにしました。のぼり車線はレールとブロック橋脚が足りず、廃線としました。
    戸棚を利用してプラレールでジェットコースター超最高勾配。アクションカムATC2Kで迫力の車載映像を。
    スタート地点のニュー坂レールふたつのつなぎ目は空中ですが強度は問題ありませんでした。


    小道具を使って2倍直線レールを支えます。
    プラレールで超最高勾配ジェットコースター。椅子でもなんでも利用。
    2倍直線レールはこの企画のために買ったといっても過言ではございません。


    ニュー大鉄橋も2番目の動画と同様、当然つかいます。
    プラレールで超最高勾配ジェットコースター。この落差を見よ。
    この企画のために買ったといっても過言ではございません。


    レイアウト全景です。
    プラレールで超最高勾配ジェットコースター全景。
    これだけ急勾配だから減速用に上りを用意しました。本当はこんなに必要なかったんですが。


    足りないミニ橋脚の代わりに坂曲線レールを使うという、
    プラレールで超最高勾配ジェットコースターの減速用上り斜面はミニ橋脚が足らず。
    無駄な努力。


    最初の動画のときと同じように駅でゴールとします。
    プラレール駅はレバーをストップに入れて自動停止。
    スイッチ右で自動停車。


    上から全景。
    プラレールで超最高勾配ジェットコースター上から全景。
    すごいことになっている。


    見たことないような落差で、
    プラレールで超最高勾配ジェットコースター。所々セロハンテープでベッタベタ。
    すごいことになっている。


    横から見たら、
    プラレールで超最高勾配ジェットコースター横から勾配と落差を確認。
    こうですわ。


    スキージャンプ、
    プラレールで超最高勾配ジェットコースター。スキージャンプみたいな。
    じゃなくてジェットコースター。


    動画ではスイッチオフでテストしたようすが映ってます。
    プラレール500系新幹線スイッチオフでギヤをフリーにして坂道をすべらせてみる。
    OFFでギアが外れた状態になるので猛スピードです。


    次にスイッチオンにして。
    プラレール500系新幹線スイッチオンでハイスピードで坂道を下らせてみる。
    やってみたら電池が切れかかってました・・・。


    しかたなくEH500金太郎の登場。
    EH500金太郎をバック走行可能に改造。電池を逆にしてアルミホイルをかませるだけ!!
    アルミホイルをはさんで電池を逆にしてと。こうしてEH500金太郎のシーンもおさめました。ダメダメでしたが。
    ハイパワーが災いして逆にブレーキがかかっている状態なのが原因と思われます。


    けっきょく、減速地点はこれで充分でした。
    プラレールで超最高勾配ジェットコースター減速地点はこの程度の上り坂で大丈夫。
    500系新幹線の電池を交換して再挑戦です。


    長々と引っぱってすみませんでした。
    プラレールで超最高勾配ジェットコースターコース完成。上から全景。
    では参ります。
    アクションカムATC2Kを車載カメラにして急勾配プラレールだよジェットコースター体験映像、いってみよう。





     最後は脱線せずにゴールまで、大丈夫でした。この迫力、どんなもんだったでしょうか。体感速度はフランスの高速列車TGVを超えたと勝手に思ってます。
     今回、集中してやるために「ひとりぼっちのプラレール大会」でしたが、この映像を子どもに見せたらやりたがっていました。みなさんもお子さんとぜひどうぞ。

    ▼おまけ
    フランス高速列車「TGV」、時速574.8kmを記録:ニュース - CNET Japan

    YouTube - French set new rail speed record;TGV 574 KM/H April 3rd 2007
    なんちゅう速さだウッヒャ~。



    関連:
    R-07 2倍直線レール(プラレール)【お取り寄せ】(楽天)

    防水型SDデジタルビデオカメラ「アクションカムATC2K」


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    エレベーターの中でせんべいをカジる人がいるとヨダレが出ませんか?

     エレベーターに限った話ではないんですが、近くに煎餅をかじる人がいるとヨダレが出るので困ります。こないだはこんなことがありました・・・。

    当サイト関連記事:
    「インド人もしっとり」なカレーせんべいを食べました











     デパートの上のほうの階で買い物を済ませて、あとは地下の食品売り場でおかず買わなきゃとエレベーターに乗ったら、あとから若い主婦らしき人が来ました。そして「開く」を押してあげて、エレベーターには僕たち家族とその主婦だけが乗り込みました。

     とびらが閉まると少し間があって、いきなり聞こえてきたのがこの音「ボリッ」。エレベーターに乗り込んでくるときにクチをモゴモゴとしながら会釈して入ってきたので何か食べているなとは思っていましたが、それがせんべいだったとは。すぐにヨダレが出始めました。

    「ボリッ・・・ボリッボリッ・・・」と遠慮がちにゆっくり噛む音がこれまたヨダレを誘う。なんとかその場をしのいで、食品売り場へと急ぎました。せんべいを買うために。せんべいは買い物リストには入っていなかったんですが・・・。

     そしてせんべいのコーナーで鉢合わせしたのがその主婦です。

    主婦(わたしのボリボリ音に惹かれて買いにきてら)

     (ハッ、読まれた!?)

    主婦(わたしにそう思われているって読まれた!?)

     (ボリボリ音のせいで煎餅を買うことにしたって読まれたことを読まれたって思っていることを読まれた!?)

    主婦(ボリボリ音のせいで煎餅を買うことにしたって読まれたことを読まれたって思っていることを読まれたと読まれた!?)


     壮絶なせめぎ合いが展開されました。



    関連:【国内送料無料】累計30万セット!京都老舗おかき 小倉山荘15種せんべい(煎餅)+和菓子1種 お試しセット!同梱分も送料無料【smtb-k】/福袋/お祝い・内祝い・プレゼント・お返し・訳あり/おせんべい(お煎餅)/(楽天)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    アクションカムATC2K プラレール交差レイアウトですり抜けスタントショー

    アクションカムATC2Kバナー


     デイリーポータルZ「プラレールの車窓から」の回転寿司にはヤラレタなぁと思うと同時に、僕もプラレールとアクションカムATC2Kの相性の良さを感じるので、交差ポイントレールを使用した企画をやってみたいと思います。「プラレール交差レイアウトですり抜けスタントショー」をお送りいたします。

    当サイト関連記事:
    カテゴリー アクションカムATC2Kで撮ってみた


     家のおもちゃ箱には「新幹線500系ベーシックセット」と「こんなにできちゃう! レールいっぱいセット」が入っているんですが、これだけではこの企画は出来ないので、わざわざプラレール関連をいろいろ買い足しました。以前から買い足したかったので良い言い訳ができました。妻にです。


    楽天市場で購入した「いっぱいつなごう金太郎&貨車セット」「交差ポイントレール」「ニュー大鉄橋」「2倍直線レール」「ブロック橋脚」です。
    プラレール「いっぱいつなごう金太郎&貨車セット」他、レール部品数点購入。
    今回はこのなかからEH500金太郎と貨車と交差ポイントレールと、おもちゃ箱にあるカーブレールを使います。


     そして写真を撮ったと思ったら撮ってなかった、交差ポイントレールを使った8の字レイアウト。作り方は交差ポイントレールのパッケージに書いてありました。1/2レールを4方向につないで、あとはカーブレールで丸くつなぐだけです。

     次にEH500金太郎にたくさん貨車をつないで、交差からスタートして交差まで、ギリギリの長さに調整します。EH500金太郎はハイパワーモーター搭載で、貨車や客車をたくさん引っぱってくれるのです。

     仕上げはカメラをセット。


    前から2番目の車両にアクションカムを設置するさい、少し下向きカメラを向けないと線路上のようすが映らないと思い、台になるものを探したらミニ橋脚をピッタリ。
    プラレール金太郎にミニ橋脚をのせてアクションカムATC2Kを固定。
    ミニ橋脚、まるで「アクションカムをEH500金太郎の2番目の車両に乗せてちょっと下向きにカメラを固定して先頭車両の前方あたりを撮影したいけど何かないかな~と思ったときにどうぞこれ使ってください」という商品かと思ってしまいそうなぐらいピッタリでした。


    こうやって傾けて、
    プラレール金太郎にミニ橋脚をのせてアクションカムATC2Kを固定。カメラを少し下向きに固定します。
    前方より少し下目をねらいます。


     誰もが思う、セロハンテープでベッタベタ。


    なんと表現したらいいのかこのいでたち。
    プラレール金太郎にミニ橋脚をのせてアクションカムATC2Kを固定。先頭車両の前面にカメラを向けます。
    これで、いろんな意味で突っ走ります。


     では、そのようすを動画でどうぞ。後半からがアクションカムからの映像になってます。
     ちなみに500系新幹線の車両が混ざっているのは目をつぶっていただくということで。交差のところでちょうどスレスレにすれちがうように貨車の長さを調整するときにどうしても必要なのでした。



     先頭車両はスイッチが邪魔でカメラを設置できなかったんですが、カーブの余韻で、交差する大事なときにカメラが先頭車両の前方をとらえていない場面がありました。また迫力にも欠けます。なんのこっちゃわからない動画になってしまいました。


    そこで、前方がよく見えるようにアクションカムを貨車にのせて先頭にすることにしました。
    アクションカムATC2Kをプラレールの貨物車両にのせてみる。
    このあと、セロハンテープでベッタベタ。


    先頭車両の前には連結できないので、
    アクションカムATC2Kを乗せたプラレール貨物車両をハイパワーの金太郎が押します。
    このようにムリヤリ押してもらいます。


     では、動画その2をどうぞ。



     ギリギリですり抜けるスリルを味わえたでしょうか。映画「スピード」のテーマ曲を頭のなかでおぎなっていただきたいと思います。



    ▼おまけ

     生産終了で絶版となっている「TVで遊ぼう!僕はプラレール運転手」をご紹介します。CCDカメラが先頭車両に搭載されていて、カメラからの映像をテレビに映せるというすごいプラレールです。赤外線コントロールで前進後進などの操作もできます。じつはこれ、ウチにあるんです。


    箱のオモテです。CCDカメラからの映像を電波で受信して、コントローラーからテレビへケーブルでつながれて映像が送られます。
    これがうわさの「TVで遊ぼう!僕はプラレール運転手」
    赤外線コントロールで前後2スピード、警笛の操作も出来ます。


    うちの幼稚園のむすめが赤ん坊のころに買って、いちど試したきり、押入れの奥に。
    「TVで遊ぼう!僕はプラレール運転手」の中身
    この記事のために引っぱり出して、また押入れの奥に。オークションで高値が付いております。


    これが先頭車両のCCDカメラです。
    「TVで遊ぼう!僕はプラレール運転手」のドクターイエローの先頭車両にはCCDカメラが付いている。
    違和感なくカメラが仕込まれてます。


    最後尾車両の赤外線受光部です。連結はすべてつながれたまま外せません。
    「TVで遊ぼう!僕はプラレール運転手」の最後尾車両には赤外線受光部が。
    真ん中の車両が動力車となってます。


    コントロールボックスです。
    「TVで遊ぼう!僕はプラレール運転手」のコントロールボックス。
    右のレバーが前進後進停止切り替え、左のツマミがスピード2段切り替えです。警笛を鳴らすボタンもあります。


    箱の裏面の一部です。
    「TVで遊ぼう!僕はプラレール運転手」の箱の裏面その1
    つくづくすごいハイテクおもちゃです。


    箱の裏面その2です。
    「TVで遊ぼう!僕はプラレール運転手」の箱の裏面その2
    赤外線到達範囲の説明があります。複雑なレイアウトにすると操作不能になるそうです。



     映像を電波で送信するリアルタイムな仕組みではなく、今回のアクションカム企画のようなデジカメが組み込まれたプラレール車両、発売されればいいのになぁと思いますがいかがでしょうか。

     ではまた次回、プラレール+アクションカムで変な動画、続きます。





    関連:
    いっぱいつなごう金太郎&貨車セット(プラレール)【お取り寄せ】(楽天)

    防水型SDデジタルビデオカメラ「アクションカムATC2K」


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    幼稚園の先生への記念品の似顔絵

     もうすぐむすめが卒園するんですが、お別れ会で幼稚園の先生へプレゼントする記念品は、園児が描いた先生の似顔絵と、園児の思い出の写真アルバムを1枚ずつ(2ページ分)それぞれが作ってまとめた1冊、ということで、こないだ準備が済みました。

     写真アルバムは1冊のアルバムのページを外してバラバラにしてそれぞれの園児に渡されていて、各自思い出の写真をまとめて、1冊にしたアルバムを先生にプレゼントするという趣向になってます。
     園児だけが写っている写真でもいいんですが、先生といっしょに写っている写真があったので見栄えがいいので良かったです。こういうこともあるかと思って運動会や発表会などのイベントがあるごとに先生のひまを見て写真をお願いしていました。

     先生の似顔絵もプレゼントするということで、むすめが事前に渡されていた画用紙に描いてました。描くまえにお手本として僕がチラシのうらに描いてみせたら、最初は笑える絵が完成しましたが、だんだんまともになりました。

    こちらが、たいしたことないですが僕が描いたお手本です。担任の先生、美人なんです。
    幼稚園の先生の似顔絵お手本
    関係ないけどわさび味の柿の種おいしい。

     この絵を見ながらむすめが最初に描いた絵を見て、爆笑してしまいました。わざとおもしろく描いたとのことですが。


    先生が泣くよコレ。
    幼稚園の先生の似顔絵練習その1


    セサミストリートのバート!? 鼻毛が伸び放題。
    幼稚園の先生の似顔絵練習その2


    描いてる途中でキレたか。
    幼稚園の先生の似顔絵練習その3


    またキレた。
    幼稚園の先生の似顔絵練習その4


    挫折。
    幼稚園の先生の似顔絵練習その5


    目尻にまつげをチョンチョンと伸ばすと可愛くなるよ、ひとみの大きさは小さすぎると怖いし大きすぎると虫みたいになるよ、とアドバイスしたらこうなりました。
    幼稚園の先生の似顔絵練習その6
    格段にバージョンアップ。


    どうもお手本がマズかったようです。鼻をリアルに描こうとして変になるので、
    幼稚園の先生の似顔絵練習その7
    鼻はアルファベットの「L」みたいに描いてもいいよ、とアドバイスしたらこうなりました。


    そして練習の最終段階。けっこうまともになりました。
    幼稚園の先生の似顔絵練習その8
    この画像を現像して記念品のアルバムの中央に貼り付けることにしました。


    後日の練習で。変なところもあるけどこちらもまともに見えます。
    幼稚園の先生の似顔絵練習その9
    本番の画用紙の絵はこれに近い絵で完成しました。ハイおつかれさん。



     記念品として喜ばれるプレゼントのアイデアをQ&Aサイトで探してみました。役員さん幹事さんには役立つと思います。

    ■幼稚園の卒園で先生方にプレゼントをしたいのですが手作りの物と考えています。 ... - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414569304


    ■卒園児からの記念品のアイデア下さい - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2400757.html


    ■謝恩会(お別れ会)について - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2435468.html


    ■幼稚園への記念品 - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1426510.html


    ▼おまけ
    ■【幼稚園謝恩会】 - 入園入学準備なび
    http://www.nyuen-nyugaku.com/q_and_a/syaonkai/
    むすめの組のお母さん方は、むすめの発表会の劇の再演をお母さん方で演じるそうです。





    関連:サクラクーピーペンシル60色 FY60【送料無料】《サクラクーピーペンシル》60色 ☆ 【sk-C】FY60 (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ