遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  • 道の駅常総に行ったら大渋滞でそのまま帰る夫婦の車内での会話です。
  • 埼玉県上尾市で熟女キャバクラ「BA・BAR オバチャンホンポ」を見つけました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    子ども用免許証ってなに?

     こないだうちの子どもが自動車のお店のお祭りで子ども免許証を作ってもらってきました。デジカメで顔写真を撮って免許証のようにプリントしてパウチラミネーターでパウチしたやつです。すごいなと思って調べたらこういうのがあったんですね。下のリンクをどうぞ。


    ■JAFとOVC、ゲーム感覚で作成できる「子ども安全免許証」発行システム
    http://bcnranking.jp/news/0710/071025_8768.html
    こんなシステムがあったんですね。うちの子どものやつもこれに似てたような。


    ■京阪神Kidsパーク | 子供免許証をダウンロード
    http://kidspark.jugem.jp/?eid=19
    ダウンロードしようとしたら「指定されたページは見つかりません。」と出ました。公開中止でしょうか、残念です。
    でもExcelでそれっぽく作れるんですね。画像を参考に作れそうです。

    コメント欄参照。管理人ダディーさんより、ダウンロード可能になったとのお知らせをいただきました。ありがとうございました。


    ■まちのデザイン屋さん【こども免許証】
    http://machinodesignyasan.jp/license/index.html
    こちらは有料で作ってもらえるこども免許証です。免許の条件は「さんりんしゃ」か「じてんしゃ」がいいかな。「たけうま」とかも作ってもらえるかな?



     子どもが喜ぶ「子ども免許証」、自動で作ってくれるフリーソフトはないかと思って探しましたが見つかりませんでした。子どもの顔写真をアップロードすると子ども免許証が印刷できるサービスがネットであれば人気が出そうです。

    ■ブログ免許証-無料バナー作成工房
    http://www.bannerkoubou.com/menkyo/
    こんな感じで。



    ▼おまけ
    ■親子で一緒に考える 子供の安全ホームページ
    http://www.kodomo-anzen.jp/
    子ども安全マップを印刷できます。自宅の住所を入力して自宅周辺地図を印刷します。そして親子でまち歩きして、その地図にデジカメなどで撮った危険箇所を貼り付けたり付箋(ふせん)やマーカーで印をしたりして「子ども安全マップ」を完成させます。





    関連:
    パウチラミネーター

    なめ猫 免許証

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    動画で見るガーリックライスの作り方

     ガーリックライスを食べたくなって作り方をさらっと調べて作ってみました。材料や工程をはぶいて手抜きで作ったわりにはおいしかったです。



    ■ガーリックライス - 料理レシピ | E・レシピ
    http://erecipe.woman.excite.co.jp/
    こちらのレシピを見て、酒は用意せずに、ニンニクの芽を取るところもはぶいて(それらしき部分を切っただけ)作ってみたら、手抜きにしてはウマイのなんの。また作ろう。


    ■YouTube - ガーリックライス Garlic rice
    http://jp.youtube.com/watch?v=UaUizX0ViFw

    長澤家のガーリックライスの作り方の動画を公開されてます。映像で見るとやはり分かりやすいですね。本格的に中華鍋でライスをひっくり返すようすがカッコいいです。中華鍋が欲しくなりました。



    関連山田工業所 鉄打出片手中華鍋30cm(板厚1.2mm)(楽天)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    自動で自己診断できる「労働者の疲労蓄積度チェックリスト」

    ■労働者の疲労蓄積度チェックリスト
    http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/tp0630-1.html
    以下のPDFファイルがダウンロードできます。読み込みおそいので注意。
    「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」
    「家族による労働者の疲労蓄積度チェックリスト」
    「過重労働による健康障害を防止するために」


    ■過重労働対策 - 労働者の疲労蓄積度チェックリスト
    http://www.jaish.gr.jp/td_chk/tdchk_top.html
    労働者自身と、家族から見た判断ができるセルフチェックです。診断サイトのように自動で判定が出ます。当てはまる項目をチェックしていって[総合判定]をクリックすると、自動で疲労蓄積度を診断してくれます。


    ■労働者の疲労蓄積度チェック
    http://www.m-junkanki.com/kennsinn/kennsinn_fatigue.html
    こちらにも同じ自動判定ページがありました。こちらは、自覚症状がない項目はクリックする必要がないシステムになっているので楽々チェックできます。



     僕も忙しかったりしてアレなので自己診断してみたらヤバイことになってました。なんとかせねば。

     僕のストレス解消法としては、最近ではうちの子どもといっしょに公園でブランコに乗るのがスッとして良かったです。頭をうしろに反らせて空を見上げながらこぐと別世界です。おすすめ。

     あと最近、むかしのスーパーファミコンとかPS2とか引っぱり出して、幼稚園のむすめと対戦してます。
     きのう夢の中で、F-15戦闘機に乗って戦わなければならないハメになって「乗ったことないのにどうやって。でもまぁしょうがない、やるか」というところで目が覚めました。その勢いで、楽天市場でPS2の中古ソフトを探して買うことにしました。
     以下のふたつです。エースコンバット04は僕が注文したから売り切れちゃったみたいです(他の楽天ショップにはまだあるようです)。

    【中古PS2】エースコンバット04 シャッタードスカイ PlayStation2 the Best/シューティング

    【中古PS】Jumping Flash! ジャンピングフラッシュ!/アクション


     ちょっくら遊ばせていただきます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    成田さくらの山公園と三里塚さくらの丘公園。飛んでる飛行機を近くで見られる。

     デイリーポータルZの記事「飛んでる飛行機がやたらデカく見えるところ」で紹介されている公園が気になり、調べてみました。

    でもココかなり穴場なので
    場所を教えることはできません。

    ・・・とのことですが、「さくらの山」としっかり書いてあるのでバレバレです。


    【成田さくらの山公園】

    ■成田さくらの山公園
    http://www.page.sannet.ne.jp/m_taku/narita_sakuranoyama1.htm
    風向きによって着陸と離陸の向きが変わるそうです。反対側は「さくらの丘」になります。


    ■九十九里いちごガイド "成田さくらの山公園"
    http://chiba4u.com/osusume/shop/012/sakura_y.html
    公園の住所記載あり。周辺マップへのリンクあり。



    【三里塚さくらの丘公園】

    ■田舎モンのたわ言: 三里塚さくらの丘公園から眺める成田空港を離陸していく国際線の飛行機たち!?
    http://botayama.blog.ocn.ne.jp/nobi/2007/09/post_9a96.html
    Google Earthから見た成田空港周辺のようすが必見です。こんなによく映っているんですね。


    ■飛行機写真集【キムタクのグッドラックロケ地】成田空港
    http://park19.wakwak.com/~firstclass/narita/airsakura.htm
    画像にあるベンチがロケのポイントだそうです。デートにおすすめ。


     どちらの公園も行ってみたいです。こりゃハシゴだな!!





    関連:
    成田空港の楽しみ方

    女ひとり旅読本海外旅行完全マニュアル

    13万円でマチュピチュ


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    プチダノン「ひらがなマグネット」で遊んでみました。画像あり。

     記事投稿現在プチダノンのおまけで付いてくる、「ひらがなマグネット」で遊んでみました。いま冷蔵庫にたくさん貼り付けてあります。

     下品な文章ばかり完成したので、特にコメントなしで、さらっとお届けします。見なかったことにしてください。

    プチダノンひらがなマグネット 「からし」




    プチダノンひらがなマグネット 「たのしいね」




    プチダノンひらがなマグネット 「けつのかみ」




    プチダノンひらがなマグネット 「おけつみましたね」




    プチダノンひらがなマグネット 「おけつみたのかよ いいよ」




    プチダノンひらがなマグネット 「おぬし けつみたか」




     おまけのリンク集です。

    ダノン - Wikipedia


    ダノンジャパン - Wikipedia
    1992年のときは「カルピス味の素ダノン株式会社」だったのか。


    ■ダノンジャパン
    http://www.danone.co.jp/campaign/hiragana/index.html
    プチダノンひらがなマグネットの「ひらがなひょう」がダウンロードできます。


    ■プチダノン | キッズワールド | ダノンジャパン
    http://www.danone.co.jp/kidsworld/products/index.html
    デザートレシピやゲームコーナーもありますよ。





    関連:
    2色の自由な色の使い分けで、おえかき意欲をかきたてます。2カラーせんせい[おやこであいうえお...

    KUMON(くもん) 磁石あいうえお盤 (すうじ盤50つき)

    磁石あいうえお盤 購入レビュー ⇒


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    Wikipedia(ウィキペディア)で月日を入力して検索するとどうなる?

     インターネットの百科事典ウィキペディアで「11月13日」のように入力して検索すると、その日に生まれた有名人の名前がずらずら~っと出てきます。

    ■メインページ - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/

     それから「西暦」+「年」を入力して検索すると(例:「1968年」で検索)、年表のようにその年に起きた事柄がわかりるんですね。その年に生まれた有名人リストも載ってます。

    ・・・ということに、最近気づきました。


    ■生年月日(誕生日)データベース
    http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data00/index.htm
    (ストローワラの情報交差点)
    おまけですが、こちらのサイトでも有名人の誕生日がわかります。トップページに行くとわかりますが、クイズの問題を作成するためのネタとして、たくさんの情報がつまってますよ。





    関連:
    笑うウィキペディア

    ブログSEO対策テクニック

    理工系のネット検索術100

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    また見たくなる。感動のサウンド付きクリスマスハウスイルミネーション

     海外の豪華サウンド付きハウスイルミネーション「Best Christmas Lights Display Ever」を以前当サイト関連記事「クリスマス・ゲーム集」内で紹介しましたが、ほかにもBGM付きハウスイルミネーションの動画を見つけました。

    当サイト関連記事:
    駄菓子の家を作りました
    うさぎがベルを取るゲーム - Winterbells
    クリスマスに手作りして食べたい - お菓子の家の作り方











    ■YouTube - Best Christmas Lights Display Ever
    http://jp.youtube.com/watch?v=jgrQdxzFAtM
    こちらユーチューブにも「Best Christmas Lights Display Ever」がありましたが、こちらは荒いです。


    ■Flash ≫ The Best Christmas Lights Display Ever!
    http://www.albinoblacksheep.com/flash/lights
    フラッシュバージョンもありました。読み込みが遅いですが小さいサイズのぶん映像が細かくて見やすいです。


    ■Christmas Lights
    http://video.google.com/videoplay?docid=-7247304136151735536
    別アングルで近付いて撮影されたバージョンです。こんなにカラフルだったのか、それとも色を付けてバージョンアップしたのか、とてもきれいです。最後に通行する車のジャマが入ってますが、それもまたリアルでよし。


    ■YouTube - Crazy Christmas Lights 2006
    http://jp.youtube.com/watch?v=4qaIjJ44tcg
    同じ曲で、別のお宅で飾り付け2006年バージョン、かな? 家が赤く染まるあたりのシーンが幻想的で好きです。続けて新しく2曲目もありますよ。


    ■YouTube - Frisco Christmas Lights - Wizards in Winter
    http://jp.youtube.com/watch?v=szLmAPW39uE
    こちらも同じ曲で別のお宅です。


    ■YouTube - Dyker Heights Brooklyn NY Animated Christmas Lights Sinatra
    http://jp.youtube.com/watch?v=c8ov7fGc5gU
    曲は「サンタが町にやってくる」ですね。下のMIDIサイトを見つけて、聴いて調べてやっと曲名がわかりました。

    MIDI-その他いろいろ(ど★れどれ♪はうす)


    ■YouTube - Christmas Light Show
    http://jp.youtube.com/watch?v=05L1c_II_wo
    もの悲しい雰囲気のイントロからだんだんと。途中でバックに飛行機が飛びます。


    ■YouTube - Animated Christmas Lights - Christmas Eve Sarajevo
    http://jp.youtube.com/watch?v=0wBIki2qYpU
    上と同じ曲で別のお宅です。


     他にもありそうですが、とりあえずここまで。サンタさんが逃げないか心配ですが、さすが海外、すごいです。



    ▼番外
    ■(注:音鳴ります)日本の自宅クリスマスイルミネーション
    http://www.ne.jp/asahi/christmas/santa/furemu2006.htm
    (Christmas.イルミネーションの森)
    日本のお宅のクリスマスイルミネーション画像集です。うちの近場でもイルミネーションを見かけますが、これほどではないですね~。Amazonでこんな本を見つけました。「ドリームライト―幾千の星々が地上に舞い降りた」などを参考にすればこのようなすごいイルミネーションが出来ると思います。





    関連:
    LEDクリスタル ミッキーマウス

    観覧車が回っているように見えるクリスマスイルミネーション

    ドリームライト


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ママさんバレー始めました。妻が。

     むすめの幼稚園のママさんバレーチームに入った妻。こないだスポーツショップで買い物に付き合ったんですが、シューズやサポーター、練習着などをカゴに入れ、「あーそうそう、バッグもだ」とスポーツバッグをカゴに入れ、レジへ。

     デザインが気に入って2人で意見が一致したんですが、うっかり値段を見るのを忘れてました。レシート見たらスポーツバッグが一番高かったような。7千円以上してました。一式そろえて4万5千円ほど・・・。バレーボールってこんなにかかるものだったのかいな。

    若向きの派手なやつとかいろいろありましたが、
    ママさんバレー用に使っているアディダスのバッグ
    こちらは大人の雰囲気があっていいのではないかと。


     ここでママさんバレーのリンク集をどうぞ。

    ママさんバレー - Wikipedia
    9人制バレーであることが多い。
    妻のところも9人制だそうです。それにしても「ママさんバレー」なんて、分かりやすくてなじむ名称をうまく付けたものですね~。


    ■mama3.net
    http://www.mama3.net/
    BGMに「ママさんバレーのうた」のメロディーが流れます。歌詞が知りたいところですが、Googleで検索しても出てきませんでした。
    「チーム検索コーナー」では全国のママさんバレーチームを検索して対戦相手を探せます。
    練習場所を取るのに便利な「全国体育館ガイド」もありますが、市町村をクリックすると本来出てくると思われる体育館のページが、ほとんどリンク切れなのが残念です。
    それから、ママさんバレーボール大会記念グッズなどを販売されているんですが、販売ページの「注文」「注文しない」という不思議な注文方法にちょっとウケました。


    ■バレーボールガイド
    http://www.volleyball.gr.jp/
    人気コンテンツの「チームメイト募集」に、たくさんのチームが登録されてますよ。


    ■初心者のためのバレーボール上達ガイド
    http://www.svbgd.com/
    ルールややり方など、イラストや写真付きの解説でわかりやすいです。初心者におすすめ。


    ■バレーボールのアタック。自主練のやり方や上達の秘訣を教えて! : 発言小町 : 大手小町
    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2006/1114/109701.htm?o=0&r=1
    アタックは腹筋、背筋力が大事なのでなわとびが効果的とのこと。その他の回答もどうぞ。


    ■教えて!goo
    「ママさんバレー」で検索
    「ママさんバレーの練習メニューについて」など練習に役立つQ&Aから、「ママさんバレーでの嫌がらせ」というイジメ問題まで。なんか大変ですね・・・。

     ちなみにうちの妻、とても楽しくやっているようで、「もっと早くはじめればよかった」とのこと。長男がまだ小さくて手がかかったから仕方がなかったんですが。いい趣味が持てて良かった良かった。



    関連:
    確実に強くなるママさんバレ-絶対上達(楽天)

    考える力を身につけるバレ-ボ-ル練習メニュ-200(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    おいしい味噌汁の作り方まとめ

     おいしい味噌汁の作り方を調べてみました。味噌汁というと簡単なようで、おいしく出来るコツがあったようです。うちの妻は出汁(だし)入り味噌で作っているのでコツというコツもないようですが、母の場合、ニボシで出汁を取るときには沸騰させているとのこと。

     ダメなんだってよそれじゃあ。出汁を取ったあとの煮干しも後で食べてるなんて言ってるし。食べてもいいけど。

    煮干し - Wikipedia
    味噌汁 - Wikipedia
    両方とも意外にいろいろと書かれてます。



    ■おいしい味噌汁の作り方をおしえてください。 - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2039803
    こんぶ、かつお、にぼし、それぞれの出汁のとり方が違うんですね。他にもおいしくなるコツがいろいろと。


    ■美味しいお味噌汁の作り方を教えて - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1164870.html
    「教えて!goo」で、こちらでも同じような質問が出ていました。


    ■おいしい味噌汁 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110587836
    最後の回答の、煮干やかつお節は必ず冷蔵庫に保管、というのも参考になりますね。


    ■おいしい味噌汁が作れません。 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213219427
    個人的に、こちらもいちばん最後の回答が気になります。「煮干の内臓を取って・・・」という手間ひまかけて。


    ■味噌汁の作り方。 - 教えて!goo
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1403228.html
    ダシ入り味噌、顆粒だしを使う場合のおいしい作り方。


    ■第91回「おいしい味噌汁のだしの取り方」【週刊ウンチク】:石川県・ISICOバーチャルモール お店ばたけブログ
    http://www3.omisebatake-isico.com/blog/archives/2005/07/91.html
    ヤマト醤油味噌・山本晴一さん伝授の「正当な日本の伝統的な、おだしの引き方」です。削り節のだしと煮干(いりこ)のだしの手順と注意点をどうぞ。これで完ぺき。最後に紹介されている裏技もどうぞ。



     おいしいだしの取り方がわかったところで、具沢山や我流のおいしい味噌汁レシピのリンク集です。

    ■お味噌汁 レシピ 112品 [クックパッド]
    http://cookpad.com/search/category/73/
    記事投稿現在112品ですが、続々増えてます。ざっと見ただけでも、あまった石焼き芋を味噌汁に入れるなど、アイデアだなぁと思います。


    ■味噌汁の作り方・レシピ集
    http://www.kaneso22.co.jp/recipe/misoshiru001.html
    「にゅうめんと落とし卵の味噌汁」が食べてみたい。


    ■みそ汁、お吸い物、スープのおいしい作り方 - [料理のABC]All About
    http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/subject/msub_siru.htm
    これでもかの汁物リンク集。



    余談。
    こないだインスタント味噌汁が変な顔になりました。
    変な顔の味噌汁。ウインクしとる・・・。
    ラブなウインクされてるような気がする。





    関連:
    子どもレシピ

    子ども元気レシピ

    子どもこんだて


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    【動画】東京ディズニーシーの見事なパントマイマー

     東京ディズニーシーのカストーディアル(清掃員)が、見事なパントマイムで注目を浴びている動画をご紹介します。掃除をしながら愛想をふりまくお兄さん、何をするにもオチャメな効果音が。どうなってんの?

    関連:
    TDL&TDSレポート:2007年8月10日の東京ディズニーランドの混雑状況その他
    東京ディズニーランドに行った模様をYouTube動画付きレポート。
    ディズニーランド(TDL)を裏ワザで効率よく楽しむためのリンク集











    ■YouTube - MIYA-B
    http://jp.youtube.com/watch?v=0HNysJyTzw0
    東京ディズニーシーのパントマイムの動画はこちらです。"東京ネズミーシー"で見たパントマイマーとのこと。語感がいいのか、この呼びかた気に入りました。





    関連:
    らくらく回れる!東京ディズニーランド&シーファミリー裏技ガイド

    ディズニーリゾート150の秘密


    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ