遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  • 道の駅常総に行ったら大渋滞でそのまま帰る夫婦の車内での会話です。
  • 埼玉県上尾市で熟女キャバクラ「BA・BAR オバチャンホンポ」を見つけました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    『田舎に泊まろう!』を観て旅行先決定。秩父郡小鹿野町へ - 後編

     秩父旅行の後編です。秩父郡小鹿野町の温泉旅館「梁山泊(りょうざんぱく)」に宿泊して2日目、近くの河原で遊んでから、浦山ダムや羊山公園に行きました。


    当サイト関連記事:
    『田舎に泊まろう!』を観て旅行先決定。秩父郡小鹿野町へ - 前編

     次の日。
     朝食は食堂に用意されていました。ほかのお客さんもチラホラ。目玉焼き、納豆など。食後のコーヒーも有り。そのようすは下のほうに掲載したYouTube動画にて。ごちそうさまでした。


     女将さんに、子どもが遊べる近くの河原への行き方を教えてもらい、チェックアウトです。子どもたちにお菓子のお土産をいただきましてありがとうございました。また来ます。
     けっこうあっさり宿を後にしたようですが、秩父を堪能するためこの後のスケジュールが詰まっているのでした。


     女将さんに教えてもらった河原に遊びにいきました。そのようすは下の秩父旅行ダイジェスト動画で。


    次に向かったのはこちら、秩父ミューズパークの近くにある「酒づくりの森」です。
    秩父錦 「酒づくりの森」にて。
    お酒やおつまみなど、おみやげを買いました。金賞受賞のお酒もありましたよ。

    ■秩父錦 酒づくりの森
    http://www.chichibu.ne.jp/~jibasan/bunka-s/sake/sake.htm

    地図

    楽天:
    埼玉秩父の地酒【秩父錦】上撰本醸造【化粧菰樽(こもだる)】300ml詰


    次は浦山ダムへ向かいました。
    浦山ダムの入り口まちがえた。
    カーナビに案内されて到着したのが行き止まり。


    道端にヒガンバナがきれいに咲いているのが印象的でした。
    浦山ダムの入り口付近に生えていたヒガンバナ
    ヒガンバナ - Wikipedia
    で、ダムはどこなんだ。


    Uターンしてちょっと戻ったところに入り口がありました。細道を入っていくと閑散とした駐車場、そして見上げると圧倒される巨大なダムが。これが浦山ダムか。
    浦山ダムを見上げる。リアルでは圧倒されます。
    写真ではわかりづらいですが、いちばん上の左端にある建物(お土産屋・喫茶店)と比較すると大きさが想像つくかと思います。


    近付いて見上げるとこんな感じです。
    浦山ダムを見上げる。チビりそうです。
    もうどっちが上でどっちが下だか。上からスーパーボール落としたら戻ってくるのかな。


    展望台にのぼるためにエレベーターに乗ります。そこへ向かう通路に定礎がありました。
    これがあの有名なアレ(定礎)か。
    これがデイリーポータルZで見たアレか。

    ■@nifty:デイリーポータルZ:砂の彫刻がすごいことになっていた
    http://portal.nifty.com/2007/05/29/b/3.htm

    礎石 - Wikipedia

    浦山ダム - Wikipedia

    地図

     ダムの展望台へのぼるエレベーター、雰囲気がバイオハザードみたいで怖かったです。エレベーターや展望台から見下ろしたようすは、秩父旅行ダイジェスト動画でどうぞ。

    そういえば展望台の喫茶店のところにこんな看板がありました。
    テロ対策強化特別警戒中(監視カメラ作動中)
    爆弾とかいうアレか。ヤバいアレか。



     つづいて向かったのが羊山公園です。行ったのは9月半ばなので当然ながら芝桜は咲いてません。あっちこっち走り回っても芝桜の丘の場所が分からず。

    ■秩父 羊山公園 芝桜の丘
    http://www.chichibu-railway.co.jp/flo/2007/shiba/
    アスレチックはここに紹介されている所だったのかなぁ。神社の横で暗~い雰囲気のところだったのでちょっとよく分かりません。秩父旅行ダイジェスト動画の中で巣箱を開けたシーンがこの場所です。


    ■秩父観光協会芝桜の丘
    http://www.chichibuji.gr.jp/shiba-img/06shiba.htm
    芝桜の丘定点カメラ有り。

    芝桜と踊り。たぶん夢に出る幻想的な画像。

    羊山公園 - Wikipedia

     妻が神社の鳥居のところでザトウムシを発見、大騒ぎになりました。最近、教育テレビで見てうちで話題になっていたところなのでタイムリーです。

    これがザトウムシです。
    神社にいたザトウムシ。
    足なげぇ!!


    本当に、
    ザトウムシ、足が細くて長い。
    足なげぇ!!


    ザトウムシ - Wikipedia

    ■ザトウムシ
    http://www.geocities.jp/henatool/zatoumusi.htm

    ■教えて!goo 虫は何故あの細い足で身体を支えれるのですか?
    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=308530
    せっかくだからこちらもどうぞ。


    カタツムリもいました。
    デンデンムシ。カタツムリ。けっこう巨大。秩父にて。
    比較的でけぇ!!


     さすが秩父、大自然を感じずにはいられませんでした。


    キノコも生えてたし。
    羊山公園にて。神社でキノコ発見。
    こんなに。


    何キノコだか知らないけども。
    羊山公園にて。神社でキノコ発見。別の方向から撮影。
    生えすぎです。


    当サイト関連記事:
    きのこの栽培方法を調べたら「家庭で本格的にキノコ栽培をする方法」を発見。
    きのこは菌類だよ 菌類の自由研究に役立つサイト



    次は帰り道でどこかの道の駅でお昼ごはん。
    秩父旅行の帰り道、どこかの道の駅。
    僕と父は立ち食いそば、そのほかは隣接レストランで食べました。
    ここのおみやげ屋さんで、小銭の選別をしてくれる貯金箱を購入。


    長瀞のライン下りはチビッコがいるので無理!!
    長瀞の荒川ライン下りの看板です。乗ってみたい。
    素通りです。


    途中でかりん糖の看板を見つけ、寄ってみることにしました。
    かりん糖の旭製菓。カリントウの工場直売です。
    工場直売です。


    かりんとうの専門店です。
    かりん糖の旭製菓。かりんとうの店舗はこちらです。このへんに突っ立ってたらカマキリが首筋に。
    わさび味やら何やら、妻がいろいろな味のかりんとうを買ってきました。

    僕は車から降りて外で待っていたんですが、いきなり首筋に大きな虫らしきものがパサッとたかり、ギョッとしました。うなじにたかっているので僕には見えません。これはハチだ、ヤバいと思ってむすめに見てもらうと、なんとカマキリでした。

    温泉旅館「梁山泊」の近くの河原でつかまえたバッタ達と、
    小鹿野町の河原でつかまえたバッタと、花園のかりん糖工場直売店のまえでつかまえたカマキリ。
    かりんとう屋さんの駐車場で僕の首筋にたかったカマキリ。

     ちなみに虫かごと捕虫網は旅行前に準備していきました。むすめの目的は温泉と虫捕りだったのです。


    ■かりん糖の旭製菓
    http://www.asahi-seika.co.jp/

    地図

    ■登山道の管理日記 : ハヤってます、かりん糖-旭製菓・花園工場直売店
    http://parnassus.exblog.jp/5300765/
    思いっきりココです。

    ■かりんとうの名店「旭製菓」・前編 - 見栄子日記 from 熊谷
    http://plaza.rakuten.co.jp/miekosan/diary/200706050000/
    ■かりんとうの名店「旭製菓」・後編 - 見栄子日記 from 熊谷
    http://plaza.rakuten.co.jp/miekosan/diary/200706060000/
    こちらも。人気なんですね。解説をどうぞ。

    かりんとう - Wikipedia



    ■「はなぞの」の案内 -道の駅をたずねて何千キロ-
    http://www.road-star.jp/michieki/kanto/saitama/08hanazono/
    かりんとうの店から大通りに出て向かいにあるのがこちらの道の駅です。またしても寄りました。野菜やおみやげを見て、ここでやっと幼稚園のむすめがカキ氷にありつきました。

     ここを後にして、今回の旅行は終わり、家路についたのでした。
     秩父旅行ダイジェスト動画をどうぞ。



    ■秩父旅行ダイジェスト・梁山泊~浦山ダム - Japan Saitama Chichibu Urayama dam
    http://jp.youtube.com/watch?v=C7tfZbOyQKM




    ■taitai studio [フリーMidi/Mp3 BGM素材集]
    http://www.taitaistudio.com/
    上の動画で、こちらのフリー素材から「カノン」と「モルダウの激流」をお借りしました。ありがとうございました。





    関連:
    やさしいみんなの秩父学―ちちぶ学検定公式テキスト

    牛乳かりん糖



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    『田舎に泊まろう!』を観て旅行先決定。秩父郡小鹿野町へ - 前編

    当サイト関連記事:
    『田舎に泊まろう!』を観て旅行先決定。秩父郡小鹿野町へ - 後編

     テレビ東京の「田舎に泊まろう!」で、埼玉県秩父郡の小鹿野町(おがのまち)に水沢アキさんがお泊りしていた回を観て、行きたいなぁとポツリ。家族の休みの都合も合ったので、そういう流れになりました。
     どうせなら温泉がある旅館に泊まろう、ということでネットで調べまくり準備万端、行ってきましたよ。
    「東京から近場の清流の里に行きたい!」と水沢アキは,埼玉県・小鹿野町へ

    田舎に泊まろう! - Wikipedia


    ■ようこそ小鹿野町へ
    http://www.town.ogano.lg.jp/index.html
    埼玉県秩父郡小鹿野町ホームページです。

    秩父地方 - Wikipedia
    小鹿野町 - Wikipedia


     秩父旅行に行くことになったのはうちの両親と僕と妻と幼稚園の娘と2歳の息子、合わせて6名です。
     混み合うと予想される紅葉の季節は外して、9月の半ばに予約しました。今回泊まる宿は人気のようで、その日は平日だったので予約が取れましたが、土日は年末まで予約でいっぱいのようです。

     チビッコがいるだけあってバタバタする朝をどうにかやりすごし、宿をカーナビに設定してなんとか出発しました。

    ■「かわもと」の案内 -道の駅をたずねて何千キロ-
    http://www.road-star.jp/michieki/kanto/saitama/10kawamoto/
    両親がよく秩父にドライブに行くんですが、そのときによく寄るという道の駅「かわもと」で昼食をとりました。主にラーメンです。
    今回の進行方向では道路の右側にあるから横断が面倒ですが、農産物直売所でいろいろな野菜を見るのが楽しいのでまぁいいかと。

     ここで幼稚園のむすめがカキ氷を食べたがっていましたが、長瀞の天然水を使った極上のカキ氷という有名な「阿左美冷蔵」に行きたいため、我慢してもらいました。

    ■阿左美冷蔵の旅行・観光ならおでかけガイド-じゃらんnet
    http://odekake.jalan.net/spt_guide000000173491.html


     ちなみに幼稚園のむすめはすでに「ねぇー温泉まだー?」を連発しております。


    なんだかんだあって、
    秩父旅行
    このへんまで来ると、来た来たーッという感じです。


     車を走らせていると突然、左に阿左美冷蔵らしきカキ氷のお店が現れましたが、駐車スペースがどこだか分からず細道で後続車のじゃまになるため、あきらめて素通りしました。むすめが「さっきのところで食べればよかったのに」とブーブー文句言ってます。


     このあと、裏道が好きなものでカーナビの示すルートから外れて進んでいたら、対向車が来たら通り抜けが困難な田舎道に迷い込んでしまいました。再ルート探査で目的地は示しているので安心ですが。

    もうちょいで大通りに出られるという手前で見晴らしの良いところに出ました。
    秩父郡小鹿野町上空の未確認飛行物体?
    そこで未確認飛行物体が・・・!!


    スーパーマンか?
    秩父郡小鹿野町上空の未確認飛行物体はスーパーマンじゃなくて鳥でした。
    なんだ鳥か。


    よく見たらトンビっぽいですよ。
    トンビっぽいです。
    このとき2羽、飛んでました。

    トビ - Wikipedia


    このツラガマエ。
    トンビのつらがまえ。
    こっち見てる。


    その場所から見下ろすと、
    秩父郡小鹿野町ののどかな風景
    のどかな風景が。いい景色です。


    この山道から見た景色なんですが、どこをどうやって走ってきたのやら、
    秩父郡小鹿野町のどこだかわからない細い道
    今となっては謎です。


    山道をくだってそこにお目見えした看板たち。
    温泉旅館「梁山泊」の看板みっけ。目的地はそこだ。
    今回お泊りする「梁山泊」、あったあった!!



    ■秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊(りょうざんぱく)
    http://www.rzp.co.jp/
    温泉有(24時間入浴可) ・日帰り入浴可
    宿泊予約は、食事は大人4名、布団は2歳の息子の分は無しでお願いしました。

    空室検索:梁山泊

    地図



    梁山泊 - Wikipedia


    温泉旅館「梁山泊」に到着~。
    梁山泊(りょうざんぱく)にご到着~。さぁ~のんびりするぞ!!
    どんな冒険が待ち受けているのであろうか。


    いきなりドラゴンの攻撃。
    梁山泊(りょうざんぱく)のマスコットキャラ?の竜
    うまくかわした。

    竜 - Wikipedia


    案内されたお部屋のとびらを開けた。
    温泉旅館「梁山泊」の今回泊まる部屋はとんでもない広さだった!!
    宴会場っぽさただようだだっぴろい部屋だった!!

     27畳半だったか、32畳半だったか。子どもたちがかけっこの競走してましたよ。それぐらい広くて持て余しました。どこで寝ればいいんだ。


    周りはほとんど山です。
    梁山泊の宿泊部屋からの景色です。紅葉の季節はすごいでしょうなぁ。
    何かを期待する方は注意。景色を楽しんでのんびりするべし。


    他に貸し切り風呂もありますが、こちらの温泉がメインです。
    露天風呂も完成した梁山泊の自慢の温泉
    比較的低料金の温泉宿にしてはきれいなお風呂と好評でした。うちの父がベタ褒め。露天風呂のほうは完成したばかりだそうですよ。

     うちの父が他のお客さんと話したところ、こちら梁山泊に毎年何度も泊まるリピーターさんだそうで、知る人ぞ知る人気宿らしいです。

     お風呂を出たら夕食の時間です。別室の個室に食事の用意がされていました。

    このほか、お釜に入ったご飯があります。
    梁山泊にて夕食。宴会のはじまりです。格安料金にしてはお腹いっぱい。
    このときジョッキのビールが運ばれてきたんですが、数が1つ多かったので戻してもらいました。そのとき、泡がペシャンコのやつが2つと、泡がいい感じに盛り上がっていたやつが1つあったんですが、その「いい感じ」のやつを戻されてしまいました。なぜだ。なぜそれを引っ込める。

     鍋のなかの肉について話題になりました。「この肉、イノシシじゃね? 聞いてみようか」仲居さんに聞いたところ、「わからないので聞いてきます」と言って戻ってきました。「牛肉だそうです」
     一同ショボーン。

     安い宿泊料金にしてこの食べきれないほどの料理。みんなご飯をお代わりしないもんだから、もったいなくて僕だけギャル曽根状態でした。ごちそうさまでした。

    ギャル曽根 - Wikipedia


     飲んで食べたら、あとは歯を磨いて就寝。このゆっくり過ごす感覚、久々です。みんなぐっすり寝ました。後編へつづく。
    (後編ではYouTubeに動画をアップ予定です)





    関連:
    親子であそぼう!奥多摩・秩父こだわり徹底ガイド

    笑うウィキペディア


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    最近あった面白いこと。「ちっ 横のカップルうぜぇ。」

    ちっ、横のカップルうぜぇ。
    素材辞典フォトバイブル20000より


     楽天市場で注文した著作権フリーの素材集が届く。
                ↓
    「なんでそんなもの買ったの」と妻に言われたながら中身を確認した直後に、まなめはうすさんのところで紹介されていたおもしろ画像を見る。
                ↓
       大ウケして「ほらこんな画像が」と教える。
                ↓
       「なんでそんな写真が素材集に入ってるの」
                ↓
             入っていません。


    ■ちっ 横のカップルうぜぇ。
    http://byonabi.haru.gs/test/html/1192516431091.html
    (まなめはうすより)
    この画像を見ながらお互いに口のマネをしてみましたが、うまく出来ませんでした。けっこう特殊です。



    ▼おまけ
    カップル優位度診断テスト


    ■Wikipedia
    恋人 - Wikipedia


    面白画像 - Wikipedia





    関連:
    女は年下男が好き

    わたしたち結婚します!

    誰も教えてくれなかったおいしい共働きマニュアル


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    簡単手抜きスイートポテトのレシピ

     こないだテレビで簡単手抜きスイートポテトの作り方をやっていたのでメモしておきました。こんな感じのレシピです。

    さつまいもをざっくり輪切り⇒3分間レンジで加熱⇒すりこ木や木べらでつぶす⇒バターと砂糖まぜる⇒加熱しておいたオーブンで焼き目をつける

     やたら簡単なレシピです。でも肝心のバターと砂糖の分量、メモ忘れたー。
     というわけで詳しく調べてみました。

    当サイト関連記事:
    焼き温度設定に異説も - 甘くておいしい焼き芋の作り方
    じゃがいもを育てる、食べる、リンク集。
    最高のじゃがバターの作り方

    (楽天)



    ■美味しいレシピ!スイートポテトの巻
    http://homepage2.nifty.com/takkunmama/story/sweetpoteto.html
    スタンダードなレシピ。写真入りでわかりやすいです。砂糖とバターのほかに、牛乳、バニラエッセンス、卵黄も使うんですね。


    ■変わりスイートポテト - レシピ情報 - Yahoo!グルメ
    http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/B002950/
    材料を練ったあと、小さなサツマイモ形にまとめてシナモンまぶして焼いて、輪切りにして召し上がれ。技あり!


    ■スイートポテトの簡単レシピ - [料理のABC]All About
    http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20061008A/
    裏ごさない!練らない!材料を残さない!という簡単レシピです。さつまいもの皮も使っちゃう。


    ■材料3つ!超簡単スイートポテト♪ by sissie [クックパッド]
    http://cookpad.com/sissie/recipe/439886/
    さつまいもとバニラアイスと塩だけ!!!!! バニラアイスを使うというのがアイデアですね~。


    ■Wikipedia
    スイートポテト - Wikipedia
    書きかけ項目らしいので情報少なし。
    洋酒も入れたりするのか。ブランデーかな。おいしく出来上がりそうです。


    ■ラム酒香るe&a&スイートポテト by ぷりな [クックパッド]
    http://cookpad.com/mykitchen/recipe/440544/
    と思ったらラム酒入りのレシピを見つけました。大人な味のスイートポテトもいいなぁ。"スウィートポテト"って言いたくなりますね。

    楽天で買えるこちらのラム酒はレビューでも評価が高くて良さそうです。
    ドーバー ホームケーキ用 ラム45° 200ml_



    関連:熊本阿蘇の裾野で育てられた ふるさと駅 大津のからいも(さつまいも)(10kg)(楽天)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ルービックキューブを自動解析プログラムで解いてくれるマシンの動画

     シャッフルしたルービックキューブを自動解析プログラムによってそろえてくれるマシンの動画をご紹介します。YouTubeのトップページに掲載されていたので見た方も多いのでは。

    当サイト関連記事:
    ルービックキューブを攻略する



     カメラから読み込んだルービックキューブの面の色を識別して、攻略方法にのっとった手順でプログラムしたマシンが自動でそろえていきます。

    ■YouTube - ルービックキューブマシン
    http://jp.youtube.com/watch?v=bJxLKBfEh10




    ■小太郎ぶろぐ:ルービックキューブを解く人型ロボット
    http://www.kotaro269.com/archives/50305295.html
    こちらもスゴイです。エアーのちからでブシューップシューッといかにも機械的な動きで解いていきますよ。それにしても顔が怖い。





    関連:
    ルービックキューブ スピードキュービングキット

    ルービックキューブ7日間集中トレーニングスピードキューブ完全マスター

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    水ようかんの作り方

     水ようかんを作ろうと思って買っておいた粒餡(つぶあん)のことをうっかり忘れていて賞味期限がヤバイので、作り方を調べて取りかかる所存です。
    水羊羹 - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    あんこ玉の作り方リンク集
    粉寒天で作るビール寒天ゼリー・ドクターペッパー寒天ゼリーの作り方











    ■水羊羹の作り方
    http://www.katch.ne.jp/~takeda/wahuu/mizuyoukan.htm
    粉寒天で作る簡単レシピです。粉末寒天が4グラム入りに小分けされて市販されているので、それを使えばちょうどいいですね。うちも買い置きがあるので、こちらのレシピを参考にしたいと思います。


    ■和菓子職人が教えるカンタン和菓子レシピ3「水羊羹(みずようかん)の作り方(初級編)」
    http://www.kanshundo.co.jp/museum/recipi03/01.htm
    棒寒天を水で戻して使う作り方です。
    寒天は、勝手にゼリーの素やゼラチンに変えないで下さい。
    固まるということで似ている物だからといって使ってしまいそうですが、失敗してしまうとのこと。がしかし。↓


    ■ヒンヤリ美味しい♪水羊羹 by てんきちのばーちゃん [クックパッド]
    http://cookpad.com/xxmarixx/recipe/149867/
    「さっぱり羊羹」にするか、「もっちり羊羹」にするか。もっちりの方は粉寒天とゼラチンの両方を使います。ゼラチンを使っても大丈夫なんですね。分量の割合が決め手でしょうか。もっちり食感、捨てがたいなぁ~。





    関連:
    女性に大人気!黒砂糖のあっさりした甘さのひんやり、ツルン・・水ようかん3枚

    TBS『ヤレデキ!』で紹介されました!竹筒入り水ようかん・若竹1本

    高品質・無漂白・低価格!【送料無料】業務用粉寒天1キロ


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    干し柿の作り方とレシピ

     昔は軒下に吊るして干している柿をよく見かけましたが、作り方は簡単なんでしょうか。干し柿が好きなので、いちど作ってみたいと思ってます。

    (楽天)




    ■東京の街中でも作れる伝統のおやつ 手づくりの干し柿 - [ホームメイドクッキング]All About
    http://allabout.co.jp/gourmet/homemade/closeup/CU20011126B/
    とろける干し柿の作り方です。市販の干し柿よりやわらかくて美味しいそうですよ。干す期間は約2週間くらいとのこと。10日くらいたったら柿をひとつずつもみほぐす作業があるんですね。早く出来上がることと、理由はもうひとつあります。


    ■農産物の上手な利用法(干し柿・作り方のアドバイス)
    http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako/Hosigaki/Hosigaki003.htm
    こちらは本格的に「白粉つけ」の作業があります。それと、柿の皮を再利用する裏ワザ的な知識も。


    ■干し柿の作り方
    http://kaki.tozanbo.com/shop/how-to.htm
    市販の干し柿がきれいなオレンジ色なのは、酸化防止のために硫黄燻製処理をしているためなんですね。
    カビ発生の対応策もあります。


    ■干し柿のいい料理方法はありませんか? - パルシステム
    http://www.pal-system.co.jp/cooking/soudan/syokuzai-chomiryou/42.html
    天ぷら!!


    ■レシピ/干し柿と大根の柚子風味
    http://sugar.lin.go.jp/recipe0501/rcp2.htm
    大根のなますに干し柿も混ぜて。


    ■「干し柿入り紅白なます」- オレンジページnet レシピ
    http://www.orangepage.net/Kitchen/search/kekka.php/1998lb028/3/
    にんじんも入れちゃう。


    ■レシピ<干し柿とにんじんのサラダ> - ダイエー(d´club)
    http://www.daiei.jp/sukoyaka/recipe/s.cgi?md=rc&id=20040133
    プレーンヨーグルトであえたサラダです。


    ■干し柿のケーキ - ベーカリー倶楽部
    http://national.jp/studio/bakeryclub/cake/ca_001.html
    ホームベーカリーで焼く干し柿入りのケーキです。


    ■お家で和菓子。干し柿大福★ by つぶこ [クックパッド]
    http://cookpad.com/mykitchen/recipe/318735/
    大福、好きなんです。その他の干し柿レシピは下のリンクをどうぞ。

    干し柿レシピ検索[クックパッド]



    ▼おまけ
    ■クスリになるレシピ 柿ジャム
    http://wakando.net/mailback/recepi025.html
    干し柿ではなく、採れたての甘い柿を使ったジャムの作り方です。糖分が多い柿の甘みが活かせる、身体に良いジャムです。





    関連:
    つるし柿・あんぽ柿・ころ柿にスプーンですくう程柔らかい超大甘の柿が好きな方へ甲州百目(ひ...(楽天)

    干し柿に向いてます!!柿・蜂屋柿(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ