遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    宇宙生物みたいなザトウムシ、Wikipediaで関連項目が「あしながおじさん」!?

     こないだテレビを見ていたら、「ザトウムシ」という見たこともない不思議な生き物のようすが紹介されてました。足が妙に長いクモのような虫です。虫捕りなどして遊んだ子どものころは見たことあるのかもしれないけど、ぜんぜん記憶にありません。なんなんだこの奇妙な足の長さ。











    ザトウムシ - Wikipedia
    関連項目が「あしながおじさん」ってどーなの。


    ■昆虫ブログ むし探検広場 : 髪の毛のような脚を持つ生き物
    http://insects.exblog.jp/406939/
    足が長いのがよくわかる写真あり。すごく長い。


    ■オピリオネス/ザトウムシ目
    http://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/mizika/seesk-others/zatou-musi.html
    ザトウムシの体の形状がよくわかるスケッチあり。


    ■福光村昆虫記(クモ,ザトウムシ)
    http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/syu_q/kumo_.html
    注意。ご飯がまずくなる写真多数あり。



     この足ながおじさん、いやちがった、ザトウムシ、ふわふわ歩くその姿をぜひ観察してみたい。子どもと虫捕りするときに気にして探してみようと思います。





    関連:
    クモの不思議な生活

    大人のための児童文学講座

    百万長者と結婚する方法(期間限定)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ウクレレを弾くゴンチチ - YouTube動画

     ギターデュオ「GONTITI(ゴンチチ)」の僕が好きなウクレレの曲をYouTubeでみつけて、ゴンチチかっこいいなぁとあらためて思いつつ聴き入ってます。若いころ、渋谷のオーチャードホールでのコンサートを観たのが懐かしい~。
    ゴンチチ - Wikipedia
    オーチャードホール - Wikipedia











    ■GONTITI公式サイト
    http://www.gontiti.jp/indexj.html


    ▼ウクレレ
    ■YouTube - 動物たち集まるhilo
    http://www.youtube.com/watch?v=c7AGROcxciE


    ▼ギター
    ■YouTube - gontiti - gyohu no ri
    http://www.youtube.com/watch?v=z50eLlRQJrk

    ■YouTube - gontiti - アンダーソンの庭
    http://www.youtube.com/watch?v=yG6dmcn88dY

    ■YouTube - UPC (gontiti)
    http://www.youtube.com/watch?v=oCSZv9HK5iY

    ■YouTube - Autumn Leaves ~ My Favourite Things (gontiti)
    http://www.youtube.com/watch?v=WnDp6fIxHk4





    関連:
    ゴンチチ/ベスト・オブ・ゴンチチワークス

    らもチチわたしの半生(青春篇)

    ウクレレ弾き語り ウクレレリゾート 監修:ゴンチチ PSP用専用ソフト手のひらのリゾート対応...




    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    箸の正しくない使い方(嫌い箸) - 動画で見てみよう

     箸を正しく使うことを大人が知っておかないと子どもに教えられない、というわけで、箸のマナーを集めて勉強しました。


    ■HiroIro: 箸の正しくない使い方(嫌い箸)
    http://www.hiroiro.com/entry/1519.html
    動画で見ると分かりやすいですね。大人も勉強になります。箸を持ちながら茶碗を持ち上げるの、うっかりやってました。直さないといけないなぁ。


    ■箸のマナー
    http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~ioku/foodsite/hashi/manar.html
    「なみだ箸」など他にも。


    ■箸のマナー
    http://www.7key.jp/data/hashi_manner.html
    箸の取り方、箸の持ち方、箸の使い方、箸の置き方、などなど。箸の先を何センチぐらい使えばよいか。キビシーッ。


    ▼番外
    ■子どもの食事のマナーが悪くて辟易しています-子育て悩み相談[教育のまぐまぐ!]
    http://education.mag2.com/otaku/bn36.html
    よそのお宅ではどのようにしつけているのでしょうか。その回答です。





    関連:
    エジソンのお箸 【ブルー】

    毎日のように使用する箸をシルバーで製作した豪華アイテム

    京野菜と文様の木版箸入れ[京都市原の丸箸付き]・一膳


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    にんにく味噌の作り方とにんにく味噌を使ったレシピ

     こないだ埼玉県春日部市のロビンソン百貨店のデパ地下で、偶然目に入った「にんにく焼き味噌」の文字。以前、七輪でバーベキューをやったときは醤油の焼きおにぎりを作りましたが、なぜか味噌の焼きおにぎりが思いつきませんでした。
     それでこの「にんにく味噌」。にんにくが入っているのでおいしそうだと思って即、買い物カゴへ放り込みましたよ。その晩のにんにく味噌を付けたご飯の美味しいこと美味しいこと。これは味噌焼きおにぎりにピッタリです。

    当サイト関連記事:
    七輪でお手軽バーベキュー

    ▼参考 (話が脱線しますが)
    ロビンソン百貨店 - Wikipedia
    春日部市を舞台にした漫画『クレヨンしんちゃん』に登場する「アクションデパート」は春日部店がモデルである。
    そうだったんだ、知りませんでしたよ。

    デパ地下 - Wikipedia
    デパ地下で買い物したお客さんが、上階へ移動して買い物することを「噴水効果」という。
    ウチは上階で買い物してから、食料品の買い物をします。ナマ物があると心配なので。


    普段あたまの片隅にあるキーワードを潜在意識がキャッチしたのでしょうか。
    「にんにく焼き味噌」すごく美味しいです。
    買い物カートを押しながら偶然目に入りました。にんにく+味噌。これだ。


    その日の晩ごはん。
    「にんにく焼き味噌」ふたを開けたところ。
    夢にまで見た(ほんとは見てない)、にんにく味噌。感動です。


    納豆に混ぜて食べてます。なにかと話題の納豆ですが、こうするとさらに美味しくいただけます。
    「にんにく焼き味噌」毎日、納豆に混ぜて食べてます。
    衝動買いのなかでは当たりでした。この商品をまた買うのも有りですが、作るのもまた有りですね。


     というわけで、にんにく味噌を自分で作って食べてみたいので、作り方を調べてみました。


    ■Re: にんにく味噌
    http://www.ecorient.co.jp/cgi-bin/design/2board2/messages/1060.html
    巣鴨のにんにく屋さんが教えてくれたにんにく味噌の作り方です。甘酒も入れるんですね。


    ■にんにくの料理方法レシピ集
    http://0141831.com/ninniku/ninniku-recipe.html
    リンク先、下にスクロールして3つめに「にんにく味噌」のレシピがあります。こちらは卵が入ります。上のレシピの甘酒も合体して作るとさらに美味しく出来るのかも。


    ■薬膳にんにくをおいしく食べるレシピ
    http://www.natary.co.jp/resipe.html
    こちらは「にんにくごまみそ」です。となりの「にんにくマヨネーズ」も試したいです。


    ■にんにく味噌焼きおにぎりの作り方
    http://www.umaimontei.com/ninniku-miso.htm
    これだ、これが食べたいのだ~。地域のお祭りなんかで見かける味噌焼きおにぎり、食べたかったんです。ただの味噌を塗るだけじゃなくて、にんにく味噌のほうがおいしそうですね。他にも「にんにくみそレシピ」がありますよ。


    ■kuuのまいにちのごはんレシピ | にんにく味噌おにぎり
    http://kuu.ninna.shop-pro.jp/?eid=116987
    こちらはニンニクと同量の玉ねぎを使うんですね。


    ■有機野菜宅配と有精卵ブログ:牧場だより-にんにく味噌(ニンニクみそ)~エッセでも紹介
    http://www.tohoku-bokujo.co.jp/blog/2006/02/19/post.html
    ショップのサイトなので分量などの詳しい記載はないですが、にんにく味噌の意外な事実が書かれてます。
    にんにく“味噌”というので、最初から味噌を入れるのかと思いきや、醤油と麹で“味噌”っぽくしているんですね。(本当の味噌は、大豆と麹、塩で作ります)
    上のほうで紹介したレシピは味噌を使っているので、元祖はこのように作っていたということかな? ナルホドですね~。


    ■ブログ de ハル子のキッチン: にんにく味噌床
    http://pub.ne.jp/haruko/?entry_id=465611
    番外ですが、いろいろな料理に合う「にんにく味噌床」、一家におひとつ。かなり自分用メモ。





    関連:
    農家家伝の味 にんにく焼き味噌

    にんにく味噌 ninnikumiso

    にんにく味噌400g×2個入1000円ポッキリ!限定5セット!にんにくの風味はそのままに食後も匂い...


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ふたりはプリキュアショーの舞台裏、衣装直し中が撮られてる

     YouTubeで「ふたりはプリキュアショー」の舞台裏が公開されているのを見つけました。撮影したのはスタッフ? それとも誰かが壁の隙間から?

    当サイト関連記事:
    ゾンビーズのプリキュアダンス動画
    外国語で歌う「ふたりはプリキュア」動画
    幾何学ポップアップカード その後
    『ふたりはプリキュアショー』のお値段は?
    「デカレンジャー」「ふたりはプリキュア」などのショー記録


    ■YouTube - プリキュア衣装直し中
    http://www.youtube.com/watch?v=94Q5AOw067w

    ■YouTube - プリキュア出動
    http://www.youtube.com/watch?v=yFLiYJVCu18

    ■YouTube - プリキュアショー かげの声
    http://www.youtube.com/watch?v=yQuWFPgC9_E

    ■YouTube - ふたりはプリキュアSplash Star ショー
    http://www.youtube.com/watch?v=M2oDmBrOK-w





    関連:
    CD付 ハ調でやさしいピアノソロ アニメ&童謡名曲 50選

    ピアノソロ 初級 やさしく弾ける最新アニメヒッツ2006

    ハ調でやさしいピアノソロ ガールズヒットソングピアノソロアルバム


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ペプシの格闘タイピングゲーム

     以前紹介したペプシゲームも演出が良かったですが、今回紹介するパート2のタイピング格闘ゲーム「NEX GAME2」も楽しい演出でハマりました。失敗しても今度こそとついついPLAY AGAINを押しちゃうんですよね。パソコン歴は長いクセにいまだに雨だれタイピングなのでクリアできませんです。

    当サイト関連記事:
    ツキヌケロ! ペプシゲーム
    エイプリルフールの日用うそ集


    ■ペプシの格闘タイピング:ひろぶろ
    http://www.hiroburo.com/archives/50305515.html
    (everything is goneより)





    関連:
    《ペプシ》 ワーク バケツ オールド

    ★アメリカン雑貨★ペプシコーラ PEPSI DUSTBOX ゴミ箱 Btype

    コカコーラ120周年記念モデルRCベンツトレーラー/レッド・A


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ゾンビーズのプリキュアダンス動画

     感動。なにも言うまい。ゾンビーズのプリキュアダンスです。

    当サイト関連記事:
    NASA音頭の歌詞はこうなっていた
    プチシルマの新CMを観よう
    外国語で歌う「ふたりはプリキュア」動画
    『ふたりはプリキュアショー』のお値段は?


    ■ゾンビーズ ウェブサイト - Zombies WebSite -
    http://zombies.huu.cc/
    告知&雑記(2007年01月05日)の「ゾンビーズ プリキュア MaxHeart Ver 愛知工業大学 大学祭 広域バージョン」をどうぞ。


     画質は悪いけどYouTubeでも発見。

    ■YouTube - ゾンビーズ DANZEN!ふたりはプリキュア (Ver.Max Heart)
    http://youtube.com/watch?v=-69HiHeUDc4

    ■YouTube - ゾンビーズ ふたりはプリキュア 全体バージョン
    http://www.youtube.com/watch?v=D6nDSUBpJI8



    ▼おまけ
    ■YouTube - zombies - doraemon 【ゾンビーズ ― ドラえもん】
    http://youtube.com/watch?v=0-lBzV_iAjM





    関連:
    パーティー!お化け&ホラーゾンビマスク

    M3メタルガイコツ【パーティーグッズ・仮装グッズ・マスク・かぶりもの】

    M3しわじい【パーティーグッズ・仮装グッズ・マスク・かぶりもの】


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    板尾の嫁ダンス・スペシャル - YouTube動画

     どうしても笑ってしまうのでリンク。

    当サイト関連記事:
    NASA音頭の歌詞はこうなっていた
    プチシルマの新CMを観よう



    ■YouTube - Itao's Wife Dance Clip
    http://www.youtube.com/watch?v=cW6uY6Lft0A
    板尾の嫁ダンスはこちらです。



    ▼参考
    ■ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
    http://www.ntv.co.jp/gaki/

    ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! - Wikipedia



    ↓ガキの使い 松本激怒編は追記欄にて。





    関連:
     ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 第4巻 抱腹絶倒列伝!新作トーク集

    板尾日記(2005)

    板尾甘露堂 詰合せ




    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    新滑走路を走れるのは最初で最後です - 競技種別:ランニング

     ジャンボジェットが離発着する滑走路をマラソンで走れるなんて夢のようなイベントです。僕は行けなくて残念。Gメンの滑走路を歩く真似がやりたいですが。定員締切があるので参加したいかたはお早めにエントリーを。

    ■関空第2滑走路オープン記念 2007新地球Run in KIX - RUNNET ランネット・大会ガイド&エントリー
    http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=5607&ses_event_type_id=5551
    >開催日:2007年5月13日(日)
    >開催地:大阪府(関西国際空港)
    >事務局締め切り日:2007年04月09日(月)
    >競技種別:ランニング



    ▼おまけ
    ■離発着とは - はてなダイアリー
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%A5%C8%AF%C3%E5
    ■離発着禁止 WEBSITE
    http://galavy.parfait.ne.jp/richakuriku/
    「離発着」という言葉が日本語として間違っているとは初めて知りました。気がつかなかったなぁ。


    ▼さらにおまけ
    ■「Gメン’75」タイトルバックの秘密:高尾:コラム:スポーツ報知
    http://hochi.yomiuri.co.jp/column/takao/news/20061221-OHT1T00175.htm
    「Gメン'75」のタイトルバックは滑走路ではなかった!!
    Gメン'75 - Wikipedia





    関連:
    「ぼく管2」成田の昼編・夜編が1つになって待望の「完全版」として登場!テクノブレイン ぼくは...

    YSー11名機伝説

    日本国内離発着の国内線エアライン全23社が運行する全機種ファミリーを一挙完全収録。シンフォ...


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    光冠・光輪とは - 埼玉県羽生市で見られた太陽の光の輪

     昨日、埼玉県の羽生(はにゅう)市で、太陽の光の輪の撮影に成功しました。公園で凧揚げをやっていて空を見上げたら、太陽の周りに大きな光の輪が広がってました。

    光輪というらしいです。
    光輪・光冠・光環
    空いっぱいに広がった大きな輪でした。
    (2007年1月21日午後1時すぎ撮影)

     この画像は、じつは動画の一部を抜き出したものです。デジカメのFinePix F10で撮影したんですが、マニュアルで露出補正やらいろいろ調整しても真っ白にしか写らず、まちがえて動画で撮影したものが、たまたま写っていたというものです。その動画をWindowsムービーメーカーに読み込んで画像を切り出しました。



     光輪という名称だと思っていたんですが、「光冠」という言葉が出てきたので、調べてみました。


    ■光冠 - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E7%92%B0
    光冠とは。光環とは。ウィキメディアによると、上の写真は「光冠」であると説明がされてます。


    ■Corona
    http://www.shonan-tenki.com/weather/corona.html
    こちらにも光環と光輪の説明あり。いちばん外側の光の輪が「光輪」であると説明されてます。


    ■光環(光冠)
    http://www.pluto.dti.ne.jp/~suzuki-y/tokai/tokai17.html
    光冠のしくみを図で解説されてます。


    ■空 sora そら : 光輪
    http://sora07.exblog.jp/2200674/
    僕が撮影した上の画像はこちらの写真と同類のようです。



     総合的に考えて、上の画像は「光輪」と呼ぶのが正しいと思いますが、いかがでしょうか。



    ▼おまけ こちらも「光輪」と呼ぶそうです。
    ■ブロッケン現象とグリーンフラッシュ
    http://www.geocities.jp/kockspages/kouzan/phenomena.html


    ■ブロッケンの妖怪(光輪)その3
    http://homepage1.nifty.com/albedo-kobayashi/cloud-burokken-3.htm


    ■ブロッケン現象で航空機の影が雲に映りこむ
    http://pds.exblog.jp/pds/1/200604/02/99/d0039999_14465965.jpg





    関連:
    空を見る

    太陽をかこう

    楽しい気象観察図鑑


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スライム風船を作ろう

     うちの娘(5歳)が好きそうな遊びを見つけました。スライム風船遊びです。そのサイトを娘に見せたところ、やはりやってみたいとのことですが、同じく僕もやってみたいです。

    当サイト関連記事:
    スライム放射器ってどんなんでしょうね
    海外ではスライムを浴びるのが流行っているらしい
    スーパーボールの作り方



    ■スライム風船
    http://www.nagasaki-city.ed.jp/starship/oyako/suraimu/suraimu.htm
    (長崎市科学館 親子でサイエンス)
    スライムを手にからませてダラーリという心が無になる遊びしか思いつきませんでした。意外にその発想はなかったわ。





    関連:
    ふうせん飛ばしセット

    ヘリウムガス(ヘリウムボンベ) 使い捨て(400L)

    マグドロン宇宙生命体タイプAパワーマグ磁石2個付き科学のおもちゃマグドロン(スライムに磁性...




    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スライム放射器ってどんなんでしょうね

     Wikipedia(ウィキペディア)で「スライム」を調べてみたら、おなじみのPVA洗濯糊で作るスライムの作り方の他にも、澱粉(デンプン)で作るスライムの作り方も掲載されてました。
    スライム - Wikipedia
    デンプン - Wikipedia

     僕も作って遊びたいところですが、今回の記事の本題は「スライム放射器」についてです。

    当サイト関連記事:
    海外ではスライムを浴びるのが流行っているらしい
    スーパーボールの作り方











     暴動を鎮圧するための道具として「スライム放射器」が研究されているそうですが、どんなシロモノなのでしょうか。想像図をGifアニメにしてみました。


    【想像図】
    スライムで、
    暴動を鎮圧するスライム放射器の想像図
    暴動を鎮圧。


     ペットボトルにスライムを入れて、スライムを垂らしながらコンプレッサーにつないだエアーダスターガンでブシューッ、という感じで簡易版が作れそうな気がします。

     それにしても、暴動を鎮圧するのにスライムなんて、反乱している人々が楽しい気持ちになりそうな気がするんですが。浴びせられた人もそれを見てる人も、思わず半笑いかも。





    関連:
    小型コンプレッサー(オイルレス)

    親子で楽しむ手作り科学おもちゃ

    子どもにできる科学手品50

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    海外ではスライムを浴びるのが流行っているらしい

     海外のテレビ番組では、罰ゲームにスライムを浴びるのが流行っているようです。日本のテレビも真似するかな? とにかくインパクトがすごいのです。

    当サイト関連記事:
    スーパーボールの作り方
    作る>スライム・石鹸・カルメ焼き・綿菓子・小麦粉ガム











     罰ゲームで色とりどりなスライムを浴びる動画はこちらYouTubeでどうぞ。なお、気分を害する場合がありますのでご注意ください。

    ■YouTube - girl slimed
    http://www.youtube.com/watch?v=Nu5SDx1Uf_U

    ■YouTube - Slime!!
    http://www.youtube.com/watch?v=POhYY2qImz0

    ■YouTube - Slime video
    http://www.youtube.com/watch?v=JOgV08C5WOI

    ■YouTube - Awesome Slime
    http://www.youtube.com/watch?v=9WOyFb4wUmQ

    ▼つづきはこちらで
    ■YouTube - 検索「slime」
    http://www.youtube.com/results?search_query=slime





    関連:
    マグドロン古代生物タイプDパワーマグ磁石2個付き科学のおもちゃマグドロン(スライムに磁性粉...

    ニューネオンカラースライム 24入

    ※予約商品【 送料無料 】D8×W70×H70サイズの大きいクッションスライムビッグクッション




    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    スーパーボールの作り方

     スーパーボールもどきを手作りする実験を見つけました。PVA洗濯糊はスライム作りで使うやつですね。子どもが喜びそうなので作ってみたいです。あと、さとうきびから黒砂糖を作る実験もやってみたいけど、肝心のさとうきびが手に入らないかな。

    当サイト関連記事:
    天体観測やシーモンキーの観察など
    作る>スライム・石鹸・カルメ焼き・綿菓子・小麦粉ガム
    動くスライム・ペットボトルでニンジン・メダカ池をつくろう!
    スライム、超安価クリップモーター、ブーメランの作り方など
    スライムの化学
    家庭で理科実験/なるほどの森



    ■スーパーボールもどき
    http://www.geocities.jp/kagakulabo/e.html
    (私の好きな化学実験や反応の紹介)
    PVA洗濯糊、食塩、ポリスチレン製コップ、スプーン、割り箸、ティッシュペーパー、以上の材料・道具を準備して、さて、手作りスーパーボールはどうやって作るのでしょうか。





    関連:
    ボールで動くロボットの製作

    きらきら星スーパーボール(250ヶ)

    ミラクルスーパーボールつかみどり


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブログ運営方針は"くまのプーさん"に学びました

    「くまのプーさん みんなの森は歌でいっぱい」(VHSビデオ)のなかで歌われている歌詞が、当ブログの運営方針のもと、というかそのものと言ってもいいかもしれません。

    当サイト関連記事:
    きゅうりのピクルスの作り方
    ディズニーランド(TDL)を裏ワザで効率よく楽しむためのリンク集
    おもちゃのわたあめ機「くまのプーさん わたあめポット」を修理する

    (楽天)




     5歳の娘が赤ん坊のころ、このビデオを再生してあげるとキャ~と喜びの雄叫びをあげたものです。良いビデオなのでおすすめしたいんですが、今は絶版になっていて手に入りづらいようです。
    くまのプーさん~みんなの森は歌でいっぱい~【日本語吹替版】(Amazon)

     こちらがその歌詞の一部です。

    「あたらしいこと
     めずらしいこと
      だれもやってないことをやれ
     いつもとちがう
      なにかをすれば
      まいにちがたのしくなる」


     くまのプーさんって、大人も考えさせられることを言うんですよね~。あなどれませんです。というわけでぜひ、遊んで学ぶお父さんの過去記事を探ってみてください。新しいことや珍しいことや誰もやってないことが見つかります。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    発車時にドレミが鳴る電車 - 京急2100形

     こないだバンド「カシオペア」の向谷実さんが、京浜急行2100形のドレミと鳴る発車音をサンプリングして、それを元にキーボードを演奏されていたのを見て感動しました。その京急2100形の「ドレミの音」とは。











    ■京浜急行2100形
    http://www.pahoo.org/athome/vehicle/private/img20061105-102804.html
    (ぱふぅ家のホームページ)
    開くと音鳴ります注意。「ドレミ」と鳴っているのとは違うようです。手持ちのミニオルガン(CASIOの光ナビゲーションLK-3)で確認したところ、最後の音は「ソ」で、最初の音が判別しづらいですが、よく聴いてみると鳴ってる音は8つ、ということは、「ソラシドレミファソ~」と鳴っているようです。


    ■Wing's Windows(ウィングの車窓)⇒【×快特】
    http://www5e.biglobe.ne.jp/~ly1998/keikyu/air_kaitoku/air_kaitoku.htm
    (【Wing's Windows(ウィングの車窓)】)
    ♪ 2100形 上り下り連続発車  【MP3ファイル: 120KB】
    同じく発車時の音です。下のほうの緑字のリンクで再生されます。


    ■裏辺研究所掲示板 [ [360:おもちゃ] RES ]
    http://www.uraken.net/ibbs/ibbs.cgi?mode=res&namber=360&page=0&RES=1-25&H=tp&no=0&KLOG=3
    (裏辺研究所)
    発言ナンバー444と453にて音の真相について語られてます。


    ■京急の車両紹介
    http://members.jcom.home.ne.jp/u2hazam/train.html
    (Hazam@21)
    こちらにも音の真相について補足あり。VVVFインバータの音だそうです。こんな楽しい音が鳴り、しかも内装も豪華らしい電車、ぜひ乗ってみたいですね~。



    ▼参考
    京急2100形電車 - Wikipedia


    カシオペア (音楽) - Wikipedia


    向谷実 - Wikipedia


    Train Simulator - Wikipedia





    関連:
    京急線全駅ぶらり散歩

    京急クロスシート車の系譜

    トレインシミュレーター九州新幹線【送料無料】


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    「時間を戻した男」

    「時空の歪み」編のこちらの話がツボにハマりました。「時間を戻した男」をどうぞ。

    当サイト関連記事:
    超怖いお化け屋敷の作り方・アイデア集
    今までで一番怖い恐怖心霊動画 - YouTubeより・呪いのビデオ14「老人」
    恐怖心霊ビデオ集 - YouTubeで見つけた幽霊動画
    恐怖心霊ビデオ - 幽霊らしきモノがこっちに来たと思ったら去っていく動画
    恐怖心霊ビデオ - 幽霊らしきモノがこちらを見ている動画


    ■時間を戻した男
    http://syarecowa.moo.jp/jikuu/4/8.html
    (死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?)
    その他の話も不思議いっぱいです。読み出したら止まらないので困る。本当っぽい話もありますが、僕はおもしろい読み物と捉えて楽しんでます。





    関連:
    タイムマシンの作り方

    タイムマシン論

    フラッシュプレート(ドラえもん:タイムマシン)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    うちにもオレオレ詐欺の電話が来ました。(実話です)

     おれおれ詐欺というか、新名称"振り込め詐欺"ですが、とうとう僕んちにもやってきました。電話に出たのはうちの母です。それではその時の模様をご紹介します。












    【実録 振り込め詐欺未遂】

    電話に出る母。

    うちの母「はい」

    オレオレ「○○○だけど」(○○○は僕の名前)

    うちの母「え? ○○○? 声がちがうんだけど?」

    オレオレ「風邪ひいたんだよ。携帯落としちゃって、番号を変えようと思ってるんだけど、あとで△△△(妻の名前)に聞いといてよ」

    うちの母「え? ○○○は携帯もってないんだけど?」

    オレオレ「買ったんだよ」

    うちの母「声がちがうんだけど? 本当に○○○?」

    オレオレ「今から帰るから」(ここで電話切れる)



     うちで実際にあった振り込め詐欺(らしき)電話の内容は以上です。うちの母によると、電話口の声が僕の声とはっきり違うのが分かったそうで、おかげで詐欺に引っかからず事なきを得ました。ちなみに、テレビでよくやっている、スリガラスごしのインタビューの音声を変えたくぐもった声に似ていたそうです。

     もし母が、電話口の声が僕だと思って信じてしまった場合、詐欺は次の段階に移るものと思われます。以下に想像で書いてみます。

     携帯を落としたから電話番号を変更したいので、その番号をあとで妻に聞いておいてくれと僕(ニセ)。電話切られる。

       ↓

     しばらくしてまた電話が鳴る。相手は僕の妻(ニセ)。僕の携帯の電話番号を変更する手続きをしてきたという知らせ。電話切られる。

       ↓

     こんどは僕(または警察などの場合もあるようです)から電話。「交通事故を起こして示談金が要る」など様々な手口で大金を振り込ませる指示。電話切られる。

       ↓

     母、僕に確認の電話をする。

       ↓

     ニセの僕が電話に出て、まんまと母だまされる。

       ↓

     母、大金を振り込む。

       ↓

     あちゃー。



     今回の振り込め詐欺未遂の電話ですが、僕の名前と妻の名前が出てきたことに驚きです。そういった個人情報が出回っていることは自分としても想像はしていたんですが。
     詐欺の手口も多様化しているようなので、下のリンク先をご覧になってご家庭で対策を立てておくことをおすすめします。

     余談ですが、おもしろいのは母が答えたこちらのひとこと。

    うちの母「え? ○○○は携帯もってないんだけど?」

     この時点で母は完全に他人に対する応対となってます。ぜんぜん僕が電話してきているとはこれっぽっちも思っておりません。

     それと、僕は本当に携帯電話は持っておりません。携帯が無くても困ったことは一度もありませんですのよ。おほほ。振り込め詐欺の方々、最後まで会話が噛み合わなくてどうもすみませんでした。


    振り込め詐欺 - Wikipedia

    振り込め詐欺のテクニック(音声ファイル) :警視庁

    架空・不当請求/振り込め詐欺 - [防犯]All About





    関連:
    最新詐欺撃退マニュアル

    60歳からの防犯手帳

    騙す人と騙される人のちょっとの違い


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    高砂部屋が教えるチャンコの作り方

    「ちゃんこ鍋もいいけどカレーもね」の日もあるそうです。

    当サイト関連記事:
    海の幸カレーでシーフードカレーを作ってみました。トマト入り。
    コレを入れるとおいしくなる - おいしいカレーの作り方











    ■チャンコの作り方教室
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~wakamatu/tisiki/tyanko.html
    (HYPER 高砂部屋)
    あこがれだったチャンコ鍋は、じつはいつも食べてる鍋料理がぜんぶそうだったというのに愕然。具材はどんなものでもいいようですね。
    バリエーションもいろいろなレシピは、イカミソ、湯豆腐、手羽ちり、キムチ鍋、豚みそ、牡蠣ちり、アンコウ鍋、マンボウ鍋、豚ちり、ソップ炊き、鶏飯風鍋、肉だんご、もつ鍋、となってます。マンボウ鍋なんてレアな鍋、味わってみたいです。


    「ちゃんこ」の意味を調べてみました。3つリンクをどうぞ。どすこい。

    ■どすこいトリビア 「ちゃんこ」の本当の意味
    http://ameblo.jp/futenou/entry-10000864176.html


    ちゃんことは - はてなダイアリー


    ちゃんこ鍋 - Wikipedia





    関連:
    マンボウ300グラム

    名古屋コーチンちゃんこ鍋(しょうゆ味)

    【送料無料】[国内より]舞乃海ちゃんこ鍋

    【後払いも対応可】ソファ人気No.1!ヘッドレストが気持ちいい!【グランドマンボウ・マーク2】


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    「すいません!おかわりベルトください!」

     お相撲さんが旅客機に乗るときにする一般人とちがうこととは。長年の疑問が解けました。さて、おかわりベルトとは。











    ■玉ノ井部屋お相撲さんブログ 正しい飛行機の乗り方~力士編~
    http://blog.goo.ne.jp/tamanoi-beya/e/a83c62bbc893f73575455bcc8698030c
    ごっつぁんです。





    関連:
    スチュワーデス合格メイクの本

    「客室乗務員<地上職>に一ヶ月で合格する本」×1冊

    航空機採用 ウィンドウクロス(5枚組)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    アポロケーキにしてみた

     ただ単に、こないだケーキにアポロをトッピングしましたという写真を紹介するだけのつもりだったんですが、Wikipedia(ウィキペディア)で宇宙計画についておさらいする流れとなってしまいました。それにしてもWikipediaって、リンクからリンクをたどってしまって、気が付くと時間が経ちすぎ。

    当サイト関連記事:
    NASA音頭の歌詞はこうなっていた
    激撮UFOビデオ集 - YouTubeで見つけたUFO動画
    スペースシャトルのライブ中継、飛行経路計算、そして、えぇ?落日!?
    風船で作る多段ロケット!?
    ついた嘘が本当になることもある - 宇宙食ラーメン「スペース・ラム」



    スタンダードすぎる外観だったので、
    アポロをトッピング
    ちょびっと華やかにアポロで。

     おまけリンク集です。

    アメリカ航空宇宙局 - Wikipedia

    宇宙探査機 - Wikipedia

    アポロ計画 - Wikipedia

    アポロ11号 - Wikipedia

    アポロ13号 - Wikipedia

    アポロ13 - Wikipedia

    スペースシャトル - Wikipedia

    ソユーズ - Wikipedia

    宇宙食 - Wikipedia



    関連:宇宙飛行士になりたい! (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    NASA音頭の歌詞はこうなっていた

     ナッサナッサの次になんて歌っているのかと思ったら「三丁目」とか「四丁目」とか言っていたんですね。これで子どもといっしょに正しく歌えると思うとうれしいです。

    当サイト関連記事:
    3分間ドリフって何? - YouTube動画
    高木ブーだけを楽しむドリフ大爆笑 - YouTube動画
    YouTube動画 - ドリフ大爆笑オチ音メドレー
    YouTubeでドリフターズの動画を見よう - その2











    ■NASA音頭とは - はてなダイアリー
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/NASA%B2%BB%C6%AC
    NASA音頭の歌詞はこれでばっちりオッケー!! いかりや長介の偉大さを今さらながら感じます。


    ■NASA音頭まとめサイト
    http://nasaondo.fc2web.com/


    ■ドリフ系
    http://qvarie.hp.infoseek.co.jp/var/drif/index.htm
    NASA音頭は「那須塩原音頭」が元になっているそうです。それで、その那須塩原音頭が聴きたいので探してみたんですが、Webで見つからないのが不思議です・・・。

    ▼おまけ
    ■pya! NASA音頭
    http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=3487





    関連:
    サバイバルフーズ・ファミリーセット オレゴン・フリーズ・ドライ/非常食セット

    柘植スペシャルサバイバルギアTYPE2

    アポロ15号の月面探索で使われたツールを供給したドリルの名門ブラック&デッカーコードレス・...


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    発泡スチロールを燃やすとどんなものが発生しますか?

     うちの家族は僕を含めて誰も知りませんでした。発泡スチロールについての誤解です。


    ■発泡スチロールを燃やすとどんなものが発生しますか?
    http://www.jepsra.gr.jp/qa/kankyo3.html


    ▼その他
    発泡スチロール 燃やす - Google 検索


    ▼おまけ
    ■@nifty:デイリーポータルZ:ゴルフのあのでかいキーを持って
    http://portal.nifty.com/special05/12/27/
    ■@nifty:デイリーポータル Z:あの模式図をつくりたい
    http://portal.nifty.com/special05/04/26/
    ■@nifty:デイリーポータル Z:声を固める
    http://portal.nifty.com/special05/05/17/
    ■@nifty:デイリーポータルZ:発泡スチロール切り芸寄席
    http://portal.nifty.com/koneta05/07/05/01/


    じつは僕も購入しました。まだ何も作ってないんですが。
    発泡スチロールカッターを購入しました。(楽天市場)
    アレやアレを作ろうと構想中です。





    関連:
    白光 発泡スチロールカッター 電源式

    滑らかでスムーズ、25mmまで切断可能発泡スチロールカッター【hatsumoude5】

    発泡スチロール板 厚さ20mm 10枚組


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    おせち料理の残りで何作る?

     おせち料理に飽きたころ、おせちの残りもので別メニューに変身させるレシピを探してみました。ちなみに僕はチャーハンしか思いつきませんですよ。
    御節料理 - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    鏡開きでお供えの鏡餅をピザにする? その他の鏡餅のレシピも。
    お弁当や食卓を楽しく飾ろう - 「飾り切り」のサイトのリンク集



    ■おせち変身メニュー
    http://www.dumbo33.net/topic/oseti2004/oseti01.html


    ■1月のおすすめ「煮しめの宝袋」
    http://www.izumi.co.jp/info/recipe/2006/0601/0601_nishime.html


    ■二人暮しの楽しい食卓日記 | おせちピザ&おせち散らし
    http://kotobu3.jugem.jp/?eid=160


    ■お節の残りで、抹茶黒豆パウンドケーキ - All About
    http://allabout.co.jp/gourmet/okazu/closeup/CU20041222A/


    ■おせちの残りで作る大福もち 豆大福 - All About
    http://allabout.co.jp/contents/sp_osechi_c/cookingabc/CU20040104a/index/


    ■黒豆と栗の土鍋ごはん - All About
    http://allabout.co.jp/gourmet/okazu/closeup/CU20050112A/index.htm


    おせち 残り レシピ 3品 [クックパッド]



    関連:【レビューを書いて送料無料】【訳あり】(蟹/かに/カニ/タラバ/タラバガニ/たらばがに/タラバ蟹...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    鏡開きでお供えの鏡餅をピザにする? その他の鏡餅のレシピも。

     鏡餅を飽きが来ないようにいろいろ工夫して食べるレシピを探してみました。あまり見つからなかったんですが、これからご紹介するサイトはけっこう収穫です。

    当サイト関連記事:
    おせち料理の残りで何作る?
    2012年元旦、鷲宮神社に行ってきましたレポート。
    台所道具で餅つきしました。その様子はYouTube動画で。



    鏡開き - Wikipedia


    鏡餅 - Wikipedia


    ■1月11日今日はお供え餅をいただく日 鏡開きのお汁粉 - All About
    http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20050111B/
    おしるこ、大好きなんですよ~。カチカチのお供え餅を水にひたしてからレンジでチンでやわらかくするんですね。


    ■揚げ餅のおろし雑煮
    http://www.ngas.co.jp/event/cook/2005/050111.html
    揚げ餅にしてお雑煮のなかに入れるんですね。こういうお雑煮は食べたことないです。おいしそう。


    ■揚げ餅
    http://sugar.lin.go.jp/recipe0601/rcp3.htm
    抹茶味とカレー味の揚げ餅!!


    ■お供えモチのピザ
    http://www.jrt.co.jp/radio/harikiri/cooking1/20020118.htm
    意外ですがピザはいかがでしょうか。お餅が入るからおなかパンパンになりそうです。具は自由にアレンジして楽しめていいですね。



    関連:【レビューを書いて送料無料】【訳あり】(蟹/かに/カニ/タラバ/タラバガニ/たらばがに/タラバ蟹...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    鏡開きのやり方と作法

     一度はやってみたい鏡開き。思いっきりパコーンと割ってみたいです。そんな鏡開きの方法を調べてみました。意外に準備が大変だったんですね。

    当サイト関連記事:
    練り出し餅つき機をご存知でしょうか?動画を撮ってきました。
    年賀状を出し忘れ・・・遅れた場合の書き方(例文)
    餅の作り方・上手な餅つきの方法 - こんな道具でも餅は作れる


    鏡開き - Wikipedia

    ■鏡開きの方法
    http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/drink/00002.html

    ■浪花正宗の樽酒、通常の樽酒の鏡開き(鏡割り)
    http://taru.naniwamasamune.com/product/open.htm

    ■鏡開き・本番編
    http://www.kikumasamune.co.jp/kagami/honban.html


    ▼番外
    ■教えて!goo 鏡開きのときの「ます」について
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1231643.html



     余談ですが、家庭で安価に手作り樽酒は作れないものでしょうか。100円ショップで小さなバケツかなにか買ってきて、発泡スチロール板を丸く切ってフタにして。中身は子どもでも飲めるようにジュースでいいや。



    関連:孝の司 慶祝寿鏡割り 2升樽セット(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    台所道具で餅つきしました。その様子はYouTube動画で。

     この時期になると、うちの親が餅つき機で餅を作ってくれます。餅つき機って、もち米を機械の中に入れるとブルブルとふるえて餅が出来上がるんですよね。そんな簡単な方法もあるけど、ペッタンペッタンして作る餅つきを子どもとやってみたかったので、以前の記事で紹介したサイトを参考にやってみました。

    当サイト関連記事:
    餅の作り方・上手な餅つきの方法 - こんな道具でも餅は作れる
    宝くじが当たるヒント・げん担ぎ(げんかつぎ)のリンク集



     ちなみにこういう流れで餅つき実行に至りました。

    uronpoi(僕)は今まで餅つきをやったことがない。
      ↓
    娘(5歳)は幼稚園ですでに餅つき大会でやったことがある。
      ↓
    くやしい。
      ↓
    臼と杵を購入しようと楽天市場で探す。
      ↓
    安価なミニうす餅つきセットを見つけた。
      ↓
    小遣い貯金で買えないこともない値段だ。
      ↓
    妻に「子どもが大きくなってからでいいよ」と阻止入る。
      ↓
    ほかに欲しいものがあるし、今回はあきらめるか。
      ↓
    それなら台所にある道具だけで、簡単な餅つきをやってみよう。


     というわけで以前の餅つきの記事で紹介した、炊飯器でもち米を炊く方法で、台所道具だけで餅つきをやってみました。


    もち米を研ぐのを思い出して、夜中の12時に作業開始。
    台所道具で餅つき。もち米1合。
    もち米1合を用意。
    1合 - Google 検索


    研ぎまーす。
    台所道具で餅つき。もち米を研ぎます。
    水が冷たい。


    こんなもんかな。
    台所道具で餅つき。もち米を水に浸して約12時間。
    一晩、水にひたしておきます。では就寝。


    次の日、約12時間後に餅作りを始めました。
    台所道具で餅つき。水に浸けたあとのもち米。
    水を切ります。


    水は110ccぐらいで。
    台所道具で餅つき。もち米1合に対して水110ccほど。(一晩水に浸けた場合)
    当サイト関連記事で紹介したサイトでは、1時間ほど水に浸けた場合は水120ccとなっているので、今回12時間水に浸けたため水は少なめにしました。


    炊飯器にもち米と水110ccを入れます。
    台所道具で餅つき。研いで一晩水に浸けた後のもち米1合と水110ccを炊飯器にセット。
    そして普通にご飯を炊くようにスイッチポン。


     妻に「水はそんなに少なくていいのか」と疑問に思われました。炊飯器が壊れたら小遣いから弁償してもらう、とも言われて恐怖し、途中でようすを見に行ったほうがいいかなと思いましたが、テレビを見ているうちに忘れてしまいました。


    50分ほどで炊き上がり。本当に炊けやがった。良かった~。
    台所道具で餅つき。もち米がおいしそうに炊けました。
    いい香りです。そのまま食べてもいい感じではないか。


    ステンレス製のボールにもち米を移して、めん棒で餅つき大会開催。
    台所道具で餅つき。ステンレス製ボールとめん棒(すりこ木の方が良い)で餅つき。
    すりこ木のほうが適役ですが、家になかったのです。


     ねばりでボールが持ち上がってしまうので、できれば誰かにボールを押さえてもらってついた方が楽ですね。娘はすぐに疲れてしまったので、ほとんどひとりで片手で抱え込むようにして突きました。重労働。あぐらかいて足先で押さえて突けばもっと楽だったかな。


    米のつぶつぶが見えなくなったら、
    台所道具で餅つき。ステンレス製ボールで餅つき、ほぼ完成。
    もういいやという感じで完成。


    北海道十勝産のつぶあんを買ってありました。
    台所道具で餅つき。あんころ餅にはこちら北海道十勝産のつぶあんを選びました。
    おいしくて好きな銘柄です。


    餅をちぎっては餡にからめ、ちぎっては餡にからめて、
    台所道具で餅つき。あんころ餅の出来上がりです。見た目に反して激ウマでした。
    見た目はアレですが、あんころ餅のできあがりです。


     食べた感想はひとこと、おいしい!! うちの親が餅つき機で作るお餅とは味が違います。こっちの方がおいしく感じます。突いて作ると味が変わるのでしょうか。我が家の定番になりそうです。臼と杵、欲しいなぁ。

     では、あんころ餅ができあがるまでの様子を動画でどうぞ。



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ