遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    最近のお買い物 - カットフルーツスポンジ その他

     さいきん購入した物です。なんの脈絡もなく紹介したいと思います。


    楽天で売っているものと違って、丸いバージョンを雑貨屋さんで見つけて購入しました。今のところ子どもの遊び道具の方向で。サクマドロップは大きさ比較です。
    カットフルーツスポンジ
    【ポイント最大10倍キャンペーン中!】食器洗いだって楽しくした~い♪カットフルーツスポンジ ...


    非常携帯用なのにもう開けちゃってます。通常版と同じ味でした。ビタミンC配合。
    非常携帯用サクマ式ドロップ
    非常用・携帯サクマ式ドロップ


    ナメていくと中に梅干のタネが・・・と思ったら薄い果肉が付いてるんですね。入っているのは乾燥梅です。梅干が好きな方には「へぇ~」な味です。夏バテ対策で購入。
    スッパイマン梅キャンディー
    スッパイマン梅キャンディー乾燥梅を香ばしい「べっこう飴」でくるみました。0608超得


    グラス欲しいなぁ。かなり迷う・・・。
    ビールみたいな泡立ち飲料「こどもののみもの」
    こどもののみもの 男の子女の子ただ今専用ビール(?)グラスが1ケースに6個付いています。 


    電動歯ブラシを使い始めて何年も歯医者さんに行ってない、という知り合いの話を聞いて購入。
    ブラウン乾電池式電動歯ブラシ
    ブラウン オーラルBプラックコントロール D4510


    故いかりや長介のお父さんが戦争に行ったとき、その部隊で「黒い凧を揚げる」という作戦があったそうです。おもしろい話が多数、一気に読み切りました。
    故いかりや長介 だめだこりゃ
    だめだこりゃ





    当サイト関連記事:
    いも虫のおもちゃ購入レビュー - その動きが芋虫そのもの!!
    太陽電池でファンが回転する帽子「ソーラーキャップ」レビュー
    恐怖の飛び出すしかけ絵本「おばけやしき新装版」レビュー
    「水飲み鳥」購入レビュー/王様のアイディアにて
    TVでも紹介された「ブッシュドノエル風・生ロールケーキ」 - 購入レビュー
    いわて蔵ビールがおいしい - プチレビュー
    「まんが日本昔ばなし101」が届きました。プチ・レビュー
    大人の科学マガジン09号・プラネタリウムの工作レビュー
    楽天市場で購入した 『越前そば』 レビュー
    裸のHDDをUSBでつなげられる - IDE-2350/TU-2350 レビュー
    SXGA+のノートパソコン購入 - ThinkPad R52 1858-47J レビュー2
    SXGA+のノートパソコン購入 - ThinkPad R52 1858-47J レビュー1
    すごいポップアップ!『不思議の国のアリス』の飛び出すしかけ絵本


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ラジコン飛行機が友達に激突!! 大爆笑の少年

     RCプレーンが操縦を誤ってフェイント気味に友達に激突。もしケガがあれば笑い事ではないんですが、この大爆笑にこちらまでつられて笑ってしまいます。YouTubeで見つけたオススメ動画です。

    スカイ倶楽部 R/C 紫電改









    ■ラジコン飛行機が友達に激突!! 大爆笑の少年
    R/C Freedom Firebird Crash
    http://www.youtube.com/watch?v=vvoZ5SE-CQk
    この喜びようはなんなんでしょうか。いい笑いするなぁ。



    当サイト関連記事:
    ゼロ戦の動画 - 零式艦上戦闘機の軽快性がよくわかる実写映像
    UFOに間違えられそう!? 夜間飛行ができるラジコン飛行機
    ゴム動力飛行機は自力滑走離陸するか?
    墜落ラジコン飛行機 - 期待を裏切ってクラッシュするR/Cプレーン動画
    コタツから離陸、手のひらに着陸。コタツでラジコン飛行機
    ライトプレーン(ゴム動力飛行機)をラジコンに改造する方法
    ラジコン空撮の動画サイト
    記事投稿現在、夜間飛行ができるラジコン飛行機がまた入荷しているのにビックリ。





    関連:
    誰でも飛ばせる飛行機ラジコン!リポ電池採用の高性能タイプ超軽量ミニフライヤー

    ☆高度100mまで上昇!☆気分はエースパイロット!【ラジコン戦闘機A0212】 送料無料!

    初心者でも飛ばせるジャンボジェットのラジコン!RC ボーイング747-400 ANAバージョン


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    法事の帰りの怖い会話

     こないだ法事があり、料理屋さんで食事した帰りのバスでの出来事です。

    剣道試合用具。九櫻(くざくら) 剣道試合判定掲示マ-ク 引き分け JH205X 【判定マ-ク】









     料理屋さんのバスの運転手さん(オーナーでもあるらしい)のすぐ後ろにうちの娘(5)がいて、その近くに座っていた妻の兄嫁さんが、

    「○○ちゃん、おいしかったね~、幼稚園の給食とどっちがおいしかった?」

     と、訊きました。
     運転手さんに聞こえる声で言ったので、親としてはヒヤヒヤもんで娘の答えを待っていると、

    「う~ん・・・引き分け!」



     こいつは世渡り上手だと思いました。





    関連:
    背もたれがついて長時間の正座もラクラク!●背もたれ付らく座イス

    「あんこサンドおかき」・大缶72個入り【ランクイン】【0325アップ祭10 0330アップ祭10】

    【都内百貨店のお歳暮Best7に輝いた!】玄米おかきセット




    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    身長制限・利用制限のあるアトラクション TDL&TDS

     こないだ東京ディズニーシーに行ってきました。「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」を楽しみにしていたんですが、娘(5)の身長制限で乗れませんでした。スゲー残念。
     というわけで、利用制限のあるアトラクションを事前に調べる自分用メモです。

    東京ディズニーシー 「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」



    ■利用制限のあるアトラクションは?
    http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/faq/park.html#parkq4
    東京ディズニーランド&ディズニーシーのアトラクションの身長制限、年齢制限はこちらで確認。


    ■ディズニーシー攻略法
    http://www.ne.jp/asahi/tanaka/yasuaki/tds.html
    (海外旅行「旅日記メガサイト」)
    あー乗りたかったなぁ。



    関連:東京ディズニーシー裏マニュアル(楽天)




    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ゼロ戦の動画 - 零式艦上戦闘機の軽快性がよくわかる実写映像

     YouTubeで、第二次世界大戦で活躍したゼロ戦の運動性能がよくわかる動画を見つけたのでご紹介します。

    当サイト関連記事:
    これはすごい・・・YouTubeで見つけた航空機の着陸シーン
    YouTubeで見る太平洋戦争動画
    墜落ラジコン飛行機 - 期待を裏切ってクラッシュするR/Cプレーン動画
    ライトプレーン(ゴム動力飛行機)をラジコンに改造する方法

    『零戦コレクション(DVD)』『零式艦上戦闘機 ゼロ(DVD)』









    ■Zero fighter plane 零式艦上戦闘機五二甲型
    http://www.youtube.com/watch?v=oacbHQ5cPOE


    ■Japanese's zero fighter from WWII
    http://www.youtube.com/watch?v=NbGV-oJb-FI


    ▼番外
    ■R/C Zero fighter
    http://www.youtube.com/watch?v=K9w00A6e478





    ▼参考
    零式艦上戦闘機 - Wikipedia


    ■三菱 零式艦上戦闘機[A6M]
    http://www2.odn.ne.jp/~cdh88520/pf_aircraft_JPN.html
    (CLEARED FOR TAKEOFF)


    ■ゼロ戦は優れた戦闘機ではなかった
    http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2006-08-04-8.html
    (/home/pochi/ChangeLog)





    関連:
    大空の決戦

    空母零戦隊

    奇蹟の飛行艇新装版


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    透明できれいな氷の作り方

     こないだ購入した製氷皿「アイスメーカー」で作る氷を、透明できれいな氷にしたいので、ちょっと調べてみました。

    当サイト関連記事:
    氷にはさまれた金魚(らんちゅう)を救出したときのようすです。
    ドライアイスで竜巻と白い泡の実験。
    シャーベットを作ると楽しいゴム製の製氷皿「アイスメーカー」レビュー



    ■透明な氷の作り方をおしえて!
    http://homepage2.nifty.com/osiete/s566.htm
    (おしえてねドットコム!)
    家庭の冷蔵庫で透明に近いきれいな氷を作る6つの方法が紹介されてます。やり方によっては用意する物がありますが、どれもすぐ出来る簡単な方法です。


    ■教えて進路Q&A 家で氷を作ると白いスジや、泡がたくさん出来ますよね? しかし、なぜ売っている氷には泡が無いのでしょうか? 
    http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=1014174
    (エイビ進学ナビ)
    やはりこちらでも、不純物を取り除いた水をゆっくり、または振動を与えながら、と回答されてます。振動は家庭では難しいですが、上のリンク先で解説された方法なら簡単ですね。


    ■教えて!goo
    http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?from=&PT=&status=select&MT=%C6%A9%CC%C0%A1%A1%C9%B9
    「透明 氷」で検索したら過去にこんなにたくさんの同じ質問が。



    関連:ミニ手動かき氷機(かき氷器)SWAN「ちいさな南極」(SI-2C)(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    これはすごい・・・YouTubeで見つけた航空機の着陸シーン

     YouTubeで飛行機関連のすごい動画を見つけたので紹介したいと思います。見て唖然。何も言うまい。

    ■YouTube
    http://www.youtube.com/



    ■ボーイング747 きびしい横風のなかの着陸? ナナメ向いて滑走路に進入、着陸寸前にまっすぐに修正してドンピシャ着陸。なんちゅうパイロットじゃ。
    Boeing 747 Facing Extreme Cross Wind
    http://www.youtube.com/watch?v=N-P-LOWWtzQ



    ■着陸やり直せばいいのに・・・コレ本当? 旅客機がピョンピョン跳ねながら着陸
    How NOT to land a plane
    http://www.youtube.com/watch?v=UQouNBevyzE



    ■前輪が故障・・・タイヤが真横を向いた状態で強行着陸
    Excellent Pilot from jetblue
    http://www.youtube.com/watch?v=JGpXHB86WfU



    ■スペースシャトル・ディスカバリー着陸シーン
    Discovery ST121
    http://www.youtube.com/watch?v=h1bESV_yMxI



    ■02:27あたりからのコルセア戦闘機の着陸がすごい
    関連:YouTubeで見る太平洋戦争動画
    Carrier Operations
    http://www.youtube.com/watch?v=Ye6WeW6zYIk




    ▼番外
    ■着陸風景コックピットより
    747 cockpit
    http://www.youtube.com/watch?v=p7xBzH2Ozu4



    ■夜間飛行コックピットより
    747 landing
    http://www.youtube.com/watch?v=5VuvAye63Mo



    ■離陸後急上昇、ひっくり返って地面へ・・・なぜ?
    Canada flight goof
    http://www.youtube.com/watch?v=-HJk1KEYXq4



    ■パラシュート、着地地点がマズかった
    Bad Landing
    http://www.youtube.com/watch?v=8KqJtFzzkXU



    ■ヘリコプター着陸失敗
    Helicopter bad landing
    http://www.youtube.com/watch?v=evu1VUSJZPE






    関連:
    航空機のプロ・エンジニア集団が開発に成功した世界初の鳥型ラジコン機サイバード

    航空力学を元に徹底的に追求された本格派ペーパーグライダーセット!入門ビデオ付きで子供も大...

    『ゼロ戦・大和の誕生(DVD)』


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    いも虫のおもちゃ購入レビュー - その動きが芋虫そのもの!!

     こないだステラタウン(さいたま市)のおしゃれな雑貨屋さんで衝動買いしたイモムシのおもちゃです。レジのところにサンプルが置いてあって、ネジを巻いて動かしてみたらその動きにホレて即購入です。

    ■ステラモール
    http://www.stellartown.com/index.html


    可愛らしいタマゴ入りでレジ横に置いてありました。
    芋虫ゼンマイおもちゃ
    タマゴは貯金箱にもなるようです。お金が丸見えだけど。


    2つも買ってしまいました。
    芋虫ゼンマイおもちゃ衝動買い(2つも)
    ひとつ300円ほどでした。


    裏から見ると、イモムシの動きをする構造がわかります。この構造を考えた人は天才。
    芋虫ゼンマイおもちゃの構造
    丸まってしまうところもスゴイ。


     楽天で探してみたら、タマゴに入ってないタイプで25個入りしか見つかりませんでした。でも値段を考えると、こちらは送料(関東の場合)を含めた1個あたりの値段が100円を切ります。微妙にくやしい。

     追記欄で、イモムシ君のすばらしい動きを動画にして掲載しました。



    関連:
    イモムシハンドブック (楽天)



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    歯ブラシで動くマシーン工作 - ヒントは振動モーター

     発泡トレーのホバークラフトで紹介したオガワ模型のページで、振動モーターを利用したおもしろい工作を見つけたので、またこちらで紹介したいと思います。

    当サイト関連記事:
    発泡トレーでホバークラフトを作ろう
    歯ブラシ振動モーターロボットの作り方動画
    他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ



     振動モーターとは、携帯電話のバイブレータ機能や電動歯ブラシで振動する仕組みの元となる部品のモーターのことです。振動モーターを手に入れるには、安い電動歯ブラシが良いと思います。古くていらない携帯電話があっても、分解は危険をともなうのでやめた方が良いようです。
    携帯 分解 危険 - Google 検索



    ■夏休み自由研究工作 振動モーター
    http://ogawamokei.pos.to/kousaku/sindo/sindou.html
    ソーラーパネルとPASコンデンサーを組み込んで充電できるようになっていて、高度な工作ですね。夏休みの宿題にするには難しいかも。でも、乾電池ボックスのみで動く仕様ならなんとか出来そうですね。UFOタイプの他にもアイデアがふくらむ楽しい工作です。


    ■「振動ワンちゃん」製作
    http://www.proto-ex.com/gentaiken/sindouwanchan.htm
    (koku'page)
    振動ワンちゃんの他にも「振動ゴキブリ」が!! 飾り付けでおもしろくなりますね。


    ■振動モータで走り回る愉快なネズミ
    http://members.ytv.home.ne.jp/ma-arima3/kagaku-kousaku.html
    (ジャンクホビー工房)
    材料や外観が画像で詳しく説明されているので分かりやすいです。振動モーターを使った工作は、作品に意外性があって楽しいですね。



    関連:ソニック音波電動歯ブラシ『替ブラシ10本付』(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    生えてくる芝が髪の毛みたいな人形「芝人形」の作り方

     どうやって作るのか気になっていた"芝人形"の作り方がやっと分かりました。なるほどストッキングをおわんにかぶせて種と土を盛るんですねー。その後の工程は下に紹介するサイトでどうぞ。

    癒し効果バツグン芝人形 大







    ■芝人形の作り方
    http://www.takano.okayama-c.ed.jp/gakka/h/therapy/h15jissen/sibaningyou/index.htm
    夏なら5日程度で発芽するそうなので、夏休みの工作の宿題が終わってない方は、こんなインパクトのある作品はいかがでしょうか。ギリギリに作って提出して、地味なツルツル頭から髪の毛が生えて日々伸びてくると、みんなビックリするかも。


    ■愛らしい芝人形の作り方
    http://www2.ocn.ne.jp/~e-ge32/sub4.htm
    こちらのサイトは文字サイズを小さくすると見やすくなります。用意する物に新聞紙があり、どこで使うのか書いてないので最初わからなかったんですが、作り始めるまえに下に敷くんですね。土が散らばると困りますからね~。





    関連:
    西洋芝 バミューダグラス

    西洋芝のたね

    ローンスイード(西洋芝の種) ゴールドラベル


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    発泡トレーでホバークラフトを作ろう

     スーパーで食料品を買ってくると自然に発泡トレーがゴミとして出ますが、その発泡トレーの形がホバークラフトにピッタリなんですね。

    当サイト関連記事:
    人が乗れるホバークラフトを自作しよう - ホバークラフトの作り方

    水の上はもちろん、フローリング上も楽々!ゴム製エアスカートが膨らみますホバークラフト水陸...







    ■ホバークラフト変遷
    http://ogawamokei.pos.to/sakurei/kousaku/hov/kaihatu.html
    (オガワ模型ホームページにようこそ)
    いろいろなタイプの発泡トレーホバークラフトを作られてます。ラジコンの送受信ユニットまで組み込んで、これは楽しそうです。


    ■夏休みの工作
    http://www1.cncm.ne.jp/~itoyama/kousaku.html
    (Itoyama's page)
    カッコいい工作を作ってますね~。虫のロボットは難しいのに作れるなんてスゴイです。
    発泡トレーのホバークラフトの浮力用および推進用ファンはどこで手に入れればいいのか分からなかったんですが、こちらで紹介されてました。下のサイトで購入できるようです。


    ■レインボープロダクツ
    http://www.powers-rainbow.com/
    「ターボファン」というのが強力そうで良さそうですね。プロペラ部品のほか工作パーツがいろいろあります。





    関連:
    新製品 エレキット 商品きみがつくる! ぱこホバーJS-624

    プロペラ(四枚羽根)

    マブチ モーターセットRE-260RA

    マブチモーターFA-130


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    太陽電池でファンが回転する帽子「ソーラーキャップ」レビュー

     5月ごろに楽天で、太陽電池でファンが回転する帽子「ソーラーキャップ」を購入しました。ソーラーパネルで作った電気でファンが回転します。見た目がうしろゆび差されそうなおバカグッズですが、だめなんです。こういうのを見ると欲しくなってしまうんです。

    実用性はともかく(?)笑えます^^!ソーラー式ファン付キャップホワイト

     購入した当時に試したところ、「そよそよ~」と風を感じましたが、夏の日差しの強い日に出してみると、さすがにグルグルです。「そよそよ~!」という感じです。ちなみに蛍光灯の明かりでも回ります。その様子をご覧ください。


    楽天ショップの「お宝ドットコム」で購入。
    太陽電池でファンが回転する帽子「ソーラーキャップ」を「お宝ドットコム」で購入
    なんか箱が大きいですが。


    4つも注文したからこの大きさなのです。
    太陽電池でファンが回転する帽子「ソーラーキャップ」
    じつはソーラーパネルとモーターを外して何か作ろうと企んでの購入です。いろいろとおもしろいモノが作れそうです。


     折り紙を細く切ったヒラヒラを貼り付けてみました。「そよそよ~!」な感じです。一応ひたいに風を感じます。こちらの動画をどうぞ。




    動画のその後。娘の髪の毛がからまってしまいました。
    太陽電池でファンが回転する帽子「ソーラーキャップ」に娘の髪の毛がからまる
    モーターの勢いは弱いですが要注意。





    関連:
    ソーラーキャップ取扱店一覧




    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    竹で出来ててカコーンて鳴るやつ「ししおどし」をペットボトルで作る

     竹で出来ててカコーンて鳴るやつをペットボトルで作ってみました。1時間もあれば作れるので、夏休みの宿題のラストスパートにもいいかも。ちなみにししおどしは「鹿威し」と書きます。

    当サイト関連記事:
    だからアレだよ。竹で出来ててカコーンて鳴るやつ - ししおどしの作り方

     この材料でイケるな、と思って、行き当たりばったりで作りました。各部品の固定や飾り付けはしていないので、試作品といったところです。材料と道具は以下のとおり。

    【材料】
    ・500mlペットボトル・・・2本
    ・250ml空き缶・・・・・2本
    ・針金 ・・・・・・・・・30cmぐらいあれば充分
    ・セロテープ ・・・・・・少量
    【道具】
    ・カッターナイフ
    ・ハサミ
    ・キリ

     では作り方をどうぞ。

    500mlのペットボトルを斜めに切ります。カッターナイフを使うときはケガに注意。寸法や角度は目見当でやったので、画像を参考にしてください。
    ペットボトルで作る鹿威し(ししおどし)の作り方
    最初にカッターナイフで切れ目を入れて、そこからハサミで切っていきます。切りこむ開始点に油性ペンで印を付けて、ペットボトルを透かして反対側を見て、斜めの位置に切りこみ終了点を印すれば、切りやすいと思います。


    上から見て形がゆがんでいたら、微調整してハサミで切りましょう。
    ペットボトルで作る鹿威し(ししおどし)の作り方
    腕の見せどころです。


    もう一本のペットボトルをお尻同士、底と底をセロテープなどでとめます。今回の試作品では6箇所ほど縦に貼っただけですが、強度には問題ありませんでした。
    ペットボトルで作る鹿威し(ししおどし)の作り方
    そして手で軽く支えて、切りこみを入れたほうの先端を押してみて、気持ちよく「カコーン」と戻るあたりを目安にして、手で支えたあたりに印を入れます。


    斜めに切ってないほうのペットボトルの、先ほど入れた印にキリで穴をあけます。
    ペットボトルで作る鹿威し(ししおどし)の作り方
    そして針金を通してこんな感じです。


    空き缶のプルタブを立てて、ペットボトルから針金を通して、とりあえず完成。
    ペットボトルで作る鹿威し(ししおどし)の作り方
    夏休みの工作などで提出するときは、缶を台座に固定したり色を塗ったり飾り付けしたりして、カッコ良くしてくださいね。牛乳パックを横にして缶が入る穴を2つ開けて台にするといいかも。
    なお、250ml缶を使いましたが、350mlぐらいでも大丈夫だと思います。ペットボトルの位置が高すぎる場合は、缶に穴をあけて針金を通すなどして工夫してください。


    お風呂場で実験したところです。
    ペットボトルで作る鹿威し(ししおどし)の作り方
    見事に動いて、作った本人はキャッキャ言って大ウケ、しかし妻は冷たい反応というのが僕んちの定番です。こんなにおもしろいのに。とほほーっ!!


     実際に動かしている様子を動画にしました。

    (動画リンク修正 2011.5.15)
    ■YouTube - ペットボトルで作った「ししおどし」
    http://www.youtube.com/watch?v=HvDKbl74QA4


     下側のペットボトルがちょうどフタが閉まるようになっているので、少量の色水を入れてもきれいで楽しそうですね。



    関連:科学の実験 (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    だからアレだよ。竹で出来ててカコーンて鳴るやつ - ししおどしの作り方

     いちど作ってみたいと思っている鹿威し(ししおどし)。自作ししおどしや作り方を紹介しているサイトを探してみました。
    (楽天)


    ■「ししおどし」について
    http://www.htokai.ac.jp/DD/ogawa/st02/99sdd232/sisiods/ss.html
    ししおどしとは。「獅子脅し」と書くのかと思っていたら間違いのようです。正しくは「鹿威し」ですね。添水(そうず)とも言うそうです。
    ししおどし - Wikipedia


    ■いーさんの手作り鹿威し
    http://www.iiduka.net/sisiodosi/sisiodosi01.htm
    画像が参考になります。竹は節3つ分の長さですね。真ん中に支えの竹は貫通しているわけではないのかな? 棒を通して竹を支えて、細めの竹で飾っているように思えます。


    ■人力検索はてな - 「ししおどし」の作り方が図解されているページ。水が漏れない為どうするなど、具体的な工作時の留意点まで記述のもの。..
    http://q.hatena.ne.jp/1056400044
    製作記や図面があるサイトが紹介されてます。そちらから下に同じリンクを紹介します。図面が掲載されているサイトを見ると、竹は2節分でも良いようです。そしてバランスが大事ですね。
    ■貴方も鹿威しを作って見ませんか?
    http://www1.tcnet.ne.jp/dameys/souzu1.htm
    (あめふらし)
    ■鹿威し製作記
    http://www1.neweb.ne.jp/wa/inokasira/otyanomiti/sub1.htm

    (日本獣医畜産大学 茶道同好会)
    ■ししおどし工作教室
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~motorize/USEFUL/crackbanboo.html

    (動く模型ファン)


    ■Cielo blu fra il mare blu...: ししおどし
    http://0363.no-blog.jp/kt/2006/04/post_ba87.html
    牛乳パックとペットボトルで簡単に作れるようです。夏休みの工作にいいかも。


    ▼番外
    ■かたばみ製作所:水中逆さ獅子脅し
    http://blog.so-net.ne.jp/katabami/2005-05-21-5
    マリモがほぐれるのを防止するためのマリモ自動転がし装置です。これはおもしろいですね~。



     追記です。実際に自分で作ってみました。材料はペットボトルです。夏休みの工作にピッタリかも。

    竹で出来ててカコーンて鳴るやつ「ししおどし」をペットボトルで作る



    関連:竹製ししおどし(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    シャーベットを作ると楽しいゴム製の製氷皿「アイスメーカー」レビュー

     こないだデパートの雑貨屋さんで、可愛いフルーツやキャラクターの形の氷が作れる製氷皿を買ってきました。はじめにゼリーを作ったときに失敗してしばらく放置していたんですが、暑いので氷やシャーベットを作ることを思いついて引っぱり出しました。こちらが正しい使い方なんですが。

    ストロベリー アイスメーカー 製氷皿 



    イチゴ、ブドウ、カエル君の製氷皿「アイスメーカー」で、
    製氷皿アイスメーカー
    ゼリーは作れるかな。


    うっすらと形はわかるけど、へばり付いてボロボロです。
    製氷皿アイスメーカーでゼリーはちょっと無理!!
    どうやらゼリーには不向きのようです。


    アイスメーカーはゴム製でやわらかいので、
    製氷皿アイスメーカー「かえる君」で氷を作りました
    反らせてムニュ~ッと押し出せば氷が取れます。


    はいコンニチハ。
    製氷皿アイスメーカーのカエル君
    カエル君でーす。


    イチゴもムニュ~ッ。
    製氷皿アイスメーカー「いちご」で氷をムニュ~と押し出す
    ポロンと取れます。


    はいイチゴさんもコンニチハ。
    製氷皿アイスメーカーでイチゴ出来上がり!
    気持ちよく取れます。


    次はシャーベットに挑戦。
    製氷皿アイスメーカーと「カルピス」でシャーベットを作る
    カルピスいちご味です。


    コップにカルピスをそそいで水で薄めて、スプーンですくって製氷皿に入れます。
    製氷皿アイスメーカー「いちご」にイチゴカルピスを入れる
    カルピスは濃い目で作るのが良さそうです。


    ここが難しいところ。
    製氷皿アイスメーカーにカルピスを入れて冷凍庫へ
    冷凍庫に入れるときにゴム製の製氷皿が反ってしまい、こぼれやすいので注意が必要です。


    はい出来上がり。とてもおいしかったです。娘(5)にも大好評。
    製氷皿アイスメーカーでシャーベット完成!!
    でもブドウの形にはカルピスぶどう味を使いたかったなー。





    関連:
    動物や果物の型が作れるアイスメーカー☆アイスメーカー【0810PT510】

    大粒で種なし!国産ぶどうの人気NO.1♪粒の大きさ、味、品質は最高です。量に問題なければ、こ...

    熊本産・大自然ファーム本田さんのマンゴー4,5玉入り

    日本テレビ「click!」&フジテレビ「ごきげんよう」で放送された柿シャーベットはコチラです天...




     アイスメーカーで作った氷が増殖中の動画は追記欄にて。



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    作文を楽しく書くコツ - 書き方講座のリンク集

     作文が苦手だった学生のころを思い出しました。ただ、小学5年生のときの創作作文の授業はすごく楽しかったです。
     自分で考えた物語を作文にする授業で、たしか僕は無人島に隠された宝ものを探す物語を書いたと思いますが、ペンネームは「納豆ジュース」という名前だったのを覚えてます。

    ■親父弁当: バナ納豆ジュースを作ってみました。
    http://oyaji-bentou.cocolog-nifty.com/oyajibento/2005/12/post_5f6c.html
    例によって激しく脱線したリンクを張っておきます。納豆ジュースは実在した。



     では、ここから作文を楽しく書くコツのリンク集です。著作権フリーの自由に使える読書感想文なんてものもありますが、良心がとがめるので参考程度にしましょう。人が書いた文章を読むことも作文の練習になるんですよね。


    ■小学生に作文を楽しくさせるには/inside out
    http://www.hirax.net/diaryweb/2006/04/07.html#200604073


    ■おっ、と思わせる文章の書き出しのちょっとしたコツ
    http://www.gks.co.jp/main/rennsai/kikuchi/05022101.html


    ■作文嫌いをなくす国語の授業のコツ
    http://benesse.jp/berd/center/open/syo/view21/2003/01/s040112.html


    ■作文の書き方アドバイス
    http://homepage1.nifty.com/moritake/kokugo/sakubun-point.htm


    ■簡単な作文の書き方 - 夏休みの宿題
    http://deztec.jp/z/dw/x/homework/composition_index.html


    ■作文小論文講座:長く書くコツ(3)
    http://blog.goo.ne.jp/pure7_2005/e/444e9e4fea6323562cd1839fc40dbf04


    ■上手な作文を書く7つのコツ
    http://www3.ocn.ne.jp/~sitemm/sakubun.html


    ■作文の書き方 中級編
    http://homepage.mac.com/ikedaosamu/kokugo/tuusinn/01sigaku.html


    ■中学生のための作文講座
    http://www.edt.co.jp/edit/2005/10/post_36.html


    ■作文小論文講座
    http://blog.goo.ne.jp/pure7_2005/


    ■作文を書く奥の手 - みんなもできる!さくさく作文講座
    http://navi.tokeru.net/impression/write/10_okunote.html


    ■自由に使える読書感想文~著作権フリー!!~
    http://www2k.biglobe.ne.jp/~onda/





    関連:生活探検大図鑑 (楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    恐怖の飛び出すしかけ絵本「おばけやしき新装版」レビュー

     飛び出すしかけ絵本「おばけやしき新装版」を楽天ブックスで購入。1~14日以内に出荷予定となってましたが、8月10日に注文して8月13日に届きました。全10ページ。
     飛び出す仕掛けというと「恐怖」や「びっくり」にぴったりだと思って探してみると、お化け関連のしかけ絵本がけっこう見つかったのがきっかけです。
    おばけやしき新装版


    当サイト関連記事:
    すごいポップアップ!『不思議の国のアリス』の飛び出すしかけ絵本
    飛び出すポップアップしかけ絵本「びっくりいろあそび」プチレビュー



    Amazonのレビューで高評価なのが購入の決め手。
    飛び出すポップアップしかけ絵本「おばけやしき」レビュー/遊んで学ぶお父さん
    でも慣れてる楽天ブックスのほうで購入しました。


     娘(5)に「オバケが飛び出す絵本を注文したからね」と言って反応を見たところ、「シンデレラがいい」とのこと。やっぱりダメか。
    シンデレラ

     ・・・と思っていたら、いざ到着してみると、貸して貸してと僕から奪って夢中になって例のごとく光速を超える勢いでめくってました。こないだ映画「妖怪大戦争」を観て、恐怖モノにちょっと慣れていたようです。
     ぜんぶのページをめくった後、感想を訊いてみると、「あんまり怖くなかった」と元気のない返事。なんだもっと怖いほうが良かったのか。たしかに絵は子ども向けのあまり怖くない可愛らしいお化けが描かれてます。

     次は妻の感想。「あんまりだね」とのこと。たしかに。こないだ購入したロバート・サブダの「不思議の国のアリス」の印象が強いため、余計にそう思うようです。その次に購入した「びっくりいろあそび」と比べると、「どっこいどっこい」とのことです。

     最後に僕の感想を。ロバート・サブダのポップアップ絵本の英語版がAmazonで3,000円を切ることを考えると、この「おばけやしき」は仕掛けのわりには高めかもしれません。でも、ゴリラやコウモリが大きく飛び出るところはちょっとドキッとしました。最後のページのノコギリでギコギコ切る仕掛けも良かったです。
     注意しなければいけないのは、大きく飛び出す箇所で誤ってやぶかないようにすることです。最後のノコギリの所なんかは、顔を近づけすぎないようにしないとノコギリの先端が顔に当たってしまうかもしれません。それほど「ギコギコ~ッ」と飛び出します。

     はじめの4ページ(2めくり分)を動画にしました。追記欄にてどうぞ。



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ソーラークッカー(太陽焦熱炉)の作り方

     以前にもソーラークッカーのサイトを紹介しましたが、もう一度、作り方や調理できる料理などをまとめてみました。簡単な構造の物なら小学生でも作れるので、夏休みに工作して実験してみてもいいですね。

    大型太陽焦熱炉









    当サイト関連記事:
    いろんなソーラークッカーの作り方 - Solar Cooking Plans



    ■ソーラークッカー
    http://www.owadas.net/kozaiku/solar/solar.htm
    (おおわだしげるのあんなことそんなこと)
    ステーキが焼ける自作ソーラークッカーです。


    ■ソーラークッキング
    http://www.marv.mediatti.net/~y-torii/
    アルミのガス台マットを使った簡易ソーラーパネルクッカーの作り方が紹介されてます。


    ■小型パラボラ型反射鏡の製作と小春日ソーラークッキング
    http://www2.neweb.ne.jp/wd/kinoshita/sc1.htm
    本格的ソーラークッカーの作り方です。図面あり。


    ■日本ソーラークッキング協会
    http://www.geocities.jp/jscajp/index.htm
    レシピ集をどうぞ。栗きんとんまで作れてしまいます。


    ■ソーラークッキング=太陽熱調理
    http://w2.avis.ne.jp/~amane/data3.html
    ■世界のソーラークッカー
    http://w2.avis.ne.jp/~amane/data9.html
    (工房あまね★国産パラボラ型ソーラークッカーきらぴか)
    食材別の調理実験レポートが必見です。


    ■太陽熱でごはんが炊けるか | エキサイトニュース
    http://www.excite.co.jp/News/bit/00091148466372.html
    すき焼き鍋はイケたようです。


    ■ソーラークッカーの作り方とオンライン情報集
    http://journeytoforever.org/jp/sc_link.html
    (手づくり企画「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」)
    ソーラークッカーのリンク集です。(リンク切れも有り)


    ■コーラ缶の底をチョコで磨くと
    http://www.trackertrail.com/survival/fire/cokeandchocolatebar/
    コーラ缶がソーラーライターになります。以前、このサイトを見て僕も試してみたことがあるんですが、なかなかツルツルにならない為、あきらめました。チョコの種類にもよるのかな?





    関連:
    太陽熱をエネルギーに変えてみよう!【送料無料】ソーラーパラボラ

    大型太陽焦熱炉

    太陽焦熱炉『サンスポット』

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ねんど工作 - 風船や牛乳パックを芯材に使って粘土を盛り付ける

     娘が幼稚園の工作の宿題をもってきました。親といっしょに紙粘土で何でもいいから作る、という宿題で、幼稚園から渡された紙粘土、そして100円ショップで買ってきたポスターカラーと筆が手元にあります。さて何を作ろうか。

    夏の工作にお金が消える!?貯金箱かみねんど工作キット









    ■ウイングシルクで作る風船を使った作品
    http://www.cecweb.co.jp/2007sum/01wing.html
    ■牛乳パックを使った貯金箱
    http://www.cecweb.co.jp/2007sum/04woody.html
    (中部電磁器工業株式会社)
    風船をふくらませてその上に粘土を盛り付けるという奇抜なアイデアがすごいです。牛乳パックで形を作って粘土を盛り付ける方も、少ない粘土でも大きな作品が作れるし、形も整えやすくなってこちらも良いアイデアですね。





    関連:
    ろくろ倶楽部

    ねんどマシーン

    プレイマシーン(香りねんど)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    半魚人とは?

     水のなかから出てくるときの見た感じが涼しげな半魚人。ホラーな意味でも涼しげな半魚人。唐突に半魚人のリンクを集めてみました。暑いので。

    ユニバーサルモンスターズ ブリキ 半魚人









    ■「半魚人」UMA 022
    http://homepage3.nifty.com/kddi/fishman.htm
    半魚人らしき生物の目撃情報あり。


    ■X51.ORG : カスピ海で半魚人の目撃続く イラン
    http://x51.org/x/05/04/2929.php
    つい最近でも。


    ■モンスターホラーセレクション
    http://www.geocities.jp/horrorlab/recom/vol4/vol_4/amazon.html
    映画「大アマゾンの半魚人」について。


    ■半魚人持ちとは - はてな
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%BE%B5%FB%BF%CD%BB%FD%A4%C1?kid=131231
    その持ち方の画像あり。


    ■モンスターとイラストレーション5
    http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/hitoFiles/monster5.html
    半魚人の描き方。


    ■半魚人の画像(気味悪いので嫌いな方は注意)
    http://mycinemakan.zero-city.com/photo1/hangyojin.jpg

    http://www.blisterdirect.com/products/official/images/big/069-3big.jpg

    http://www.blisterdirect.com/products/official/images/big/069-1big.jpg

    http://namo-nagoya.hp.infoseek.co.jp/monthly/2003/img/0304/fishman3.jpg

    http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/89/0000004989/67/img2fd72a446bplgw.jpeg

    http://www.wcn.to/~teleca/tc-pics/2000-10/kimura31.jpg

    http://www.breakgear.com/img/q-2.jpg

    http://i8.ac.hki.yahoo.com/users/8/2/8/9/cylee_hehe-img400x600-1086259402dcp_2716.jpg

    http://sanzoku.kir.jp/image/it_figure/stuffins_univ_monster/stuffins_creature.jpg





    関連:
    大アマゾンの半魚人

    【mi・ke・ra】モンスター柄ブリーフ★半魚人★(グリーン)

    ★POLAR LIGHTS 「THE CREATURE・半魚人」プラモデル

    ユニバーサルモンスターズ ブリキ 半魚人



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    「水飲み鳥」購入レビュー/王様のアイディアにて

     5月頃に、楽天ショップ"王様のアイディア"で「水飲み鳥」を購入しました。もっと早く購入レビューを書きたかったんですが、水飲み鳥がうまく動くには、ある程度気温が高くなければならないようなので、夏になった今になって公開することになりました。

     それで、水飲み鳥とは何? ということで説明させていただきますと、ようするにガラスで出来た鳥型のおもちゃで、お尻にたまっている液体(塩化メチレン)が頭との温度差によって温度計のように上昇して、頭が重くなったところで水平になって液体がお尻に流れ落ち、バランスをくずして「カックン! ゆらゆら~」と延々と繰り返すという仕組みのおもちゃなのです。すごい説明ヘタ!!

     僕が子どもの頃に父方のおばあちゃんちに行ったとき、テレビの上にある不思議な鳥のおもちゃを見つけて、何も動力がないのにずっと動いているのを飽きずにながめていました。
     すると、伯父さん(父のお兄さん)が言いました。
    「こんど買ってやるからな!」

     そんな思い出ぶかい「水飲み鳥」、あれから30年近くたちますが、まだ買ってくれないのでございます。

     そんなわけで、昭和の時代に発売された水飲み鳥、あの頃に欲しかった水飲み鳥、デパートで見かけたけど親に買ってもらえなかった水飲み鳥、伯父さんにもいまだに買ってもらえない水飲み鳥、なのです。

     人気がすたれて数十年みかけませんでしたが、ネットの検索のおかげで見つかりました。もう伯父さんはアテにしません。


    「水飲み鳥」で検索すると、楽天ショップのなかでは王様のアイディアだけ在庫があったので、こちらで購入しました。
    (王様のアイディア楽天市場店は閉店しました)

    「平和鳥」「ハッピーバード」という呼び名もあるようで、購入後に検索してみたら他にもありました。ちょっと失敗。

     こないだ購入レビューを公開した、桃を楽天ショップで購入したときもトラブルがありましたが、それより前に購入した「水飲み鳥」を購入したときも、じつはトラブルがありました。
    楽天ショップで購入した桃のレビュー


    5/22 「水飲み鳥」全額を楽天ポイントによる支払いで注文する

    5/24 商品到着、妻が受ける。運送業者に請求されるまま代金を支払う。注文した本人(僕)が帰宅、事の次第を聞き「王様のアイディア」に返金を要請するメールを送信する/店舗トップページ→ページ下部「店長に質問する」→返金要請メール送信

    5/25 「王様のアイディア」よりお詫びメール有り。返金するための銀行口座を記入して返信してくれとのこと

    5/26 銀行口座を知らせるメール送信(5/25のメールにメールソフトで返信)

    ---- 音沙汰なし

    6/11 「店長に質問する」より再度、銀行口座を連絡するメールを送信する

    6/12 ご返金手続きについてのお詫びメール返信届く

    数日後、返金振込み有り。つづいて粗品届く


     このように何かトラブルがあった場合、「店長に質問する」などでショップと連絡を取れば対処してもらえます。ネットショッピングで初めてのトラブルだったのでヘコみましたが、こういう事もあるんだと良い経験になりました。


    水飲み鳥が到着。
    水飲み鳥・平和鳥・ハッピーバード/楽天ショップ「王様のアイディア」で購入
    約30年を経て、やっと手に入れました。伯父さんやったぜ。
    代金を二重払いしてしまいましたが、返金してもらったので気にしない気にしない。

     購入したのは5月。あまり気温が上がらない日が続いたため、連続して動いてくれませんでした。もしかして不良品? 踏んだり蹴ったり? と思いましたが、暑くなって試したらバッチリ動きまくりでした。

    ・平和鳥<日本製>黄色い顔に黄色い液体
    こちらのショップの解説が参考になりました(リンク切れのためリンク削除)。水の代わりに、ウォッカなどのアルコール度の高いお酒を使うと動きが良いとのこと。これは初耳です。

     うちではコップに水を入れてやってましたが、気温が30度近くあるときに活発に動きました。ようするに温度差があれば良いわけで、気温が低い場合は水に氷を浮かべればいいみたいですね。
     アルコールでやると動きが良いのは、アルコールは気化しやすく、頭に付いたアルコールが気化するときに熱をうばって冷却効果が高いからだと思います。



    王様のアイディアからのお詫びの粗品はこちら。
    「王様のアイディア」からの二重請求のお詫びの粗品が泣ける
    なんだこの物体は・・・!? 詳細は追記欄にてムービーでどうぞ。動画サービスが終了したので削除しました。


     水飲み鳥がどんな動きをするのかは、下に動画を掲載しますのでご覧ください。

    ■YouTube - Water drinking bird (peaceful bird) - 水飲み鳥(平和鳥ハッピーバード)
    http://www.youtube.com/watch?v=G2IX__disfE




     今はAmazonで購入しやすいようです。

    ドリンキングバード 水飲み鳥 平和鳥(Amazon)




    このエントリーをはてなブックマークに追加

    可愛い手漕ぎキッズボート「パドラー/ウォーターパーク・ラグーン」

     さいたま市のショッピングモール「ステラタウン」で、8月は毎日開催の手漕ぎボート「ウォーターパーク・ラグーン」が人気の模様です。うちの娘も夢中になってました。1日に2回も乗っちゃってうらやましい。お父さんも乗りたいっての。

    ステラモール:イベント情報

    ステラモール:アクセス 近隣MAP


    「パドラー」という名前のカッコいいボートです。
    キッズ手漕ぎボートLagoon
    大きなビニールプールのなかで遊びます。


    簡単操作で、
    キッズ手漕ぎボートLagoon説明
    小さな子どもでもすぐに乗りこなせます。5分間で300円。


    ■SUNNY COLOR JAPAN INC.
    http://www.scjinc.com/index01.html
    「Lagoon&Waterparadise」が手漕ぎボートです。手漕ぎといっても、水車のような水かきをハンドルで回すことで前後左右自由自在に進めるという、楽しいボートです。70Kgまでという体重制限があって僕は乗れないのが残念なのです。このプールの中で子どもたちに混じって乗るのもアレですが。
    トップページを見て初めて知ったんですが、他にもいろいろな遊具があるんですね。こちらも近場で開催してくれるとうれしいです。ちなみに「ROLLER RACER」は、僕がこないだ娘にプレゼントしたオートウォーカーと同じ仕組みで動く乗り物のようです。

    ちなみにうちの娘が乗り回しているのはこちら。
    不思議なのりものオートウォーカー 新幹線700系【セール期間限定】 (楽天)



    関連:
    .★送料無料★【ラングスジャパン】親子で楽しめる!話題のエコカー♪プラズマカー (イエロー)... (楽天)




    この手漕ぎボートに乗れる子どもたちがうらやましくなる動画はこちらです。



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    カマキリTシャツ売り切れ

     長男に買ってきた"カマキリTシャツ"、威勢がよくていい感じ。楽天ショップでは売り切れのようです。

    [FIRST PARKING/ファーストパーキング] カマキリTシャツ

    カマキリTシャツ




     Gifアニメーションにしてみました。

    カマキリTシャツ






    関連:
    カマキリ WT-12b

    アイアン カマキリ

    【店舗ディスプレー用品】カマキリ

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    飛び出すポップアップしかけ絵本「びっくりいろあそび」プチレビュー

     こないだ書店で、しかけえほん「びっくりいろあそび」を見かけ、サンプルをめくってみてその単純なページから繰り出される色とりどりの動物たちに、ひと目で心をうばわれました。
     そんなわけで、きれいな状態で欲しかったので、家に帰ってから楽天ブックスにアクセスして注文してしまいました。

    びっくりいろあそび









    当サイト関連記事:
    すごいポップアップ!『不思議の国のアリス』の飛び出すしかけ絵本


    7月28日に注文して、
    飛び出すポップアップしかけ絵本「びっくりいろあそび」レビュー/遊んで学ぶお父さん
    30日に届きました。
    余談ですが、こないだの記事で紹介した「賞味期限が迫った激安キリン生茶」と同じ日に注文して同じ日に届きました。
    キリン生茶【キャンペーン終了商品・賞味期限2006/10/22】が届いた


     しかけ絵本が届いて、さっそく5歳の娘に見せてあげました。ページを開いて、中に小窓のページがあるので、それを開いたり、つまみを引いたりすると、動物や虫や魚たちが飛び出します。
     小窓の開き方が横と縦の場合があって、やぶかないように娘に指導しながら、ビビリながら見せました。その後、延々と激しい勢いでページを行ったり来たりしてましたが、今のところ本は無事です。

     ロバート・サブダの「不思議の国のアリス」よりは飛び出し方は控えめですが、小窓の色と出てくる動物たちの色が関連していて、本のタイトル通り、幼児向けの内容となってます。僕自身はヘビとトラの見せ方に感動しました。動画をご覧ください。








    楽天ブックス
    びっくりいろあそび

    びっくりかずあそび

    Amazon.co.jp
    びっくりいろあそび―しかけえほん

    びっくりかずあそび

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    楽天ショップで購入した桃のレビュー

     そろそろ楽天ショップで購入した桃のレビューをする気になってきたので、ここにそのときの模様を紹介したいと思います。

     こないだ久しぶりに会ってきた母方のおばあちゃんは今年で87歳、まだまだ元気に長生きしてもらうように何か贈りたいなぁと思い、時期的に桃がいいということになり、ネットで評判の高い商品を探そうということになりました。
     それで楽天で探したところ、糖度が高いという桃を見つけて、妻の実家と自宅用に、合わせて3箱注文しました。
     桃が6個で3,500円(送料無料)の品、よほどスゴイんだろうなぁと期待して、妻とワイワイ言いながらポチッと注文、奮発してしまいました。落ちついて考えたら値段が高すぎ・・・? ちょっと調子に乗りすぎたかも。
    (下に注文書の一部を抜粋)

    ***********************************

    【支払方法】代金引換
    【配送方法】佐川急便
    【商品】

    【お中元!全国送料無料です!】厳しく糖度をチェックしてるから甘いんです!山梨県御坂町[大糖領白鳳6個入り-3]
    【お中元!全国送料無料です!】厳しく糖度をチェックしてるから甘いんです!山梨県御坂町[大糖領白鳳6個入り]ラッピングはどうされますか?:特に必要ない:のしはお付けいたしますか?:必要ない:のしにお名前は?:必要ない:発送方法をご選択ください:別途210円で冷蔵便

    税込価格 3500(円)x 3(個)=10500(円)
    --------------------------------------------

    小計   10500(円)
    送料    210(円)
    代引料   300(円)

    --------------------------------------------
    合計   11010(円)

    ***********************************

          ↑合計金額ウヒャー

    購入した桃はこちらです

        ↓

    【お中元!暑中お見舞い!全国送料無料です!】
    厳しく糖度をチェックしてるから甘いんです!
    山梨県御坂町[大糖領白鳳6個入り]




     注文から商品到着までの流れは以下の通りです。

    ■注文日 7/3 甘い桃を探して、「糖度をチェックしてるから甘いんです!」の言葉に惹かれてこのショップで注文

    ■発送日 7/6 上記の通り3個(3箱)発送とのメール有り

    ■到着日 7/7 1箱のみ届くが代金引換で3個分の金額を請求される→家の者が支払う→注文した本人(僕)が気づき、運送業者に返品(受け取り拒否)→その場で返金される

    ■再発送 7/11 ショップより謝罪&再発送メール有り

    ■到着日 7/12 午前中指定だったが夕方届く→受け取り支払い完了


     銀行振り込みなどで前払いしていたら面倒なことになっていたところでした。

     ネットショッピングする方は、自分が自宅にいないときに配送されてくる場合にそなえて、送られてくる物と数量、そして支払い方法と金額を、同居者に知らせておくと良いと思います。


     さっそく自宅用を開けてみました。

    ふ、普通の桃!?
    楽天で桃を購入。6個入り3,500円・・・。
    もうちょっと大きいサイズを想像していたんですが・・・。


    色、つや、形を見て、妻とあーだこーだ言いながら、
    楽天で購入した桃、とりあえず3個を試食。
    さっそく3個を試食。


    1個め。
    楽天の桃ドアップ。1個600円弱・・・。
    切りますよ。


    2個め。
    楽天の桃ドアップ。1個600円弱・・・。
    何かに押し付けたような跡が黒ずんでます。


    3個め。
    楽天の桃ドアップ。1個600円弱・・・。
    形がゆがんでます。


    皮をむきました。
    楽天の桃、皮をむいてドアップ。1個600円弱・・・。
    おいしそうです。


    冷蔵便で届いたばかりなんですが、
    楽天の桃、皮をむいてドアップ。1個600円弱・・・。
    この色ですか・・・。


    下のほうが・・・
    楽天の桃、皮をむいてドアップ。1個600円弱・・・。
    茶色に変色してます。


    切って盛りつけました。
    楽天の桃、切り分けていただきまーす。
    おいしそうに見えます。



     食べてみて、甘さは、糖度が特別に高いとは感じませんでしたが、味は普通に甘くておいしかったです。以上でレビューを終わります。





    関連:
    なんと今シーズンも3,186箱ご予約いただきました!第6弾緊急追加です・・・献上桃の里・福島県...

    今現在のご注文で8月10日以降のお届け予定です。果物専門店が1年かけて見つけたこれぞ!山梨の...

    あらまびっくり硬い桃 おどろき・LL 3kg

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    キリン生茶【キャンペーン終了商品・賞味期限2006/10/22】が届いた

     楽天ショップで飲料を探していたところ、こんな安い商品を見つけて、賞味期限内に飲み切るので注文しました。送料を入れても2ケース購入すると1本80円を切るお買い得品でした。

    キリン 生茶 1ケース 500ml×24本【キャンペーン終了商品 賞味期限2006/10/22】


    7月28日に注文して、
    キリン生茶を楽天ショップで購入
    2日後の30日に届きました。いま商品ページを確認したところ、売り切れてしまったようです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    夏休みの工作に『粘土のはんこを作る・ねんど工作』

     夏休みの工作で、五十音すべてのひらがなをハンコにするというのはどうかなと思ったけど大変ですね。もうちょっと楽に、自分の名前を彫るぐらいならがんばれそうです。

    当サイト関連記事:
    カテゴリー>楽しい工作


    ■粘土のはんこを作る・ねんど工作
    http://www.ne.jp/asahi/yoshitaka/hanko/tanosimi12.html
    (印ターネット)
    判子を彫り始める前に、形を作った粘土を乾かす工程があるので、夏休みの工作で提出するのに間に合うように、余裕をもって計画してくださいね。じゃないと小学生のときの僕と同じになってしまいます。


     余談ですが、大人になったいま、消しゴムでスタンプを作りたいなぁと思ってたら見つけた、ほどよい硬さの大判消しゴムです。購入した方のレビュー有り。
    スタンプ消しゴム台





    関連:
    ねんどマシーン

    お金が消える貯金箱かみねんど工作キット

    津久井智子さんプロデュース 消しゴムはんこ、ことはじめSET はんけしくん

    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ