遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    テキストスピーチ音声合成発声マシーン・文章読み上げサイトのリンク集

     集めてあった文章読み上げサイトのリンク集を軽い気持ちで記事にしていたら、なんだか力の入った記事になってしまいました。

    当サイト関連記事:
    音声録音再生キットを組み込むアイデア貯金箱工作。
    擬音から音を合成するフリーソフト「KanaWave」で遊ぶ
    赤ちゃんを巻き舌で泣かせてしまうおもしろ動画ほか



    ■Nuance - RealSpeak - Demo
    http://www.nuance.com/realspeak/demo/
    ・まず始めにバージョンを選びます。「RealSpeak Telecom」または「RealSpeak Solo」、どちらでも同じように発声できますが、僕は違いがわかりませんでした。どっちでもいいので、適当に[Next]で次にいきます。
    ・次は言語を選びます。上から15番目に[Japanese]があるのでそれをクリックして、[Next]で次にいきます。
    ・テキストボックスに100文字までの文章を入力して[Next]を押すと、Windows Media Playerが起ち上がってその文章を発声してくれます。
    「朝ご飯を食べて昼ご飯を食べて昼寝して夜寝た」などなど発声させてみてください。
    「今日はいい天気です」または「きょうはいいてんきです」と入力しても、「は」を「わ」と発声してくれますが、「母は歯医者に行きました」と「ははははいしゃにいきました」では発声内容が変わるので、いろいろ試してみてください。
    またこんなのも見事に発声してくれます。→「12。123。1234。12345.67」


    ■Oddcast TTS Demo
    http://vhost.oddcast.com/vhost_minisite/demos/tts/tts_example.html?
    中央の「Language」は Japaneseを選んで、「Enter Text」に、たとえばこんな文章を入れると・・・
    ↓(カッコは外して入力します)

    「こんにちは。まぁ起きてていいんですか?風邪は治りましたか。お薬は飲みましたか?お大事にね。」

    「幼稚園の先生と私、お友達なの。早く風邪を治して幼稚園で一緒に遊ぼうねって先生が言ってたわよ?」

    「それにしてもアレだわ。ゴールデンウィーク。ワクワク しちゃうわよね。ディズニーランドとか、水族館とか行きたいなって思ってるんだけど、考えたら私、パソコンの中から出られないんだったわ。アハ?」

    「300000000円当たればいいな。宝くじ。買ってないけどね!」

    発声お試し4回でメッセージが出て終わりになりますが、ブラウザを閉じてまたサイトを開くと、また遊べるようになります。これ裏ワザ。
    追記:一度すべてのブラウザを閉じて、サクラエディタや秀丸エディタなどのテキストエディタにURLをコピーして、それをクリックしてブラウザを開くようにすれば何回も楽しめます。
    追記の追記:お気に入りに入れておいて、ブラウザを閉じてお気に入りで開けばまた遊べます。簡単なことに気づきませんでした。すみませんです。



    ■PENTAX 製品紹介:音声ソリューション
    http://voice.pentax.co.jp/pentaxtts/ttsdemoplay.asp
    「123.456+987.6543=」こんなのも、ちゃんと読み上げてくれます。でも日本語のほうは最後の「わ」を言わないですね。英語だと「イコール」と言ってくれるんですが。
    上で紹介したサイトのような普通の文章もバッチリ読み上げてくれますよ。というわけで、恒例のサンプルテキストいきます。

    「ねぇねぇ、私、葡萄ジュースが好きなのよねー。スーパーで売ってるやつで、1リットルパックに入ってるやつあるじゃない?あれの安売りで100円ちょっとで買えるやつ?あれで我慢することもあるけど、200円とか300円近くするやつ、あれの方が濃くておいしいのよねー。あんたも一度飲んでみなさいよ。」

    ちなみに、「㍑」などの機種依存文字も「リットル」と発声してくれます。すごい細かい配慮の行き届いた性能ですね。


    ■Speech Machine / 音声で読み上げ
    http://ron.s53.xrea.com/speech/
    ロボットボイス的な読み上げと、ルビふりが出来ます。下の例文でやってみると、「浸ける」を「シンける」と認識してしまってます。ちょっと精度悪し。

    「こないだ、金魚すくいをやったのよね。そしたら、水に浸けてちょっと一匹すくっただけで破れちゃって。金魚すくいの紙にも質のランクがあるみたいね。ドンびき しちゃったわよ。」



    ▼ここから番外です。
    ■akJ Speechtools(音声合成ソフト)
    http://www.xucker.jpn.org/product/speechtools.html
    音声合成ソフトがダウンロードできます。82MBと、けっこう容量が大きなソフトなので、試してませーん。


    ■alphanoise
    http://www.nipplecat.com/shockwave/alphanoise/alphanoise.html
    日本語ではなく英語ですが、ブロックをクリックすると、アルファベットを発音してくれます。さて、AからZまで順番にクリックしていくと・・・?


    ■Let them sing it for you
    http://www.sr.se/p1/src/sing/index.htm
    英文をツギハギの歌にしてくれます。最初の画面中央の文字をクリックで小窓が開きます。三角クリックで発声。最初に出てくるサンプルで感じはつかめると思います。

    さらにサンプルテキストをどうぞ。

    「The River Thames is in London.」
    (高校のときの教科書より。これだけはなぜか覚えている)

    「This is a pen.」
    (荒井注より。)


    ■うたばら.com
    http://www.utabara.com/
    ・右メニュー「替え歌GoGo!」の次に「替え歌を作ってみよう!」をクリック。まずは曲を試聴してみましょう。気に入った曲があったら、それにチェックして「決定!」をクリック。
    ・一段ずつ、メロディーの音の数に合わせてテキストを入力します。入力したら「更新」をクリックするのを忘れずに。
    ・下まで全部入力し終わったら、上にもどって最後に右欄で歌手を選択、「歌う!」をクリックすると完成です。歌のURLをクリックするとWindows Media Playerが起ち上がって、綺麗に歌ってくれますよ。

    おなじみサンプルテキストいきます。

    ・ベートーヴェン 交響曲第九番より、喜びの歌(R&Bアレンジ)
    「ままのおなかには あかちゃんがいる もうすぐうまれて はなことあそぶ」
    ハナコの部分はうちの娘の名前に替えて歌わせましたが、娘が3歳のときに聴かせたら、ママを赤ちゃんに取られてしまうという気持ちからか、感情的になってボロ泣きされました。いやーまいった。

    ポンキエリ 歌劇「ジョコンダ」より、時の踊り(ポップスアレンジ)
    「ばあちゃんばあちゃん ねんどをやろおよ なわとびしよおよ そのあとごはんたべよう」
    うちの娘に対するばあちゃんの歌です。ここに紹介する歌詞はすべて即興で作ったのでメチャメチャですが、この曲を聴くとなぜか僕がちょっぴり悲しい気持ちになってしまいます。ばあちゃんは健在なんですが。

    ビゼー アルルの女より、前奏曲(ヘビメタアレンジ)
    「ぱぱのおならくさい わたしとままはなふさいだよ なにをたべたのかな いつにもましてくさい」
    ホントにもう、どうもすみませんねぇ(笑)。

    メンデルスゾーン 無言歌集より、春の歌(フォークロックアレンジ)
    「やまだはなこです ふろでくそします しゃわあでながしますよ きれいきれいないしょだよ けつがくさいよ すっぱい」
    全国のヤマダハナコさんごめんなさい。名前の部分はうちの娘の名前に替えて作ったものです。ノンフィクションです。

    (以上4つ、uronpoi作詞)



    関連:公式ショップ★パワーディレクター PowerDirector10 Ultra 特別優待版(動画 編集・ビデオ編集ソフト・PowerDirector 10)10P13Jan12(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    関東:ゴールデンウィーク2006お出かけ - うちはココに行く!!

     今年のゴールデンウィークのお出かけはどうしようかとギリギリになってあちこち調べているうちに、リンクがたまったので公開します。うちはこれらのお出かけスポットのなかからどこかに行く予定です。
     昨年に編集したお出かけリンク集も下のほうにありますよ~。ではどうぞ。


    ■AEON イオン太田ショッピングセンター
    http://www.aeon-ota.com/top.html
    4月28日~5月7日 生きている!世界のクワガタ・カブトムシ展
    4月30日 中村あゆみ インストアライブ
    5月 3日 轟轟戦隊 ボウケンジャーショー
    5月 4日 ケロロ軍曹 キャラクターショー

    行くならケロロ狙いで。虫も見たい。


    ■加須市の市民平和祭「世界一のジャンボ鯉のぼり 」:るるぶ.com
    http://www.rurubu.com/event/Detail.asp?ID=05050024
    5月3日ジャンボこいのぼり遊泳
    (1回目は11時~11時30分、2回目は13時~13時30分)
    駐車場から会場までけっこう歩くので覚悟です。それから渋滞もあるので、時間に余裕をもって行かないと、30分間×2回の遊泳を見逃してしまいますよ~。


    ■庄和の「大凧あげ祭り」
    大凧はまれにロープを放すタイミングを間違えて空中に体をもっていかれる事故があるんですよね。そんな危険と隣り合わせ。大迫力の大凧が揚がるすがたを見に行きたいです。

    大凧あげ祭り
    春日部市 商工観光課 大凧あげ祭り
    Yahoo!地域情報 - 埼玉県 - 大凧あげ祭り


    ■イオン佐野新都市ショッピングセンター
    http://www.aeon.info/sc/sanoshintoshi/
    ラーメン街に行きたいなー。前回は娘がグズって断念しました。しかたなく出来たてパン屋さんでおいしいパンを買って屋上駐車場で食べた思い出が(笑)。
    ↓こちらにラーメン街のプチレポートが。
    ラーメン食べ歩き,麺道/MENDO.JP


    ■館林つつじの里ショッピングセンター
    http://www.tsutsuzi.com/
    4つの大型店舗が集結。とにかく広いです。


    ■群馬県立つつじが岡公園ガイド
    http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/tsutsuji/
    GWの頃にはツツジが見ごろになりますね。ページ下のピンク色バーに「つつじ開花情報はこちら」と表示されているところから開花情報ページへどうぞ。
    子どもの頃、ここで色付きヒヨコを買ってもらったことがあります。今はもうないのかな。久しぶりに行きたいです。
    渋滞&混雑注意。上に紹介した館林つつじの里ショッピングセンターが近くにあります。こちらも混雑しそう。


    ■OMIYA SOGO(そごう大宮店)
    https://www2.sogo-gogo.com/wsc/517/N000009129/0/info_d
    「ゴールデンウイーク キッズフェスティバル」
    ゴールデンウイーク限定のお楽しみ企画が満載!

    ・・・と言われても情報がこれだけではどうにも(笑)。
    4歳の娘が屋上のトーマスに乗りたいと言っているので、時間があったら行きたいです。GWは外して行くかも。


    ■むさしの村
    http://www.musashinomura.co.jp/
    むさしの村 - イベント情報
    4月29日(土) それいけ!アンパンマン
    4月30日(日) ふたりはプリキュア splashstar
    5月3日(祝) 仮面ライダーカブト
    5月4日(祝) それいけ!アンパンマン
    5月5日(祝) ふたりはプリキュア splashstar
    5月6日(土) 魔法戦隊 マジレンジャー
    5月7日(日) それいけ!アンパンマン

    ゴールデンウィークはこのようになってますね。どれかスケジュールに入れたいと思います。親もワクワク。
    プリキュアショーの最後のダンスで、悪役と一緒に踊るのがホノボノ笑えます。

    そうそう、「トミカ・プラレール フェスティバル」もやってますよ~。開催期間は平成18年6月30日まで。


    ■ハイブリッド・レジャーランド 東武動物公園
    http://www.tobuzoo.com/cgi-bin/pc_index.php
    花火イリュージョンは4/29・5/6の19:30から(約20分間)です。
    ほかの見どころは「ゾウさんのランチタイム」や本物のホタルが一年中楽しめる「ホタリウム」などなど。
    それから、埼玉県内初のお披露目となる「キングペンギン」がペンギン舎にやってきたそうで、ぜひ会いたいですね。


    ■埼玉県羽生市:羽生スカイフェスタ
    これ番外でした。開催は5月半ばです。
    バルーン競技大会がメインのイベントです。昨年行ったときはお昼すぎで、熱気球は搭乗体験のやつが一機のみ。熱気球は朝早くから揚がるので、迫力あるたくさん揚がるすがたが見たい場合は早起きしないとダメですよー。

    ・空の日ネット:イベント情報
    http://www2.soranohi.net/event/sport.shtml
    渡良瀬バルーンレース2006を見のがしてた~。

    【参考】
    羽生市:羽生スカイフェスタ2005
    羽生スカイフェスタ2004

    ・soft landing.... : 遅ればせながら羽生に行きました。
    http://airspace.exblog.jp/1888147/
    熱気球で参加されたかたのブログです。楽しそう~。



    当サイト関連記事:
    関東のゴールデンウィークお出かけ情報
    関東のゴールデンウィークお出かけ情報 - その2
    関東ゴールデンウィークお出かけ - ショッピングセンター
    関東ゴールデンウィークお出かけ - 雨の日
    関東ゴールデンウィークお出かけ - 工場見学
    ゴールデンウィークはドナルドに会おう
    関東ゴールデンウィークお出かけ - 番外





    関連:
    ★送料無料★【コダック Kodak 】EasyShare V570 デュアルレンズ デジタルカメラ

    【代引・送料無料】Kodak EasyShare V570 ボディ+80倍速SD 256MB付

    【デュアルレンズ搭載】コダックEasyShare V570【送料無料】限定10台

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ガラスに向かって爪とぎする猫がノリノリに見える件

     うちに以前いた猫も同じようなことをよくやってました。真剣な表情で延々やっているから笑えるんですよね。それでこの動画。笑える~。最後のところが特に(笑)。

    ■小太郎ぶろぐ:ガラスに向かって爪とぎする猫がノリノリに見える件
    http://www.kotaro269.com/archives/50227262.html
    ・FileCabi.net - Video - Techno Cat -Just let him in!
    http://www.filecabi.net/video/techno_cat.html





    関連:
    キャットランドCTL-240(ピンク・ブルー)

    【送料無料】&猫砂おまけつき!天井突っ張りタイプキャットタワーランドCLA-240

    【わんわんスベランEX お手軽セット】 シックハウス対応商品★ツヤ出し用 スベリ止めコーティン...

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    新車購入ガイド 必勝交渉テクニック

     妻の車を購入することになったので、うまく値引き交渉できるように、ネットで調べてみました。

    ■AGN 必勝交渉テクニック
    http://www.auto-g.jp/sell_buy/newcar/negotiation/
    ・セールスマンのタイプ別攻略法
    ・必勝トークをマスターせよ!
    ・こんなセリフにはこう切り返せ!
    ・知れば得する交渉テクニック
    これらをマスターして挑みたいと思います。大幅値引きに成功したら小遣いもらおうかな。


    ■新車の値引き交渉!新車を安く買う!
    http://www3.zero.ad.jp/baiky/page046.html
    理想の総支払額をまず出しておくことで、交渉時に現在の値引き額がわかるわけですね。



    新車の見積もり依頼

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    じゃがいもを育てる、食べる、リンク集。

     栽培からレシピまで、じゃがいもリンクを集めました。個人的にはベランダで育ててみたいと思っているジャガイモのリンク集、ではどうぞ。

    当サイト関連記事:
    抹茶わらびもちを作りましたレポート。
    C級グルメ・ポテトチップスでじゃがいもの味噌汁
    最高のじゃがバターの作り方



    ■Hello! 野菜-ジャガイモ
    http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai20shu/jyagaimo.html
    HONDAのサイトで学ぶ、ジャガイモの畑つくりから収穫まで。


    ■農産物たんけん隊:ジャガイモ:そだててみよう!
    http://www.maff.go.jp/kyoshitsu/tanken/jaga04.html
    図と写真入りで栽培方法がわかりやすいです。


    ■ジャガイモ博物館、家庭菜園、ベランダ栽培
    http://www.geocities.jp/a5ama/verandac.html
    完全に余談ですが、ページ下の[Home]ボタンでトップページに行くときは要注意。音量下げないとビックリします。驚かせないでちょうだい。


    ■ベランダでつくる野菜「ジャガイモ」:テクニック - Potager.jp
    http://potager.jp/tech/060308.html
    こちらもベランダでジャガイモを育てる方法です。


    ■じゃがいも栽培 育て方
    http://bellde.gozaru.jp/zyagaimo.htm
    >スーパーなどで購入できる普通の芋はオススメしません。病気にかかっている可能性があるからです。
    などなど、参考になることがたくさんです。


    ■「おいしい野菜」~ベランダで作るおいしい野菜
    http://www.rainbow-f.co.jp/oishii/
    いま注目されている「永田農法」でベランダ農園を。トマトも作れますよ。・・・と思ったら↓。


    ■トマトとジャガイモ、隣で育てるのはよくない?
    http://botany.cool.ne.jp/log/200303/03030001.html
    疫病によって一晩で全滅してしまうこともあるとのこと。


    ■ジャガイモの美味しい食べ方
    http://corn.2ch.net/entrance/kako/983/983304248.html
    巨大掲示板より。


    ■自作ポテトチップス
    http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1086447402/
    こちらも巨大掲示板より。


    ■オーダーチーズ・ドットコム : レシピ>ノンフライポテト
    http://www.order-cheese.com/rcp/r19.html
    ノンフライのレシピみっけ!


    ■[教えて!goo] ジャガイモとたまねぎを使った料理。
    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1526286
    この質問に対してたくさんの回答が寄せられました。


    ■ジャガイモケースのサザエのブルギニヨン風【ぐるなびレシピ】
    http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/3466.html
    プロのシェフのレシピです。サザエとか使っちゃってますよ。美味しそう。


    ■かつみ・さゆりのラブラブキッチン [ジャガイモのニョッキ]
    http://mbs.jp/love-kitchen/recipe/0407/040731.html
    騙されたつもりで作って下さい!とのこと。こう言われると作ってみたくなります。


    ■その他
    ジャガイモ 茹でる 塩 - Google 検索
    こんな検索のしかたでジャガイモ料理がたくさん出てきましたよ。



    関連:うすく剥いて、食材をムダなく使おう♪OXO ソフトスキンピーラー (楽天)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    リンゴや柿、オレンジまで、スイスイ皮むきできる機械

     クルクルまわしてフルーツの皮がむける機械です。一番下のタイプはグレープフルーツやオレンジの皮までむけてしまいます。そのみごとな剥き姿を見よ。

    あっという間に皮むき完了!手間梨 くるりんご
    あっという間に皮むき完了!手間梨 くるりんご
    フルーツむいちゃ王
    フルーツむいちゃ王
    オレンジの皮だってチョチョイのチョイムキ くるくる回して30秒
    オレンジの皮だってチョチョイのチョイムキ くるくる回して30秒



     フルーツを使ったこちらのレシピはいかがでしょうか。

    ■Fe-MAIL フレンチトースト : 焼きりんご
    http://www.fe-mail.co.jp/lifestyle/recipe/50402.cfm

    ■グレープフルーツの料理【ぐるなびレシピ】
    http://recipe.gnavi.co.jp/search/sgl/skey77/

    ■レシピ:グレープフルーツジェリー | ホテルオークラ東京
    http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/recipe/desert/recipe03.html

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    インドアエアプレーン再放送 - NHK総合テレビ「熱中時間スペシャル」

     見のがしていてぜひとも見たかった、インドアエアプレーンを取り上げた番組の再放送があるそうで、録画を忘れないように気をつけようと思います。自分用メモ!!

    エアロソアラ ミリタリーグリーン (Aバンド)









    ■Indoor airplane world:熱中時間スペシャル再放送
    http://blog.goo.ne.jp/toko0131/e/41748d40ce3e0e693856cfa584552bc8
    2005年4月22日(土)15時5分からとのことです。番組表は下をどうぞ。


    NHK 番組表

    熱中時間~忙中“趣味”あり「熱中時間スペシャル~趣味の超人たち」
    インドアエアプレーンの記載がないので心配ですが、今までの総集編みたいなので、たぶん放送されると思います。

    当サイト関連記事:
    コタツから離陸、手のひらに着陸。コタツでラジコン飛行機
    ライトプレーン(ゴム動力飛行機)をラジコンに改造する方法





    関連:
    R/C エアプレーン スカイギア

    ライトプレーンA級シリーズ オリンピック

    ライトプレーンB級シリーズ ユニオン

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ちょいコワな話 - 名簿に無い子と仲がよい我が娘・・・!?

     幼稚園に行くようになったウチの娘、さっそく仲のよい子が出来たそうです。登園バスで毎朝会って、組も同じだというその女の子、「○○みちゃん」という名前だというので名簿で調べたら、そんな名前は載ってないと妻が言うのでした。

    当サイト関連記事:
    めいっ子が幽霊に遭遇した話。実話です。
    釣り人の心霊体験の本「水辺の怪談3」の感想です。
    怖い話・心霊体験集

    (楽天)



     もしかしてアレか。数年前に事故で亡くなったとかで桜が咲くこの時期に同じ組の教室にあらわれて不思議と仲良くなって他のひとには見えないというあの心霊か。登園バスまでいっしょに乗っちゃってパワーアップ版か。

     衝撃の事実に僕たちは恐怖のズンドコにおとしいれられたわけです。

     妻の友達のお姉さんが最近、よく当たるという霊能者に霊視してもらったらしく、前世を見てもらって、さらに部屋のようすや趣味をズバズバ言い当てられて、その趣味と前世が関連していて驚いたという話を聞いて、妻も、「わたしも見てもらおうかな」と本気になっている心霊ムードのところにこの娘の発言。

     はっきりいってちょいコワです。

     でも大丈夫。名簿にそれらしき名前を発見しました。僕が。

    「○○みちゃん」という「○○み」は名字でした。しかも「み」ではなく「い」でした。

    「○○い」さん、うちの娘をこれからもよろしくお願いいたします。




    関連:水辺の怪談最恐伝説(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    最高のじゃがバターの作り方

     こないだ花見にいって食べたじゃがバター、久しぶりに食べたけどやっぱりおいしい。おいしく作れる裏ワザでもないかと思って検索していたら見つけたのがこちらです。

    じゃがバター(10玉入)







    ■最高のじゃがバター
    http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1069723311/
    あの巨大掲示板からです。なかなかおいしそうな食べ方が紹介されてます。重要そうなところだけ下に引用させていただきました。

    >あっさり目のイカの塩辛乗っけて食うと激しくうまい

    >圧力鍋で10分ふかして、ガーリックバターをたっぷりつける。

    >二度蒸かし

    >よく洗ったジャガイモの皮に切り目を入れ、オーブントースターで焼く。 焼きあがったら熱いうちに切り目にバターを乗せて食う。 オーブンなら250℃で焼くべし。

    >バターはトラピスト

    >メークイーンのほうが男爵いもより皮がむきやすい

    >キタアカリという品種 じゃがバターには最高

    >アンデスっていう種類が好き

    >バター染み込ませてから蒸かす

    >まだ色がうすいやつ、皮はむかないで良くあらって ちょっと高いけどカルピス製バターだと格別

    >アンチョビじゃがバタ最強

    >ふかしたてのジャガに切れ目入れてバターとウニをのせるとすんごいおいしい

    >御馳走になった、たぶんオーブンで焼いた小さいジャガイモたち。 皮ごと焼いてあって、黒胡椒がかかっていてローズマリーが切れ目に突っ込んであった。かなり美味かったです

    >欽ちゃん(萩本欽一)が言ってたけど、バターとジャガイモ(水も入れると思う)を24時間煮て、煮崩れなかったやつを北海道で食べたって言ってた
    しかも今まで一番美味しかったものでそれをあげてた
    欽ちゃんは煮込んだジャガイモ半分くらいは、崩れてなくなるから、形が残ったやつを食べるっていってた


     引用はここまでです。

     こちらはうちの母から聞いた簡単じゃがバターレシピです。
    「レンジ12分前後、オーブン5分、そんでバター」
                         以上。


    ■じゃがバターの作り方・レシピ
    http://www.k2.dion.ne.jp/~aikiku/zyagabata.html
    (家庭料理の簡単レシピ・ダイエット等)
    うちの母が言っていたレシピがありました。


     バターとジャガイモは相性がいいんですね。いろいろなレシピが見つかりました。では続いてどうぞ。

    ■じゃがバター レシピ 料理 - goo グルメ&料理
    http://gourmet.goo.ne.jp/recipes/196.html
    フライパンで蒸し焼きにする作り方ですが、コーンとイカも入れておいしそうです。


    ■バター風味のじゃがいも煮
    http://www.foods.co.jp/kurihara/recipes/recipe_0138.html
    タカラ本みりんがポイント。


    ■かずみんBLOG: じゃがいもを4時間煮る
    http://www.kazumin.net/archives/2004/11/post_170.html
    僕もスピリッツに乗っていたこの「美味しんぼ」のレシピを試したことがあります。バター風味のじゃがいもがクチのなかでとろけて、本当に最高でした。また作ろうと思います。
    そういえば、上記の掲示板からの引用で、欽ちゃんが言っていたというじゃがいもを煮込んだレシピと似てますね。



    関連:【送料無料】黄金のじゃがいもインカのめざめ44%オフ!濃厚な味、さつまいも?栗みたい!自然...(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    上海パズルゲーム

     ゲームは嫌いだという妻が、さいきん古いパソコンを引っぱりだしてハマッているゲームがこちら、おなじみ「上海」パズルゲームです。
     クリアしても、クリアできなくても再チャレンジしてしまう中毒性がおそろしいゲームです。僕もむかし、ファミコンとMSXの「上海」を買って鬼のように遊んだ覚えが(笑)。

    ■送料激安中■上海ドクターセット 【かぶりもの】



    ■Shanghai Dynasty 難易度選べる上海パズルゲーム
    http://www.kotaro269.com/archives/50192638.html

    ■Mahjjongg 3D 自由に配置を設定できる上海ゲームだよ!
    http://www.kotaro269.com/archives/50218681.html

    ふたつとも小太郎ぶろぐより。


    ■麻雀ゲーム・QPON上海
    http://www2a.biglobe.ne.jp/~qpon/game/shanghai/



    関連:【中古】AV仕様改造済みファミコン 本体セット ロングケーブル 良品【RCP】(楽天)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    春の行楽。いろいろな巻き寿司の作り方

     幼稚園の入園式を終えて通園をはじめた娘。巻き寿司の折り紙、というかへーパークラフトを作って見せてくれました。ちょっとおいしそうに見えるのが不思議です。自分だけか?

    玉子と、
    折り紙の巻き寿司
    きゅうりか?

     ちなみに自宅で作ったものです。幼稚園でこんなのを作ってきたら笑えます。


     それはそうと、もう春まっただなかということで、いろんな巻き寿司の作り方のサイトを探してみました。春の行楽弁当はやっぱり巻き寿司がぴったり!


    ■巻き寿司の作り方
    http://www.sushi-nori.co.jp/maki.html
    海苔にオモテとウラがあることなんて考えたことなかったです(笑)。


    ■料理レシピ:特集「巻き寿司」
    http://www.kirin.co.jp/about/g_r/otsumami/feature/016/
    生ハムで巻いた洋風の巻き寿司や、牛肉、マグロ、キムチなどを具にした韓国風太巻きなど。生ハムすごいー。


    ■節分には 恵方に向かって 海苔巻きを丸かぶり のり巻き & 巻き寿司弁当
    http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030130a/
    ピーマン巻きなんてのもありますよ。


    ■きゅうり丸ごと巻き寿司
    http://www.coopnet.or.jp/ot/recipe/data/vegetables/20060320.html
    きゅうりが丸ごと入ったこのインパクトを見よ。
    (追記:残念ですがリンク切れです)


    ■ピリ辛牛肉の巻き寿司
    http://www.uny.co.jp/tabemonogatari/recipe/niku/recipe_22.htm
    ピリ辛で何個でも食べられそう。調理時間は約10分です。


    ■油揚げの変わり巻き寿司
    http://www.ypopmag.com/recipe/P00951/P00951H.html
    あぶらげで巻いてまーす。そういえばドラクエで勇者の名前を「あぶらげ」にしたっけな。余談でした。
    (追記:残念ですがこちらもリンク切れです)


    ■宮崎の郷土料理、レタス巻きの作り方。
    http://www.kumaya.jp/retasumaki.html
    さっぱりしておいしそうなレタス巻きです。


    ■そば寿司の巻き方
    http://www.e-soba.jp/sobazusi.html
    すし飯の代わりに蕎麦を入れて巻き寿司。こんなのもあるんですね~。





    関連:
    太巻き寿司器ほか


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    楽しいバケツ稲作り

     バケツ稲って何だと思ったら、こんな楽しそうなことが自宅で体験できるんですね。「バケツ稲づくりセット」なんてモノがあるとは。

    バケツ稲―12ヵ月のカリキュラム









    ■米作りの全過程をバケツで体験できるセットとは
    http://www.excite.co.jp/News/bit/00091143632547.html

    ■バケツ稲ネットワーク
    http://www.ja-group.or.jp/baketsuine/



     バケツ稲を実践されたサイトを見つけましたよ~。

    ■バケツ稲作りの楽しみ(男の趣肴HP)
    http://www.ajiwai.com/otoko/zeal/bake_fr.htm
    (男の趣肴ホームページ)
    種もみ選びからスタート。栽培を始めるのは4月中旬から5月上旬がよいらしいですが、こちらの方は6月中旬から始めたそうです。ちゃんと収穫されているので大丈夫のようですね。

     うちも場所の確保ができるかどうかですが、すごーくやってみたいです。ただいま妻に交渉中。





    関連:
    Plants・Plants「育てる缶」シリーズRICE-お米-

    お米栽培セット(種の缶詰コメコメ)

    米・麦・蕎麦3種の穀物grainセットお米と麦とそばの栽培セット

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コタツから離陸、手のひらに着陸。コタツでラジコン飛行機

     以前の記事、「ライトプレーン(ゴム動力飛行機)をラジコンに改造する方法」で紹介したブログ「超小型ラジコン飛行機研究所」で、すごい動画を見つけました。

    PICマイコンでつくるインドア・プレーン―ラジコン飛行機を作って飛ばそう









     超小型のラジコン飛行機が、コタツから離陸して部屋のなかを自由に旋回、そして最後には手のひらに着陸する動画です。下に紹介するブログの記事の「子供のころ夢見たこと」をどうぞ。

    ■コタツでラジコン飛行機 トラタヌ177
    http://trhk.exblog.jp/2457320/
    (超小型ラジコン飛行機研究所)
    いいなぁ~。エレクトロニクスな部分の自作がたいへんそうだけど、作ってみたいです。





    関連:
    PICマイコンでつくるインドア・プレーン

    組み立て簡単!実際の飛行機のような飛行が室内で楽しめる!ウィンディー

    競技用A級バルサ機インドアプレーン(室内機)「雅」

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    お弁当や食卓を楽しく飾ろう - 「飾り切り」のサイトのリンク集

    子供のお弁当を拝見(キャラ弁)
    当サイトのこちらのコメント欄にて、小学6年の子供さんから、バスケットボールの形をした海苔(のり)がつくりたい、というリクエストがあったのでチョイと探してみたら、楽しい飾り切りのページがたくさん見つかりました。


    ■折り紙で作る サッカーボールの5角形 - [料理のABC]All About
    http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020531a/
    こちらも参照
    サッカー好き少年少女におくる..... サッカー料理 - [料理のABC]All About
    バスケットボールの形は見つからなかったんですが、こちらにサッカーボールの五角形に海苔を切る切り方が紹介されてます。なるほど折りたたんでからチョキチョキと。そしてこれをオニギリに貼り付けていけばいいんですね。


     つづいて他の食材で飾り切りです。


    ■ウイニー飾り切り講座
    http://www.nipponham.co.jp/winny/kazari/
    ニッポンハムのページです。切れ目を入れる線が図解されていて分かりやすいです。


    ■ようちえんのお弁当パラダイス~ウィンナー&うずらの卵の飾り切りとお絵かきりんご~
    http://happyhappylife.net/obentou-kazarikiri.html
    リンゴの皮の飾り切りでお絵かき、子どもが喜びそうです。


    ■ウィンナーの飾り切り
    http://www.e-obento.com/kennkyuu/tako-cut.htm
    (e-お弁当作っちゃいました!)
    火星人が可愛くて好きです。


    ■料理をもっと楽しく。飾り切り 1
    http://www.jaac.or.jp/cooking/basic2-1.htm
    (JAあいち中央/クッキング)
    「うさぎりんご」から始まって「リボンレモン」や「柿のふたもの」、そしてキュウリのページ、ニンジンのページ、ソーセージのページもありますよ。


    ■知って得するワザ 手羽先餃子とりんごの飾り切り - [料理のABC]All About
    http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020122a/index3.htm
    りんごの市松切りの見栄えが良いですね。


    ■調理の基本 (包丁使い) 素材の切り方 - [料理のABC]All About
    http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020219a/index3.htm
    大根、人参、レンコン、ゆで玉子、キウイフルーツ、ミカン、ゆず、きゅうり、トマト、ラディシュ、長ネギ、と、いろいろな食材で飾り切りです。大根の投網がおもしろいです。


    ■かまぼこの飾り切り~おせち料理に【京都・舞鶴かまぼこ嶋七】
    http://www.shima7.com/kamaboko-hiroba/kazarigiri.htm
    お祝いの日やおせち料理にこの見事なかまぼこの飾り切りはいかがでしょうか。画像クリックで図解ページへ。


    ■かまぼこの飾り切り
    http://www.kamaboko.com/museum/kazarigiri/index.htm
    (鈴廣かまぼこ博物館)
    こちらもかまぼこ。画像クリックで詳細ページへ・・・って、その詳細ページの画像が小さくて分かりづらい~(笑)。


    ■飾り切り&レシピ
    http://www.komaki-kamaboko.co.jp/leisure/kazarikiri.html
    かまぼこは「蒲鉾」と書くんですね。「蒲鉾板で木工作」のページもありますよ。


    ほかにも、動画を紹介するサイトも見つかりました。
    イカの飾り切りの動画/教育用画像素材集





    関連:
    殻むきラクラク♪おいしい蟹を食べやすく!カニむきピーラー

    匠の技ペティナイフ【代引手数料無料】0127アップ祭5

    プロも納得!とんかつ屋さんのキャベツもできる!「NEWスピードピーラー3点セット」

    えっ?!とおどろく 不思議なゆでたまご つくろう!おもしろエッグ




    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コウモリの捕まえ方

     こんなページを見つけました。コウモリの捕まえ方です。子どものころ、コウモリが飛んでいる近くで虫捕りアミを振り回していればかかる、と聞いて試したことがあったけど、ぜんぜん駄目でした。

    ■送料激安■悪戯軍団 恐怖の蝙蝠男









    ■コウモリの捕まえ方
    http://homepage2.nifty.com/qwe00211/zatu.html
    (太公望 自然と遊ぶ)
    「ウナギ、ワタリガニ等の捕まえ方」のページなんですが、いちばん下にコウモリの捕まえ方が紹介されてます。捕まえたばかりの生温かいコウモリが手のひらに乗ってる~。





    関連:
    固形忌避剤「ネコ・チュー・ニゲール」

    【完全変形CV 真ゲッター1原作版】スタジオハーフアイ(再販)入手困難のアイテム!ラストチャ...

    BATMAN GUITAR


    ↓追記



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    プラレールで「まがレール」を使わずに、まがレイアウト。

     おもちゃ屋さんで「まがレール」を買ってきたんですが、あえて使わずにクネクネまがレイアウトを作りました。そんだけ!!

    こんなにできちゃう! レールいっぱいセットと、
    プラレールで「まがレール」を使わずに、まがレイアウト。
    プラレール 500系 ベーシックセットで作りました。レールはまだまだ余ってます。

    ↓その動画は追記欄にて、どうぞ!





    Amazon.co.jp
    プラレール まがレール かんたんレイアウトセット

    楽天市場
    プラレール まがレールかんたんレイアウトセット



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    家のなかに虫がいた - クサカゲロウ

     下の写真は3月上旬のものです。娘が「虫がいるー」と大騒ぎしていたので、ゴキブリかと思ったら違いました。まだ肌寒い時期だったのに、こんな虫が家のなかにいました。

    当サイト関連記事:
    FinePix HS20EXRで撮影したカナヘビ、カマキリ、クロウリハムシの画像
    ナンジャコリャ!? 産卵管がすご~く長い蜂がいました。
    カマキリの抜け殻の画像です。(胴体部分の大きさは約5cm)



    家のなかにいたクサカゲロウの画像この羽の形はカゲロウだと思って調べたら、クサカゲロウらしいことがわかりました。

     昨年の夏に妻の実家の庭でアリジゴクを捕まえてきて、ペットボトルの上半分を切り取って乾いた土を入れ、そのなかにアリジゴクを入れてうちの玄関に置いてありました。ひょっとしたらそれが羽化したのかなと思ったんですが、どうやら違うようです。

    ■ウスバカゲロウ
    http://www.fuji.sakura.ne.jp/~shin/galleryotherinsect/usubakagerou.html
    (虫撮り散策記)

    ■ウスバカゲロウ…ありじごく
    http://www.wombat.zaq.ne.jp/ashitaka/in-life/arijigokyu/arijigokyu.html
    (「子ども達への生き物情報」・「学習情報」のページ)

     上のふたつのサイトで紹介されているのがアリジゴクから羽化した「ウスバカゲロウ」です。下のサイトの「クサカゲロウ」がうちにいた虫で、幼虫の姿が違うことがわかります。

    ■クサカゲロウ
    http://www.insects.jp/kon-myakukusakagerou.htm
    (昆虫エクスプローラ)

    ■クサカゲロウ
    http://www11.big.or.jp/~magmell/science/watch10.html
    (Science Text -Mag Mell-)

     いつもゴミを背負っているとは、なんとも変な幼虫ですね。うちにいたクサカゲロウは、どこからか迷い込んだものらしいです。春ですね~。


    (追記:2012.10.9)
     2012年6月半ば、またもやクサカゲロウが家の中に現れました。

    またもや家の中にクサカゲロウが出ました。妻が「めずらしい虫がいる!」と呼ぶので行ってみたら、ベランダの窓のサッシのところにクサカゲロウがいました。なんだか常連のようですね(笑)。




    関連:【送料無料】昆虫記 [ 今森光彦 ](楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ツキヌケロ! ペプシゲーム

    JUNKFOOD ジャンクフード WTL サーマル長袖Tシャツペプシ/ライトブルー特大、スターウォーズIII R2D2のペプシ店頭用クーラー#2









     短いゲームだけど、ちょっとハマッてしまった爽快なゲームです。タイミングよくクリックで氷を破壊。クリア後にペプシコーラが飲みたくなります。

    ■小太郎ぶろぐ:ツキヌケロ! 氷の壁を打ち砕いて走り抜けるのだ!
    http://www.kotaro269.com/archives/50212824.html









    関連:
    特大、スターウォーズIII R2D2のペプシ店頭用クーラー#2

    ペプシカー

    1963年 フォルクスワーゲンタイプ2 ペプシコーラ

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    小田原ちょうちん作りにチャレンジしてみませんか

     竹ひごと和紙で「小田原ちょうちん」を作ってみませんか。竹ひごの曲げ方を調べていくうちに、こんなサイトを見つけました。夏に花火をやるときなどに作って持っていくと雰囲気でて楽しそう。ぜひ作ってみたいです。

    9長 ちょうちん もつ焼(注):これは小田原ちょうちんではありません









    ■小田原ちょうちん作りにチャレンジしてみませんか!!
    http://www.fsinet.or.jp/~usa/chochin.html
    (うさぎ塾)
    なるほど、まず製作用架台を作るわけですね。こうやって作るとは知りませんでした。
    中にロウソクを入れると感じが出ますが、火の始末に注意が必要なので、乾電池と豆電球でも良さそうですね。

    竹ひごは100円ショップで見かけますね。
    和紙は下のような大きめがいいかな?
    【民芸和紙】手漉き手芸に、ちぎり絵に大きな970×650mm「#49」


     竹ひごの曲げ方には、火であぶったり、お湯につけたり、ハンダゴテで熱したりして曲げる方法があるようです。

     以下のサイトに竹ひごの曲げ方が説明されてます。

    ■A級ライトプレーン「スーパーアロー」
    http://airkrft.hp.infoseek.co.jp/arrow/step1.html

    ■凧-手作りの魅力 | 連凧の作り方ー4:骨を作る
    http://jblog.takoaki.com/?eid=292093



     話がそれますが、実はいま工作ネタで作ってるのがゴム動力飛行機、ライトプレーンなのです(多少の味付け有り)。小さい子どもがいると、竹ひごを曲げる作業が進まなくて困ってます。とほほーっ。

    いま作ってるのはこれと違うタイプですが、これと同じものも買ってあります。順番に作る予定。
    強力なゴム動力で飛行する、本格派飛行機工作、Aユニオン号
    春だし、ゴム動力飛行機、作ってみませんか。





    関連じゃない:
    12号 ちょうちん たこ焼

    9長 ちょうちん いか焼

    【送料無料】組立式屋台PS-1800HX






    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ