遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    恋のダウンロード、ふたりパレード、君が・・・の歌詞の続き

     うちの娘がテレビ見ながら口ずさんでました。なんだ隠れファンだったのか、というわけで、歌詞と動画が見られるサイトを探してあげました。

    ■送料120円 限定盤■仲間由紀恵 with ダウンローズ■CD+DVD【恋のダウンロード】■'06/3/15発売









    ■au 仲間由紀恵withダウンローズ
    http://www.kddi.com/downloads/


    ■仲間由紀恵 with ダウンローズ
    http://www.yukiewithdownloads.com/


    ■歌詞:恋のダウンロード/歌手:仲間由紀恵 with ダウンローズ
    http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A01537
    (うたまっぷ 歌詞を無料で検索表示)


    ■YouTube
    http://www.youtube.com/

    恋のダウンロード

    テレビ初出演 恋のダウンロード





    関連:
    恋のダウンロード

    Pastel―仲間由紀恵ファースト写真集

    ごくせんスペシャル 「さよなら3年D組…ヤンクミ涙の卒業式」

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ボールジャグリング動画とテクニック解説

    ボールジャグリング百科







    ■Amazing Juggling Finale 音楽に合わせてジャグリング映像だよ!
    http://www.kotaro269.com/archives/50210761.html
    先ほどこちらの映像を見て感動したので、下にジャグリングのリンクを集めてみたわけです。この動画、後半になるほどスゴイので、ぜひ最後までご覧になってください。


    ■ジャグリング教本
    http://juggling-donuts.org/juggling/kyouhonn/
    (Juggling Donuts)
    イラスト入りでコツが丁寧に解説されていて、情報量も多いです。初心者にありがちな問題点も読んでおくと良さそうです。


    ■ジャグリング動画集
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~sebas/jv.htm
    (ポカポカ( T-T)爻(T-T )ポカポカ)
    ボールの他にもいろんなアイテムのジャグリング動画が見られます。他は、クラブ、リング、デビルスティック、デビルロープ(もののけ紐)、シガーボックス、ディアボロ、ポイ、傘回し。


    ■ジャグリングムービー
    http://www.geocities.jp/ikeike0306/movie1.html
    (手品 ジャグリング-手品とジャグリングのお部屋)
    基本のワザを、順を追って解説されてます。基本とはいえ、5ボールとかになると、もうムチャクチャです。





    関連:
    [最高の(?)初心者用ジャグリングボール]ビーンズインフォームボール 

    ■送料激安中■大道芸 ボールセット「弾(はずみ)」

    ボールジャグリング入門

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ケロロ軍曹の折り紙、実際に作ってみました

     こないだの記事で紹介したサイトを参考に、自分でケロロ軍曹の折り紙を折ってみました。折り始めてすぐ気づいたんですが、む、むずかしい・・・。いい頭の体操になりました。

    【参考】夏休みの工作にでも。きのこの山、ケロロ軍曹、オニオオハシ。


    上記エントリーでももぷりんさんのコメントにもあるように、体部分が特に難しかったです。おなかと足が手抜きでーす。
    ケロロ軍曹の折り紙
    完成したらこのようにクリアファイルに入れて保存するといい感じです。大きめの折り紙で作ったからハミ出てますが、普通サイズなら収まると思います。





    関連:
    トーヨー 超迫力 ウルトラセブンおりがみ 超リアルなプリントおりがみ!!

    水に浮かべて遊べるおりがみ


    手・足・頭が動くROBODANシリーズ



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ディズニーランド(TDL)を裏ワザで効率よく楽しむためのリンク集

     きょう3月23日、朝のうち雨っぽいですが、天気が回復しそうな感じだったら東京ディズニーランドに行く予定です。
     ちなみに僕がよく利用している天気予報サイトはマピオンです。日本地図から地名クリックで見られるので簡単で見やすいです。あー晴れればいいなぁ。

    ■マピオン 千葉県浦安市の天気予報
    http://www.mapion.co.jp/weather/admi/12/12227.html
    (マピオン>天気)

    東京ディズニーリゾート(R)


     ディズニーランドを楽しむために、知っていると役立つ裏技情報を探してみました。ではどうぞ。

    ■あなたの知っているTDLの楽しみ方を教えてください!
    http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/06/02_00.html
    役立つクチコミ情報があります。他のテーマもおすすめです。


    ■元キャストによるTDLガイド
    http://homepage3.nifty.com/carib7/tdl/
    妊婦さんや幼児連れのファミリー向けの役立ち情報です。オープン直後の行動、幼児や妊婦さんが利用できるアトラクションの紹介など。


    ■東京ディズニーランドデートナビ
    http://www.date-navi.com/tdl/index.html
    効率よく満喫するための小技集です。


    ■東京ディズニーランドで遊んじゃおう!
    http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~mickey/
    「パークでごはん」に管理人さん独断によるオススメごはんが紹介されてます。


    ■東京ディズニーランド徹底リサーチ100
    http://www.walkerplus.com/tokushu/200204261/
    「ゲストも参加できるショーを探せ」など。予約のしかたも紹介されてます。


    ■TOKYO DISNEY LAND BEGINNER
    http://www.bekkoame.ne.jp/~hisanok/disney/tdl/beginner.html
    「東京ディズニーランドを楽しむちょっとしたコツ」など。情報は少なめですが、おおっと思う内容も見つかります。



     最後に、僕が考えた裏ワザを。帰る前に、たいがいキャラクターたちと写真撮ったりしますよね。そこで、まだ物足りないところで一時退出、手にみえないインクのスタンプを押してもらいます。そして間髪いれずに再入園します(上記情報によれば手のスタンプとパスポートを確認されるそう)。
     どういうことかというと、ゲートをくぐってそのまま帰ると一気に現実に戻るのに、わざと再度入園することで、また楽しい気分を高揚させることができます。ただ時間がゆるす限り繰り返してもいいですが、楽しい気分は反比例のグラフかもしれません。
     以上、どーしょーもない裏ワザでした。



    関連:
    絶対トクする!東京ディズニーランド&シーファミリー裏技ガイド (楽天)





    追記:お出かけ報告



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    エイプリルフールの日用うそ集 - その2

     エイプリルフールの日につく嘘を今年もまた考えました。基本的に、だましても当たり障りのない嘘です。Wikipediaにも「害のない嘘をついてもよい、という風習のことである」と書いてありますね。

    エイプリルフール - Wikipedia

    前回のエントリーです。
    エイプリルフールの日用うそ集
    新作はこちら
    エイプリルフールうそ集 - その3


     それではいってみましょう。よかったら当日使ってくださいね。

    ----- ここから嘘でーす!-------------------------------

    ・サザエさん型飛行船が完成したって。

    ・等身大サザエさんフィギュアが新発売です。

    ・なわとびがオリンピックの正式種目に加えられました。

    ・ドリフ階段住宅の展示会に行きませんか。

    ・ジャングルジムは初めてジャングルに建てられた事務所が語源だそうですよ。

    ・進化の過程でワニが海に進出するそうです。

    ・ホンダASIMOの運動会出場が認められました。

    ・来年から郵便番号が17桁に、電話番号が31桁なりますね。長くなっても覚えやすいように、郵便番号を五七五、電話番号を五七五七七にしたそうですよ。

    ・話題の某国がゴム動力による大陸間弾道弾の開発に成功したとのこと。

    ----- ここまで -----------------------------------------

     当日までに他にも思いついたら追加するかもしれません。こんな記事にお付き合いいただきありがとうございました。



    関連:8時だョ!全員集合 最終盤 (楽天)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    自動ルビ振りスクリプトなど - ルビについてのリンク集

     パソコンで日本語入力していると、いとも簡単に漢字変換してくれるもんだから、なにかと読みがむずかしい漢字をそのまま使ってしまいがちです。でも、新聞や小説をよく見てみると、わざと漢字を平仮名表記しているところが多数みつかるんですよね。

     話がそれましたが、サイトにふりがながあると助かる場合もあったりするなぁと思い、ルビについて調べてみました。


    ■ルビ - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%93
    ルビってなに?


    ■ルビ振りスクリプト(ルビタグ作成)
    http://www.animegif.net/tips/javascript/ruby-script.html
    (GIFアニメ工房)
    とりあえず「ルビタグ作成」ボタンを押してみてください。便利です。


    ■けんさくけっか - キッズgoo
    http://kids.goo.ne.jp/navi_top.html
    (キッズgoo)
    おなじみキッズgooです。「けんさく」で「ふりがな あり」を選んで表示させるとすべてのサイトのテキストに振り仮名が付きます。

    キッズgoo [インフォメーション]サイト運営者のみなさまへ
    >自動変換処理ゆえにまれに誤ったルビ振りがなされることがございますが
    理解したうえで利用しましょう。

    【参考】
    kids gooでシャットアウトされる単語


    ■ルビ(ふりがな)の位置を指定する
    http://www.tagindex.com/stylesheet/text_font/ruby.html
    (【HTMLタグの簡単検索】TAG index - ホームページ制作情報)
    スタイルシートでルビの位置を指定する方法です。


    ■HTML/XHTML上のルビふりについて
    http://www.nihira.jp/soft/rubyfuri/
    (仁衡ソフトウェア工房)
    秀丸エディタマクロ「ルビふりマクロ」がダウンロードできます。


    ■縦書きページ生成スクリプト
    http://www012.upp.so-net.ne.jp/tateruby/script.html
    (縦ルビ - 縦書きルビ振り実験サイト)
    こんなサイトを見つけました。マウスホイールで左から右へスクロール縦書きが新鮮です。


    ■ルビなしテキストの作り方
    http://www.izu.co.jp/~at-sushi/aozora/remove_ruby.html
    番外。文庫のテキスト作品を読むときに邪魔なルビを削除する方法です。





    下村式 小学漢字学習辞典
    下村 昇
    偕成社 (1999/05)
    売り上げランキング: 5,424
    おすすめ度の平均: 5
    5 最高です!
    5 下村式小学漢字学習辞典


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    アンドロメダ銀河を観測しよう - 知識・見つけ方のリンク集

     アンドロメダ銀河が観測できるのは8月あたりからですが、inside outさんの記事を読んで、ぜひ見たくなりました。今年こそバッチシ見ようと思います。というわけで、観測する前に知識を身に付けるリンク集です。


    ■自分のボディを「計測器」にしよう/inside out
    http://www.hirax.net/diaryweb/2006/03/17.html#200603171
    >左右の親指と人差し指で「大きな円」を作り、
    >両手を伸ばして眺めてみよう。それが、今回
    >判明したアンドロメダ銀河の大きさだ。

    分かりやすい対比です。実際に見るとこんなに大きく見えるんですね。アンドロメダ銀河って、遥か遠く離れたところにあるから、なん十倍なん百倍の倍率の望遠鏡じゃなければ見えないと思っている方も多いのではないでしょうか。条件が良ければ肉眼でもうっすらと見えるはずです。


    ■アンドロメダ銀河
    http://astro.ysc.go.jp/andromeda.html
    >満月のみかけの大きさの6倍もあります。
    以前、僕が教わったのも、月の6倍の大きさに見えるというものでしたが、実際にはさらに大きかったということですね。


    ■アンドロメダ星雲(アンドロメダ銀河)
    http://1myst.net/andro.html
    「星雲」ではなく「銀河」と途中から呼び名が変わったとのことです。


    ■アンドロメダ銀河は共食い銀河
    http://www.astroarts.co.jp/news/2001/07/12m31_cannibal/index-j.shtml
    「アンドロメダ銀河と銀河系の衝突のシミュレーション・ムービー」が必見。今から30億年後に衝突すると考えられているそうです。遠い未来すぎて怖いんだか怖くないんだか・・・。


    ■星座・アンドロメダ座
    http://spaceinfo.jaxa.jp/db/utyu/seiza/seiza_j/andoromedaza_j.html
    アンドロメダ銀河が観測できる時期は8月~2月とのこと。詳しくは「見つけ方のポイント」をどうぞ。記事投稿現在3月。待たねば。


    ■双眼鏡の選び方?(別名:自己責任のすすめ)
    http://www1.cncm.ne.jp/~kissaten/bino.html
    (星を見ようよ(^^)/)
    光が弱く肉眼では見えにくいアンドロメダ銀河などを見るには、7×50(倍率7倍・対物レンズ有効径50mm)の双眼鏡が良いそうです。
    トップページより、塩化ビニールパイプで天体望遠鏡を作っちゃってるコンテンツもオススメですよ。


    ■安物の双眼鏡
    http://homepage3.nifty.com/yamaca/zakki/zakki8.htm
    (星を見る道具の工房)
    安い双眼鏡、僕も買ってみようと思います。


    (追記2011.8.15)
     アンドロメダ銀河の探し方のページがリンク切れなので、他のサイトをご紹介します。

    ■アンドロメダ大星雲 -つるちゃんのプラネタリウム
    http://homepage2.nifty.com/turupura/month/10and/menu.htm
    アンドロメダ銀河の探し方などの解説です。9月頃のアンドロメダ銀河の見える位置が図解されているので、参考に見てみようと思います。当サイト関連記事:35倍の組立天体望遠鏡で月がよく見えました。撮影した月面画像をご紹介します。



    関連:ナイトビジョン双眼鏡 7×50ZCF(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ネットで前々シリーズふたりはプリキュアの第一話が見られる!?(動画)

     YouTubeで、ふたりはプリキュアSplashstarのオープニング、エンディングも見られてすごいなぁと思ったら、前々シリーズふたりはプリキュアの第一話も見られるんですね。うちの娘、大喜び。僕も見たことがなかったので感激です。

    ふたりはプリキュア スプラッシュスター キャラリートキッズふたりはプリキュア スプラッシュスター キャラリートキッズ









    ふたりはプリキュア第一話(前半)

    ふたりはプリキュア第一話(後半)

    その他はこちらで見られます。
    プリキュア/YouTube - Broadcast Yourself.





    関連:
    ふたりはプリキュア SplashStar(スプラッシュスター)プリキュアスタイル キュアブルーム

    ふたりはプリキュアSplashStar(スプラッシュスター)プリキュアスタイル キュアイーグレット

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブログに動画を貼り付ける 「YouTube」貼り付け方

     ブログパーツというか、YouTubeを利用してサイトに動画を貼り付けられるらしいので、そのテストです。

    ケロロ軍曹 ケロロ軍曹ニットキャップ









     動画なのでやはり容量が大きく、サイトの表示も遅くなるので、ブログの場合は追記欄に表示するのが良い使い方だと思います。

     貼り付け方は簡単。検索して出てきた動画を選んで、「Embeddable Player:」というところをのHTMLテキストをコピーして貼り付けるだけです。

     話がちょっとそれますが、僕のコピー&ペーストのやり方は、左手小指で[Ctrl]を押しながらコピーしたいテキストをマウスで左クリック、テキストが白黒反転したら、そのまま[Ctrl]を押しながら左手人差し指で[C]を押してコピー、貼り付けたいところにマウスポインタを持っていってチョンと左クリック後、[Ctrl]+[V]で貼り付け、です。知らない方には便利なのでオススメします。

     それにしても YouTube、検索するといろいろ出てきて、著作権とか大丈夫なんでしょうか。keroroと検索したらたくさん・・・。テスト的に貼り付けてしまいますが(笑)。

     それでは追記欄をどうぞ。

          ↓



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    プリキュアのケーキの包装ビニールがもったいないので、こうする!!

     古い話ですけど、昨年のクリスマスにプリキュアのケーキを買ったときの画像が出てきたので、その包装ビニールの再利用法をご紹介します。
     新しくなった「ふたりはプリキュア」のケーキも出てるようですね。また買わされそうだなぁ。


    店頭で注文して購入。娘、大喜び。
    プリキュアのケーキの包装ビニールがもったいないので、こうする!!
    周りのビニールがもったいないんですよね。


    そういうわけで、よーく洗って生クリームを落として、


    居間のテーブルの横っちょに、セロテープを裏返して両面テープみたいにして貼り付けました。
    プリキュアのケーキの包装ビニールがもったいないので、こうする!! テーブルの横のところに両面テープでペタッと。
    プリキュア仕様のテーブルに早変わり。


    ちなみに、
    テーブルの横っちょに、スーパーマリオのテープを貼りました
    こちらはコーラのおまけで付いてきたスーパーマリオのシールテープです。テーブルの僕の定位置側に貼り付けました。





    関連:
    プリキュアブラックタイプ

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    幼稚園のプチ・ハプニング - 春が来た

     今年から娘が幼稚園に入園するということで、幼稚園に慣れるように登園する日がこないだあったんですが、プチ・ハプニングというか、おもしろいことを妻が目撃してきたとのことです。

    ザ・幼稚園(2006年度版)









    ■春が来た
    http://classic-midi.com/midi_player/uta/uta_haruga.htm
    (クラシックMIDI ラインムジーク)

    1.
     新入園児を前にして先生がたが壇上にあがり、「春が来た」を合唱したときのこと。1つしかないマイクでメインを歌っている先生が、2番の歌詞で「鳥が咲く」とモロに間違えて本人および父兄が苦笑いした。

    2.
    「春が来た」で、オルガンを弾いている先生が、2番を弾いて終わろうとしたが、合唱の先生たちがジロリとにらんだ一瞬の間のあと、あわてて3番を弾き始めた。同じく先生がたおよび父兄が苦笑いした。

    3.
     歌のあと、園長先生のお話があった。園長先生が新入園児たちに訊いた。「みなさん、わたしは誰ですか?」 新入園児たちがそろって答えた。「おばあちゃん」
    新入園児以外、みな苦笑いした。





    関連:
    『芹洋子全集』

    どこでもピアノ【ロールアップピアノ】【送料無料】

    おばあちゃんはここぞね

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ドラエモンダンス

     当ブログで記事にする工作ネタをひとつ進めてます。まだ構想から設計段階に移ったところですが、これが完成して成功すれば(失敗するかも)、工作好きな方には「おおっ」と来る内容かもしれません。
     その繋ぎに、巡回先で見つけたネタ3つ、ご紹介します。

    ドラえもんプチピックアップ(のび太)









    everything is goneよりニュース3つ。

    ■「耳をすませば」の舞台、聖蹟桜ヶ丘を散策してみる!&散策便利リンク
    http://choiris.jugem.jp/?eid=15

    ■パナップ - Google イメージ検索
    http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97&hl=ja

    ■ドラエモンダンスwwwwテラワロスwwww
    http://youtube.com/watch?v=Fz_kkg-0tsQ
    Zombies WebPage





    関連:
    ソロギターのしらべ スタジオジブリ作品集 CD付 著者・演奏 南澤大介

    パナップ (5ヶセット)

    蟻が家を作る様子を観察してみませんか?ドラえもんの蟻の国

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    なんだこの可愛さは 『くわがたツマミ』

     なんか可愛いクワガタ少女。ノリのいいテーマ曲もいいなぁ。うちの娘にはパソコンを占領されそうなのでまだ見せてないけど、ハマるだろうなぁコレ。


    本物そっくり!昆虫模型おおくわがた【代引き手数料無料/送料一律735円/カードOK】









    ■くわがたツマミ オフィシャルサイト
    http://tumami.jp/episode.htm
    (まなめはうすより)

    はてなダイアリー - くわがたツマミとは





    無理矢理関連:
    のぼり旗「カブト虫・クワガタ」

    クワガタムシラジコン■お子様に大人気!■ついに販売開始!!

    国産蛇口ミヤマクワガタ

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    市松模様のクッキーを焼きました - 白黒チェック模様クッキーの作り方

    キャラ弁頑張り中」のももぷりんさんに教わったアメリカンクッキーは次回のお楽しみに取っておいて、その前にこないだ作った市松模様クッキーのレポート行ってみたいと思います。どうやって縞々チェック模様を作るのか気になってたんですよ。

    (楽天)



    前回はこちらです。
    遊んで学ぶお父さん メープルクッキーを焼きました


    レンジでチンしたバターがまだ硬かったので、
    市松模様クッキーの作り方・スタート。
    また電熱ヒーターのお世話に。


    なんとか生地が完成。
    市松模様クッキーの作り方・なぜか三等分。
    三等分にしてしまう。


    そして生地のひとつは娘にまかす。
    市松模様クッキーの作り方・娘は普通のクッキーを。
    普通の型抜きクッキーを作ります。


    あとの二つの生地で白黒に分けます。
    市松模様クッキーの作り方・お父さんはココアを使って2色に。
    片方に、例によってココアを混ぜました。


    それぞれのばして重ねたら、
    市松模様クッキーの作り方・2色を重ねまーす。
    分量のバランスが悪くてはみ出たけど気にしない。


    そして切りまーす。
    市松模様クッキーの作り方・ハイ、切って!
    もう、目見当、そして適当。


    それを重ねて、
    市松模様クッキーの作り方・切ったら重ねますよ。
    また重ねて。


    真ん中からザックリと、
    市松模様クッキーの作り方・重ねてまた切ってと。
    真っぷたつ。


    片方を裏返して、
    市松模様クッキーの作り方・切ったら片方をひっくり返して。
    互い違いに合わせます。


    崩れないように適当にギューッて圧縮して、
    市松模様クッキーの作り方・はいお楽しみ!切って切って切り分けて。
    金太郎アメみたいに切っていけばこの通り。
    余った生地は丸めてしまいました。


    はい、
    娘が焼いたクッキー出来上がり。
    娘のクッキー出来上がり。


    はい、こちらは市松模様にはほど遠い、
    へなちょこ市松模様クッキー焼けました。一応、要領はわかりました。応用すればすごいのが出来そうです。次回やりそうな予感。
    ヘンな市松模様クッキーの出来上がり。味バッチシ。



     こちらのサイトを参考にしました。

    ■アイスボックスクッキー | ナショナル
    http://national.jp/studio/recipe/sweet/sw_008/
    正直に申しますと、このサイトの市松模様の作り方のイラストをチラ見して納得、その他の説明もその他のサイトも何も見ずに作り始めたので、へたくそに輪をかけてへたくそな仕上がりのクッキーとなったわけです。

    ■アイスボックスクッキーの作り方
    http://www.geocities.jp/chococo_drops/cookie.htm
    (簡単ケーキの作り方!! *chococo)
    市松模様の他に、星型クッキーも。型を抜いて、そこに色ちがいの生地を同じ型で抜いてハメ込むと。これは応用していろいろな型でやってみたいです。

    ■白黒クッキー
    http://www.geocities.jp/deutschebaeckerin/KondiDE/Schwarz-Weiss-Gebaeck.html
    (Michie's Backstube)
    コツは冷蔵庫を上手に使うということですね。ハイ、今回この工程を飛ばしました。それと、色が交互になるように重ねたあと、厚さ約2mmにのばした生地で巻くという作り方、こうすれば崩れにくくなるんですね。見た目も可愛いし。なるほど~。



    関連:一流シェフのとっておきクッキーとマカロン(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    やさしい気持ちになれる本 「三月ひなのつき」 - プチレビュー

    こないだのエントリー折り紙のおひなさまのコメント欄参照

    一昨日届いて、読み終えました。表紙はちょっと怖いけど中の挿絵は可愛いです。
    折り紙のおひなさまが出てくる本 「三月ひなのつき」 子を持つお父さんお母さんに読んでほしい感動の本です。
    いいお話で泣きそうになったけど家族の手前、なんとかこらえる。

     こっそりひな祭りの準備をするお母さん。見事な折りびな。いいハッピーエンドでジーンときました。あまり書くとこれから読む方に申し訳ないのでここまでにしますが、これは子を持つ親にも読んでほしい本ですね。うちも小さい子どもがいるので、このタイミングに出合って本当に良かったと思ってます。@HOMEのfumi_oさんありがとうございます。

    ■@HOME : 三月ひなのつき
    http://fumio2004.cocolog-nifty.com/athome_blog/2006/03/post_5080.html
    ひな人形を出すときと仕舞うときの心得、知りませんでした。覚えておこうと思います。

    追記:
    @HOME : 届きました。三人会発行「折りひな」
    こちらのエントリーも必見。「折りひな」にまつわる小さな奇跡が起きました。





    関連:
    楽天ブックス
    三月ひなのつき

    Amazon
    三月ひなのつき




    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    イナバウアーの画像をお探しの方へ

     女子フィギュアスケートの荒川静香さんのイナバウアーはどんな感じなのかネットでお探しの方は、こちらの画像はいかがでしょうか。体がやわらかいガンマンにお手本を見せていただきました。

    当サイト関連記事:
    アイススケートの滑り方・コツ



    イナバウアーを披露するガンマン。
    イナバウアー■荒川静香のイナバウアをやる体が柔らかいガンマン
    目がうつろです。背骨をやったか。


    足はこういう向きで良かったと思いますが。
    イナバウアー■荒川静香のイナバウアをやる体が柔らかいガンマンと、それを見つめる愛馬
    親友のお馬さんも見てます。腰が心配だ。


    ■参考リンク
    はてなダイアリー - イナバウアーとは

    イナバウアー 静香の究極美、新しい名を:MSN毎日インタラクティブ

    「イナバウアで腰を痛めたので休ませてください」



    関連:イージーインライン2(補助輪付)【スポーツ玩具】[10/1119](楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    「イナバウアで腰を痛めたので休ませてください」

    「イナバウアーのやりすぎで腰を痛めたので休ませてください。」そんなジョークの通じる世の中にあこがれる。これ独り言。そんなことはおいといて。
    イナバウアー 静香の究極美、新しい名を:MSN毎日インタラクティブ
     トリノ五輪女子フィギュアスケート荒川静香選手の金メダルの演技の影響で、体をそらせる荒川静香選手独特のイナバウアーという技の真似をする人が増えているようですね。テレビでもたびたび取り上げられているので見た方も多いのではないでしょうか。


    (楽天)


    ■『イナバウアー』ブーム素人ムリまね厳禁
    http://plaza.rakuten.co.jp/yasumon/diary/200603010000/
    こちらのブログの記事が分かりやすいです。やはり素人が真似するのは危険ということですね。


    ■腰痛のタイプと主な疾患
    http://www.azegami.com/youtuu/type.htm
    (東洋医学とカイロプラクティックのアゼガミ治療室)
    いつか訪れるかもしれない腰痛。もしかしたらうっかりはしゃいでイナバウワ~とかやっちゃったりして腰を痛めるかもしれない。そうなる前に知っておきたい腰痛の知識。『腰を後ろに反らしてはいけないタイプの腰痛』が必読です。


    ■体育-体そらし
    http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/s-spo/s-caa/s-cba/IPA-spo0240.htm
    (情報処理推進機構:教育用画像素材集)
    体ほぐし「体そらし」運動の動画があります。荒川静香さんは常にこういう練習もしているのかもしれませんね。
    ちなみにこちらの教育用画像素材集、教育関係の方には便利ですね。偶然、良いサイトを見つけてしまいました。


    ■アイススケートの滑り方・コツ
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/blog-entry-253.html
    こちら当ブログの記事です。荒川静香さん関連ということで。



    関連:9割の腰痛は自分で治せる(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    動物占い公式サイトのアニマル・カラー無料診断が良く当たる

     動物占い公式サイトの無料占いが新しくなっているのを発見。こないだ生まれた長男を含めて家族4人分、アニマル・カラー無料診断で占ってみました。赤ん坊のは当たっているか分かりませんが、一応将来の予測というか。それで他3人の結果ですが、4歳の娘と妻と自分、当たってました。うん、うん、とうなずく内容でびっくりです。


    自分まるわかりの動物占い5











    ■動物占いR公式サイト - 動物村
    http://www.doubutsu-uranai.com/

    アニマル・カラー無料診断
    ちなみに僕は「シルバーのゾウ」です。





    関連:
    自分まるわかりの動物占い5(ファイブ)アニマル
    発行年月:2006年3月

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    アイススケートの滑り方・コツ

     荒川静香さんがアジア初の女子フィギュアスケートで金メダル獲得、おかげでアイススケートがブームとなっているようですね。アイススケートリンク、子どもの頃に連れて行ってもらいました。懐かしいなぁ。

    ■荒川静香 Official Web Site
    http://www.shizuka-arakawa.com/index.html

    荒川静香 Moment ~Beautiful skating~



    ■ICESKATE.JP - アイススケートの滑り方
    http://www.iceskate.jp/ice/skating/
    図による説明がわかりやすいサイトです。
    >止まれなければ危険です。
    まったくそのとおり。最初に覚えておかなければいけませんね。
    上手になったらバックスケーティングも出来るようになるとカッコいいですね。逆走禁止のスケートリンクもあるそうなので、事前に確認しておきましょう。


    ■プルシェンコのエキシビジョン/inside out
    http://www.hirax.net/diaryweb/2006/03/01.html#200603011
    先ほどこちらで紹介されている動画を見て感動しました。エンターテイナーだなぁ、素晴らしい。


    ■転ばないコツ 2005 札幌発!雪みちを安全・快適に歩くための総合情報サイト
    http://tsurutsuru.jp/index.html
    番外ですが、知っておくといいですね。



    関連:イージーインライン2(補助輪付)【スポーツ玩具】[10/1119](楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    いちごの食べ方 - イチゴレシピ・いろいろ工夫して食べる苺

    チョコフォンデュセットヨーロッパで大人気♪スイスからチョコフォンデュ専用の高級チョコが日...TVで紹介! チョコレートフォンデュファウンテン








     記事投稿現在3月、いちごラストスパート。ひと工夫してさらにおいしくなる食べ方があるなら試してみたいですね。さてどんな食べ方があるのやら。個人的にはいちご大福に挑戦したいな~。


    ■いちごの選び方・摘み方・食べ方
    http://www.chiba4u.com/1583/html/page_howto.htm
    写真入りでわかりやすいです。なるほど、生でそのまま食べるときはそっちの方からカジるのがおいしいんだな。僕はひとくちでパクッなんだけど(笑)。


    ■イチゴ狩りのコツ
    http://www.garafaku.com/ichigo/02knowledge/02.html
    マイ練乳を持参するのもアリではないでしょうか。休みが合ったらウチも行く予定です。


    ■おいしいねっと~苺(いちご)
    http://www.o-e-c.net/syokuzai/ichigo.htm
    いちごジャムを作るときは電子レンジが簡単で、しかもメリットが多いとのこと。その他にもいちごの役立つ知識が満載です。


    ■伝授!いちごジャムの作り方
    http://www.chiba4u.com/1583/html/info_jam.htm
    こちらは鍋で作るいちごジャムの作り方ですが、苺園のジャム製造担当者からの直伝だから良いジャムが出来そうですよ。


    ■はなまるマーケット
    http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/060209.html
    イチゴのコンフィチュールの作り方と、それを使った「チョコレートパンプディングのイチゴコンフィチュールがけ」のレシピです。


    ■牧場しぼりおいしい食べ方見つけた1 | グリコアイス
    http://www.glico.co.jp/ice/ice/bokujyo/bokujyo3_1.htm
    濃くておいしいアイスクリーム「牧場しぼり」の食べ方です。いちごにかける他にもコーヒーに入れたり。


    ■いちごのおいしい食べ方なら、バルサミコ酢をかけて
    http://www.cheesemarket.jp/howto-shokuhin/9.html
    12年以上寝かせたバルサミコ酢がベストだそうです。今から買って準備しても12年か~。たいへんだけど味わってみたいです。


    ■いちご大福の作り方 和菓子の末廣屋喜一郎
    http://www.sueki.jp/R01.html
    職人さんが作るいちご大福の作り方です。ふきんを用意して蒸し器で蒸す作り方なので手が込んでます。


    ■いちご大福の作り方
    http://www.katch.ne.jp/~takeda/wahuu/itigo-daihuku.htm
    電子レンジで簡単に生地を作れるんですね。いずれこっちの作り方を試してみよう。


    ■いちご酒の作り方
    http://www.info-cube.com/FEATURE1/020320IC/ichigozake.html
    一週間で出来上がり。取り出したいちごはジャムで再利用。なるほど~。


    ■果実酒の作り方
    http://www.yaoya-net.jp/mk.kajitusyu.htm
    おまけです。他にもたくさんの果実酒がありますよ。


    ■いちごあれこれ-近藤農園の朝摘みいちご
    http://www.kindness.ne.jp/itigo/arekore.html
    油で揚げるクレープ風春巻きなど、変わった食べ方も。


    ■おいしいレシピ「フローズンフルーツのチョコフォンデュ」
    http://www.kdep.co.jp/recipe/recipe_14.html
    チョコレートを溶かしてチョコフォンデュ。これもいずれ試しま~す。


    ■チョコレートフォンデュ レシピ ネスレ
    http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/1000_1099/01072.htm?st=r
    ミルクメイド(ネスレの商品)を使ったチョコフォンデュです。


    ■フルーツのホワイト・チョコ フォンデュ レシピ ネスレ
    http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/1600_1699/01623
    こちらもネスレより。ホワイトチョコでチョコフォンデュです。


    ■クックパッド
    http://cookpad.com/
    COOKPADより、いちごレシピが超たくさんです。多すぎて選びきれない・・・。
    いちごレシピ





    関連:
    日本初上陸!スイス・ファバラジィー社 チョコフォンデュ

    【即納/送料無料!】日本初上陸!フランスのデザートをご家庭で♪チョコレートフォンデュ

    【送料無料】ミニ・フォンデュセット (ブルー)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ