遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  • 道の駅常総に行ったら大渋滞でそのまま帰る夫婦の車内での会話です。
  • 埼玉県上尾市で熟女キャバクラ「BA・BAR オバチャンホンポ」を見つけました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    「タモリのANNつぎはぎニュース傑作選」で腹の皮よじれる

    ■タモリのANNつぎはぎニュース傑作選
    http://www.geocities.jp/tamori_news/
    (everything is goneより)
    ちょっと前に紹介されていたサイトなんですけど、何度聴いても笑えるのでこちらでも紹介します。まだ知らない方はぜひどうぞ。最初の「大雪」から横っ腹が痛くてたまりません。





    関連:
    ウケまくる!技術

    これでいいのだ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    「1曲選ぶと、その曲と似たような曲が延々流れるラジオ」が楽しい

    ベンチャーズ ベスト・コレクション1960~1977【送料無料!クレジットOK!】Aria VM-02CA 








     もうだいぶ前にまなめはうすさんなどで紹介されてご存知の方も多いと思いますが、今さらながら楽しんでますコチラ。

    ■1曲選ぶと、その曲と似たような曲が延々流れるラジオ
    http://d.hatena.ne.jp/solar/20051218/p1
    (まなめはうすより)
     こちらで紹介されている Find Music You'll Love - Pandora 、うちのパソコンにもお気に入りに入れてます。曲名は「Ventures」と入力して聴いてます。Ventures はアーティスト名ですが大丈夫でした。これでベンチャーズの曲やそれに似た曲が流れますよ。
     ただ、何回かサイトを訪れて聴くと、メールアドレスなどを入力しなければそれ以上聴けないようになります。その他の欄には以下のように入力しました。
    ・Birth Year:出生年を西暦で
    ・Zip Code:わからないので適当に12345と入力しました
    ・Gender:Male(男性)

     左側「YOUR STATIONS」で、自分で作成した局(ステーション)の三角マークをクリックすると出るメニューの「Email this station to a friend」をクリック。そして上に自分のメールアドレス、下は適当に「test」などと文章を入力すれば、このようにサイトなどで紹介できるように、作成したステーションのアドレスをゲットできます。
    http://www.pandora.com/?sc=sh5650710

     右下「Guide US」をクリックすると出るメニューの一番上「I really like this song - play more like it!」は「これに似た曲をもっとかけてくれ」みたいな意味で、リクエストできるようです。その下はその逆で「この雰囲気の曲はやめてちょ」ですね。
     直前の数曲のどれかをクリックすると出るメニューにも「I like it」「I don't like it」があるので、そこでもリクエストできるようですね。iTunes と Amazon にもリンクがあるのはさすがです。

     右上の早送りマークをクリックすると次の曲に行けますが、10回ぐらい送っていると「アンタ、もうちょい曲を楽しんだらどうかね。飛ばすんじゃねえよ」みたいなメッセージが出るのであきらめましょう。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    自分のブログやサイトに『お気に入りアイコン』をつける方法

    ガンガン動く!無料ブログバリバリチューニング

     お気づきの方も多いかと思いますが、『遊んで学ぶお父さん』のお気に入りアイコンを作ってみました。お気に入りに当ブログを入れた方は「遊」のアイコンが表示されていると思います。アドレス欄にも表示されますね。
     このように、ブログやホームページに、比較的簡単にお気に入りアイコンを付けることができます。ご自分のサイトを目立たせたい方にはオススメですよ。


    ■アイコンでアクセスアップ
    http://www.neodevice.com/favicon/

    ■ねてもさめても- お気に入りアイコンをつけるには-
    http://bluenight.blog12.fc2.com/blog-entry-119.html

    ■IEのお気に入りアイコンを作ろう - All About
    http://allabout.co.jp/computer/cg/closeup/CU20010620A/


     上に紹介した三つのサイトを参考に作りました。一番上のサイトだけでも大丈夫ですが、今回は二番目のサイトも参考にして、アニメーションアイコン(というかバナー)も作りました。

      『遊んで学ぶお父さん』のアイコンは、一番上のサイトに紹介されているカーソルエディッタでデザインしました。


     二番目のサイトに紹介されている FavIcon from Picsのテキスト欄の下側の欄に英数で文字を入れると、テキストがスクロールするGif形式のアニメーションアイコンもいっしょに作ってくれます。新しく追加された機能のようですね。これはGif形式の為お気に入りの欄に表示することは出来ないので、当ブログではカウンターの横に貼り付けました。


     FC2ブログのお気に入りアイコン貼り付け手順は簡単に説明するとこんな感じです。アイコンのファイルをアップロードしたら、[管理者ページ]→[ブログデザインの設定]→[修正]の順に進んで、ソーステキスト欄の上のほう、<head>から</head>の間に以下の <link rel= のタグを設置します。
     FC2ブログの場合、~.fc2.com/file/ の後ろがファイルの格納されているアドレスになるわけですね。

      <link rel="SHORTCUT ICON" href="http://blog-imgs-24.fc2.com/a/s/o/asomanaotosan/favicon_asomana.ico">


     下はアニメーションアイコン表示のタグです。必要ないんですが、表示させたい方は参考にどうぞ。

    <IMG src="http://blog-imgs-24.fc2.com/a/s/o/asomanaotosan/animated_favicon_asomana.gif">
    (注)文字サイズを大にして見るとタグの表示がはみ出ます。タグ全体を見る場合は小さいサイズにしてください。キーボードの[Ctrl]を押しながらマウスホイール回転で変わります。




     オマケです。今回、フリーソフトの「イーファンビュー」も使いました。動きが速くて使いやすいビューアです。アイコンを減色するのに使いました。

    ■IrfanView32 日本語版/俺のページ
    http://www8.plala.or.jp/kusutaku/

    ■イーファンビューのインストール
    http://mroom.cool.ne.jp/mailmag/No83/iview.html
    (Windows活用ガイド)
    インストール手順はこちらが分かりやすいです。





    関連:
    ガンガン動く!無料ブログバリバリチューニング

    ウェブログのアイデア!

    もっと「稼げる」ホームページ最強宣伝術

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    夏休みの工作にでも。きのこの山、ケロロ軍曹、オニオオハシ。

    きのこの山レアチーズ味(大粒) 【送料無料】☆当店オリジナル☆ケロロ軍曹トランシーバー[5体セット] ■雨の日はアヒルさんがお出迎え♪■キッズ アンブレラ(傘)/ダック









    ■「きのこの山」型ファミコン
    http://2style.in/torahanako/pachifami_kinoko.html
    ファミコン本体の中身が小さいからこそ、いろいろ改造できるんですね。夏休みの工作にいかがでしょう。しかし、先生に受け入れられるだろうか。それにしても本物のチョコが入ってるのかと思ってしまいましたよ。

    ■ケロロ軍曹おりがみ
    http://www8.ocn.ne.jp/%7Earumasa/origami2/keroro/main.html
    すごい創作折り紙が他にもあります。
    夏休みの工作に・・・。折れたらすごいけど先生に受け入れられるだろうか。

    以上、溢ニュースより。


    ■@nifty:デイリーポータルZ:オニオオハシの気持ちになってみる
    http://portal.nifty.com/special06/01/17/
    僕もこの鳥、好きです。夏休みの工作にどうぞ。
    【シミュレーション】
    先生:これは何ですか
    私 :オニオオハシのクチバシです
    先生:どのように使うものですか
    私 :口に装着してオニオオハシの気持ちになるための道具です

    先生に受け入れられるだろうか。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    人が乗れるホバークラフトを自作しよう - ホバークラフトの作り方

    6V ミニJETホバークラフト



    ■I'm bored : 自家製ホバークラフト
    http://imbored.exblog.jp/4036451

     溢ニュースで上の自家製ホバークラフトの記事が紹介されていたのを見て、作り方が載っているサイトを探してみました。けっこうあるもんですね、本当に作れるようですよ。
    (追記:2011.8.11 リンク切れや閉鎖されているサイトについては修正&削除いたしました。)


    ■ホバークラフトを作ろう-写真で遊ぶ冬休み
    http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/winter/win10.html
    最初は模型で。ゴム風船とフィルムケースとCDと両面テープ、これで作れるのです。


    ■カップラーメンのホバークラフト
    http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/omosiro/hover.html
    (天文と科学のページ)
    こちらも模型です。カップラーメンの容器をひっくり返して。


    ■自作ホバークラフト
    http://asaitou-web.hp.infoseek.co.jp/r19/991106/000.html
    (斎藤の部屋3(理科))
    人が乗れるホバークラフトです。モーターは掃除機の廃材を利用してます。うちの掃除機こないだ買い換えて、古い方は処分してしまいました。思い付くのが遅かった~。


    ■卓上型ホバークラフトの製作(物理実験)
    http://www.asahi-net.or.jp/~qc8k-stu/rika/hob/hob2.htm
    ■卓上型ホバークラフトの製作(科学の祭典版)
    http://www.asahi-net.or.jp/~qc8k-stu/rika/hob/s_hob2.htm
    ■搭乗型ホバークラフトの製作
    http://www.asahi-net.or.jp/~qc8k-stu/rika/hob/s_hob.htm
    (玄武洞(教育とコンピュータ))
    搭乗型の方ですが、こちらも掃除機のモーターを再利用、そしてスカート部にはなんと浮き輪を使ってます。ナルホド!


    ■ホバークラフトをつくろう
    http://www.t-scitech.net/hover/index.htm
    送風機の羽根車は厚紙
    動力は模型用小型モーター 24個
    電源は単3電池 64本
    これで人を乗せて浮かべることが出来るなんてすごいですね。


    ■これは簡単、人が乗れるホバークラフト
    http://homepage3.nifty.com/yoiidea/hover/hover.htm
    (いきいき物理わくわく実験と飯田洋治)
    同じタイヤチューブ・ホバークラフトの作り方の詳細です。


    ■ヤマンダ先生のホームページが完成しましたっ!! ホバークラフトを作ったんだよっ!!
    http://www7.ocn.ne.jp/~yamanda/
    推進用エンジンも付けて、カッコよく走行します。


    (追記:2011.8.11)
     僕がこないだ購入した本なんですが、人が乗れる手作りホバークラフトの作り方が載っているのでご紹介します。材料や製作手順について解説されてます。 

    書籍「すぐ使える付録つき つくる科学の本」(楽天)

    すぐ使える型紙つき つくる科学の本2(楽天)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    自作できる静電気の実験装置 - 静電気発生装置の作り方

    手回しバンデグラーフ








    ■家庭で作る静電気発生装置
    http://www.urban.ne.jp/home/ichiya/craft/seidenki.html
    (IRUKA's Homepage)
    ホームセンターで入手できそうな部品で手作りできる『静電気発生装置』の作り方が紹介されてます。水滴をコイルの中を連続して通過させることで静電気を発生させるようなんですが、水で静電気を、という発想が意外でした。(オマケリンク:その発想は無かったわ!)





    関連:
    静電高圧発生装置手回しバンデグラーフ

    静電気パックン~EP-09 R

    静電気対策 光るアースキーホルダー KE-34

    静電気がとれたら光って知らせるスグレモノ!冬にピッタリのアイテムです☆ リラックマエレキ...

    遊んで学ぼう電気の自由研究

    実験で学ぶ 電気 EK-003

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ワクワクさんがメガネを探してます

    ■わくわくさんのめがね
    http://www4.ocn.ne.jp/~hida/megane.html
    (ヒダオサムランド)

     ワクワクさんがいつも掛けている眼鏡と同じタイプのものを探しているようです。ご存知の方は上記リンク先にご連絡を。メールアドレスはトップページに記載されてます。

     ワクワクさんの番組のサイトは以前紹介しました。番組内で作っていた楽しい工作のバックナンバーが掲載されてますよ。
    つくってあそぼ・つくってワクワク





    関連:オシイちょっと違う
    アミパリメガネフレーム










    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ホットコーラのレシピ

     コーラを温めて飲んでしまうというホットコーラ。故障か間違いか、自販機から出てくることもあるそうですが、喫茶店の正式なメニューにあったとの情報もあります。冷やすのを忘れたナマぬる~いコーラを飲むより、この冬、おいしくアレンジしたホットコーラを飲んでみたいところです。


    ■ホット・コーラ、40度でね!/たのみこむ
    http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=626
    美味しい、好きです、との意見が多数。


    ■ホットコーラを飲んでみたい:*ofuran-su zansu
    http://diary.jp.aol.com/brmv8ne/436.html
    薄くスライスしたリンゴ、シナモンなどを入れて自己流にアレンジして、おいしそうです。


    ■冬の摩訶不思議ドリンク"ホットコーラ" | Excite エキサイト
    http://www.excite.co.jp/News/bit/00091134582229.html
    スライスした生姜(しょうが)を入れて体の底から暖まるホットコーラ、いいですね。


    ■コーラ/アルバトロス・フィルム
    http://www.albatros-film.com/special/albantenna/archives/2005/08/post_2.html
    出ました『コーヒーコーラ』。もう何でもかんでも(笑)。





    チョイ関連:セクシーなコーラ



    つづきを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    擬音から音を合成するフリーソフト「KanaWave」で遊ぶ

    「どっかーん」など、カナで擬音を入力して再生ボタンを押すと、その音を合成して作ってくれるソフト「KanaWave」で遊んでみました。[KanaWave(K)]→[Waveファイルに変換(W)]で、拡張子が .wav のファイルが作れます。でも、FC2ブログでは拡張子.wavのままではアップロードできません。このままではここにそのサンプルを掲載できないので、他のフリーソフト「午後のこ~だ」を使って.wav を .mp3 に変換しました。

    ■kanawave
    http://homepage1.nifty.com/sakurayama/download/kwave.html
    (hard で loxse な日々より)
    テキスト入力欄にひらがな、またはカタカナで擬音を入力して、三角の再生マークを押すと、その言葉の雰囲気の音声が出ます。

    ■窓の杜 - 午後のこ~だ for Windows
    http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/gogonocoda.html
    [WAVE追加]ボタンを押して上の「KanaWave」で作成した音声ファイルを選択、[エンコード開始]ボタンで拡張子.mp3のファイルが作成されます。元の.wavのファイルを消したくない場合は、作成後に出るダイアログは[キャンセル]をクリックしてください。


     そして出来上がった音声、というか音がこちらです。

    ひでぶ
    みゃみゅみょーんにゃにゅにょーん
    なんのこっちゃー

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブログ・ホームページ作成に役立つWeb自動作成便利ツール集その2

    ブログ・ホームページ作成に役立つWeb自動作成便利ツール集その1

     前回その1ではテーブル関連と色見本関連の便利サイトを紹介しました。今回は素材自動作成サイトを紹介します。


    ■Handmail - スパム対策に!メールアドレスの画像化無料サービス
    http://handmail.org/

    ■でざいんめーる
    http://sagittarius.dip.jp/~toshi/cgi-bin/designmail/designmail.html
    (交差点の真中で)

    ■E-Mail Icon Generator
    http://www.nhacks.com/email/index.php

    ■ウェブワッペン :: ワッペン作成
    http://wappen.t3-ism.net/create.php
    (ウェブワッペン - 無料画像作成サービス -)

    ■ロゴ&バナー無料自動作成(Auto Logo)
    http://www6.big.or.jp/~neon/

    ■CoolArchive - Free clip art, fonts, icons, and much more!
    http://www.coolarchive.com/logogenerator.php
    こちらも上と同じくロゴジェネレータです。

    ■タイトルバナーを作ろう - 無料タイトル バナー自動作成
    http://www.atmarkartworks.com/labelkun/

    ■Google Logo Maker-グーグル ロゴ作成-Logogle
    http://www.logogle.com/ja/
    グーグル風ロゴ作成です。

    ■Yahoo-style Logo Maker -Logo54.com
    http://logo54.com/net/yahoo/
    こちらはヤフー風ロゴ作成です。

    ■画像を自動で角マルに加工するサイト「kadomarizr」
    http://solvalou.net/kadomaru/
    (everything is goneより)

    ■ウゴツール
    http://mclover.net/Program/Ugo.htm
    (メタリッククローバー)

    ■アニメ文字ジェネレータ/Dancing letter maker thingee.
    http://www.wobshite.co.uk/b3ta/letters/

    ■簡単・似顔絵イラストメーカー
    http://www.abi-station.com/illustmaker/
    (Abi-Station(アビステーション))

    ■似顔絵モンタージュ -ネットで無料イラスト自動生成-
    http://moon.hippy.jp/mont/

    ■QRCode.jp - QRコード.jp
    http://qrcode.jp/

    ■QRコード作成&活用のススメ
    http://qr.quel.jp/

    ■Polaroid-o-nizer"!
    http://polaroidonizer.b3ta.org/
    ポラロイド風・画像変換ツールです。

    ■Photo Doodle
    http://www.photodoodle.com/
    絵画風に画像を変換するツールです。



     ここから番外。動画貼り付けとミニ掲示板貼り付けのサイトです。

    ■らくちんFLVメーカー
    http://rakuchin.flvmaker.com/
    ■MOVIE CASTER|動画を楽しむ動画情報総合サイト ムービーキャスター
    http://www.moviecaster.net/

    ■FlipClip|これであなたもムービーブロガー!!
    http://www.flipclip.net/

    ■CHOBI (ちょび) - お手軽♪お気楽♪掲示板サービス
    http://bbs.chobies.jp/

    ■プチ掲示板
    http://playon.jp/bbs/p/index.htm





    関連:
    [送料無料][WIN/MAC両用]Macromedia Dreamweaver 8 日本語版

    e解説 DREAMWEAVER + FLASH WEBサイト作成

    自分のフォントを簡単作成ソースネクスト まるで手書き 説明扉付きスリム まるで手書き

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブログ・ホームページ作成に役立つWeb自動作成便利ツール集その1

     ブログやホームページを作るときに便利な、テーブルや素材などを簡単にWeb上で自動作成してくれるサイトを自分用メモで集めたものをここに公開します。なかには自動生成ではないサイトも含まれますが、役立つサイトなので掲載しました。
     なお、リンクが大量なのでコメントは最小限にしました。海外サイトの使い方は感覚でわかると思います。
    (この記事内のリンク集には随時便利サイトを追加するかも)

     まずはテーブル関連と色見本関連をどうぞ。次回その2ではその他を紹介します。

    ■タグ自動作成-テーブルを作る
    http://clair.lovepiano.com/link/table.html
    (自動タグ作成-トップページ(タグ実験場))

    ■Chos式テーブル素材メーカー Ver.1.0
    http://table.drawing.jp/table_ed1.html
    (Chos式テーブル素材メーカー)

    ■テーブルタグ作成
    http://www9.plala.or.jp/oyoyon/html/script/make_table.html
    (あんぽんたん)

    ■Web便利ツール/テーブルタグ作成ツール - TAG index
    http://www.tagindex.com/tool/table.html
    (【HTMLタグの簡単検索】TAG index - ホームページ制作情報)
    トップページより「Web便利ツール」に他にも役立ちツールがあります。

    ■テーブル作成
    http://sussiweb.com/hp/tool/table.htm
    (HP作成講座 HTML CSS JavaScript タグ一覧)

    ■フレーム自動作成
    http://twebring.com/jidou/frame/
    (T'Web ring[テンプレート・テーブルタグのウェブリング])

    ■フレームメーカー
    http://babu.com/~tm/frame/frame.html

    ■自由なテーブル
    http://www.sys5jp.net/simplest/tablef.php
    (シンプレスト)

    ■テーブル素材屋
    http://sozai.yarea.net/

    ■PHPで角丸枠(CSS)を簡単に作る方法:phpspot開発日誌
    http://phpspot.org/blog/archives/2005/12/phpcss.html



    ■色のみじん切り
    http://members.at.infoseek.co.jp/color_onion/

    ■The Flash Color Schemer [BETA]
    http://www.defencemechanism.com/color/
    最良の色の組み合わせです。

    ■ColorMatch 5K :: the original
    http://www.colormatch.dk/
    上に同じく色の組み合わせです。

    ■WEB制作・ファッション・インテリア・デザインに役立つカラー配色事典
    http://fkm.sakura.ne.jp/

    ■WEBデザインツール:カラーパレットを自動作成するサイト数々:Goodpic
    http://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/08/web.html
    リンク集です。

    ■Red Alt - I Like Your Colors
    http://www.redalt.com/Tools/ilyc.php
    サイトの色を抽出してくれます。すべての色というわけではないので簡易的な利用にいいかと思います。

    ■おいしいWeb配色
    http://www.interq.or.jp/sun/ouvea/color/

    ■Background Image Maker
    http://lab.rails2u.com/bgmaker/
    バックグラウンドのイメージを自動作成してくれます。

    ■16進色だし君
    http://www2.plala.or.jp/jippu/
    番外ですが、僕がインストールしているフリーソフトです。こちらでダウンロードできます。起動して[スポイト]をクリックすると出てくる小窓に合わせて、クリックしたまま色を調べたい場所までドラッグすると色の種類がわかります。





    関連:
    プロとして恥ずかしくないレイアウト&配色の大原則

    Webセーフカラー・デザイニングノート

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    初笑い - その3

    ■Rico & Coco: 年末の大掃除
    http://ricocoblog.seesaa.net/article/11139302.html

    ■Rico & Coco: 週刊文春掲載弁当
    http://ricocoblog.seesaa.net/article/10960854.html

    こんなお弁当です。スゴイとしか(笑)。





    関連:
    キャラ弁ごっこ

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    初笑い - その2

     センス良い笑いです。こういうほのぼのドッキリは好きですね。何回みても笑えます。

    ■自動写真撮影機とみせかけて実は中の人がいるドッキリ映像だよ!
    http://kotaro269.livedoor.biz/archives/50148237.html
    (小太郎ぶろぐ)





    関連:
    笑い袋

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    お城が欲しい方、必見です。

    戦国村ごと売りに出されてます。

       ■■■■■川内戦国村■■■■■







    このエントリーをはてなブックマークに追加

    初笑いをどうぞ - 2005年度「最も輝いた女性」ランキング

    お面D






     まだ見てない方はこちらのサイトをぜひどうぞ。

    ■Sukima Windows Plus: 2005年度「最も輝いた女性」ランキング
    http://skmwin.net/archives/001055.html





    関連:
    おかめとひょっとこで初笑い。福わらい

    このエントリーをはてなブックマークに追加

     

      ブログパーツ