遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  • 道の駅常総に行ったら大渋滞でそのまま帰る夫婦の車内での会話です。
  • 埼玉県上尾市で熟女キャバクラ「BA・BAR オバチャンホンポ」を見つけました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

      次のページ   --全記事タイトル表示--

    人が乗れる!物を掴める!RB-79ボールを段ボールで作っちゃった人(機動戦士ガンダム)

     アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する戦闘用ポッド「RB-79ボール」を段ボールで作っちゃった人がいます。人が乗って操作が出来て、アームが動いて物を掴めます。制作過程の動画をごらんください。

    当サイト関連記事:
    ガンプラを作らされる嫁の動画がおもしろい。
    とあるお父さんが作ったガンプラ「ガンダムにランドセル」
    ガンダムを描いたら子どもに描き加えられました。



    【ガンダム】アームが動くぞ!RB-79ボールをつくってみた【GUNDAM】How to make "RB-79 BALL" with Moving Arms - YouTube


     サクサク作っていますが、隅々までしっかり設計しているんでしょうね。操縦桿とアームを紐(用語では操縦索というそうです)で連動させて物を掴めるようになっていて凄い。イベントなどで展示してほしいなぁ。
    剛性低下式操縦索について - ゼロ戦に使われていた剛性低下式操縦索... - Yahoo!知恵袋



     RB-79ボールについてはこちらが詳しいです。

    ボール (ガンダムシリーズ) - Wikipedia

    RB-79 ボール | ガンダペディア | Fandom



     段ボールで作られたRB-79ボール、意外と小さいな、狭くて閉所恐怖症の僕は乗れないかもと思ったら、ウィキペディアで調べてみたらRB-79ボールの設定上の全高は12.8メートルとなっていて、ああ良かった実際はもっと大きいんだと安心しました。でもRX-78ガンダムの全高18.0メートルに対してRB-79ボールが12.8メートル、逆に大きすぎじゃね?(笑)



    (2023.1.27 追記)
     RB-79ボールについて詳しい動画をみつけたのでご紹介します。
    【機動戦士ガンダム】ボールとかいうほぼ姿を変えずに使われ続ける程に完成度の高い機体に対する視聴者の反応集【ガンダム】 - YouTube




    このエントリーをはてなブックマークに追加

    『ジャブローに散る!』分かりやすいガンプラ・ジオラマ制作の動画

     『ランバ・ラル特攻!』分かりやすいガンプラ・ジオラマ制作の動画の続きです。前回に続いて今回は、アニメ『機動戦士ガンダム』第29話『ジャブローに散る!』編のガンプラジオラマ制作のようすの動画をいくつかご紹介します。ポーズ固定の旧キットも思いっきり加工して箱絵とはガラッと違った感じに!

    当サイト関連記事:
    ガンプラのコマ撮り動画『ジャブローに散る!』編、2作品を比べてみました。
    ガンプラを作らされる嫁の動画がおもしろい。
    ガンプラの作り方の参考になるYouTube動画と解説サイトまとめ(合わせ目消し/スミ入れ塗装/ウェザリング 他)



     こちら、最近よくご紹介しているチャンネルです。

    ガンプラのジオラマ作りを心配する嫁☆夫は楽しそう(地域に馴染めないまりボッチ主婦のVlog) - YouTube

    発泡スチロールをボンドで接着して大体の形を整えていきます。
    食事風景とは挟むのがいいですね。それにしても仲が良いな~。
    下に続きます。

    ガンプラの…総額800円ジオラマ完成して燃え尽きた嫁(地域に馴染めないまりボッチ主婦のVlog) - YouTube

    たぶん僕は、攻撃を受けた側のガンプラに穴をあけるのが躊躇しちゃうな~。こちらの動画のように思い切りやらないとだめですね。参考にしたいと思います。
    あとウェザリング(汚し塗装)の道具のファンデーションみたいなヤツ、こないだ僕も買いました。



     つづいてこちら、動画は3つ続きます。

    ガンプラ 旧キット 1/250 ガンダム情景模型 ジャブローに散る その① ベタですが、あのシーンを作っていきます。 - YouTube

    旧キットの固定ポーズを思いっきり加工して有名シーンを再現しています。

    ガンプラ 旧キット 1/250 ガンダム情景模型 ジャブローに散る その② あのシーンでガンダム参戦と、背景画を描く! - YouTube

    絵の具(アクリルガッシュ)を紙の上に垂らしてから筆で伸ばす方法はいいアイデアですね。なるほど~。
    次で完結です。

    ガンプラ 旧キット 1/250 ガンダム情景模型 ジャブローに散る その③ 塗装からの完成まで。 - YouTube

    旧キットがここまでリアルに、しかも『ジャブローに散る!』を再現できるとは、すごい技術ですね~。背景も作り込むことで作品としての完成度がこんなに上がるんですね。これはすごい。



     つづいて、前回もご紹介したかけこみパパさんのチャンネルです。

    ガンプラフォトコンテストに挑戦!あの名シーン「ジャブローに散る」をジオラマで再現!初心者必見!MG簡単改造!ガンダムOP - YouTube

    大きく汚すのはスポンジ。なるほど~。
    最初はズゴックの爪が出すぎだと思いましたが、作品のインパクトとしては“有り”ですね。このほうが分かりやすい。
    果たしてコンテストの結果は!?
    MGガンプラジオラマ「ジャブローに散る」コンテストの結果発表!! - YouTube



     おまけです。
     索敵のジム。

    【ガンプラ】EGジムでジオラマ作ってみた【Diorama】 - YouTube

    背景の木や草の表現が参考になるのでご紹介しました。初心者制作とは思えないほどカッコよくて完成度高いですね!



     以上、2回にわたってガンプラ・ジオラマ制作の動画をご紹介しました。僕もこないだ買った1/144量産型ズゴックの汚し塗装から始めたいと思います。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    『ランバ・ラル特攻!』分かりやすいガンプラ・ジオラマ制作の動画

     アニメ『機動戦士ガンダム』の第19話『ランバ・ラル特攻!』編のあのシーンをガンプラで再現したジオラマ製作のようすの動画をいくつかご紹介します。道具や材料は100均でそろえられるんですね。

    当サイト関連記事:
    ガンプラのコマ撮り動画『ランバ・ラル特攻!』編、2作品を比べてみました。
    ガンプラを作らされる嫁の動画がおもしろい。
    ガンプラの作り方の参考になるYouTube動画と解説サイトまとめ(合わせ目消し/スミ入れ塗装/ウェザリング 他)



     旧キットのガンダム情景模型『ランバ・ラル特攻』セットを使用したジオラマです。

    ガンプラ 旧キット 1/250 ガンダム情景模型 ランバ・ラル特攻 その① グフのプロポーション変更 - YouTube

    グフの肩のツノが、プラモの肩の動きによる向きと違ってアニメのシーンでは上向きに描かれているんですね。絵としてのカッコ良さを優先して描かれているのかな。そしてこちらのジオラマでも同じようにする為に、グフの肩のツノを切り取って向きを変えて接着。細かいところまで再現していてスゴイですね。
    下の動画に続きます。

    ガンプラ 旧キット 1/250 ガンダム情景模型 ランバ・ラル特攻 その② ガンダムのプロポーション変更と背景画を描く - YouTube

    ガンダムの足の踏み込み角度をアニメのシーンと同じようにする為の思い切った工作が流石です。
    次の動画が完成編です。

    ガンプラ 旧キット 1/250 ガンダム情景模型 ランバ・ラル特攻 その③ 塗装→完成です。 - YouTube

    ダイソーの石粉粘土を使用。塗装して出来上がった砂漠がアニメのシーンのように見えてスゴイ。ガンダムとグフも着色して飾ったら、やはりすごく映えますね!



     つづいて、夫婦でジオラマ制作。

    ガンプラ☆総額900円のジオラマと背景を結局手伝う嫁!セブン限定ガンプラも入手(地域に馴染めないまりボッチ主婦のVlog) - YouTube

    「文化祭っぽい背景が完成」と、砂漠に着色したら「まっ黄色!」で笑ってしまったw
    マニキュアのラメがガンプラに役立つんですね。メモ。
    完成したジオラマ、カッコいい! あと途中で食事休憩のシーンが挟まれるのが良いですね~。

     こないだもご紹介したガンプラを作らされる嫁の動画がおもしろい。でもご紹介した、まりボッチさんのチャンネルでした。動画投稿を始めたばかりの初期の頃の動画と比べると、ガンプラに本腰を入れてからグッと伸びましたね。このままガンプラ制作に方針変更かな?



     つづいてこちらは、ガンキャノン対グフのシーンを再現。

    ガンプラジオラマに挑戦!第2弾「ランバラル特攻」MG 1/100 グフ ガンキャノン 初心者 - YouTube

    ナレーションで解説してくれるので分かりやすいですね。ヒートロッドで電撃を受ける様子の表現に感心しました。砂漠の飛び散り表現や、背景に集中線のように描き込むことで、迫力ある作品になっています。なるほどなぁ。



     以上、『ランバ・ラル特攻!』のジオラマ制作のようすの動画をご紹介しました。ガンダムの名シーンのジオラマ展とか開催されたら面白そうですね。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

      次のページ

      ブログパーツ