ラムのラブソング演奏動画を観ていたら関連の「うる星やつら ラムちゃんを消しゴムはんこで彫ってみた」という動画をみつけたのでご紹介します。サクサクと綺麗に消しゴムはんこを彫るテクニックに見とれてしまいました。
当サイト関連記事:
・
ギター演奏“ラップタッピング奏法”で長調アレンジ「陽気なルパン」ほか。・
うる星やつら昭和版と令和版のオープニングテーマをPC-8001とファミコン8bit風サウンドで。・
他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ 気持ちいいくらいにサクサク彫っていきます。
うる星やつらシリーズを5つ続けてご覧ください。
■
うる星やつら ラムちゃんを消しゴムはんこで彫ってみた #anime #eraserstamp #animeart #shorts - YouTube■
消しゴムはんこでうる星やつら ラムちゃん彫ってみた#shorts - YouTube■
うる星やつら ランちゃんを消しゴムはんこで彫ってみた #anime #animeart #eraserstamp #shorts - YouTube■
うる星やつらレイを消しゴムはんこで彫ってみた#shorts #animeart #eraserstamp uruseiyatsura:Rei carved with an eraser stamp - YouTube■
消しゴムはんこでうる星やつらテンちゃん彫ってみた #anime #animeart #eraserstamp - YouTube 彫刻刀やデザインナイフで、明るい部分、白い部分をくりぬくんですね。細い線を残してくりぬくのが神経使いそうです。インクを塗って紙にハンコを押したあと、めくって作品を見るときの感動があって楽しそうですね~。
絵は描いてるのかなと思ったら、転写して消しゴムに写しているんですね。なるほどこういう方法で出来るのかと感心しました。
■
なっとうちーず流 消しゴムはんこへの除光液転写のやり方動画 #eraserstamp #除光液転写#shorts - YouTube 自宅のコピー機だとうまく出来ないらしく、セブンイレブンのコピー機を使用したとのことです。それからついでに除光液もセブンイレブンで入手できる物だそうです。コンビニで除光液も買えるんですね。自作の絵もコンビニのコピー機でコピーして除光液で転写すれば完全オリジナル消しゴムはんこが作れるっワケか。これはいいなぁ。
それから重要なのが、絵も文字もハンコにするときは画像処理アプリで左右反転してコピーしなければいけないところ。今はスマホでも簡単に出来るのかな。
ちなみにパソコンの画像処理アプリでは、僕はこちらの「イーファンビュー」を使っています。Windows用です。
■
「IrfanView」定番の画像ビューワー - 窓の杜 消しゴムはんこの昔からのやり方は下の記事が詳しいです。
■
消しゴムはんこの作り方 文字ver. | Shachi-maga トレーシングペーパーにシャープペンで図案をなぞって書き写し、トレーシングペーパーに書いた面を消しゴムに押し当ててヘラなどでこすって転写する方法です。左右反転するから消しゴムはんこに好都合なんですね。
以上、消しゴムはんこでうる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画をご紹介しました。動画を見ていて気付いたんですが、消しゴムはんこで安上がりにブログ用の名刺を作るのも良いかもと思いました。
関連:
シード 消しゴム ハンコ ほるナビ スタートセット KH-HNT(Amazon)
ギター演奏“ラップタッピング奏法”の「ラムのラブソング」が気に入ったついでに、YouTubeでいろんな楽器による「ラムのラブソング」の演奏動画を集めてみました。
当サイト関連記事:
・
ドンキホーテのテーマを歌ったり演奏したりする動画まとめ(やばいやつ有り)・
「鬼滅の刃」演奏動画集(エレクトーン/ピアノ/ギター/ウクレレ/カリンバ/リコーダー/バイオリン)・
石焼き芋屋さんの売り声を3DS・DSiにしゃべらせるプログラムを作りました。クラシックギター
■
うる星やつら「ラムのラブソング」をクラシックギターで弾いてみた - YouTubeクラシックギターを習っていたことがあるので、このクラシックギター的なえんそう奏法が懐かしいです。速弾きのところも安定感があって上手ですね~。
ウクレレ
■
ラムのラブソング(ウクレレ・ソロ)"Lum no love song" (uklele solo) - YouTubeリズムとメロディーを同時に奏でるテクニックすごい。
エレクトーン
■
ラムのラブソング - YouTube重厚感のあるエレクトーン演奏。上手だな~。
アルトリコーダー
■
うる星やつら(1981)OP『ラムのラブソング』をアルトリコーダーで吹いてみた - YouTubeリズムも伴奏も無しにソロでこれほど上手なんですから、聴かせますね~。
フルート
■
松谷祐子「ラムのラブソング(うる星やつらのテーマ)」をフルートで演奏 楽譜 コード 付き演奏動画 - YouTubeフルートって独特の音色でカッコいいなぁ。
ベースギター
■
ラムのラブソング【Bass Cover】ベースちょいと弾いてみた - YouTube色気ありすぎなベースギター演奏です。途中までなの、もったいない(笑)。
歌唱
■
cover『 ラムのラブソング 』( うる星やつら ) - YouTube岸 悠華さんによる“歌ってみた”の動画です。最近の声優さんは歌もバリバリこなしますね~。そんでもって美人!
ボーカロイド初音ミク弾き語り
■
【みくれれ】ラムのラブソング - YouTubeこの独特の歌い方が耳に残るんだよな~(笑)。
以上、「ラムのラブソング」の演奏動画集でした。令和の時代になってもこの曲は人気がありますね。
2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)の続きです。
秋葉原の次に山手線に乗って御徒町駅で降り、アメ横商店街や飲み屋街を歩きました。居酒屋など飲食店はほとんど満席のようでした。果たして、腹を減らした21歳むすめと僕はどこのお店で食べることができたでしょうか。
当サイト関連記事:
・
御徒町ロメスパバルボアで食べてアメ横を歩いていたらヒルナンデス!の撮影でいとうあさこ見ました。・
「肉の大山」のメンチカツ食べてから秋葉原をうろつきガンダムカフェでおみやげ買ってきました。・
妻とふたりで上野『大統領』本店にて忘年会。
御徒町駅(おかちまち駅)で降りてアメ横方面を見たところ・・・ですが、後ろから何やらイベントの歌声が聞こえるので向かってみました。まぁ、お祭りっぽいイベントが開催されているのが電車の中から見えたから最初から見に行く気マンマンでしたけどね(笑)。

松坂屋上野店の前の“おかちまちパンダ広場”で「シタマチ.パンダGWフェスタ」が行なわれていました。屋台も出ていてちょっとテンション上がるの巻。
■
シタマチ.パンダ🐼GWフェスタ 開催します♪ | おかちまちパンダ広場 | 松坂屋上野店公式 SHOP BLOG
歌手の方のお名前とかよく見ませんでしたが聴き惚れる綺麗な歌声でした。最後まで聴いていたかったんだけどな。

つづいてアメ横商店街に向かいます。

命名おめでとう シャオシャオちゃん レイレイちゃん

年末ほどではないですが、大勢の買い物客で賑わっていました。

まぁなんとか人と触れずに歩ける感じです。

21歳むすめと一緒に秋葉原とアメ横にお出掛けするときは恒例になっている「二木の菓子」でお買い物です。イカのくんせいとか、いろいろ買わされました。

アメ横のメイン通りから逸れて、派手派手なTシャツのお店を見に行きました。

犬が仔猫の入った籠を咥えているTシャツが目に付きましたが、ちょっと欲しいイメージとは違いました。猫がレーザービームを照射してるようなTシャツがあったらネタで買おうと思ってたんだけど(笑)。
■
猫 レーザービーム Tシャツ - Google 検索
「やきとり文楽」や「大統領本店」の周辺のようすです。居酒屋はどこも満席のようでした。行き交う人々の流れもすごい。

大統領支店の周辺のようす。すごい賑わいです。

大統領支店、満席。もうコロナ前と変わらないですね。みなさん楽しそうに飲んでいました。

磯丸水産のようすも見てみました。はまぐりラーメンが食べたかったけどこれは無理だわ~ということで夕食難民の旅は続きます。
■
中野龍三Web : はまぐりラーメンいつか絶対食べよう。美味しそうすぎる!

・・・といっても秋葉原も歩きまわった後で疲れていて空席がある飲食店を探す気力はなく、上野駅に来てしまいました。
上野駅中央改札外グランドコンコースに入って右側のエスカレーターで上がったところにあるレストラン街に行ってみましたが、ちょっとお高めの寿司店を見たら順番待ちの列が出来ていたので諦めました。
そこでいろいろ見てまわったら蕎麦店がガラガラだったので21歳むすめに「ここにしちゃおうか?」とか言って相談してモジモジしていたらキレイ目なOLの3人組が入店していったので、「いま入ったら“綺麗な女性のあとをついてジジイが入ってきた”みたいなシチュエーションじゃねえかコレ」とか言って21歳むすめにウケたりしつつ、タイミングを失って夕食難民に後戻りしたのでした。考えすぎ。
上野駅のエキナカ商業施設「エキュート」で弁当を買って家で食べる案も出ましたが、荷物になるし腹が減りすぎて家に着くまで待ちきれないので、最後の賭けで、次の画像にある蕎麦屋さんを覗いてみました。

中央改札を抜けてすぐ右側にある、蕎麦と酒のお店「いろり庵」に行ってみたら、意外なことに空席に余裕があるようだったので入ってみました。初めてのお店です。
■
いろり庵 上野店 - 上野/そば | 食べログ■
蕎麦と酒 いろり庵 上野 メニュー 入ってみたら空席にかなり余裕があり、座席もゆったりして落ち着いた雰囲気で、ここの蕎麦屋さんにして正解でした。

21歳むすめが注文した、せいろ蕎麦とマグロ丼のセットだったかな。美味しかったそうです。

僕の天丼とあたたかい蕎麦のセット。こちらも美味しかったです。やっとお腹がふくらんで落ち着きました。

小ジョッキのビールとお通しです。飲んじゃいましたよ(笑)。
蕎麦を食べ終わった頃、そういえば“すれちがい通信”はどうなってるだろうと3DSを取り出してみたら、3人の方々とすれちがい通信していました。

日本にお住まいの「えんぴつ」さん。

茨城県の「まさくん」さん。

大分県の「りょうま」さん。
すれちがい通信したのは秋葉原、アメ横、上野駅、はたまた電車の中だったのか、バッグの中を確認しなかったので分かりませんが、まだ3DSを持ち歩いている方々がいてうれしくなります。
関連記事:
2022年、夏休みにレイクタウンで3DSすれちがい通信してみた。 この後、時刻表で宇都宮線の“始発”を探したら約40分後だったので、なんとしても始発列車に乗って座りたい僕たちは、エキュートでお土産を選んで時間をつぶして遅くに帰ったのでした。たしか家に着いたのは夜8時ごろだったんじゃないかな。

妻へのお土産は、猫グッズが好きなのでCACAOCAT缶のチョコレートにしました。ちなみに17歳むすこへのお土産は秋葉原で買った128GBのmicroSDカードです。

CACAOCAT缶、開封。美味しかったそうです。缶のデザインも可愛いと言っているし、正解だったかも。
■
CACAOCAT🐈⬛【公式】チョコレート専門店/made in HOKKAIDO/DADACA(@CACAOCAT_)さん / Twitter■
CACAOCAT缶ほか。DADACA Online Store 以上、21歳むすめとふたりで秋葉原にお出掛けしたついでにアメ横を歩いて上野駅の蕎麦屋さんで食べたようすをお送りしました。蕎麦と酒の「いろり庵」は上野にお出掛けしたときの定番になるかもしれないな。