遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ポン菓子の実演動画

     こないだ4月5日に埼玉県深谷市の国道140号沿いにある道の駅「はなぞの」に行ったら、ポン菓子の実演をやっていたので間近で動画を撮ってきました。以前からぜひとも目の前で見てみたいと思っていたので、夢が叶いました。
    ポン菓子 - Wikipedia
    ↑余談ですが、麦チョコもポン菓子機で作ってたんですね。

    当サイト関連記事:
    「道の駅はなぞの」で果樹苗木を見てきました。
    ポン菓子を作るようすを動画で見てみよう - ポン菓子の作り方



     上の当サイト関連記事でも、他の方がYoyTubeにアップロードしたポン菓子の動画が見られます(一部は削除されていて見られません)。今回撮影した動画は下の方でご紹介します。

    ポン菓子機実演前 (道の駅はなぞの)農産物直売所で買い物していたら、何かを注意しているような大きな笛の音と、大きなモノが衝突したような音がして、てっきり駐車場で警備員さんが車に注意していたら運転をあやまって激突したのかと思ってました。無料でポン菓子のサービスをしていたんですね~。

     手のひらサイズのビニール袋に詰めてくれていたのでさっそく列に並んだら、前の2人の前で終了、再度お米を投入して加圧を始めました。僕と2人の子どもが列の2番目だったので、ポン菓子機の加圧から爆発までのようすをじっくり観察することが出来ました。

    ポン菓子機・加圧中お米を入れてガスに点火して熱しながらモーターの力で回転、それと同時に加圧していきます。先に紹介したWikipediaによると10気圧程度とのこと。

    ポン菓子機に網のケースをかぶせているところ。十分な圧力に達したら網のケースをかぶせてお兄さんの笛の音。そしてハンマーでバルブをたたいてフタを開け、ドッカーンという爆発音とともにポン菓子が出てきます。

    ポン菓子機で爆発させたあとの残ったポン菓子をかき出し中。ポン菓子機の中に残ったポン菓子をかき出すところです。こうなってるのかー。

    ポン菓子無料でいただいたお米のポン菓子です。甘くてなつかしい味。うちに帰ってから小2むすめがお皿にあけて、犬食いで唇にたくさん付けながら食べてました。おバカです。

    ポン菓子と甘納豆農産物直売所で買った甘納豆(280円)もおいしかったです。行ったらまた買うメモ。


     では「道の駅はなぞの」で、目の前で見たポン菓子の実演動画をどうぞ。

    ■YouTube - ポン菓子の実演 - (Puffed rice) Rice is pressurized and it explodes.
    http://www.youtube.com/watch?v=qPoEB-T0lAo

    ポン菓子機の価格って、25万円とか30万円とかするんですよね。うちにも一台ほしいところですが、高くて買えないし、爆発音が近所迷惑(笑)。こういったイベントで楽しませてもらうことにします。うちの近くでもやってくれないかな~。


    ■道の駅はなぞの
    http://www.michinoeki-hanazono.jp/index.php
    道の駅「はなぞの」公式サイトです。気づかなかったな~「炭酸まんじゅう」なんてものが売ってたんですね。次回に買ってみよう。
    ここの道の駅は人気のようで、休日は混雑してます。余談ですが、今回も駐車場が満杯で、しかたなく端の方の空きスペースに縦列駐車しました。縦列駐車はちょっと苦手でしたが、下のリンクにある縦列駐車の方法の動画を思い出して挑戦したら、あっけなく上手に出来ましたよ。
    縦列駐車のやり方がわからない人へ・・・運転方法まとめ


    ■国営武蔵丘陵森林公園
    http://www.shinrin-koen.go.jp/
    本来の目的はこちら森林公園のアスレチックとふわふわドームだったんです。道の駅はなぞので果樹を見たいとの妻の希望により、ハシゴのお出かけで大変だなぁと思ってたんですが、結果的にラッキーでした。わからないものですねー。
    下は以前に森林公園に行ったときのレポートです。
    国営武蔵丘陵森林公園・アスレチック体験レポート

     ふわふわドームとは、下のリンクで紹介しているような白い山のトランポリンです。今回、初めて森林公園の大きなふわふわドームで遊びましたが、楽しかったです。やたら大きくて大人でも楽しめます。もちろん子どもたちは、はしゃぎっぱなし!!
    小さな女の子がトランポリン「ふわふわドーム」で遊ぶほのぼの動画



    関連:レーマン 麦チョコレート 10入(楽天)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    ポン菓子

    ポン菓子、美味しいですよねー♪
    たまに学校の前とかでやってました。
    テレビでやっていましたが、このポン菓子の機械って結構高額ですよね。
    ちなみにこちらのひなあられは
    丸っこいひなあられではなく、ピンクや緑の色が付いたポン菓子なんですよ。

    ひなあられもポン菓子

    そういえば、ひなあられもポン菓子でしたね。うちで買ったやつも色付きポン菓子でした。ところどころに大きな丸っこいツブがあるけど、あの原料は何でしょう?
    これらのひなあられ、毎年決まって僕の胃袋に入ることになってます。誰も食べてくれません。ビールのつまみに食べてると甘すぎて目が据わってきます。

    • 2009/04/16(木) 19:01:02 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/956-af068409

     

      ブログパーツ